2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】 教育学者「学生世代の約3割が抱える数百万円の借金が、未婚化の一因ではないか。借金の人と結婚は及び腰になるだろう」★3 [どこさ★]

1 :どこさ ★:2020/10/16(金) 04:48:59.25 ID:+baOVRXC9.net
<この20年間に学生世代の奨学金利用率は約3倍に拡大し、この世代の全体の3割近くが多額の借金を抱える状態に陥っている>

未婚化の進行の一因として、奨学金の利用増加があるのではないか。突拍子もない仮説に聞こえるかもしれないが、借金のある人との結婚には誰しも及び腰になるだろう。

「新婚早々、夫が消費者金融で200万円の借金を抱えていることが判明した。離婚できるか?」。
こんな相談事例が法律系の専門サイトで紹介されていたが、消費者金融を「日本学生支援機構」に変えたらどうだろう。
「新婚早々、夫が奨学金200万円を借りていることが分かった」。今時、こんなケースはザラだろう。それくらい、奨学金という名の借金を抱えている若者は増えている。

奨学金を借りている学生はどれほどで、全学生の何%か。以下の<表1>は、1998年と2017年のデータだ。
高等教育機関とは、大学、短大、高専、専修学校専門課程をさす。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/14/data201014-chart01.jpg

この20年間で学生数は390万人から373万人に減っている。これは、短大生と専修学校生が減っているからだ。
4大生に限ったら、進学率の上昇により増えている。

奨学金利用者数は50万人から134万人に膨れ上がっている。全学生数に占める割合(利用率)は、1998年が12.8%、2017年が35.9%だ。
無利子(1種)と有利子(2種)の構成も変わっていて、以前は無利子が多かったが今では逆転している。

筆者が学生の頃は、奨学金利用率は1割ほどでその多くが無利子だったが、最近では学生の3人に1人が奨学金を借りていて、その6割が有利子だ。
20年間で奨学金の利用は増え、良くないことに有利子化(ローン化)も進んでいる。

これは学生の中での話であって、同世代全体で見たらそれほどの量ではないのでは、という疑問もあるだろう。だが、今となっては同世代の大半が高等教育機関に進学する。
18歳人口ベースの高等教育進学率(浪人込み)は、1998年で68.3%、2017年では80.3%にもなる(文科省『学校基本調査』)。

1998年では、同世代中の68.3%が高等教育機関の学生とみなせるので、<表1>の数値を使うと同世代ベースの奨学金利用率は以下のようになる。

・無利子 = 68.3×(39/390)= 6.8%
・有利子 = 68.3×(11/390)= 1.9%

なるほど、微々たるものと言えなくもない。しかし2017年では様相が変わっている。以下の図は、同世代中の学生比率、奨学金利用率を面積グラフで視覚化したものだ。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/14/data201014-chart02.jpg

2017年では同世代の8割が学生で、29.1%が奨学金を借り、17.8%が有利子のローンまがいの借金をしていることが分かる。
同世代の3人に1人が奨学金を借りていて、在学中の借入総額で多いのは200〜300万円ほどだ。結婚しようという相手が多額の借金を抱えていることなど、珍しくも何ともない。

当の若者もそれを知ってか、婚活イベントでは「奨学金、いくら借りてます?」が定番の質問だそうだ。
正直に話すと婚姻に至らないので借金を隠し、後でそれが発覚する。「新婚早々、夫が奨学金200万円を借りていることが分かった」。繰り返すが、こういうことはザラにあるはずだ。

若者の未来を広げるはずの奨学金が、実際は彼らをがんじがらめにし、果ては未婚化・少子化につながっているとしたら、何とも皮肉なことだ。
<図1>のグラフの通り、同世代ベースで見ても、奨学金を借りている人の率は高い。若者の3人に1人が数百万円の借金を背負っている。結婚の足かせにならないとは考えにくい。

高等教育の機会を多くの若者に開くのはいいが、借金を負わせることでそれを進めると、人の人生を狂わせると同時に、社会全体にとっても逆機能となる。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/10/3-223_1.php

舞田敏彦  教育社会学者。
1976年生まれ。東京学芸大学大学院博士課程修了。教育学博士。専攻は教育社会学、社会病理学、社会統計学。
公式ブログは「データえっせい」、著書に『教育の使命と実態 データから見た教育社会学試論』(武蔵野大学出版会)、
『教職教養らくらくマスター』(実務教育出版)、『データで読む 教育の論点』(晶文社)など。
https://www.newsweekjapan.jp/writer/maita/

