2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【学校】兵庫の県立高校、新入生はタブレット端末を自費購入へ。県教委「文房具と同じ」 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/09/17(木) 18:23:00.11 ID:y6zn52kD9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/10239f637a3f6e4b3ea964f1720e347ada7d12f1

兵庫県教育委員会は2022年度から、県立高校(特別支援学校を含む)の新入生にタブレット端末を
原則として自費で購入するよう求めることを決めた。コロナ禍により義務教育でオンライン授業などが進み、
高校でも継続させるため。20年度中に小中学校では国の補助金などで「1人1台」が実現するが、
高校については国の方針が示されず、補助金もない。端末は数万円するため、家庭にある端末の
利用を認めるかなど各校で判断する。

県教委によると、コロナ禍でICT(情報通信技術)の活用が加速。県教委は2万台の端末を公費で購入して
県立学校に配布し、校内の無線LANも整備した。保護者らが端末を買えば、生徒が家庭でも使えるため、
今夏ごろから校長会で自費購入の方針を伝えていた。購入費として7万円を借りられる奨学金制度も20年度に新設された。

県教委の担当者は「タブレット端末は文房具と一緒で、各自で所有・活用する物になっている。
高校でもICT教育を続けたい」としている。

64 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:40:19.06 ID:O8esLiJR0.net
金持ち・・・iPad Pro
ふつう・・・iPad
ビンボー・・中華タブ

65 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:40:21.47 ID:6WZoKSF50.net
タブレット弄っても学力はつかないだろ バカらしい

66 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:40:25.39 ID:BhA81NwT0.net
自費だけど購入先、購入端末は学校指定なんでしょ?分かりやすっ!

67 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:40:41.85 ID:Z1CaeTro0.net
授業中、一人の端末に不具合が発生したら授業がストップしそう

68 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:42:09.40 ID:d7e9Fk7X0.net
>>59
タブレットだと1台ずつMAC登録しなくてよいの?

69 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:42:09.73 ID:GAtC4mSK0.net
>>67
全員同じタブレットなら貸し出しが簡単。

70 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:42:15.51 ID:pJaiJDl30.net
文房具に指定ないだろwww

71 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:42:30.38 ID:yHZNBXeR0.net
問題は値段

タブレットに長く使えるものなんかないから 恵安で十分すぎるほど十分

教材屋が持ってくるものとか学校推薦とか
日本ブランドのものは私費購入の場合絶対やめろ

72 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:42:37.64 ID:rPEsQHLK0.net
兵庫じゃないが公立小中学校でも貸出という形で配布されてるぞ
使い道のないChromebookだがw
希望者にじゃなく全校生徒に強制貸出みたいで
同意書かかされたわ

73 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:42:39.76 ID:gpV1s7jP0.net
1台いくらするの?

74 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:42:45.90 ID:GAtC4mSK0.net
>>68
こういうのは一括購入だから。

75 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:43:02.74 ID:DVcnvcF20.net
>>63


76 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:43:31.63 ID:nuRM7dYg0.net
fireHD安いお(´・ω・`)

77 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:43:44.34 ID:GAtC4mSK0.net
>>75
公立高校だとスマホ持ってない生徒がいる

78 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:43:47.80 ID:61LdlzMH0.net
ペンシル使えるやつじゃないと効率悪くね?

79 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:43:47.99 ID:yHZNBXeR0.net
日本のアマゾンはスタッフの質があまりよくないのでやめろ

80 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:43:54.26 ID:pJaiJDl30.net
>>69
バイク便でも使うつもりか?

81 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:44:20.22 ID:Z1CaeTro0.net
確か富士通が開発したのが14万とかあったな
メンテ込みらしいが勘弁って思った

82 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:45:17.83 ID:9pkQOKKK0.net
小中校向けの端末は貸与であって支給ではないよね?壊したりしたらどうするんやろ

83 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:45:22.95 ID:yHZNBXeR0.net
中華品でもやはり HUAWEIとか かなりいいぞ

学校出入り業者のものは 絶対やめろ

84 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:45:46.52 ID:uiZosFw20.net
>>29
10年経ったら成長しているでしょ。

85 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:45:51.07 ID:TKE3Oltt0.net
>>19

高校の無線局が円交美人局の窓口化すると言う皮肉よな♪

86 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:45:59.28 ID:+5Xpb+da0.net
天才中学生が全部自分で出来るから学校に通う時間が無駄とか言ってたな。

87 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:46:05.21 ID:K3kS1aKc0.net
何でタブレットなんだよw
主要はpcかスマホだろ
老眼じじいに合わせてタブレットなの?

