2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【豪雨被害】「くま川鉄道、復旧は拙速」「バス含め議論必要」慎重な検討を求める決議。熊本県あさぎり町議会 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/09/20(日) 10:16:42.21 ID:nS8o6C+49.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/fabd3d2363dd7d717268cad4d3fb6ba267f67c27

7月の豪雨で甚大な被害を受けた第三セクター・くま川鉄道について、熊本県のあさぎり町議会は18日、
「鉄道での復旧決定は拙速」としてバス活用なども含めた慎重な検討を求める議員発議の決議案を全会一致で可決した。

くま川鉄道は球磨川に架かる鉄道橋が流失するなどし、全線で運休している。8月27日の臨時取締役会では、
復旧費の97・5%を国が実質負担する支援制度の活用を前提に、鉄道事業存続を決めた。

決議は「事業計画や収支計画も検討されず、(先の取締役会で)結論が出されたことはあまりにも拙速」と指摘。
産交バスの在り方やバス高速輸送システム(BRT)なども併せて検討する必要性を訴えている。

また、専門家や自治体の担当者、住民代表らでつくる委員会を設置し、復旧を人吉球磨の活性化につなげるプランを
多角的に協議するよう求めている。

提出者の溝口峰男議員は「治水対策もまだ決まらないのに鉄道存続の結論は早すぎる。
今後の人口減も見据え、地域交通の在り方をじっくり議論するいい機会」と話した。

一方、くま川鉄道の永江友二社長は「決議されたことは聞いたが、詳細については文書を見ていないのでコメントは控えたい」。
鉄道復旧に向けて支援制度の活用を沿線市町村と協議している県交通政策課は「鉄道やバスを含めた交通手段ごとに、
復旧費や定時性などの長所と短所を改めて地元に説明したい」としている。

72 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 12:30:25.99 ID:kduMp4Cl0.net
車と共存が必要だわな

73 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 12:32:21.69 ID:YQKKjyas0.net
冬・肥薩線・くま川鉄道を呑む

74 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 12:32:37.85 ID:qQRtxtYN0.net
フル規格の新幹線にしろよ

75 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 12:33:34.28 ID:2lbRfehV0.net
>>5
メインは通学輸送なんだから肥薩線は関係ないだろ。

76 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 12:34:03.74 ID:SU+KdWMw0.net
コロナで減収減益は間違いないし、JR九州に肥薩線を復旧・維持する体力はなさそう

77 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 12:36:32.08 ID:2lbRfehV0.net
新幹線建設の話で出張需要を無視して観光客ガー、って言う奴もそうだけど、
このたぐいの話で観光のことしか考えられない奴が多いよね。

78 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 12:40:41.56 ID:DmJePdjX0.net
>>77
そういう需要は高速路線バスにあらかた奪われ肥薩線は既に用済みになっていたから
観光に特化していた

79 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 12:41:32.22 ID:Z8K9vrUB0.net
安全な場所に固まって住んだ方が良い

80 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 12:49:56.88 ID:evAxTHAw0.net
>>75
通学輸送もバスじゃ賄いきれないぐらいに乗るって理由もあるようだね
で、鉄道で来れるから学区の再編も進められると

81 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 12:54:18.42 ID:1Eckh1020.net
拙速って遅く進む軍より早く進む軍が良いって意味だよね?

82 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 12:55:18.66 ID:ZUMLhxfn0.net
>>1
くま川鉄道→でんしゃ
熊川哲也→バレエ

83 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 12:58:06.80 ID:oQxKcfiZ0.net
>>3
金出したくないのもあるだろ

84 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 13:02:58.41 ID:w/Tz1iU20.net
>>81
拙速とは速いけれども出来が悪い、という意味しかないだろ。
拙速は巧遅に勝る、と言えるかは別の問題。

85 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 13:21:42.88 ID:j7RmE8cO0.net
まいてつとコラボしてれば今頃ヲタから寄付金たんまり入っていたのに

86 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 13:36:25.48 ID:mKE/NC8g0.net
まあ、ぶっちゃけ
「廃線しかないやん、これ以上無理」
って喉元まででかかってるけど、自分からは言えない。

