2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】趣味性だけじゃなかった! 日本と違ってヨーロッパや経済新興国では「MT車」がまだまだ人気なワケ [ひぃぃ★]

1 :ひぃぃ ★:2020/09/17(木) 20:20:20.13 ID:G1QzB2VO9.net
■欧州では車両価格や燃費を気にしてMT車を選ぶ傾向にある

 ドイツやスイスなど、欧州各地の空港でホテルの送迎車を待っていると……。

 10人乗り程度までの商業バンだと、MT(マニュアルトランスミッション)車がけっこう多い。ドライバーも女性の場合もあるが、彼女たちもしっかりMTを操作する。急な坂道で信号待ちしていても、サイドブレーキを丁寧に操作して、またエンジン回転数も上がり過ぎることもなく、半クラッチでの坂道発進をなんなくこなす。日頃から、マイカーでMTの扱いに慣れているのだ。

 では、欧州でMTが多い理由は何か?

 答えは単純で、車両価格がATやCVTより安く、また燃費が良いからだ。

 日本の場合、庶民感覚ではクルマ選びで、運転の快適性を優先して、また装備品が少しでも充実することを好み、中位グレードや、上位グレードを購入することが多い。

 一方、欧州の場合、国や地域、もちろん個人差はあるが、庶民感覚では少しでも家計を節約したいという気持ちが先立つ。よく言われることだが、日本のBSやCSなど衛星放送で欧州の庶民生活を紹介する番組を見て、夕食のラインアップが日本の平均的な食事と比べてかなり質素なことに驚く日本人が多い。欧州の庶民は生活コストに対してとてもシビアな感覚を持っている。

 別の見方としては、欧州の若者の間には走るよろこびに直結するMTを根強く支持する層がいる。フランクフルトショー、パリショー、ジュネーブショーなどで一般来場者の様子を見ていると、MTの展示車に乗り込み、シフターを操作しながらニコニコしている若者たちをよく見かける。

 欧州では、まだまだMTに対する需要が多い。

■経済新興国でもMT比率が高い傾向にある

 インドやブラジルなど経済新興国でも、MT比率は比較的高い状態が続いている。理由は欧州と同じく、「より安く」という庶民の生活に対する気持ちの現れである。とくに、小型トラックや小型車など、商用車や庶民の足で使うクルマはMTが多い。

 一方で、若者がMTを好む傾向があるのは、やはりスポーティ性に対する憧れだ。

 クルマを所有すること自体が夢、そして所有したらどんどん高級なクルマが欲しい、またはスポーツカーが欲しいといった、かつて日本の若者たちも抱いた、クルマに対する向上心が、経済新興国のなかに残っている。地域によっては、ストリートドラックレースなどに興じる若者もいる。シフトチェンジしながら加速していくことのよろこびが、明日への活力になるのだろう。

 また、中国ではMT比率が高くない印象がある。若者もMT優先というワケでもない。これは、やはりアメリカンカルチャーの影響ではないだろうか。2000年代以降の急激な経済成長を押し上げたのは、アメリカ生活経験がある富裕層という指摘があるからだ。

 日本ではごく一部となったMT。世界各所で、まだまだ需要が続きそうだ。

2020年9月15日 17時0分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/18901580/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/f/5f0b1_1568_27d6d4fd291689a8eb5f496487cc7789.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/5/251b7_1568_c61c6a85d1ec36bf925f49a3045e0744.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/0/30b2d_1568_9bb082b628812e45c2b9f497ee4b8aae.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/7/9784f_1568_99b19b7ece8456b7e7250ec99524e013.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/1/a1a0f_1568_270f9a258c747a74a03e3cc2d3b68d0a.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/d/8df96_1568_f0e9063cae7dd2ef2745bf732154b4cf.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/b/0b5f7_1568_b0fa8dc968fa2667c99a8cb5d8481d24.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/4/44e00_1568_93dd3526f35bc67327304cc23c591658.jpg

743 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:45:17.20 ID:yR0XldP40.net
バイクもクイックシフトの時代だからな
クラッチ握ってガチャガチャやってんのは新聞配達のカブだけ笑

744 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:45:21.42 ID:sRErGQr60.net
>>715
変速ショックもすごくて笑えるレベルだしな