前スレ ★1 10/14(水) 14:14 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602694314/

296 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 16:04:23.75 ID:P+lWe+8t0.net
>>282
日本の学校の強みは集団生活にあるから
学業と集団生活を別評価するのはアリかもね

因みに学業成績偏重は格差社会を生むだけだから匙加減が難しいけどね
全員一律を止めて上振れと下振れを別カリキュラムにすれば
今の教育でもそこそこの塩梅になるんだけどね

297 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 16:09:23.16 ID:7d3DkIsx0.net
>>295
高卒警察官、自衛官
でも十分だからな

ハードルは低いよ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 16:11:04.89 ID:MONhVuzp0.net
学者や教育機関の関係者の給与減らせば解決じゃないか?
それを言う人間はいないのか?

299 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 16:11:30.91 ID:M20xfhYW0.net
>>296
それをやると、「量産型日本人」を作れなくなるから駄目だ
日本には、空気ばかり読んで同調圧力に弱いく、自我がなくて流されやすい、
陰湿な量産型日本人がたくさん必要なんだよ
内需依存の日本経済を回してるのは、この量産型なんだ
量産型の性質は、「全員一律システム」でないと作れない

300 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 16:12:19.30 ID:IlZNjOUz0.net
借金してまで行く価値のある学校なら良いけど、借金してまで行ってまともな企業に就職できず結婚できず生活苦なんて踏んだり蹴ったりやな

301 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 16:13:05.88 ID:P+lWe+8t0.net
>>289
男女雇用機会均等法と共に新卒一括採用制度撤廃して
30歳以下なら新卒扱い、40歳以上の中途採用を活性化
を推進してれば子育て終了した人材活用ができるんだがな

男だけで社会経済を回すには限界があるのと
終身雇用制の廃止で40歳辺りで職業シャッフルが発生してるから
積極的に職業シャッフルして適職に就きやすくしてれば
男女の性差も減るんだけどね

302 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 16:17:44.17 ID:M20xfhYW0.net
もし大卒で就職できなかったとしても、
じゃあ高卒でさっさと就職できれば人生明るいかというと、そうではない
キャンパスライフを味わった事がないというのは、人の人生に暗い影を落とすと思う
みんなが青春してた頃、自分はもう働くしかなかった、自分だって若者だったのに...と自分の境遇を一生呪う事になると思う

303 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 16:20:09.76 ID:P+lWe+8t0.net
>>299
量産型は上振れと下振れの間の8割で十分なんだよ
学業での上振れは高偏差値の私立校に行く道があるけど
下振れは本来持つ能力を伸ばせずに底辺に沈む

下振れに天才鬼才が含まれてて欧米は下振れ天才に道を与えるシステムがある

304 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 16:21:05.55 ID:AsCdY75w0.net
>>31
恋愛感情で働いてるお嬢なんて一人もいないよ、お金落としてくれる客ならなんでも我慢できる世界だからアンタみたいなのが一番やりやすいのよ。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 16:21:53.36 ID:/fBFVIxt0.net
と、欧米コンプの低知能イエローチンパンジーが

306 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 16:22:31.33 ID:yv2n4WWb0.net
大学の学費が無料のドイツの出生率は1.57と出てくるぞ。しかも出生率回復の大半は移民のおかげらしい。

杉原千畝 の件で、日本ガイムショウまでもが無罪を主張するのはおかしいだろ。
ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ。ヒロヒトでないのなら、首相かガイムショウがナチと同盟を結んだんだろ。
ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!日本は従軍慰安婦問題について謝罪および賠償をしろ!日本は南京大虐殺について謝罪および賠償をしろ!
リメンバーパールハーバー!
日本がドイツと組んで世界侵略をし人権を侵害しまくったんだろ。ヒロヒト及びテンノー制度の責任問題だからな。
ジャップは、これをごまかそうと、し続けている。だから、最近マスコミが垂れ流す、ドイツによる日本批判とやらは、日本のマスコミによる煙幕だろ。
現在の日本およびドイツを見ると「第2次大戦について徹底的に糾弾し賠償を負わせるべきだった」という結論になる。
日本およびドイツは悪の帝国だ! 1945年に日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだよ。

307 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 16:23:10.14 ID:ZNhXd2yN0.net
あ! 借金の人だ!