88 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:46:09.27 ID:GAtC4mSK0.net
>>81
熊本市がLTEモデルのタブレットを全小中学生に貸与したときは問題にならなかったのに、
同じことを渋谷区がやったら非難轟々だったね。

89 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:46:44.05 ID:GAtC4mSK0.net
>>82
本人責任でなければ保険で交換。
なお、「うっかり落とした」も本人責任ではない。

90 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:46:49.14 ID:/fbUAXVX0.net
いいんちゃう

91 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:47:20.44 ID:s3wNfdxH0.net
結構重たいのに毎日充電して通学すんの大変だな

92 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:48:09.28 ID:4ABDWonN0.net
家まで光つなげよ
義務教育は無料だぞ

93 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:49:02.00 ID:X9lPGBpL0.net
確かに文房具制服と全く同じ
これだけ公費はないわ

94 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:49:35.44 ID:X9lPGBpL0.net
こともがいる家庭は他の家庭と比べて裕福だからな

95 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:49:53.74 ID:3tM+JWvP0.net
マジかよミンティア買ってくる

96 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:50:50.88 ID:t1N13lxZ0.net
分割で買えばええやろ

97 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:50:51.12 ID:qtt4u7Rg0.net
ワイらの時代は高校じゃなくて大学やけどポケットコンピュータ買わされたし(´・ω・`)

98 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:50:53.84 ID:1km3EkOx0.net
>>41
自分も工業高校だったけどポケコン持ってる人は買わなくても良かった

99 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:52:11.59 ID:Oklu9lHO0.net
SurfacePROはタブレットに入りますか?

100 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:52:21.68 ID:+5Xpb+da0.net
>>95
鉄オタが違う物持って参戦しそうだ

101 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:53:14.48 ID:YCvc+YUb0.net
なら、紙の教科書要らんやろ?

102 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:53:16.51 ID:KhpTxJUT0.net
>>41
教員から買った機種だけ試験で持ち込みOK
その関数電卓が退学の初任給より高かった

103 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:53:42.31 ID:nkkqaGuf0.net
リースにしろ

104 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:54:24.58 ID:bC5oen9U0.net
計算尺では駄目なんですか?

105 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:55:32.73 ID:Wayq90Fa0.net
>>16
NECが一台15万円で納入するよw

106 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:55:41.18 ID:KhpTxJUT0.net
エロ動画見ながら値落ちして
朝起きたら画面が割れてんだろな

107 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:56:14.33 ID:XnBm904C0.net
機種指定なし、自由に量販店で買ったものが使えるなら別にいいと思うよ。
機種指定販売店指定で割高で買わせるのはダメだ

108 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:57:48.15 ID:YCvc+YUb0.net
>>101
この際山川出版社潰しましょう。

109 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:58:02.58 ID:BjJF9kXn0.net
安い泥なら8インチ1万ぐらいのあると思うけど

110 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:58:45.96 ID:zk6YCu8C0.net
タブレットより普通にノートパソコンのほうが良くね?

111 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:59:20.15 ID:XnBm904C0.net
機種指定販売店指定されてる文房具なんてないから、
当然機種自由販売店自由なんだよな?

112 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:59:30.36 ID:hzo/amX40.net
自腹w

113 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:59:58.20 ID:bC8AFwI30.net
>>1
配布した2万台はどうなった?

114 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:00:35.71 ID:5On4GSVo0.net
今度はワイハイが無いとか言うんだろ

115 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:00:44.50 ID:bC5oen9U0.net
学校指定の校章入りで20万とかだったりしてw

116 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:01:46.70 ID:bC8AFwI30.net
>>60
タブレットよりChromebookが正解やと思うわ

117 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:01:55.62 ID:GAtC4mSK0.net
>>111
その場合、学校のネットには繋げなくなるよ。

118 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:02:27.72 ID:NAZ8SQ0l0.net
自腹なら「なんでタブ限定?」とノーパソ持って行くのも自由か?

119 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:02:49.57 ID:8Lfmtj8n0.net
iPad買える生徒と格安中華タブレットしか買えない生徒とで新たなスクールカーストが生まれる。

120 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:03:04.01 ID:Iz41qkl+0.net
公務員になって金銭感覚が狂うと文房具買う感覚でタブレット買えるんだな

121 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:03:58.68 ID:Z1CaeTro0.net
正直、適当なタブを作れる国内メーカなんてもうないんだろうな

122 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:04:14.21 ID:deEOrSHX0.net
指定なの?

123 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:04:15.02 ID:YY/XCnoT0.net
>>109
十分だよそれで。
10インチでも1.5万くらい。
レノボでいいじゃん

124 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:04:56.68 ID:3LumQm6N0.net
ヨーグレットでなんとか

125 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:05:26.65 ID:pbt1fY9Q0.net
iPadじゃなかったら恥ずかし過ぎて不登校へ

126 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:06:14.21 ID:wfdXtDno0.net
しゃあないわな

127 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:10:53.07 ID:XnBm904C0.net
そもそもなんでタブレットが必要なの?
タブレットじゃプログラミングもできないよ。
ノートパソコンで情報の授業するならわかるが

128 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:11:11.78 ID:fRk1nRUJ0.net
好きなの自分で買えってするのが一番いいかもな
みんなが使いたいのはiPadだけど税金でiPadだけにしたら揉めるだろうし

129 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:12:55.30 ID:GAtC4mSK0.net
>>127
高校でプログラミング授業やってないから

130 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:12:57.43 ID:f/Z61E4e0.net
癒着やリベートがないか徹底的に調べろ

131 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:13:10.49 ID:XnBm904C0.net
毎日持ち歩くんじゃ、3年の間に一度は落として割るだろう

132 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:13:42.19 ID:XnBm904C0.net
>>129
BASICやる高校あるでしょ?

