2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国防】海上自衛隊の最新鋭3000トン型潜水艦「たいげい」が進水。旧日本海軍の潜水母艦「大鯨」が艦名の由来。潜水艦22隻体制に [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/10/14(水) 11:53:42.23 ID:9zylB2Dr9.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20201014-00202968/

https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201014-00202968-roupeiro-000-11-view.jpg
平成29年度計画潜水艦「たいげい」のイメージ図(出所:海上幕僚監部広報室)

海上自衛隊の最新鋭潜水艦の命名・進水式が10月14日、三菱重工業神戸造船所で行われた。
同造船所での潜水艦の進水式は2018年10月の「おうりゅう」以来で戦後29隻目。「たいげい」と名付けられた。

海上幕僚監部広報室によると、艦名のたいげいは漢字では「大鯨」と書き、大きいクジラを意味する。
戦前の1934年に建造され、1942年に空母「龍鳳(りゅうほう)」に改装された潜水母艦「大鯨」に由来する。

たいげいは、日本の主力潜水艦「そうりゅう型」の後継艦となる最新鋭の3000トン型潜水艦1番艦となる。
全長84メートルと全幅9.1メートルは、そうりゅう型と同じだが、深さは10.4メートルとなり、そうりゅう型より0.1メートル大きい。
基準排水量も3000トンとなり、そうりゅう型より50トン多い。建造費は約800億円。乗員は約70人。

たいげいは今後、内装工事や性能試験を実施し、2022年3月に海上自衛隊に引き渡される。
海上幕僚監部は「配備先は未定」と説明する。

平成29年度計画潜水艦「たいげい」の概要(出所:海上幕僚監部広報室)
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201014-00202968-roupeiro-001-11-view.jpg

●たいげいもリチウムイオン蓄電池搭載

そうりゅう型は世界最大のディーゼル潜水艦で、低振動で静粛性に優れ、世界有数の高性能艦として知られてきたが、
たいげいは、その性能向上型となる。

たいげいは、そうりゅう型11番艦おうりゅう、12番艦とうりゅうに続き、GSユアサが開発したリチウムイオン蓄電池を搭載し、
ディーゼル電気推進方式の通常型潜水艦となる。

たいげいは、高性能シュノーケル(吸排気装置)を擁し、潜水艦に重要な隠密性を高める。
さらに、光ファイバー技術を用いた新型の高性能ソナーシステムを装備して探知能力が向上する。

また、そうりゅう型8番艦のせきりゅうから導入された潜水艦魚雷防御システム(TCM)も装備している。

●最新の18式長魚雷を装備へ

たいげい型は、89式長魚雷の後継である最新の18式長魚雷を装備することが見込まれている。

日本の潜水艦は三菱重工業神戸造船所と川崎重工業神戸造船所が隔年で交互に建造している。

川崎重工業神戸造船所でたいげい型2番艦、三菱重工業神戸造船所で3番艦がそれぞれすでに建造中だ。
2018年度予算ではその2番艦建造費として697億円、2019年度予算ではその3番艦建造費として698億円、
2020年度予算ではその4番艦建造費として702億円がそれぞれ計上された。
さらに、先月にあった2021年度予算の概算要求では、5番艦建造費として691億円が示された。

海上幕僚監部広報室では、たいげい型が合計で何隻建造されるかは決まっていないと説明した。
しかし、これまでの年に1隻の建造ペースや古い艦の退役時期を考慮すると、今後8年で8隻程度が建造される公算が高い。

海上自衛隊は現在、そうりゅう型11隻のほか、おやしお型11隻を保有している。ただし、おやしお型のネームシップ1番鑑の
「おやしお」と2番艦の「みちしお」はすでに練習潜水艦として運用されている。たいげいは2022年3月に就役する予定で、
これをもって防衛省・海上自衛隊は2018年12月の防衛大綱でも定められた潜水艦22隻体制
(=そうりゅう型12隻+おやしお型9隻+たいげい型1隻)を確立する方針だ。

952 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 22:03:10.36 ID:yTx/bc5y0.net
>>945
逆なんだよ
中国が今後10年20年、いや50年かけても日本の潜水艦技術に追いつく事は不可能

953 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 22:15:58.88 ID:er91E2cm0.net
>>941
SSNは寿司屋クラスになるのかw

954 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 22:19:22.09 ID:TCvQ+/S10.net
>>952
航洋型と沿岸型、必要な技術の違いもあるけどね
自衛隊の潜水艦は[静粛性と探知能力]で米原潜を遥かに上回るけれど、航洋性と其に伴う隠密性では歯が立たないわけで…