308 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 16:23:55.14 ID:P+lWe+8t0.net
>>302
さっさと生活基盤を構築して家庭を作れば
子育ての段階で視野が広がるから呪う程でもないかと

問題は生活基盤を構築するだけの給料が貰えるかは就職先次第

309 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 16:24:32.89 ID:Zh/1jjcd0.net
赤旗に云々って中国共産党とめっちゃ距離おいてるって証明になるけど良いのか?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 16:25:03.93 ID:R3Mk3q/W0.net
さすがにその理屈には無理があるw

311 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 16:25:43.93 ID:/fBFVIxt0.net
>>309
スレ間違えてんじゃねえぞオッサン

312 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 16:29:04.21 ID:M20xfhYW0.net
>>303
日本には天才奇才は要らない
天才奇才を育てる土壌を、資源が無く天災だらけの歴史を歩んで来た島国で作るのはあまりにも困難
均一な量産型同士で陰湿に抑圧し合う事こそが、できるだけ多くの日本人が生き抜く為の知恵

313 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 16:36:03.05 ID:krUx1zbu0.net
>>306
ヒロヒトはイギリスのスパイ
文句ならイギリスに言え

314 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 16:37:13.24 ID:krUx1zbu0.net
>>312
迷惑
量産型土人のために天才をつぶしていいわけないだろ
土人はおとなしく畑でも耕してろボケ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 16:40:43.11 ID:M20xfhYW0.net
日本は、資源が無く、天災が多く、前方を海に囲まれている
そしてアメリカの保護が無いと国際社会では危険まみれになる
だから、下手に国としての自我なんか持って天才奇才を作って自立しようだなんて、考えるべきではない
内需を作る為に、たくさん虚業を作り、そこに流れるマーチ〜Fラン卒も大量に生産しなければならない
日本経済の為には、みんな量産型で、みんなダサい大学に行って、とりあえず大卒になる必要があるんだよ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 16:43:50.84 ID:Q6DR4b9C0.net
消費者金融と奨学金を一緒にするのはどうなんだろう
夫婦二人とも奨学金だとわからないけど片方だけなら二馬力ですぐ返せるよな

317 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 16:48:57.33 ID:M20xfhYW0.net
>>314
日本では、人間としての価値は、
天才<<<<<量産型
なんだよ
だから日本では、アインシュタインも、アップルも、ペレも、生み出す訳にいかなかった
この日本で、そんな出る杭を容認していたら、国が潰れてしまうからだ
近年よく見かける、韓国女性の格好を真似てる量産型日本女性も、
あれは日本がまだ大きく崩れていない事の象徴なんだよ
あんな訳わからん変な化粧と髪型と服、日本人が順調に頭カラッポで平常運転している事の表れだ
まだ日本は大丈夫

318 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 16:51:40.49 ID:gMXBl1qZO.net
数百万の借金なんて車と同じだろう
生活レベルにして新車で買うか激安中古車にするかの差でしかない
=関係ない(しかも無くても生きていけないわけじゃないくらいの借金)
結婚しないのは身体や精神に問題を抱えて本当に出来ないか(これは仕方ない)
充実した独身時代を過ごしていて結婚が先送りとなっているか(ここは戦略次第)だ

前者ならカップリングがうまく行けば結婚するだろう(出来ない者同士など仕組み作り)

しかし後者を結婚させるのは難しい
なんせ充実しているからだ

ただこの充実タイプも歳取ると(35以上?40以上?)出来ないタイプに移行する
しないではなく出来なくなってくる
いくら世間並みにモテていた2〜30代を過ごし浮き名を流してきたとしても
大半は確率自体が下がり結婚出来なく(出会い、恋愛の減少)なってくる

これをどうするか
男は種付け側なのでまだ甲斐性があれば難しくはない
戦略的には精神的な大人の包容力や若者と違い将来性の確定化した現実性のアピール
それに裏付けられた収入や資産の公開など
マスメディアを使いイケてる!?おっさんブームで煽る
若い女性(2〜30代)がおっさんとカップリングしてても“普通”なイメージ作り
これで少しはカップリングするだろう
大衆は単純だ

しかし女性は出産があるため色々と難しくなる
これをどうするか

美魔女ブームを仕掛けたがそれも錯覚と見透かされ昔話
年下彼氏を煽ったが更に歳を重ねれば男側が現実に気付いてしまい逃げ出してしまう(やはり子が欲しいなど)

