2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中古スマホのガイドライン改定へ 状態の表示を義務化 バッテリーの劣化度や代金未了は明示義務 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/09/27(日) 19:03:30.56 ID:WHDneCbO9.net
 国内の中古スマートフォン販売事業者などでつくる業界団体「リユースモバイル・ジャパン(RMJ)」が、中古スマホの品質表示についての統一基準(ガイドライン)を今秋にも見直す方針を固めたことが26日、分かった。代金が未納のスマホを誤って購入するといったトラブルの予防に向け、値札や通販サイト上で、端末ごとに「代金支払いが未了」などの注釈表示を義務付ける。

 新型コロナウイルスの感染が広がり、スマホをネット通販などで取引するケースが増加する中、通販などの利用者が安心して中古スマホを購入できる環境を整備し、中古市場の活性化を図る狙いがある。

 新たなガイドラインでは、分割払いが終わらないなど代金の支払いが未了の端末は、未了であることを明示するよう義務化する。スマホは分割払いが終わらない状態でも、購入者が支払いを続ければ使用できるが、購入者が分割払いを滞らせると使用制限がかけられることがある。だが、現行のガイドラインではこうしたリスクの表示については「推奨」程度にとどまっていた。

 また、端末買い取り時の本人確認を強化するほか、スマホのバッテリーの劣化度合いについても、各メーカーごとの独自基準ではなく、劣化を診断するアプリを指定して数値を明示するなど、第三者の客観的な評価を付け加えることを推奨する方向だ。

 スマホは高機能化による高価格化が進み、安く購入できる中古スマホのニーズは高まっているが、見た目では状態が分かりにくい中古品への不信感も根強く、中古市場が活性化しない一因とされる。

 現行のガイドラインは昨年3月に公表。外部の損傷具合など、中古スマホの品質を5段階で評価するなど、事業者が販売する際の基準を定めている。

9/27(日) 8:20 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7ae0443f348754276450961468c2ee8eb83a357

2 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:04:06.14 ID:rgrqyUU90.net
バツ&テリー

3 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:04:27.81 ID:EE+oqTPO0.net
中古パソコンは?

4 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:05:15.13 ID:i7KdrVxX0.net
バッテリは脱着可能式以外は禁止にしろよな。

5 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:06:11.87 ID:yrJCtu4K0.net
水没判定はどうなんだろ

6 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:06:20.56 ID:h7rctsL+0.net
バッテリー診断アプリ利権か
別機種別メーカー別OSで横断的に正確なのできるのか?

7 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:06:33.59 ID:J3GBF5Q/0.net
中古女も状態の表示を義務づけろよ

8 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:07:03.16 ID:BTYFQ0zF0.net
代金未納って人じゃなくて端末に掛かるものなのか?

9 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:07:28.79 ID:y64HB65O0.net
買ったことないが代金未了なんてのあるのか
売り物じゃねえ(´・ω・`)

10 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:07:38.50 ID:IBr3W4Is0.net
メーカーは電池交換費用を
もっと安くしろ。

11 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:07:43.18 ID:uDq6IaF00.net
バッテリーは新品に載せ替えろよ

12 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:07:59.67 ID:1v6ITDNq0.net
普通の割賦販売契約は、代金が払えなくなったらメーカーがその製品を回収する代わりに残債はチャラになるよね。

いつからこのルール変わった?

13 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:08:31.26 ID:u5inBZ0T0.net
>>1
今まで店任せだったのがおかしい

14 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:08:57.82 ID:lmCHR75N0.net
中古のスマホなんか誰が買うんだ

15 :憂国の記者:2020/09/27(日) 19:10:13.50 ID:qmALEFv70.net
中古スマホを買うなんて、すんごく貧乏ですね君たちw

16 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:10:18.21 ID:rEbxM7GG0.net
中古でスマホ買う人なんて居るのか?

17 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:11:06.32 ID:7TNQej0n0.net
バッテリーの老化度って
中古スマホにバッテリーの老化度も何もねーよ
それこそ在庫管理の調整で値段が上がるだけ
今の見た目だけでなくバッテリーの老化度表示で区別するんだから
大体さ見た目なんて主観だろ

18 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:12:10.22 ID:pdLTE6CL0.net
残債残ったまま売買出来るのおかしいだろ

19 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:12:38.71 ID:5NHhnrVw0.net
なんでこんなに中古スマホに拘るんだろうな

20 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:12:40.47 ID:sy0YhMx60.net
まだやってたんかーぁい

スマホのバッテリー交換を低価格できるように義務付けて、コンビニで申し込み
できるようにするだけでも中古市場は伸びるだろ

21 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:12:48.23 ID:akHYiK5q0.net
キャリアの端末は、動く不動産化してる。
なんで電波ストップできるのか不思議。

22 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:12:49.30 ID:ROk/YzAY0.net
既存の中古屋はまぁまぁ明示してあるしボッタ以外は大丈夫。

問題はネットメインとか転売ヤー。
コイツ等は詐欺上等だから義務化したところで効果が有るかどうかだな。

23 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:12:58.13 ID:kF9z/Kkl0.net
今更かよ
赤ロムなんていつから言われだしたと思ってんだ

24 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:13:26.34 ID:z80Z4R580.net
そんなもん買う人いるの?

25 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:13:33.68 ID:jMrGDQI+0.net
>>19
携帯会社に圧力掛けて0円末端なくしたんだよ
そしたら携帯会社の収益が上がってしまったw

26 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:13:47.84 ID:p+kLfKw30.net
投げ売りのAQUOS買ったどー

27 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:14:23.76 ID:jMrGDQI+0.net
>>22
キャリアだったら赤ロムとか確認できるはずだぞ
格安は知らん

28 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:14:27.99 ID:Cwkui6IL0.net
代金未払い品なんてそもそも買い取るなよw

29 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:14:39.02 ID:akHYiK5q0.net
素人が電池交換して防水性もないのがこっそり売られてる。
気づくのは電池交換したときと言う怖さ。
電池の交換ぐらい、素人でもできるような構造にしないと危ない

30 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:14:49.41 ID:/4PMvHR00.net
セキュリティって保障されるの?
2年過ぎればパッチも降ってこないでしょ

31 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:15:21.73 ID:tM6d1rWI0.net
買う奴なんてなんぼでもいる
ヤフオクも入札多数だしな

32 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:15:50.45 ID:dI+bQR7k0.net
>>4
EUはそうなるって話だけど、日本向けはどうなるだろうな。
脱着可にすると、防水性が落ちるって話だし日本向けだけ脱着不可だったり。

33 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:16:17.51 ID:+QLsmphs0.net
JKが使ってたアイポンと

ヤニくせえオッサンが使ってたアイポンが

同じ値段とか絶対におかしい

34 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:16:22.54 ID:7TNQej0n0.net
>>14-16
スマホの中古流通とMNP政策は国策だぞ
国がスマホの中古流通を増やしたいんだよ
国民は貧乏だからMVNOを使え
MNOは公務員様向け
新品スマホは公務員様が買う
国民は貧乏なんだから中古のスマホを買え
軽自動車は貧乏な国民向け
外車やレクサスは公務員様向けと言うこと
そのくせOSのアップデートには無関心のIT音痴ぶりがIT後進国らしいけどなw

35 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:16:26.47 ID:jMrGDQI+0.net
>>32
ガラケーは余裕で脱着可能で分かるだろ

36 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:16:27.20 ID:hLsDRKZI0.net
端末代払い終わってないものに所有権はないのに売るとか犯罪だろ
そんなもの買い取るな

総レス数 143
33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200