955 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 22:24:11.84 ID:mochRj1Y0.net
>>952
と思う人が多いがリチウムイオン蓄電池や静粛性ディーゼルその他諸々の技術流出は時間の問題
あと10年で中国は全てにおいて日本を超越する

956 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 22:26:42.11 ID:oBcGimTq0.net
潜水艦なのに 海上自衛隊

957 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 22:33:05.60 ID:GxGLi+nu0.net
ちなみに…深深度魚雷戦能力を獲得してるのは我が国だけ(隠匿してるけど多分、米軍も持ってるかも)

深度800mに耐える魚雷と発射管、簡単には模倣出来ないみたいで

958 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 22:37:59.38 ID:HmGko8Hv0.net
>>957
自衛隊の潜水艦にそんな能力はないよ。
東シナ海が主戦場なので最大潜航深度は300mで十分。
圧潰深度が500m〜600m。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 22:42:39.07 ID:GxGLi+nu0.net
>>958
97式魚雷、だったかな…
なお、潜水艦の公表可潜深度は全てデタラメだからね(国を問わず)

960 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 22:46:43.30 ID:GxGLi+nu0.net
89式だった(97式は洋上艦搭載の短魚雷)

まぁ、どちらも[作戦深度900m]クラスらしいけど

961 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 22:57:49.52 ID:AAa7ZQFD0.net
たくさん並べても、中国の奴ら追い返せないんだから、税金の無駄

962 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 23:04:20.19 ID:c8+g+HE30.net
>>960
秘匿してる情報なのになんで知ってるの?
その数字にソースあるわけ?

963 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 23:20:00.78 ID:GxGLi+nu0.net
900mクラスと"広く伝わってる"てことは…察して下さい
米軍の現主力長魚雷(潜水艦魚雷)の"公表作戦深度"が380mなんだけど、実効が800mクラスというのも周知の事実で…多分、もっと深い場所でも使用可能だろうね

数値は多分[ジェーン軍事年鑑]からの抜粋かと
防衛省資料では[深深度対応魚雷]としか記述はないけど、現状での深深度の"軍事的意味合い"は[深度600m以深]を指すのが一般的

964 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 23:20:41.89 ID:5qaJZ0Xr0.net
>>108
潜航中の速度や潜航時間考えたら欲しい気もするが

965 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 23:22:49.56 ID:sQhfJM+10.net
ひらがなだと一気に池沼感出るからやめろや。
もっとソニックとかタイタンとか格好いい名前つけろ。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 23:24:42.23 ID:GxGLi+nu0.net
>>964
沿岸運用に原潜は無駄。米軍ですら"沿岸防衛用通常動力潜水艦"の構想がある

967 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 00:07:22.32 ID:uH4xczBz0.net
>>965
そうだな
それに第一日本の海軍の師匠は英国なんだから、艦艇命名規則も英国式にするのが筋なんだよな

968 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 00:12:24.51 ID:IeckUqVx0.net
VLSも後部魚雷も無いのにこんな巨体になるのか

969 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 00:22:31.21 ID:FBtIJZRY0.net
後部魚雷発射管って今更

970 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 00:26:08.56 ID:zstGWC+T0.net
タイム母艦シリーズ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 00:31:48.41 ID:E463kave0.net
>>966
日本は沿岸運用とは言い切れないな。現に1970年代には原潜保有を模索する動きもあったし。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 00:47:56.27 ID:MqIL5miI0.net
>>967
無敵とか怖れ知らずに勇猛無比とかそんな中二病ネームなんか嫌すぎる

973 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 00:50:22.81 ID:ddJMogaQ0.net
小型原子炉で、いざとなれば海中に浮きブイつけて放出すればいいのに

974 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 09:19:26.85 ID:dJNB5dpw0.net
>>963
毎回これ言い出すやつ居るけどどっかのアフィまとめブログか文字を読む動画()の受け売りだろ
攻撃の届かない深度を高速で航行して敵を振り切る戦術なんてソ連が散々やって、結局そこまで無敵の戦術でもないし費用対効果考えたら別に要らない能力だったのて廃れただけ
更に近年では逆に地形や水温変化の激しい浅海域での戦闘能力向上のほうがトレンド
事実として、89式魚雷の後継の18式魚雷も深海戦能力の更なる向上よりも浅海戦能力の向上のほうに重きを置いている。
だいたい89式の深度を元に発射母体もその深度で発射可能なはずみたいなこじつけするやつも居るが、89式登場時の発射母体がはるしお型なんだから魚雷深度=発射母体潜航深度じゃないのは明らか。
魚雷の到達可能深度であって魚雷を深度を元に潜水艦の潜深度を推測するのはナンセンス。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 09:28:30.76 ID:bh+t6tny0.net
潜水艦乗りって今でも体臭くさいのか?

