2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【学校】兵庫の県立高校、新入生はタブレット端末を自費購入へ。県教委「文房具と同じ」 [記憶たどり。★]

292 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 23:41:50.93 ID:8dRAJGrb0.net
プログラムの勉強に使うんだったら
ノートにソース手書きしてもいいよな
それが動くかどうか頭で評価できないと身につかないぞ

293 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 23:42:33.20 ID:n29fb+HG0.net
どうせ学校で富士通のタブ押し付けるんだろ

294 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 23:45:15.97 ID:lWCwRSNm0.net
ほらな?衰退だろ?

295 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 23:45:47.55 ID:uPNUIIZz0.net
情強ならFireHDで何でも出来る

296 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 23:46:29.75 ID:O+SE5Dbk0.net
>>1
まぁ、教科書買うのと同じだろ

297 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 23:47:06.44 ID:Feqyz+L/0.net
兵庫やし買わないと校門で頭挟んで圧死させられんるんか?

298 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 23:47:16.85 ID:O+SE5Dbk0.net
>>250
本当にアップルの良いカモだな

299 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 23:51:29.41 ID:uPNUIIZz0.net
文科省標準アプリを作って、それがインストールできるやつだけを許可すればいい
操作性が違うことだけが問題なんだから

300 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 23:52:55.95 ID:2c6Ttxa70.net
おっと
どこのタブレットを買わせるつもり代
校長その他、もらうもん貰ってるんじゃないのか

301 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 23:53:28.37 ID:RVtGXkVw0.net
>>40
漆塗りかな

302 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 00:03:39.95 ID:BoZq0PuN0.net
タダで配ったら、大事に使わないからな
親もほったらかし
調子が悪くなったら学校のせいにするのも目に見えてる

303 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 00:05:46.29 ID:pVX/lXMP0.net
タブレット何でまともにプログラミングもできない中途半端なものに7万とか正気の沙汰じゃない
安いノートPCでも持たせた方がよほど役に立つ

304 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 00:11:07.51 ID:BoZq0PuN0.net
まあ学校の机にコンセントがない、バッテリーが切れた、で授業にならないだろうなw

305 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 00:24:46.98 ID:t2y76N4k0.net
休み時間にはみんなでタブレットでpornohub観て我慢汁出ちゃうね
(//∇//)

306 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 00:26:40.12 ID:IwNyfjJl0.net
未だにFAX使っているような教員が何を教えるってのw

307 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 00:33:58.46 ID:gadwSUR30.net
>>305
学校のWi-Fiじゃ見られないよ

308 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 01:36:30.09 ID:duJYLhHi0.net
日本はこうやって鉛筆ノートの代わりにPCタブレットを使おうと躍起になっている。
アメリカなどは宿題のレポートの資料探しにpcタブレットを使い、パワポ等を使って発表している。

日本の教育って、ほんと無駄な所に金を掛けるね。

309 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 01:39:01.28 ID:T6vVFtLr0.net
私立でもないのに数万円の珍しい事する県教育委員会だねえw
これ機種指定とか家庭で持ってる端末使わせないとかするなら業者との癒着を調べないとねw

310 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 01:48:49.04 ID:xkfuooZ30.net
学校の勉強においてはタブレットなんか全く必要じゃない。
タブレットを授業で使用していると先進的と思わすことができる。
大量購入で懐が温かくなる人がいる、それぐらいの効果しかない。

311 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 02:40:53.88 ID:owVNT2V00.net
安いのでええやんけ

312 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 03:07:51.33 ID:pahB5xCM0.net
お隣大阪府は配布なのになぜ兵庫県は購入させられるのか

313 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 03:11:49.40 ID:hEYSpB1g0.net
7万円もするのか

314 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 03:14:52.15 ID:DbiOb4m30.net
1万以下のkindle fire hg 程度ならわかるけど。。7万はありえないなあ。iOS系でもそこまで高く無いよ。

315 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 03:19:44.20 ID:SwhO2VUp0.net
>>57
バカかおまえは

316 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 03:20:06.34 ID:Vwwa5umS0.net
小中学校は各市ごとにタブレット配布なんだよね
貸出だけど


高校はこんな記事あったけど学校に設置ということかな

兵庫県、16,000台のSurface Go 2と全生徒分のOffice 365ライセンスを県立高校に導入 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1259649.html

317 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 03:20:58.14 ID:SwhO2VUp0.net
>>307
簡単に見れるようにできるよ。

318 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 03:22:41.50 ID:yZ6ea/LH0.net
当然自費にすべき。

319 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 03:23:41.33 ID:yZ6ea/LH0.net
無自費、いや、無慈悲に自費でお願いしますw

