2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レムデシビル、コロナ死亡率に影響せず─WHO調査=FT [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/10/16(金) 08:31:41.29 ID:fqpmK4Hg9.net
[15日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)が実施した臨床試験(治験)で、米バイオ医薬品メーカー、ギリアド・サイエンシズ<GILD.O>の抗ウイルス薬「レムデシビル」が、新型コロナウイルス感染症の治療で入院期間や死亡率にほとんど影響を与えなかったことが分かった。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が15日に報じた。

レムデシビルは、トランプ米大統領が最近新型コロナに感染した際にも投与されていた。

WHOは、1万1266人の入院患者を対象に、レムデシビル、ヒドロキシクロロキン、ロピナビル/リトナビル、およびインターフェロンの効果を調べた。

FTが入手した治験資料によると、これら全ての医薬品は死亡率に大きな影響を及ぼしたり、人工呼吸器の使用率を低下させることはなかった。また、入院期間にもほとんど影響を与えなかったという。

WHOはFTの報道について、治験結果はまだ公表されていないとしてコメントを控えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b37c15125178c3c8ab4744897b2bf5ba7e1e14f2
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201016-00000036-reut-000-1-view.jpg

116 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 09:59:04.18 ID:jMkBe/Yk0.net
このウイルスは凄いわ
インフルがフルボッコ状態なのに、毎日東京で200人前後出て来るんだから

117 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 09:59:27.13 ID:i36I903y0.net
アビガンスレに必ず湧く二重盲検くんはどう反応するんだろ?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:00:12.26 ID:qbq4nySJ0.net
高い、副作用強い、効かないの三拍子

119 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:02:55.25 ID:i36I903y0.net
>>115
免疫抑制剤だから本丸のウイルス退治を抑える薬

120 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:05:16.04 ID:jMkBe/Yk0.net
フランスとか1日で3万人とか出始めてるから、また変異してるんだろうし
ワクチンなんかもどうなるんだか

121 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:06:39.42 ID:SofvljFd0.net
白人にマスクはいらんc

122 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:06:46.44 ID:FJpZ5nCL0.net
ダメじゃん!

123 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:08:20.01 ID:hB0W80jU0.net
>>110

https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASNBF42JPNBDUBQU006.html

新型コロナウイルスの治療薬として、抗ウイルス薬の「レムデシビル」は効果があるが、
抗マラリア薬の「ヒドロキシクロロキン」は効果がない――。
医学界でもっとも権威のある米医学誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(NEJM)に10月上旬、「最終報告」として相次いで論文が発表された。
新型コロナに感染した米トランプ大統領は、レムデシビルを治療に使い、
ヒドロキシクロロキンを予防のために飲んでいたとされるが、明暗が分かれた。






 

124 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:08:31.30 ID:rqJM1I1h0.net
>>14
レムデシビルとアビガンは
作用機序が全然違うんだが

125 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:09:02.82 ID:hB0W80jU0.net
>>59
効かないよね
早めのアビガン

126 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:09:26.93 ID:hB0W80jU0.net
>>113
効かないからw

127 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:09:50.57 ID:w8CMurYf0.net
>>116
重傷者死亡者数は横ばい
超過死亡は観察されていない

海外じゃ日本はコロナ抑え込みに大成功してると報じられている

128 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:10:28.33 ID:hB0W80jU0.net
>>100
お前アビガンの悪口言い過ぎそれ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:12:03.18 ID:hB0W80jU0.net
>>81
ネタ記事にマジになるアホ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:12:22.47 ID:88ooTrIX0.net
また薬害で悲惨なことになりそうだな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:13:41.82 ID:hB0W80jU0.net
>>117
効かないね
早めのアビガン

132 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:14:35.88 ID:gEGOTN0W0.net
>>2
超過死者6000人超えおめでとうございます

133 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:14:49.31 ID:f2sJzkMq0.net
レムデシベルは

回復期間を短くするだけだよ

致死率は変わらないのだろう

しかも使用者の4割は重度肝臓障害発症だから
わりにあわない。

アビガン デキサメタゾン(デカドロン)しかないだろう
まずは。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:15:52.62 ID:hB0W80jU0.net
>>133
レムデシビルは効く
アビガンは効かない

135 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:17:25.46 ID:+mu70HJS0.net
ウイルスの増加を抑制するからだいぶ違うだろ
それともトランプみたいに悪化してからじゃなくて最初から導入するべきだって話?

