2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朝日新聞世論調査】大阪都構想「賛成」42%「反対」37% ★2 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2020/09/29(火) 16:53:18.89 ID:7URWX0pW9.net
大阪都構想「賛成」42%「反対」37% 市民世論調査
2020年9月29日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN9X5VY0N9XPTIL003.html?iref=comtop_7_02

 朝日新聞社と朝日放送テレビは26、27の両日、大阪市民を対象に電話による世論調査を実施した。大阪都構想の賛否を聞くと賛成42%、反対37%だった。都構想の是非を問う前回2015年の住民投票を前にした3回の世論調査では、同趣旨の質問にいずれも反対多数の傾向だったが、今回は賛成が多かった。

 調査は大阪市民を対象に行い、935人の有効回答を得た。回答率は58%。都構想は大阪市を廃止して四つの特別区に再編する統治機構改革案。前回の住民投票を前にした世論調査は、直近の15年5月で賛成33%、反対43%だった。

 今回の調査ではまず、都構想にどの程度関心があるか聞いた。「大いに」と「ある程度」を合わせて75%が「関心がある」と答えた。

 都構想の賛否の理由については4択で聞いた。賛成と答えた人では、「行政のむだ減らしにつながるから」が48%で最も多く、「大阪の経済成長につながるから」が34%で続いた。反対と答えた人では、「住民サービスがよくならないから」が29%で最多となり、次いで「行政のむだ減らしにつながらないから」が22%だった。

 都構想の中身をどの程度知って…

残り:448文字/全文:918文字

★1:2020/09/29(火) 05:43:45.23
前スレ
【朝日新聞世論調査】大阪都構想「賛成」42%「反対」37%  [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601325825/

2 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 16:53:57.89 ID:xCb4e54X0.net
オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
http://photo-t.puffballofevil.com/6C8u98/15240.html

3 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 16:54:29.56 ID:IelhUDR40.net
おおさかと

4 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 16:56:01.89 ID:MX9AsUFf0.net
ちゃんと住民自治がわかってるな
大阪市民以外から聞いたら地方自治じゃないからな

5 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 16:57:18.11 ID:5dHcEw7J0.net
賛成してる奴は情弱(´・ω・`)いつも新自由主義者に騙されるアホ

6 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 16:57:38.99 ID:XDZdHL1I0.net
やったぜ!パヨクざまああああああああああぁぁぁぁぁぁああ!!!!wwwwwwwwwwwwwwww

7 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 16:57:50.98 ID:oBKWC/m60.net
馬鹿は何度でも騙せる

8 :くろもん :2020/09/29(火) 16:59:12.87 ID:OAFlvn0W0.net
単なる合理化だから、大阪の経済規模が縮小するけど分かっててやってるかなあ…?

9 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:02:47.55 ID:fjSxxx6Y0.net
>>1
残り20%は反対に回るだろうね

10 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:04:36.58 ID:WY/B8yQN0.net
>>8
二重行政の無駄を省く
はい論破

11 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:04:45.43 ID:j8XcMCFU0.net
でも「都構想」の住民投票に何の拘束力も執行力もないのは
理解してないんだろうなw

意見聴取のための住民投票にすぎないから
「都構想」やろうと思ったら国会で法案通さないとダメ

12 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:05:01.74 ID:Flbfrav70.net
府と市が同じようなことを競ってやってきたんだから
税金の無駄使いだろ

13 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:05:02.63 ID:MNNHKhIL0.net
維新うさんくさいから反対しようか迷い中なんだけど辻元清美とかも反対してんだよなあ。大阪自民も共産と組むクソだしやっぱ賛成の方がいいんだろか

14 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:05:12.91 ID:wBWiyKrM0.net
大阪都 1道2都1府43県かあ

15 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:06:49.91 ID:BM9dZ2Jf0.net
様々な議論が沸き起こり住民投票で決着する
正に民主主義、地方自治やな
大阪の政治はいい手本になる
自ら改革に動き出し子らの為に未来の大阪を作っていく
このエネルギーが日本全体にも力を与えるはず

16 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:07:49.94 ID:STGZM+4/0.net
サボらずに事前投票でもしとかないと、

また妨害が成功してしまう

17 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:07:58.43 ID:cm0s7lHd0.net
松井 老けたよね やばいの?

18 :皇帝パルパティーン:2020/09/29(火) 17:08:16.21 ID:MjOcu+NY0.net
二重行政の弊害というスローガンに騙されているな。
本当の目的は大阪市民の税金を外にバラまいて支持基盤を固める狙いなのにな。
大阪は盲者が多いな。

19 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:08:44.86 ID:4HvylCg60.net
維新は怪しいけど、その他はもっと怪しい
選択というより除去法しかないのが今の日本

20 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:09:03.57 ID:iJndWbiE0.net
首都移転?