745 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:45:27.58 ID:tKMAOv6/0.net
日本人は悪い状況を想定して選ぶんだよ
3列シートが必要になるお出かけが年に何回あるのか
クラッチ踏む足が痺れるほどの渋滞がどれくらいあるのか

746 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:45:39.63 ID:yaT6nUqC0.net
>>609
CVTはそもそもクリープ無いものなのだが
スバルが世界初の量産CVT出したら乗りにくいと叩かれまくって
現在のはアクセル抜いたらゆっくり動きだすような機構を追加にしてるんだぞ

747 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:45:43.47 ID:EKR2msUk0.net
>>715
合流とか追い越しとか加速するときキックダウンで唸るからね

堪忍してください(笑)

748 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:46:00.01 ID:xV/AdW9v0.net
>>737
MTは小さいエンジンの方がブンブン回せて楽しいw。
全開感ってヤツwww。

749 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:46:28.65 ID:wqCi8HtV0.net
>>736
最終型のSAターボ乗ってたけどオバステが楽しかったなぁ

750 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:46:31.74 ID:g8x3Ohht0.net
>>718
ブレーキがエネルギーをロスする。
ブレーキをかける走り方が燃費を悪くする1番の原因。

発進の時は燃料は使うけど、
使った分は運動エネルギーに変わるよ。
もちろん発進の良し悪しで効率は変わる。

751 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:46:41.97 ID:q/OEyY3v0.net
というのは建前でMTが男用、ATが女子供用という
見栄っ張りな偏見文化だからです(笑)

752 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:46:43.50 ID:DQ2fkA9t0.net
そういや昔
マニュアルのシフトノブが「コクン」と入る感触でメーカーを決めてる
というこだわりのおばちゃんが知り合いにいたなあ

753 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:46:57.71 ID:4loN5UJk0.net
>>699
メーターに警告灯点くからサイドを毎回引く事にした
坂道発進アシストでの発進練習したけどなかなか慣れなかったな…

754 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:46:58.29 ID:RHkhNWmr0.net
>>743
恥ずかしいな

755 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:46:59.24 ID:R6NBXcCi0.net
>>7
フットブレーキ使わず半クラのまま止まっとけば?

756 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:47:02.24 ID:z18142yi0.net
>>580
俺は評価するぞ

757 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:47:42.33 ID:i9A2Am9L0.net
>>741
スタックからの脱出とか雪道での発進とか、
馴れてしまえば色々メリットはあるね。
電子制御が良くなってるからATでもデメリットは感じなくなってきてはいるけど。

758 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:47:44.58 ID:dvZEIn0C0.net
>>579
それは韓国で一般的な駐車方法だね。
atの根元にボタンがついているでしょ。
あれがあると、これが楽なので
韓国で欧州車より日本車が好まれる一つの理由になってる。
勿論安い車限定の話。

759 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:47:46.00 ID:f4XmQJlC0.net
>>752
あぁ〜でもそれ気持ち分かる

760 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:47:49.13 ID:50+3pRYnO.net
自動車評論家がイタリアの片側断崖絶壁の細い峠道で最新のアルファロメオかなんかを試乗してたら、後からボロいパンダにガンガン煽られて先行かせると、頂上のドライブインでそのパンダからお腹の大きな女性が降りてきた、て書いてたな

761 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:48:06.90 ID:1xPJzy9W0.net
>>646
金持ちワイ。
戸田のクラッチキットで高みの見物。

762 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:48:16.76 ID:Fj17ue5n0.net
MTのディーゼル車が一番楽だな
AT車は右足が疲れてたまらん

763 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:48:23.50 ID:ykm10MBi0.net
1年経験すれば飽きる

764 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:48:28.48 ID:0wAMHNPV0.net
>>752
それはありやね

765 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:48:29.76 ID:lIy0dwLG0.net
>>279
スポーツとかよりもガソリン安いから
CVTとかえっちらおっちら加速すんの
ウザイからだよ。坂でも町中でも
2速3速で引っ張ってスピード乗せて
走るのが当たり前

766 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:48:33.95 ID:paYF6j7G0.net
もうMTは20年くらい運転してない
今やったらエンストしまくりそう

767 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:48:36.33 ID:0nqTm1k00.net
下手くそは86に憧れるな苦笑

768 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:48:43.43 ID:jmClg+fq0.net
>>739
ワロタ
パワーバンドとか考えてないな