ではどうするか?
子無し夫婦最高ブームを仕掛けるか養子援組普通ブームを仕掛け一般化させるしかない
何故なら結婚の意味は子供だからだ
子を儲けないなら恋人同士や事実婚などパートナーでいい事になる

大衆は単純だ
ハロウィンのようにすぐ定着する
電通次第だw

319 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 16:57:41.51 ID:k5Uxteii0.net
>>302
借金してキャンパスライフw
のんきに遊んでる暇ねえだろ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 16:57:56.13 ID:hm35E7X50.net
最近はみんなマスクしているじゃないか
ところがこれが思わぬ効果、
顔がみえないからブサメンでもデートできる
みんなマスクのおかげで結婚できるかも
ブサメンブサコはマスクで結婚しよう

321 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 16:58:16.12 ID:/fBFVIxt0.net
と、キチガイ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:03:27.27 ID:TJqqQSXx0.net
>>302
高卒がいうには労働はそんなに悪くないらしい。
そら若いという理由だけで甘やかされてるからな。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:06:27.01 ID:IvOK0xkx0.net
中国人留学生へのお手盛りを廃止すればいい
親日になって関係改善の橋渡しどころか学んだ日本語で五毛になるだけだし

324 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:08:03.02 ID:TJqqQSXx0.net
教育費も高いが不動産はもっと高い。
だから高学歴は少子化だが低学歴は相変わらず多産だ。
職工で稼ぎまくるからな。
頭悪すぎで先を考えないとか避妊する知恵がないのも確かだが。
やつらを何とかしなければいけない。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:09:31.88 ID:P+lWe+8t0.net
>>317
アホか
明治維新以降、日本の基盤を構築して来たのは標準から外れた天才鬼才だよ
そういう標準的な出世街道を歩めない天才鬼才の卵にチャンスを与えてたのが丁稚奉公先

世界と対等に戦える企業を創り出す力が薄れてきたから日本は没落街道に踏み込んでるんやで

326 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:10:14.06 ID:YydDkdDt0.net
なるべく安い国公立大や下宿せずに済む実家近くの私立大とか選べば、奨学金も法外な金額を
借りずに済むし、大卒としてまともな所に就職すれば返済には困らないよ
貧乏家庭の子や貧しくないのに進学を反対されてる子にとって、奨学金は貴重な存在
借りた後で文句言ったり定職に就かずちゃんと返さないような奴がいる方が迷惑

327 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:12:24.10 ID:NRtBq3p90.net
違う
高学歴化と男女雇用機会均等法が原因

328 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:18:10.71 ID:zAa+aVUR0.net
少子化でアホでも大学に行けるようになったからな
特に目指すものもなければ勉強する気もないけどとりあえず大学行くって奴が多すぎだ
そんな奴が行けるのはくだらん大学だけだけどそんな所出たってまったく評価されないからろくな所にしか就職できず借金が重くのしかかる
つまりねアホなんだよ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:22:46.76 ID:1CvqdJZY0.net
どーせ20代は

ライブ行きたい
おしゃれな服を買いたい
バイクを買いたい

とかだろ?
そーじゃない人生は負け組だ上級国民許せねえだろ?

数百万ぐらい定職についてればちゃんと返せる

330 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:22:48.21 ID:hgFJnfmT0.net
教育社会学ってこういうのも守備範囲なのか

331 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:33:37.19 ID:AUkFh4JR0.net
有利子とかただの学生ローンじゃ
親が貧乏で子供の稼ぎすぐ吸いたいような無様さならちゃんと現実教育しとけよ
大学は近所の国立しか行かせられない
それ以外なら防衛大か夜やデートバイトで稼いで自分でやれと
親が自分の見栄のために普通ごっこするとこの子供ほど現実見誤るから人生負ける
はじめからランク落として商/工業首席とって就職枠抑えたり地方公務員採用試験対策してる奴のほうが
Fランでぼけたようにツイ芸人してるボンクラより大分賢いのでは?

332 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:36:58.54 ID:okcO25Ef0.net
>>267
ID:M20xfhYW0
オマエ暇な高卒だな。あと、妊娠していない人には
羊水なんて無いよ。高齢で妊娠しても羊水が腐ることもない。
オマエの脳も腐っていないけどおかしい。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:46:34.79 ID:1CvqdJZY0.net
>>332
羊水が腐るは例えだよ。
女は37、8超えると妊娠しなくなる

334 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:51:33.02 ID:zVXIzME/0.net
>>333
アホなの?