21 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:09:45.42 ID:jvedkp9c0.net
>>18
知らんなら黙っといたほうがいいよ

22 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:10:12.76 ID:Je/UBpkH0.net
維新がどうとかどうでもいい
大阪市の金を他所に撒いていいけと言われたら、大阪市民は普通に反対するだろ

23 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:10:40.00 ID:ekbx+yDM0.net
反対

24 :皇帝パルパティーン:2020/09/29(火) 17:11:06.58 ID:MjOcu+NY0.net
私が政令指定都市の市長だったならば
都道府県とは別の最低賃金を算出するように要求するけどな。
今は都市部と地方とで最低賃金を同じにしているような制度設計だからね。

25 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:11:23.84 ID:STGZM+4/0.net
投票サボらずに、10月下旬のどこかで区役所行って投票しろ

26 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:11:27.46 ID:oLP6j+wA0.net
大阪市の公務員ががめつ過ぎるのかな
一回解体しないとダメとかw

27 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:11:45.36 ID:WY/B8yQN0.net
>>22
大阪市は儲かってんだから
他に撒いてもええやろ
関西人は協力しないとな

28 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:12:20.83 ID:STGZM+4/0.net
今のままでは、大阪市は相模原市と同レベルの、ただの政令市。

大阪都直轄区に昇格

29 :皇帝パルパティーン:2020/09/29(火) 17:12:21.17 ID:MjOcu+NY0.net
>>21
>>24を見てから言えよ。
チャチャはイラン。

30 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:12:45.83 ID:WY/B8yQN0.net
>>24
そんなみみっちくさい皇帝はおらんやろ

31 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:13:55.97 ID:jvedkp9c0.net
>>22
他所って言っても市の周辺地域にゆかりのない市民なんかおらんぞ
それだけ大阪は狭いし争うような2つの巨大権力機構はいらんのや

32 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:14:24.66 ID:STGZM+4/0.net
都(特別区) >> 政令市 >> 中核市 > 特例市 >> 市 > 町 > 村

33 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:15:08.78 ID:WY/B8yQN0.net
>>32
いずれ道州制になるから全部一緒になるよ

34 :皇帝パルパティーン:2020/09/29(火) 17:15:11.37 ID:MjOcu+NY0.net
>>30
二重行政の無駄を省くと言っても
またまた最初に掲げられた費用とは掛け離れた経費支出が見込まれているではないか。
維新の会は騙しが得意なようだな。

35 :くろもん :2020/09/29(火) 17:16:45.99 ID:OAFlvn0W0.net
>>10
それが景気悪化の原因そのものになるよ。

36 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:16:48.09 ID:STGZM+4/0.net
>>33
道州制で合併するのは都道府県だけ。市以下は同じ

37 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:17:37.84 ID:k+iM6uOV0.net
拮抗してるねぇ。

38 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:17:49.07 ID:a+s2+PX/0.net
朝日毎日新聞の評判を調査した方が良いでないかい

39 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:18:00.34 ID:gmfDBfF60.net
都でも府でもない何か妥当な名称はないんかいな

40 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:18:03.71 ID:STGZM+4/0.net
大阪都の権力増強

それが大阪府市合併

41 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:18:29.52 ID:iVgcVGxA0.net
道州制の試金石だって、少子高齢化に対応するためには必要やねん。
目先のことにこだわるな大阪人

42 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:18:34.69 ID:l16iqUWZ0.net
ええーほんまに大阪市民は賛成してんの?
住所が「大阪市〇〇区」って書いてたところを
「大阪府〇〇区」って書かなきゃあかんのだぜ
住所に県を書かず市の名前から書くことが許される
それが政令指定都市の誇りだろ

43 :皇帝パルパティーン:2020/09/29(火) 17:19:17.52 ID:MjOcu+NY0.net
橋下さんの時も同じだったが
こうなります!と掲げられた数字を精査してみたら
ぜんぜん違うということがバレた。
松井さんも相当なペテン師だよ。

44 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:19:23.89 ID:STGZM+4/0.net
>>42
政令市ってつまり、大都会岡山とか、相模原と同レベルだろw

45 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:20:27.93 ID:Flbfrav70.net
>>35
大阪は公務員の無駄が多すぎるんだよ
役所コストが高すぎて、大阪経済に悪影響だ
大阪は横浜市より人口が少ないのに、公務員は多いって菅総理も行ってただろ