769 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:48:49.14 ID:Yuuwl9Hb0.net
>>1
ならガラケーを笑うな、なんで日本は笑われて、外国は凄いになるんだよ!凸(゚Д゚#)

770 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:48:58.74 ID:sRErGQr60.net
>>720
EV完全移行ってほんまかいな
欧州メーカーはエンジン止めるってアナウンスしてるけれども
エンジン関係のエンジニアの流出が起きてないのが怪しいんだよね

771 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:49:04.03 ID:pPFUtSMe0.net
>>753
販売店で車受け取った帰り道は違和感あったけど、すぐ慣れたなぁ

772 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:49:18.73 ID:UpGiL3mv0.net
自動運転系はMTあかんやろ。

773 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:49:25.84 ID:KlDmLsJn0.net
>>745
連休に観光地に出掛けてたら100%渋滞合うだろ
車通勤だと毎日朝晩渋滞だよ
サンドラですらない奴には分からんだろうな

774 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:49:33.59 ID:dvZEIn0C0.net
>>743
カブにクラッチレバーはない

775 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:49:37.84 ID:i9A2Am9L0.net
>>739
観てないけど、どうせ神の運転だろ。

776 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:49:38.12 ID:qMiPZMuX0.net
ジムニーのMT欲しいお

777 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:49:49.71 ID:IsG92zvO0.net
石頭ドイツ人は今でもAT=下手くそと思ってるからな
スイスはEVだぞ

778 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:49:53.37 ID:4loN5UJk0.net
>>710
ヤリスクロスやロッキーにMTあるの?
有るならちょっと欲しい

779 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:50:15.91 ID:qsjsiZeG0.net
名車復活でも、マイクがランエボの状態のいいのを見つけるが、ATでがっかり
んで、江戸に「これMTにしたら魅力が増すと思うんだ」ってマイクが提案してMT化してるもんなw

780 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:50:36.16 ID:5Whqz3P+0.net
クラッチの交換が面倒。
消耗部品は少ない方が良いよ。

781 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:50:36.70 ID:7YnAkup70.net
微妙にスレ違いかもだけど、
カーデザイナーってどうやったらなれますか?
デザイン専門学校出でもなれますか?

782 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:50:37.07 ID:LFdp+/Pa0.net
MTで運転技術誇る奴って大抵「自称運転上手い」だよね
せめて国内A級ライセンスぐらい持ってから誇ってほしい

783 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:50:42.08 ID:YzRWj4Jr0.net
たまに注文生産のムーブとかワゴンRのマニュアル乗ってるじいさんがいてビビる

784 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:50:44.39 ID:lIy0dwLG0.net
>>280
ヘタというかスムーズじゃない
原付バイクよりも遅い加速で
ちんたらすんのが日本の車社会です
街中でエンブレでもしようものなら
煽りだとかぬかされる地域です

785 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:50:46.17 ID:OkYNp/W80.net
大体日本の免許制度のせいだろ?車なんて移動用なんだから利点なしでMT乗る人はいない
AT限定免許→AT車の需要が高くなる→AT車が安くなる→MT車の需要がなくなる→普通の人はAT車しか乗らない

欧州の免許制度は知らないけど

786 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:50:49.12 ID:Yi07bGDZ0.net
長距離運転で疲れてると5速から
まだあると思ってバック入れそうになる。
入れたらやばいよね。

787 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:50:57.72 ID:39SAAbSu0.net
>>777
単に購買力の差では。

788 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:51:01.00 ID:4qsHYOVZ0.net
俺のセレスピードとかいう欠陥品なんとかしろよ

789 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:51:03.71 ID:4G1P9d1x0.net
>>770
ほんの先月あたり、EV関係日本アジアに押さえられてる、我々はやっぱりガソリンエンジン、って言ってなかった??

790 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:51:10.42 ID:JBigt55I0.net
>>779
ランエボ出たのいつ?

791 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:51:11.86 ID:lIy0dwLG0.net
>>251
んなアホな

792 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:51:15.37 ID:15lyWlME0.net
アメリカは昔からAT多いわな。

結局のところ文化の違いでは?
最近のF1もATなんやろ?