136 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:17:32.51 ID:YU5a9I7o0.net
一番危険なのはmRNAワクチンだろうな。
ワクチン利権がメディアを使って必死に売り込むぞ。
ワクチンいらね。マスクの方が効果絶大だろ。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:17:58.97 ID:xGsUY7KF0.net
あれアメリカが経済の為に売りたいだけじゃないのかね

138 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:19:07.07 ID:kXiUAEch0.net
アメカスのゴリ押しがバレちゃったねw

139 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:19:33.72 ID:ROz+CBbD0.net
トランプ ふーん 飲んでないけど

140 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:19:59.75 ID:h7nTmJS70.net
タヒにそうな重篤患者には薬だけでなんとかなるような病じゃないという話だろ。
RNAウイルスの増殖そのものを阻害する薬ですら不確実なのが新型コロリだ。
特効薬なんて開発不能だろう。むしろ、少しずつ免疫力を獲得していき、
罹患時には早期に投薬して症状を抑えるしか方法はあるまい。
質が悪くて治りにくいインフルみたいな存在になっていく訳だ。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:20:07.30 ID:hB0W80jU0.net
>>137
またアビガンの悪口言う

142 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:20:38.58 ID:i4Lduuhk0.net
>>33
デマを学んだのにデマを振りかざして暴れるのを辞めろ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:20:40.77 ID:hB0W80jU0.net
>>138
だからなんでお前らそんなにアビガンの悪口好きなんだよ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:21:13.34 ID:hB0W80jU0.net
>>142
デマを学んだのにデマを振りかざして暴れるのを辞めろ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:21:17.92 ID:MpBYAPio0.net
そんなことよりワクチンの重大な副作用が何なのか斬り込んで周知してよ
いくつか治験してるうちの二つで起きたでしょうよ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:21:19.62 ID:rql3eXZT0.net
収束したな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:21:43.71 ID:xGsUY7KF0.net
>>141
アビガンは重症に投与してもほとんど意味なくて初期段階で投与するもんじゃないっけ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:21:51.52 ID:bua5nNK80.net
ネトウヨ「ホゲーーーーw」

149 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:22:18.41 ID:hB0W80jU0.net
>>136
お前はさっさと死ねマスク猿

150 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:22:22.09 ID:UTqUrszv0.net
トランプが使った抗体薬買えよ
あれは効くんだろ?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:22:29.97 ID:xWgYjdAP0.net
予防 イベルメクチン 亜鉛入りサプリ
軽症 イベルメクチン 亜鉛 ビタミンD 低用量アスピリン
中〜重症 デキサメタゾン

152 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:22:42.08 ID:hB0W80jU0.net
>>147
いやどのみち効かないw

153 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:23:30.56 ID:vp03UUSa0.net
急性膵炎のファモスタットは消えたんか

154 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:23:31.81 ID:qpLjgp9R0.net
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その@】
http://mkoye.weqan.net/202010/news/OVus8733539.html

「学術会議が科研費4兆円を再配分」は誤り。「4兆あれば科学立国できる」ネットは嘆き

http://mkoye.weqan.net/v202010/news/nvCW4645480.html

155 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:25:58.18 ID:w8CMurYf0.net
>>147
アビガンは重傷者にも回復が期待出来る数少ない薬だよ
インフルでも既存の薬が効かない時の切り札だから

156 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:27:05.64 ID:hB0W80jU0.net
>>155
ウソをつくなキチガイ猿

157 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:44:16.13 ID:k43TGyE10.net
>>126
もう効果は証明され、あとは認可待ちだよ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5b4fc59644001fc97c7ff5e84c71133658ba1971?page=3

158 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:44:19.02 ID:bZA4xdlh0.net
>>2

おい、チョーセンジン!