335 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:52:45.85 ID:iz791umV0.net
アホ大学存続のために国家崩壊、
さすが日本人間抜けだなww

336 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:55:58.76 ID:okcO25Ef0.net
>>333
そんな例えは倖田來未以来聞かないな。
倖田來未も思い知ったと思うが、あまり言わない方がいい。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:58:52.20 ID:1CvqdJZY0.net
>>336
高齢出産すると障害児の確率が飛躍的に上がる
まあ障害児を産んだら社会の目立たないところでひっそりと生きるしかないから目立たないけどねえ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:04:33.20 ID:Cm1M8xYD0.net
借金抱えてるのが三割もいるのか?
どうも大学の教授の言うことは信用できない

339 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:06:24.82 ID:krUx1zbu0.net
>>337
今ガイジが増えまくってるのは自民党と民主党が放射能バラまきまくったからやで

340 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:06:38.06 ID:3GizOF0a0.net
ちげーよ
女が自意識過剰になって身の丈合わない理想追い求めてるから結婚できる人間が少ないんだよ
女は奴隷なんだよ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:07:23.42 ID:hgFJnfmT0.net
>>339
増えてるという統計あるのか?
保守派はフェイクニュースばかりだからな

342 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:09:11.14 ID:T7XtG2dR0.net
ち・が・う・だ・ろ
親の収入増やせよ、馬鹿か

343 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:09:22.12 ID:krUx1zbu0.net
>>341
保守系は原発推進放射能安全デマばら撒いてる連中だろうが

344 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:09:38.52 ID:g8v/pUqb0.net
俺は息子を高卒枠で市役所に入れたわ
学生の同級生より普通に稼いでるだけあって、遊びのスタイルも全く合わなくなったらしい
息子はキャンプと釣りで金かけてるが、金銭面でそれについてこれる友人がいないんだと

345 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:10:19.89 ID:FrHZKMIX0.net
借金してまで自分に投資して失敗しただけだろ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:11:02.50 ID:tTrKxwVG0.net
マジメな話、主婦の100万円の壁みたいなのを400万円まで拡大すれば
成長できるし、結婚もするはずだよ
年収100万の時代に設定されたから、ブサでも貧乏でも結婚したんだと思うぞ
メリット大きいから
結婚したら、片方がほぼ非課税で年金掛け金も不要の生活送れるんだぜ
直接税から間接税の時代へ移行って言ってるのに、何故やらないんだろう?

347 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:11:14.07 ID:1CvqdJZY0.net
>>344
これから財政難で地方交付税カットは既定路線なのにアフォだな

348 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:11:44.80 ID:ZmNZX95c0.net
奨学金は全額親の借金にすれば良いのよ
そうすりゃこの子は無理と思えば借金をしないだろ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:11:50.50 ID:krUx1zbu0.net
というか日本の教育って料金は高いけど
中身はそこらの本屋にある1000円の本以下じゃねえのか?

350 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:13:14.35 ID:7w8zi5O30.net
この学者は何言ってるんだろうねバカ

定年延長で仕事の椅子が空かなくなったからだよ
昔のように老人は贅沢言わず早く隠居すれば
子供の自立を促す事にもなり、
多くの若い者が安定した仕事に就けるようになれば家庭を持つ率が上がる

351 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:20:01.03 ID:z3vLOrOu0.net
費用対効果

352 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:23:43.29 ID:c1wzbDp30.net
返す能力もないのに借りるなよ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:24:15.25 ID:Iz23MEvW0.net
借りた金をちゃんと返すのは社会人の常識だし、日本人の美徳
黒人や朝鮮人のように踏み倒して逃げればいいと考える方がおかしい

354 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:27:43.54 ID:a2zHFcRt0.net
まずは額がしょぼいよな。
1000程度の借金から騒いで欲しい

355 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:29:12.02 ID:dm5yDEn30.net
月1万4000円くらいの支払いがそんなに負担になるのかね?
都会だと車持たなくていいから楽勝だろう
田舎だと車買うと200万で7年程で乗換だから延々車に金かかってるよ
税金に車検、任意保険、スタッドレスタイヤ定期的にかかるけどなんとかやってるのに

356 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:30:03.90 ID:jEclRQLX0.net
>>349
肩書きを売り買いする商売

357 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:32:51.26 ID:jEclRQLX0.net
私立に入れないと!みたいなプレッシャーは強いな
公立でいいじゃん?