46 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:20:38.84 ID:k6Jaxhhh0.net
>>42
可決後に国会で法改正を要請、大阪都○○区になるんじゃね
松井と菅はズブズブだし

47 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:20:55.02 ID:Dv+UJCv60.net
大阪終わってほしいから賛成

48 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:22:04.92 ID:k/D4i4Lc0.net
>>34
ま、大阪自民(共産)党に騙されるよりマシ。

49 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:22:37.62 ID:STGZM+4/0.net
>>47
トンキンの逆張りwww

50 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:22:54.67 ID:wBWiyKrM0.net
>>46
大阪都ならかっこいい?
大阪府とどっちがいいの

51 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:23:15.89 ID:STGZM+4/0.net
>>48
維新議員が抜けた後の大阪自民って、実質共産党の子分だからな

52 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:25:00.46 ID:k6Jaxhhh0.net
今は維新がまとめたけど市と府はガチで仲が悪かったからな
維新が健在のうちに大阪都にしとけ

既得権益を失う大阪市職員が必死で抵抗するだろうけど
そういう連中こそが今まで甘い汁を吸い大阪を食い潰してきたんだ

53 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:25:41.47 ID:k6Jaxhhh0.net
今回も否決されたらマジで大阪は終わる
ないだろうけど

54 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:25:51.14 ID:he8RqiB00.net
>>50
名前なんていかようにもなるから
制度を変えるのが先

55 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:26:02.96 ID:9VDWg6p70.net
だってこれ愛知で言うなら名古屋市解体、神奈川で言うなら横浜市解体だろ?

賛成するメリットないじゃん

56 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:26:42.00 ID:STGZM+4/0.net
>>55
政令市から、都直轄の特別区に昇格

57 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:26:52.61 ID:it8V0oXe0.net
頑張れ大阪!お前らしかいない!

58 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:27:42.35 ID:AG5KaVca0.net
>>22
こういうバカの理屈だと大阪市内に本社の有る企業が
利益拡大の為に大阪市外に投資をしようとした時に
大阪市民は毎回反対しなきゃいけなくなるなw

59 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:28:13.23 ID:9VDWg6p70.net
>>56
変わりに自由に使えた市のお金と自治権が没収でしょ?
メリットないじゃん

60 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:28:36.28 ID:hF1ySD1X0.net
また最後に老人煽って巻き返すんだろ?
タダでバスに乗れなくなるとかなんとかで。

61 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:28:43.95 ID:RPARz/WH0.net
具体性ない状態で住民投票しても分断しかない
どっちになっても、こんな筈じゃなかったになるだけ

62 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:29:17.96 ID:STGZM+4/0.net
>>22
今後は、府の金も自由に、旧大阪市に投資できる

63 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:30:11.84 ID:wBWiyKrM0.net
>>55
東京と同じものと思えば良い
東京には市がないでしょ

64 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:30:41.86 ID:STGZM+4/0.net
>>59
府の税金も旧大阪市に使える。
政策が根回し無しにすぐにGOできる。

65 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:30:56.25 ID:9VDWg6p70.net
>>62
大阪市から見たら市のまんまの方が使えるお金の量は大きいよね

66 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:30:59.34 ID:mgWF1TCO0.net
大阪京にしよう

67 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:32:03.76 ID:STGZM+4/0.net
かつて東京市は、東京府に合併された

同じこと。

68 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:32:37.92 ID:bQofNYag0.net
赤い大阪自民は消毒だー

69 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:32:40.94 ID:9VDWg6p70.net
>>64
だから市は市のまんまの方が黒字財政なんだから市民は今の方が使えるお金は多いって松井すら認めてるじゃん

嘘付くのやめろよ

70 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:33:01.82 ID:9VDWg6p70.net
>>63
金と自治権の話してるの

71 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:33:14.00 ID:uGtZsU6B0.net
>>22
アンチ維新はそれしか言えないよなw

72 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:34:05.87 ID:STGZM+4/0.net
>>65
いや、大阪市に集中投資される様相。

政府も、アメリカの指示で、大阪をアジア金融センターにする計画を開始。
これは香港陥落のせいだが。

73 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:34:54.73 ID:oLP6j+wA0.net
大阪で上手くいけば、神奈川や愛知も真似するの?