133 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:13:59.72 ID:trzkC3Y50.net
ipadを使わないとハブられる流れ

134 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:14:07.46 ID:mIAM59hA0.net
>>64
タブレットごとぎでそんなこと考えてるのか
アップル信者キモ

135 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:14:30.02 ID:EkjnroBm0.net
これ結局は、就学奨励金で還付されるよ(世帯の所得制限あるけど、だいたいの家庭は大丈夫)
昔と違って今は還付金制度があるからいいよね
なんだかんだで手厚いよ

136 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:14:34.38 ID:6KMS9Rdg0.net
>>127
釣りだと思うが、gccもpythonも入るらしいぞ

137 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:14:39.67 ID:8TJHqUue0.net
fireHDで十分だろ
2chMate 0.8.10.68/Amazon/KFSUWI/5.1.1/LR

138 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:16:00.49 ID:A9NOqgx/0.net
>>保護者らが端末を買えば、生徒が家庭でも使えるため、
全家庭で無制限WiFi環境があると思ってんのかな

139 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:17:31.96 ID:fRk1nRUJ0.net
>>127
そもそもの目的が普通の授業の補助と遠隔授業
パソコン教室やるんじゃないんだよ

140 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:17:55.51 ID:U7f8k9mb0.net
教育費って無料なんじゃないのか?

141 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:18:54.23 ID:/G6FtGrF0.net
アルバイト斡旋しろよ。

142 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:19:08.06 ID:+uSzihJC0.net
こういうのって割高な端末買わされたりするから問題なんだよ
意味わかるか?

143 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:20:13.78 ID:LCLBxAwt0.net
タブって具体的には?
授業だと動画位だろうからfireタブで充分な気がするけど

144 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:20:31.68 ID:OMN8cHRb0.net
ガースー「高校は上級国民が行くところになります」

145 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:20:43.27 ID:eWtybHq/0.net
余計な金かかるから通学は制服やめてスエットにしてあげろよ

146 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:21:31.19 ID:/ukzkb0I0.net
修学旅行積み立てとかやってたからな昔は、今もあるならそれ使えば良い。修学旅行でハワイが当たり前だった日大。

147 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:21:37.27 ID:WyZjkClU0.net
Kindleでええやろ

148 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:22:20.13 ID:fyd7LSbm0.net
Androidだと虐められるのかな

149 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:22:30.01 ID:A9NOqgx/0.net
大体7万円もするタブレットって何使わせるんだ…

150 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:22:59.10 ID:WyZjkClU0.net
ヨーグレット

151 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:23:28.77 ID:BWhYR+0+0.net
高校無償化とはなんだったのか

152 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:23:29.15 ID:rNUiSJEx0.net
義務教育じゃないんだから自腹でいいんだよ。

153 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:25:27.31 ID:fRk1nRUJ0.net
>>143
自分の子供にこれで十分って言って安物タブレット渡すのか?

154 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:27:25.28 ID:nyp4YxZZ0.net
制服やめれば
浮いた金で買えるだろ、新入生は

今の高校の制服高いだろ。

つくづく私服の公立普通科でよかったよ

155 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:27:48.22 ID:bC5oen9U0.net
>>132
それ工業高校だな

156 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:28:05.74 ID:96g242Z60.net
学校で生徒に1台整備するならそれを持ち帰らせれば?

157 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:28:19.14 ID:nyp4YxZZ0.net
廉価iPadでいいだろ

普通に使えるし

158 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:28:48.61 ID:ukxbi54e0.net
Windows?

159 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:29:01.48 ID:9rM/eZGY0.net
実売2万以下のクソスペック押し売りしてきそう

160 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:29:30.57 ID:BWhYR+0+0.net
>>157
全員同じじゃないと教師も授業やりにくいだろうに。
一人だけ3倍速いとか認めたらあかんわ。

161 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:29:44.55 ID:6KMS9Rdg0.net
>>158
安いWindowsタブだけはやめてあげて

162 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:30:21.76 ID:brFnFbNa0.net
どうせゴミみたいな性能のタブレットなんだろ?
AmazonFire10でも持たせてろよ
2万でお釣り来るぞ

163 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:30:27.20 ID:pvpUuysM0.net
>>153
服からランドセルまでお古お下がりの時代もあったしまあ良いんでねw
貧乏人は貧乏を弁えた生活する方が幸せになるんだよ
ナマポとかがその辺の貧困層より贅沢つておかしい

総レス数 472
87 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200