JR各社が廃線に持ち込むときのセオリーもそうなんだが、自分達から「廃線したい」とは決して言わない。
んで「この路線を復活維持するするための条件として無理難題を吹っ掛けたり」「現在復旧方策を検討中、と称して放置しておく」等で相手が音を上げるのをじっとまつ。

87 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 13:39:03.08 ID:2P35a59c0.net
>>1
DMVで復旧しよう

88 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 13:42:22.41 ID:mKE/NC8g0.net
>>38
東北の気仙沼線が着々とその道を辿ってる。
BRT走らせてた最初はあくまで鉄道路線の代わりとかJRも建前言ってたが、ついさいきんひっそりと廃線届を出していた。
おそらく、実需的に三陸自動車道通る高速バス辺りに食われてBRTも廃止だろう

89 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 13:49:35.00 ID:cFmr23YW0.net
>>86
と言うか一日3便とかじゃ結局自分で移動手段確保になるだけ

90 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 13:50:15.34 ID:mKE/NC8g0.net
あと、東京人が理解しなきゃならんのは、
「地方ではクルマは大人の身嗜み」なこと。
まともな大人は、道路をとぼとぼ歩いたりわざわざ列車やバスを使ったりとかそんな変態じみた真似をしない。
警察に不審尋問とかやられるしw
マイカー運転して相手の家にクルマを横付けする、これがまともな大人なわけだ。

91 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 14:09:18.93 ID:XSceIMVk0.net
ウッチャンが援助してくれるから
ダイジョーブ (棒)

92 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 14:34:00.79 ID:NJBufU3E0.net
鉄道がなくなると過疎が進むが、鉄道が維持できないくらい寂れているのであれば致し方なし。

93 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 15:15:02.50 ID:guZ6x9440.net
もういい加減に鉄道事業は地方では諦めるべきだな
地元の税金でも地元の事業家でも無理。
ノスタルジアだけで鉄道は残したい、ていう住民も
観光で乗りに行きたいという外の人も、普段はクルマ
で生活してる。  アホな話 ということを気付けよ

94 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 15:16:21.38 ID:S8r1GjRQ0.net
高校が無ければ頷けるんだが
この沿線の高校生はバスで捌ける人数じゃないからなぁ
あさぎり町は高校進学禁止なんだろうか?

95 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 15:21:37.89 ID:61cEt0eo0.net
気を付けないとバスじゃなくてハイエースになるぞ

96 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 15:25:37.96 ID:u6tYuz030.net
>>58
九州は一応株式上場企業だから直ぐには潰れないかな?
北海道は「東日本」、四国は「西日本」との合併を望む!

97 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 15:28:48.34 ID:wIpaBtrN0.net
>>91
人吉には内村の影響力ほとんど無いぞ

98 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 15:34:03.43 ID:w/Tz1iU20.net
>>96
東も西も株式公開してる純粋民間企業だろ
ゴミ吸収なんて株主総会通らないよ

99 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 16:36:31.59 ID:p7V5lAoN0.net
ま、あまりカネをかけずに洪水と共存してってくださいなw

100 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 17:43:38.93 ID:guKNG/Wv0.net
ダムに反対したツケだよ
いい加減、環境サヨクは反省したらどうかね?

101 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:40:49.03 ID:h6il42h00.net
>>78
このスレは肥薩線のスレじゃないんだが

102 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:55:57.98 ID:jrH7A4js0.net
>>90
そういう考えだから地方はますます人が住まなくなる

103 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 19:01:18.67 ID:rJwvopS10.net
むしろド田舎の地形を最大限活かすべきなんだよ
山間部で洪水が起こるほど水が豊富ならウォータースライダーを設置して長距離滑らせときゃいい
スライダー目当てに他地方から観光に来てくれるかもしれないぞw

104 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 19:13:41.77 ID:8W54JSRd0.net
>>103
そういう考え方でダム予定地にバンジージャンプを既に作ったから、あたも一度はチャレンジしに来てはいよw

105 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 19:24:04.09 ID:ag3KcrAK0.net
とりあえず水没した5両はなんとか修理してほしいな
2004年製だし買い手があちこちにいるはず