793 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:51:18.77 ID:iw1O8kOW0.net
>>734
同乗者にMT車を感じさせない運転のさせ方だって有るよ
まあ借り物のMT車を上手に運転するのは難しいけど
マイカーであればクラッチやエンジンの加減に馴染んで行くと思うよ

794 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:51:21.39 ID:u78K+lHw0.net
AT免許でATMT語っているやついないよな

795 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:51:23.31 ID:Hk/z3Yzd0.net
日本の主流のハイブリッド車じゃ制御の関係でMTは構造的に無理

796 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:51:23.41 ID:21P2tdWy0.net
メリットデメリットあるんだろうが
運転は楽になったけどATはストレスを常にかんじる車。
 カブとスクーターの違いとも似ている。
シフトやギアは安全機構であって、全面否定できるものではないとおもうし。

797 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:51:23.71 ID:xV/AdW9v0.net
>>780
クラッチとかブレーキパッドとか交換したコト無いwww。

798 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:51:34.95 ID:jmClg+fq0.net
>>718
その通り

799 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:51:53.47 ID:qsjsiZeG0.net
イギリス難民のはずのダメリカは逆にAT率高いよね。フォードのT型でもハイとローしかなかったし
3速+バックのH型したMTとかフツーに普及してたよな

800 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:51:55.44 ID:DQ2fkA9t0.net
>>759>>764
ちなみにそのおばちゃんが好きだったのはホンダ
CVTも乗ったけどあのヌルッとギアが変わる感覚が気持ち悪いと(笑)
もう50すぎのおばちゃんだったけどね

801 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:52:05.08 ID:i+ldKYzX0.net
免許返納の日を考えて、MTに戻した中年BBAだよーんw
操作できなくなったら納得できるかと思って

802 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:52:43.82 ID:ZH9b9yrV0.net
登り坂の渋滞が続く道以外はMTで充分だと思う

803 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:52:52.70 ID:BusZ78ai0.net
また海外ではーか

804 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:52:55.17 ID:Y6tqWqdm0.net
↑←↑

805 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:52:56.81 ID:pPFUtSMe0.net
>>780
サーキット走行とかする人?

806 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:53:01.71 ID:lIy0dwLG0.net
>>388
変速機で言うほど値段の差ないからな
走りに対する意識の違いが大きすぎる

807 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:53:19.27 ID:sv/PnBOO0.net
25年くらいまえの車を取り巻く状況が
「車買わへんのwお前人生楽しむ気ないの?
あほなの、馬鹿なの、死ぬのw」
って感じだったのが、今の子たちには
信じられんだろうな。

808 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:53:22.46 ID:QqOhzoZ+0.net
プジョーのMT車を運転したがクラッチが固すぎて2回エンストさせて焦った
いいね MT

809 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:53:24.86 ID:dvZEIn0C0.net
>>279
似たようなことを言ってた自動車評論家がいたよ
むこうは全ての信号がシグナルグランプリなんだって
だから元気よくブーンってすっ飛んでいくって
排ガスガー、燃費ガーってことで消えたな
何が文化だよ大爆笑

810 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:53:39.66 ID:D4CIhlgPO.net
あーMT車に戻したーーーい
車検と税金の値上がりに耐えられなかったー

811 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:53:41.71 ID:dR1j+1Hf0.net
ヨーロッパのATって税金高いんでしょ
そのせいでスペインとかタクシーは全部MTだし

812 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:53:45.83 ID:f4XmQJlC0.net
>>800
ヴィッツのCVTに乗ってるけど、ギア弄りたい!って思う時はある

813 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:53:48.76 ID:1xPJzy9W0.net
>>742
必死にFFをアンダーだと言い張るのはここだけにしとくんやでwww

814 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:54:04.63 ID:UYEJNda10.net
e-Power乗りなれるとエンジンなんかレスポンス悪くて嫌になるよ
モーターに比べるとアクセルに対してワンテンポどころかツーテンポ遅れるからかったるくてしょうがない

815 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:54:24.80 ID:4loN5UJk0.net
>>739
久しぶりに見たw

816 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:54:33.94 ID:4G1P9d1x0.net
>>718
自動クラッチの間に納豆が入っていて、停車してても常に練ってるからだよ。

817 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:54:42.38 ID:lIy0dwLG0.net
>>797
ブレーキパッドは車検でチェックされるぞ

818 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:54:54.01 ID:IuFu3Gqr0.net
今のMT車は坂道発進時に後ろに下がらないようになってる。ヒルスタートアシストっていう奴

819 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:55:05.06 ID:sRErGQr60.net
>>801
>だよーんw
このあたりから強い加齢臭を感じる

820 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:55:21.34 ID:olTDY45a0.net
セミオートマでなくて?