オマエ毎回いるな?無職か?ww

159 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:45:07.84 ID:pUtuyVq6O.net
WHOがアメリカの情報を発表しても信用出来ないから

160 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:01:48.83 ID:7bjhDQsg0.net
はっきり効いてるのはデキサメタゾンだけ
炎症を抑えるステロイドなんだから、当たり前

アビガン、レムデシビル、イベルメクチンetcは政治、製薬会社の都合で効く効く騒いで振り回されてるだけ
普段の健康を良好にして、コロナには自分の免疫で戦いな。それが一番効く
負けたらあんたの運命はそこまでだっただけのこと

161 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:09:02.63 ID:7iEbdYOR0.net
>>50
そうなんだけど、知人のコロナ患者は3日程度熱が下がらない、じゃあアビガン処方、それで治った。
医者にも謎の指示来てそうだよw

162 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:12:32.23 ID:B4oKKMUJ0.net
ウイルス増殖抑制系剤が理論上は効かないはずがないのに効かないのって逆に凄くない?
何かあるんだろね

163 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:35:18.58 ID:mX66n0y20.net
新型コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺がテニスボールのように硬くなって後遺症で息苦しさが続く
最悪なのは一度繊維化した肺はコロナが治っても二度と回復しないこと
自分がかかったり赤の他人にうつすだけならともかく油断して出歩いて感染して
家族や同僚に伝染して死なせたり後遺症を与えてしまったら一生後悔するよ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:39:01.70 ID:fqhkReL30.net
どうすんだよこれ
アビガン待ったなし?

165 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:52:18.90 ID:L7OwnlOZ0.net
>>162
ウイルス増殖抑制系剤だからじゃない?
明確な症状が出るころにはウイルスの増殖を抑止しても
今更どうにもならないくらい増殖して症状も不可逆的になっちまってるとか

166 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:54:01.69 ID:vp03UUSa0.net
>>162
机上、試験管内と生体内の環境が違うとかあるんでは。
消毒液を内服したら早いぞ理論もあったな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:01:22.93 ID:FzFaDgoJ0.net
錠剤飲めないほど弱ってるやつは
rna分裂阻止だけじゃ手遅れってことかいな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:07:37.22 ID:62gvrN8w0.net
>>162
薬のことはさっぱりわからんけど
細胞内のそれも核内で作用する薬だから
そこまで浸透させるのが大変なんじゃないの
大量に服用しないといけないのもそのせいかと

169 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:11:20.94 ID:0/4E+1da0.net
なるほど
それでトランプが使って良くなったって
騒ぎたくての仮病劇場だったのね
アメリカまじでヤバイんじゃないの

170 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:14:22.31 ID:Q8Lkwrvo0.net
>>87
死亡率は15.0%からレムデシビルで11.4%に下がってる
死亡率24%低下はほとんど差がないとは言えないことない?
そら有意じゃないんだろうけど

171 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:17:19.40 ID:8UycINOD0.net
>>170
有意ではないなら、統計的には差が無いって事なんだけどね

172 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:32:07.88 ID:T27vNVlG0.net
デビルあかんかったか?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:39:43.51 ID:Q8Lkwrvo0.net
>>133
レムデシビルは、致死率は二重盲検で24%、後ろ向き研究で63%下げてる。
有意差ではなかっただけ。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:41:11.33 ID:3CQMP8Sd0.net
トランプはなぜ治ったの?
デキサメタゾンですか?抗体カクテルですか?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:42:26.50 ID:3CQMP8Sd0.net
>>160
アクテムラは?

176 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:43:00.26 ID:Q8Lkwrvo0.net
>>171
コックス比例ハザードで30日で有意かどうかみてもなあ
コックス比例ハザードは初期の効果が強調されるから、ステロイドのように初期に効果あってあとからひどい目に遭うタイプの薬は実際よりいい結果が出がち
抗ウイルス薬は初期はあまり変わらず後期に効果が出てくるから、検出力はどうなんかな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:43:41.12 ID:sPlQsdje0.net
>>4
トランプ推薦

× クロロキン
× レムデシビル
? モノクローナル抗体

178 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:44:36.97 ID:Q8Lkwrvo0.net
>>160
デキサメサゾンはランダム割り付けだが、オープンラベル試験
しかも酸素を吸わないくらいのコロナはかえって死亡率を増やした。
二重盲検で有意に改善したレムデシビルの方が明らかに効いてると思う

179 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:46:24.33 ID:/Vre1vOp0.net
実は米を食べてるとかかりにくいとか重症化しにくいとかあるのかもしれない。
米食の地域は感染少ない。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:49:47.82 ID:variwgwV0.net
ギリアドは政治銘柄で有名な会社

181 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:52:51.76 ID:jomVL5Rj0.net
そもそも致死率低いウイルスだもん

182 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:52:55.23 ID:KExR7UM20.net
まあ瘧は適応力が高くて治験はじまった頃には既に耐性ついてることが多いからね
運がいいと時間が経ち型番変動しまた七年後以降またまたききだすこともあるんだけどね
これがあるから瘧はこわいんだよね 
二十日から四十日もすると効いてた薬が耐性持たれて全く効かなくなる