新聞配達の停止を一斉にやったりとかまさかしてないよな?w
魚雷の搭載本数より食糧貯蔵庫の要領の方が機密順位優先だっけ?

976 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 09:31:47.85 ID:rQlBHFOO0.net
>>974
更に近年ではMADやソノブイの能力向上とUUVの運用によって、やっぱり深深度潜航能力が
見直される未来が来るって、何かで読んだね。
まあ東シナ海限定なら違う話に成るだろうけど、トレンドなんてその時その時で変わるもんだよ。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 09:38:30.15 ID:gnww0MvF0.net
>>957
因みに、40年近くも前にソ連のコムソモレツが1027mの潜航記録と1000mからの魚雷発射試験に成功している
模倣もなにも既に獲得して「過剰で費用対効果が薄い」と捨てた能力だよ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 09:38:56.77 ID:4nPoPQA50.net
つぎは無理げーだな

979 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 09:40:30.18 ID:bh+t6tny0.net
で二番艦は「はくげい」とか?w

980 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 09:42:13.24 ID:E463kave0.net
>>975
ディーゼル潜水艦の乗組員は今でも臭う。
ディーゼルスメルと、真水が貴重なせいでシャワー・洗顔が思うようにできないから体臭自体が臭くなる。
それとサニタリータンクのブローは、畜気ボンベの圧縮空気ではなく艦内空気を使うから、シュノーケル航走時に換気するまでは、うんちの臭いと同居らしい。

981 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 09:43:26.33 ID:rQlBHFOO0.net
>>977
いやいやチタン合金で船体を作った潜水艦で費用対効果とか流石におかしいやろ。
そんな特異艦での議論は的外れと言わざるを得んわ。

982 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 09:44:05.18 ID:+1XnuIGa0.net
>>977
捨てた事にしとくよな、普通は
相手に疑心暗鬼を持たせた方が勝ち
さて、世界一の性能を誇る日本の通常潜はほんとに深々度潜れないのでしょーうか?
って問われた時に相手がどう判断してくれるか

983 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 09:47:31.51 ID:ZYBzYTLh0.net
>>9
隙間

984 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 09:59:31.24 ID:ZlgV+Zg80.net
パウラたんが必要

985 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:02:44.30 ID:5DcUcOP40.net
>>980
今はスターリングエンジンではないのか

986 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:08:55.42 ID:7nTl/Ryv0.net
>>985
スターリングエンジンは補助機関
メインはディーゼル
海自は「スターリングエンジンたいして役立ってないやん」、ということで廃止したけれどね

987 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:11:53.04 ID:osc49s7D0.net
スターリングだと水中速度が遅すぎて、海自「やってらんねぇよこんな鈍ガメ機関」になってそうりゅう型は途中で仕様変更になったんだっけ。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:15:16.00 ID:9+ZaubFB0.net
>>981
>深度800mに耐える魚雷と発射管、簡単には模倣出来ないみたいで
に対して船体だけじゃなくて魚雷や発射管においても1000mの高水圧下で射出可能な技術を既に有していたと言ってるんだが

989 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:16:57.11 ID:bh+t6tny0.net
でもリチウムって鉛と比べてやはり放電性能低いよな?

990 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:24:33.39 ID:BzqsAySg0.net
葉巻型は強度的に有利だけど・・・なんか違うかんじ
Uボート風の流麗なデザインがいいなぁ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:27:14.90 ID:BzqsAySg0.net
スターリンという語呂が縁起でもないから止めたんだよね

992 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:32:55.12 ID:7nTl/Ryv0.net
>>990
葉巻型だと側面アレイがつけられる

993 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:40:48.91 ID:xyTxxH3S0.net
>>991
ラスカルも絶句やな

994 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:46:17.13 ID:dnV1Lvhy0.net
艦名ある艦とない艦で何が違うの?
有名な「イ-400」は艦名ないよね?(もしかしてあるの?)

995 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:53:14.68 ID:Pme9pvkn0.net
>>340
30年前にF-15が88億?
そんなに安い事あった?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 10:58:10.56 ID:dnV1Lvhy0.net
35年前は107億円ってどっかで見た気がする

997 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:19:27.19 ID:dmVc44bY0.net
>>995
マスコミ向けに公表してた国産化後の見込み価格じゃないかな

998 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:19:51.17 ID:rsFal7Ph0.net
ウリの駆逐艦は進水直後に沈んだニダ!謝罪と賠償を!

999 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:46:58.37 ID:9f6UyOi40.net
>>998
浸水も進水も同じ言葉なんだろ?朝鮮語知らんけどさw

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 11:49:52.11 ID:cHYVW8Hx0.net
かきくりさんねん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★