74 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:36:04.48 ID:k3j2LnVl0.net
>>22
ほんとこれ。
これだけで、絶対反対。

75 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:36:09.23 ID:9VDWg6p70.net
>>72
府のお金は府全体で訳合います。
市のお金は市で訳合います。

大阪市は市のまんまの方が使える予算はどーみても多い

76 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:36:11.24 ID:STGZM+4/0.net
>>73
船頭多いから、無理

合併は、強権を持つ維新があるからできること。

77 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:36:23.26 ID:QKQ3AMRK0.net
この程度の行政整理さっさと終わらせろ
何年かかってるのか

78 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:36:24.15 ID:S8gaHH5V0.net
政令指定都市の大阪市を解体し東京23区と
同様に村以下の自治体になり
自治権を奪い去るのが大阪都構想

79 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:37:45.49 ID:QXsYdUXw0.net
朝日でこれなら可決されそうだな。
大阪の衰退は確定か。

80 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:38:09.45 ID:STGZM+4/0.net
>>75
これまで府は政令市に手出しできなかったから、
投資は大阪市外・堺市外にしかできなかった。

今後は、府税も市税も、大阪都の中心地に集中投資

81 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:38:15.32 ID:9d5t7wIU0.net
朝日新聞大嫌い
苦しみ抜いてのたうち回って醜態をさらしながらしね

82 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:38:50.08 ID:9VDWg6p70.net
これね 黒幕は維新ではなく財務省なんだよね
財務省はできるだけ交付税を減らしたい緊縮政策やってるわけ

その為には黒字化で儲かりまくってる大阪市を解体して府全体で使えるようにした方が地方交付税が安上がりだし

83 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:39:02.81 ID:8aA3wI1oO.net
反対派は金の話ばかりだなw

84 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:39:03.47 ID:STGZM+4/0.net
ランク
特別区(都) > 政令市 > 中核市 > 市 > 町 > 村

85 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:39:08.85 ID:6Ogh95+e0.net
>>80
えっ、二重行政は?

86 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:39:16.94 ID:P8L7altc0.net
日本中で都構想やればいいよ
一つの市役所で賄えるのはせいぜい50万人くらいのもんだろ
大阪市役所の窓口一回でも行ったことあるやつならわかるよな?パンパンにもほどがあるんだよ

87 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:39:19.73 ID:9VDWg6p70.net
>>80
根拠ゼロ

88 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:40:31.08 ID:9VDWg6p70.net
>>83
金と自治権な

89 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:41:08.12 ID:STGZM+4/0.net
今回の目的は、
二重行政うんぬんだけじゃなく、

大阪の権力倍増、労組利権の永久封印、首都移転の下地作り
など色々目的がある

90 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:42:48.98 ID:Z7LVz4NG0.net
>>8
合理化して浮いた金を他の政策に使うから、変わらんのよ。

91 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:42:56.84 ID:RPARz/WH0.net
>>63

東京は、23区26市5町8村だろ

92 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:42:58.70 ID:6Ogh95+e0.net
>>82
違うぞ
大阪市解体しても地方交付金は変わらん
というか、本来なら解体して自治体増えたら基準財政需要額増えるから地方交付金増えちゃう
だから、国は増やさないって言ってる

93 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:44:31.66 ID:STGZM+4/0.net
政令市の例
・大阪市
・千葉市
・新潟市?
・岡山市w
・相模原市wwwwwwww

94 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:45:06.87 ID:9VDWg6p70.net
>>92
変わるよ
これについては府議会で回答済み

大阪市を解体した方が単純計算で大阪府の予算は増えるんだから
市の予算を府が吸い上げるんだし

95 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:45:25.32 ID:STGZM+4/0.net
>>91
そこは暗に理解して突っ込むな

96 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:46:17.85 ID:8GI12qEV0.net
嘘も隠し事もないですよ
지능 부족?

97 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:46:37.04 ID:STGZM+4/0.net
今後は、府の税金も旧大阪市の税金も

大阪都区部に集中投資

98 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:46:38.02 ID:k+oinA050.net
>>65
それは行政がまともだった場合な。
あなたが市民なら10年前考えたらわかるだろ。

その金は市民のために使われましたか?

99 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:46:40.90 ID:AG5KaVca0.net
>>78
そんな印象操作にひっかかるのはお前と同レベルのガイジだけ
特別区の住民は自分達の事を村人以下なんて思っていませんw

100 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:47:04.60 ID:8aA3wI1oO.net
でも所得が高い、つまり税金を多く支払ってる層が住んでる区の方が前回からも賛成比率が高いんだよな
彼らは大局的に府も含めて税金を使ってほしいということ

金が府に行くことを反対してるのは、自分が支払ってる税金が府に行くことじゃなく、他の大阪市民が支払ってる税金が自分ところに回って来ない低所得層の多い区が前回から反対してるんだよな

総レス数 1006
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200