358 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:33:42.61 ID:ocshQNZm0.net
学術会議は早急に対応しないと

359 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:34:52.00 ID:OtqVdsgr0.net
>>4
左派や親中派などが日本に蔓延ってつくり上げたシステム。
日本の資産はそう言う連中に吸い上げられるんじゃ。
パチンコも朝鮮献金システムやしな。
日本人は働かされて貢がされる奴隷みたいなもんや。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:38:35.11 ID:SLYikcaB0.net
これも竹中ヘイゾーのせいだな
こいつは排除しないとやばいぞ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:39:11.02 ID:w/PF9H2Y0.net
奨学金抱えたままか
低収入なのが問題

362 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:52:56.73 ID:k209rXsN0.net
延々関係ないことを発表しまくるのは無能じゃないのか

見合い結婚率の減少しかないだろが

363 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 18:59:00.22 ID:hgFJnfmT0.net
>>359
都合の悪いことをみんな弱小な在野勢力の暗躍のせいにして自民長期政権を都合よく矮小化する議論多いな

364 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:06:43.42 ID:AUkFh4JR0.net
>>346
有能

だけど恋愛結婚できないやつが無理に結婚しても
性的魅力ない×性欲ないのカップルだし夫婦生活もうまくいかず
面倒ばっかりまさに負の再生産が起きそうだが
淘汰された遺伝子無理に残してもなあ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:25:07.74 ID:/fBFVIxt0.net
>>338
記事の教育学者は自称教育学者で、
とんでもグラフを作成することで有名な無職のおっさんだよ
大学教授でもなんでもない

366 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:37:06.87 ID:riAodcl50.net
民主主義社会において、働かない、働けないご老人が、最大の票田になる、という悪夢のようなシチュエーションを想定していなかった
それが、全て、だよ
そこから目を逸らしていては、珍妙な説が垂れ流されるだけだ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:38:22.29 ID:FSmW6abg0.net
オレ日本育英会から200万 県育英会から200万 返済に20年かかった

368 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:40:44.45 ID:qcP8HCm/O.net
借金してまで大学に行くなよ


アホだわ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 19:42:45.43 ID:2eqzTv9q0.net


万  金を稼げるようになるために勉強していると違うのか?

の  それでも返せないなら無能というこった。



370 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 20:03:36.32 ID:+YHLuvgc0.net
根本が間違ってる。
結婚して男女が族を形成するのは、支え合い効率化を図り貧困や困難に打ち勝つ為。
その安堵から子供ができる。
20代が結婚しないのはすでに人の生物学的な結婚適齢期を過ぎてるから。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 20:11:09.48 ID:v2/8RuCu0.net
逆だろ? 限界まで奨学金借りまくるのが吉。こんな低金利で安心に借りれる事なんてまず無いから。奨学金借りて株しても良いくらいだ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 21:33:35.46 ID:6g08eKUD0.net
子供に押し付けないで親が返せばいいのに
うちは申し訳ないけど大学まで用意出来ないからそうするつもり
それがせめてもの産んだ責任ってもんだ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 21:45:10.90 ID:DdhrCd6W0.net
http://i.imgur.com/ibLaKQZ.jpg
http://i.imgur.com/D0mO8pm.jpg

374 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 21:45:34.28 ID:hDggunyM0.net
あんま関係ないよ
みんなネガキャンしすぎるからだよ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 21:48:07.43 ID:lXzGXliB0.net
Fランで奨学金を借りるのは馬鹿だそうです。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 21:49:51.79 ID:u4NJDTPz0.net
はよう厳格な身分制をしくべき。そうすりゃ、各々の階級での幸せを追及するだろう。その方が幸せだと思う。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 21:58:21.31 ID:0+Ul+nBf0.net
はい、2ちょんねるの貧困スレではネット世論が不安にならないように
本邦五毛というべき自称愛国者ネトウヨどもの世論鎮撫隊が
ドヤドヤとやってきて「若者は贅沢をしている」「自己責任だ」「節約が足りない」と
絶叫するスレになってますなあ。生活保護スレの流れとどう違うのかねw

そしてこういうスレで世論"善導"活動に従事している愛国者様は
いったい1カキコいくらもらえるのか? 謎は尽きないところですなwww

まあ常識的に考えればジャップ政府の格差拡大政策により
大衆教育社会における大衆つまりはマスはみんな貧しくなってるのに
学費はひたすらageageになってんだから、こりゃ進学困難時代だろうし
で、あれば奨学金のような学資ローンに頼らざるを得ない。