821 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:55:36.67 ID:yhnixGyJ0.net
>>776
節約のためMTにしたが、ジムニーに関してはMTの方が燃費いいし、運転が楽しい

822 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:55:37.37 ID:XOlNXSXi0.net
>>786
5速からバックって機構的に入らないんじゃなかったっけ

823 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:55:38.41 ID:ttEf9Blh0.net
e-Powerは実質1ペダルだからな。2ペダルとは異質なものがある。

824 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:55:45.03 ID:JuFXUbQH0.net
>>770
今はバッテリーのコストがセルレベルで$80/kwh、パックレベルで$100/kwh程度(CATLのLFP、panasonicだとNCAで1割、NMCで2割程度高い)。
つまりEVのバッテリーコストって50万から100万程度なのね。10年前の1/4程度。コスト的にガソリンエンジン車は戦えなくなってきた。趣味としてはガソリンエンジンも残るだろう。

825 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:55:52.38 ID:xiw/wEu40.net
マニュアルって、自動運転してくれるん?

826 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:56:05.80 ID:qP5s+7c20.net
>>818
俺の軽トラにはそんな上等な物はついてない

827 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:56:10.19 ID:OgyIUtJO0.net
43歳
所有4台
全部MT

828 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:56:12.31 ID:xV/AdW9v0.net
>>817
だから交換したコト無いってw。MTだとナカナカ減らないんだよwww。

829 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:56:17.32 ID:9j+ySCeA0.net
ワイ10t乗ってるが、下りのギアチェンめんどくさい
全部オートマになってほしいわー

830 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:56:17.38 ID:dvZEIn0C0.net
>>807
ネットがないって信じられない
携帯電話もないのにどうやって待ち合わするの?

831 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:56:39.82 ID:sv/PnBOO0.net
>>718
トルコンのパワーロスという
マジレスしないとダメなのかな。。。
そういや今50代以上くらいのやつはATのこと
トルコンていって侮蔑してたな。

832 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:56:42.35 ID:Ydh2MB2j0.net
そうだ、バックギアがぜんぜんわからなかったのはフィアットだわ。
しょうがないからバックしないでいいように
駐車した。

833 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:56:52.09 ID:qw2S+HXU0.net
>>813
FFはアンダーとは言ってない
ほぼすべての市販車がアンダーセッティング
FF車のミニはリバースステア
MR,FR,RR市販車はほぼアンダーセッティング

834 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:56:58.58 ID:NTDBbETuO.net
ドイツの刑事ドラマで、銀行強盗たちが予め盗んだ車がATで
金盗んでから逃げるときに、間違ってバックして銀行の入り口に突っ込み
『何でAT車なんか盗んだんだ!』みたいに口論するシーンがあったな。

835 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:57:10.75 ID:OkYNp/W80.net
結局、MTが安くない日本で何を言っても無駄ということで
普通の人には所詮クルマは移動手段

836 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:57:16.09 ID:QqOhzoZ+0.net
日本のMTはスポーツ車以外はリセールバリューが悪い

837 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:57:26.72 ID:yhnixGyJ0.net
>>818
下がらないは2秒くらいだぞ
ボーとしてたら下がる
だから俺は必ずサイドブレーキ掛けてる

838 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:57:26.75 ID:g320TzEF0.net
>>17
バイクで日常的にやってるけど
なぜかクルマでできる気がしない

839 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:57:28.21 ID:LFdp+/Pa0.net
ヨーロッパって時代の変化が日本よりは少なさそうなイメージがある
日本は親子くらい年が離れていればもう価値観や常識が違うからな

840 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:57:29.06 ID:c+6Vmg0m0.net
>>811
税金は変わらない。

841 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:57:40.70 ID:bC5oen9U0.net
>>818
一昨年あたりから新車には装着義務とか聞いたな

842 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 21:58:04.36 ID:y2lh0eSE0.net
子供が大きくなってミニバンからアルトワークスMTにしたけど毎日通勤が楽しい

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200