106 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 19:27:21.82 ID:K+fv4URB0.net
情緒あふれる路線なのに廃線は惜しいな

107 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 19:38:39.02 ID:2qKlj0l50.net
>>102
そう、車必須の田舎で低収入のワープアだとトヨタクラスの普通車なんて乗ってようもんなら
生活の為どころか本来足でしかない車に乗る為に働く、なんて云う本末転倒なことになる。
地方でも駐車場代以外は車に掛かる諸々の維持費が東京よりも安いなんてことはあり得んからな。
だから地方の若い奴はもうみんな軽に乗ってるからね。

108 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 19:43:17.69 ID:jrH7A4js0.net
>>107
ますます軽自動車が売れる訳だ。
パッソやスイフトじゃない限り、税込み諸経費込みで普通車は200万超えるし

109 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 19:59:50.60 ID:2qKlj0l50.net
>>108
軽に乗るのでさえ下手すりゃ昔の普通車以上の初期投資が必要になってるからな。
地方の若い奴にとっちゃ今や軽に乗っててさえスマホどころじゃない莫大なカネが食われるなんて
それこそ「冗談じゃねーよ!」だろうな。最早彼ら彼女らにとっちゃ車なんて飽く迄も生活の為の
必要な足でしかないからね。

110 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 20:36:12.20 ID:VZ2tPTd90.net
>>1
いい加減すべての鉄道は上下分離して線路の保守管理は国にやらせろ

このままじゃ豪雨のたびに鉄道が廃線になっていくわ

111 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 20:38:41.65 ID:wAnzHS2S0.net
>>67
どうせまた水没するのに

112 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 20:51:08.33 ID:0dA18PNY0.net
バス転換したら通学する学生さばけない可能性あるし通学時間が大幅に増えそうだけどそういうの考えて言ってるのかな?
この町の子どもたちが中学卒業したらみんな町を出て寮生活するかもしれないけどそれでもいいんだろうか

113 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 22:34:23.97 ID:OCSJTeRA0.net
>>112
運休してる今はどうなってるの?
今さばけてるならなし崩し的に不要論が出てくるでしょ

114 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 22:40:31.42 ID:6FZsa+J40.net
>>112
復旧するかどうかで議論になるような地域に鉄道があったところで、どっちにしろ大人になれば街を出るだろ
鉄道需要がちゃんとある地域はそもそも復旧するかどうかで議論になんかならんよ

115 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 22:45:50.53 ID:8mJNCyOH0.net
今あるカネを全部くま鉄に突っ込んで
来年また台風か何かで被災して今度はバスも出せませんじゃお話にならない
維持費を考えてバスで通える範囲はバス、もっと遠方なら寮というのは
有力な方法の1つだと思う

116 :不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 16:08:01.47 ID:OTO9z+440.net
>>115
産交に沿線の高校生運ぶだけの
運転手がいないし
なり手もいないんだわ

117 :不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 21:57:46.83 ID:eTHHwsxX0.net
>>105
無理じゃないかな
去年の台風19号の洪水で水没した北陸新幹線の車両だって破棄されたんだろ

118 :不要不急の名無しさん:2020/09/23(水) 14:54:04.34 ID:Rgvu97QR0.net
観光でくま鉄利用しそうな人は
肥薩線を利用して人吉に来るけ
ど便数も少なく人吉で宿泊しな
いと利用出来ないんだよな。
空港からの高速バスが便利良か
った。上手く使えば八代からの
肥薩線のタイムロスを減らして
人吉観光出来るかも。

119 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 11:28:50.43 ID:SLpw+Q8b0.net
湯前線なんて本来は国鉄の時代に赤字廃止路線になってなきゃおかしかった
高校通学ぐらいしか利用客はいない
線路はずして舗装道路にしたほうが便利

120 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 12:27:10.55 ID:hIdNurnK0.net
ダムも治水も鉄道も何もかもやる気がない地域だなw

121 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 21:52:24.18 ID:lNgOeu9s0.net
失敗すると3代先までののしられるような土地柄なので、どうしても保守的になるのよ

総レス数 121
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200