183 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:58:47.71 ID:KExR7UM20.net
>>179
米は瘧にはできる限りやめといた方がいい食材だよ
日本の炊飯器だと汚染されてた場合加熱が足りないんだよね
まともに加熱するならどうしても崩れてお粥になっちゃうか
炊いたあとで蒸すかしないといけない 
米の種類によってはそういうのはないこともないんだけどね
一応治療法でいくつかはあるし ただ普通に炊いて食ってるだけではダメ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 13:09:46.74 ID:6TvM3ECr0.net
つまりこういうことだw

富士フイルム、アビガン販売申請 11月にも承認可能性
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65073070W0A011C2XB0000/

185 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 13:29:44.41 ID:g07IRBay0.net
>>50
片岡がアビガンを服用してからの
回復の速さが半端なかったな

報道ステーションの人もアビガン飲んだら回復早くなった感じ

経済回せ!派からも、コロナ怖い派からも
アビガン承認は喜ばれそうだがなぁ
11月なんだよなぁ、承認は

186 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 13:37:02.51 ID:SzqGLjS80.net
なんかよくわからないな。ギリアドの治験は査読を通っているし。
中国の意向か?と勘繰りも入れたくなる。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 13:47:03.77 ID:FM3DFas00.net
>>13
アビガンとまぜまぜすると非常によろしい。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 13:49:09.96 ID:FM3DFas00.net
>>157
今日、アビガンの申請出したね。
冬には間に合いそうだわ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 13:50:30.95 ID:hnXa0Gay0.net
やっぱり富士フィルムだよな

190 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 13:50:52.65 ID:KVTvr29r0.net
>>13
残念ながらペルーではイベルメクチンは、
新型コロナの入院患者の調査から、死亡率を高めることが分かったので入院患者に使わなくなりました。
でも、外来患者などには使い続けるようです。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 13:53:34.44 ID:sepSvXT70.net
>>102
治験をする人がいない
効果がないとも証明されてない

192 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 13:54:35.04 ID:byk1ud2B0.net
アビガンといい、レムデシビルといい抗ウイルス薬は結果が出ないね。
やはりたちの悪い風邪として対症療法で行くしかないのかな?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 13:54:55.54 ID:sepSvXT70.net
>>95
あなたが知らない間に多くの病院で自前の検査ができるようになってますよ
どこもCOVID19の人に受診してほしいわけじゃないから大々的には宣伝しませんけどね

194 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 14:05:50.17 ID:ZrjaqbZj0.net
>>192
作用機序が違うとウイルスだろうがそもそもが効かないし

195 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 14:08:07.92 ID:4KcPTi7J0.net
>>186
そうなんだよ。アビガンと同じで中国の息のかかったメディアが他の国の薬が効かないって印象操作してる。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 14:11:52.39 ID:brrH5c/60.net
【速報】 韓国、コロナで死にまくりだったwww 1月〜7月の総死者数、日本は17998人減 韓国は6293人増
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1601348490/
韓国は、コロナ死をカウントしてないだけだった。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 14:48:09.40 ID:SdNbaedL0.net
>>1
それちょっと違うんじゃない
副作用で死ぬんだから

制ガン剤みたいに

198 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 14:49:25.66 ID:SdNbaedL0.net
>>152
尿酸ができる以上効いてると信じてる

199 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 14:50:06.63 ID:cc7xQ9eT0.net
>>149
ああ、ホリエモンと同類だったか

200 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 14:51:16.18 ID:4Czkfp260.net
まあ、インフルエンザの薬も、長らく死亡率低下効果を実証できない(ないという結果しか出ない)時代後続いてたから、当然の結果だね。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 14:57:04.96 ID:HJK3rJM50.net
アビガンやっと承認申請かよ さて承認までどれくらいかかるかな

202 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 15:26:31.71 ID:57LUwCnr0.net
ファウチがギリアドの報告をホワイトハウスに持ってった時の
トランプたちのあの表情が全てだよね
はしゃぐファウチと不満げなトランプの対比がすげえ笑えた
そら博士は家族ぐるみで世話なってる会社の利益でててウハウハだろうけど
怪しい高額な薬を認めることとか承服しかねるわな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 16:12:11.23 ID:pnBPxE270.net
アビガン近く承認申請、最優先審査へ 新型コロナ陰性まで2.8日短縮
https://www.tokyo-np.co.jp/article/61831