そしてその学資ローン返済のために20代の若い時を低劣賃金重労働の
長時間勤務ですべての恋愛結婚を含む青春イベントを犠牲にして
ブラック企業に奉仕しないといけない。こういう構造あってのことなんだな。
ジャップ国の少子高齢化の構造ってのはさ。

まあこの国の支配者たる政官財にとって
これは絶対に自律的に解決できない話なんだよ。
他ならぬ若者が「貧しい」ことで利益を得ているのだから。

378 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 22:02:31.77 ID:krUx1zbu0.net
>>376
いいね。
自民と関係者をダリットにするべきだな

379 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 22:05:49.02 ID:x3JkzUkS0.net
オンライン授業、オンデマンド教材を活用するとなると、
今までの施設がオーバースペック
→今後は設備費削減可能、文系教員はリストラ可能
これで授業料をどれだけカットできるか試算せよ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 22:07:12.45 ID:WUaiJU5t0.net
>>377
ここは5ちゃんねるだバカ者

381 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 22:08:59.53 ID:krUx1zbu0.net
>>366
いやあ想定してただろ
民主主義は悪魔の宗教だから

382 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 22:19:15.87 ID:WUaiJU5t0.net
>>366
てめえみたいなクソの役にもたたない凡人の馬鹿が思いつく程度の
ことなんざ、誰でも思いついてるっつーのアホが。
どんだけ自分が賢いと思ってんだよ無能の白痴のクソデブハゲのくせに。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 22:25:15.46 ID:6m2Ak3790.net
かなりの金額借りてる奴居るけど上場企業で早々に年収1千万超えるのは確実
このパターンなら奨学金でもいいけど一握りなんだよな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 22:26:41.72 ID:lSRzUYVE0.net
>>331
その通りだけど、
>はじめからランク落として商/工業首席とって就職枠抑えたり地方公務員採用試験対策
>してる奴のほうが
こんな覚悟があるのは、シンママで親に絶対迷惑かけられないみたいな境遇の
賢い子くらいしかいないんじゃないか

385 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 22:27:18.77 ID:ksjQu61i0.net
>>7
人口増やさない国民の自業自得だよ

この国は滅びるんだよ
自民党が速度を調整しているだけ
あほの民主党なら加速してたところ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 22:28:25.92 ID:qvGE4zx+0.net
大学は学生のためではなくて
大学で働く人のために運営してるのだからしょうがない

387 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 22:35:48.85 ID:3YQvUwgW0.net
>>386
主目的以外は全部切り捨ててよいというのは典型的な馬鹿の考え方

388 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 22:46:11.13 ID:nw6Vsy/y0.net
金が無いのに進学する馬鹿が悪い

389 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 22:50:00.86 ID:LuaBXaYA0.net
結婚とかそういう問題だけでもねえんだよなあ。他人の人生背負うみたいなのが重すぎんだよね。現代社会では

390 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 22:50:56.77 ID:3YQvUwgW0.net
この時間に書き込まずにはいられなかった程の
孤独な馬鹿の自己紹介が延々と続く

391 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 22:53:04.99 ID:LuaBXaYA0.net
>>390
それを見張り続ける馬鹿の自己紹介乙w

392 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 22:54:46.37 ID:wWouUWsQ0.net
学者を養うコストが高すぎるからなあ
とはいえ、とうの学者も食うに困っている

今のところは学生にかなりこの歪を背負ってもらっているけど

393 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 22:58:05.71 ID:4uVpsA7g0.net
>>319
国立だとキラキラのキャンパスライフじゃないからな。チェックシャツだらけの収容所だし。あれもあれで陰を落とす。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 22:58:42.01 ID:3YQvUwgW0.net
>>391
孤独な馬鹿が図星のおっさんが
不細工な顔をひん曲げながら書いたのが丸わかりで草

395 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 23:05:51.25 ID:yemdG2RJ0.net
今時結婚するなら住宅補助の出る会社に勤めてる女子だよ
借金持ちはやっぱ微妙

396 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 23:12:10.44 ID:n5/c/Uhm0.net
日本には 781 大学あり、そのうち約 8 割が私立大学。少子化だし大学を減らしもいいでしょう。特に下位の私立文系は金の無駄使い。

総レス数 683
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200