204 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 16:37:53.42 ID:sKXqYZd50.net
治療薬発見、なかなか難しいねぇ。

https://digital.asahi.com/sp/articles/ASNBJ46B2NBJUBQU001.html?iref=sptop_7_03
 新型コロナウイルスの治療薬として日本で特例承認され、米トランプ大統領も使っていた抗ウイルス薬の「レムデシビル」について、世界保健機関(WHO)は15日、「死亡率を改善する効果はほとんどない」という暫定結果を発表した。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 17:04:53.89 ID:hB0W80jU0.net
>>157
それも>>1と同じくただの飛ばし記事だな
認可されるなんて本文のどこにも書いてない








 

206 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 17:05:51.60 ID:hB0W80jU0.net
>>204

https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASNBF42JPNBDUBQU006.html

新型コロナウイルスの治療薬として、抗ウイルス薬の「レムデシビル」は効果があるが、
抗マラリア薬の「ヒドロキシクロロキン」は効果がない――。
医学界でもっとも権威のある米医学誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(NEJM)に10月上旬、「最終報告」として相次いで論文が発表された。
新型コロナに感染した米トランプ大統領は、レムデシビルを治療に使い、
ヒドロキシクロロキンを予防のために飲んでいたとされるが、明暗が分かれた。






 

207 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 17:09:15.25 ID:hB0W80jU0.net
>>203


>より正確性を期すためには、患者も医療従事者も誰に実薬が投与されているかわからない二重盲検法で試験を行うことが望ましい。
>しかし、今回はそのような方法は取られていない。


>合わせて、勝俣医師は症例数の156例は「やや少ない」とコメントし、懸念を示した。
>既に5月7日に薬事承認が下りている、新型コロナの重症患者向けの治療薬「レムデシビル」の場合、
>治験における症例数は1063例だ。


さらに、統計的に有意な結果が出たとは富士フイルム側が言ってるだけのただの言いっぱなしw





 

208 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 17:09:46.97 ID:hB0W80jU0.net
効かないよね
早めのアビガン 

209 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 17:11:54.81 ID:hB0W80jU0.net
 

アビガンは丸山ワクチンと同じwwwwww


つかだから猿がムキになってるwwwww


猿は胡散臭いの大好きだからwwwwwwwwwwwwwwwwwww








 

210 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 17:22:05.55 ID:ssD65lo90.net
有用なのステロイドと抗体カクテルだけか
抗体カクテルは数用意できないし

211 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 17:33:32.31 ID:hB0W80jU0.net
 
こうやって単なる一部の人間の妄想、願望を

ガンガン膨らませて

集団ヒステリーで政治を動かし

デタラメだとバレると気が付かないふり

これが猿の手法

これの一番大規模なヤツが小泉の郵政民営化騒動



日本はこれでダメになった





 

212 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 17:35:51.29 ID:hB0W80jU0.net
最近では
東京オリンピック
春節ウェルカム
マスク猿
ゴーン冤罪事件
大塚家具騒動


これ全部バカの猿の集団ヒステリー






 

213 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 17:39:50.38 ID:ptb6lzFu0.net
>>192
レムデシビルはアメリカでしか結果が出てないが(しかも微妙)
アビガンは世界中で好結果を出して、既に何ヶ国で承認されてるのだが・・・
ただ海外の治験を見るに、アビガンは入院期間短縮には非常に効果的だが
死亡率はあまり下がってないっぽい。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 17:43:07.61 ID:2ntyB7h/0.net
>>213
アビガンも治験においてコロナ死亡率に影響しないことが判明しているのだけれど

215 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 17:43:55.44 ID:hB0W80jU0.net
 
春節ウェルカム&マスク猿がマスク着けて満員地下鉄乗りまくり

猿が自分で東京の息の根を止めた

今、猿はすっとぼけるのにただ必死

ウソ報告書作成して春節ウェルカムが無かったことにした

しかしすっとぼけたからってコロナが消えてくれるわけじゃなし

東京では隠しきれないほどコロナが蔓延しているので

「新しいコロナ」が突如発生しだしたことにしたw

猿によると百万人のチャンコロナはほとんど何の影響も与えて無くて、悪いのは「欧米のせい」で
東京に第二波が来たのは新しいコロナのせい!キリッ!


これが日本の政治シーン


 
 

総レス数 295
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200