320 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 03:25:29.41 ID:SwhO2VUp0.net
いつものように指定端末で教師にキャッシュバックだろう。ヤクザの街だからな。

321 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 03:28:16.75 ID:RZV9bxFD0.net
>>292
タイピング速度の問題あるから、ノートPCとかならともかく手書きは明らかに
効率悪いだろ。そもそも手書きが必要な高度な仕事ってほとんどないから、
そこまでPCに触るのが嫌なら、中卒でいいだろ。

322 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 03:31:02.03 ID:m5EN2jym0.net
自分で買わないと大事にしないだろうし
どうせ必要になるからいいんじゃないの

323 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 03:35:25.62 ID:PTA7eQQC0.net
シンママで養育費もらえない弱者はどうすんだよ

324 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 03:35:44.31 ID:rfpSdKUc0.net
若い内から漢字が書けなくなりそう

325 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 03:43:48.23 ID:YOZNKsdW0.net
小4、中1、高1の節目に
ダブレットとノートPCを無償配布しよう。
予算は医療費0.5%(2000億円)削減で余裕で捻出できる。

326 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 03:46:41.02 ID:YOZNKsdW0.net
>>308
このスレみてみろ。
日本人はIT機器の教育界導入に
否定的なことしか言わない
無能民族に成りさがってるんだよ。

327 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 03:47:04.42 ID:CQj6sTTA0.net
兵庫ばっかりめちゃくちゃ
朝鮮半島みたい

328 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 03:49:17.55 ID:p1brgdkW0.net
>>323
スマホ解約してでも買えよ
電話なんていらんだろうが

329 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 04:00:16.81 ID:m5EN2jym0.net
大学でも職場でもいずれ購入することになるんだから
数年の差じゃない?

330 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 04:05:47.63 ID:GPxwQoAK0.net
でもまあ授業料無料だし

でもね
タブレット端末(多分iPadだろ?)を家で操作できる環境は逆効果だと思うよ

331 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 04:07:45.73 ID:GPxwQoAK0.net
7万借りれるって意味わからんよな
まさか学校経由で7万で買わされるの?
iPadならもっと安いよね

332 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 05:45:35.78 ID:WoOPsbx70.net
制服に関してもスレがたってたけど
この程度の物を買えないなら生活保護を申請するレベルだろ

333 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 05:47:45.78 ID:f6sqlEDm0.net
AmazonのFire HDでええやん

334 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 05:56:37.59 ID:hROwCgcX0.net
タブレットってパソコン使えないジジババか、ゲームや動画見るための専用機でしょうに。
PC持たせてそれで不便なところはスマホでいいじゃん。

335 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 05:58:11.22 ID:Gsb05ze90.net
>>276
850とは贅沢な
私の頃の最新機種はG801
(エデュケーションモデルの廉価版)

でもPC-E200使ってたわ
98VXで強度計算とか関数作って
EIA-232-Eで伝送して使ってた

今思うと泥になってもやってることは同じだなー

336 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 05:59:06.07 ID:KOsfvgEK0.net
>>1
ほら、今どきPCやタブレットなんて文房具と一緒だわ

337 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:00:40.60 ID:KOsfvgEK0.net
リース落ちのSSDに換装したモバイルノートでええやん。SSDに換装するところからやらせればええんよ

338 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:01:04.11 ID:a6qSQ/6E0.net
タブレットって、
ネット見たりするには便利だけど、
プログラミングとか何かを作ろうとすると
途端に不便になるんだよね。

notePCでは、だめなのか?

339 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:05:42.20 ID:Gsb05ze90.net
こんなもん自治体がリース契約にしておけば
故障や保守一括で安く賄えるだろ

何ゆえ個人資産にするのか意味がわからんな
まさか自治体の職員が己の生業の為
とか言って個人端末使ってるとか?

340 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:06:54.79 ID:MN10tsDW0.net
端末買って朝から晩までエロサイト突きまくって頭の中は妄想でパンク
最近高校生のエロ事件が多いなあってなる

341 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:09:18.81 ID:savl3Pbb0.net
>>292
おいおい。むかしのCOBOLとかじゃないんだから。普通、直接PCにプログラムを
入力して、実行して動作を確認するだろ。うちの会社の計算機の人から聞いた話だけど、
『昔は、計算機が1人1台じゃなかったら、他人が使ってる間に、紙にコーディングしてた』
って話だぞ。

342 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:09:27.11 ID:yIzkk7+/0.net
教科書や体操服は自費で購入するのに
タブレットだけ公費はあり得ない

343 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:09:42.45 ID:+wA2N5nl0.net
タブレットは一律同じ機種を個人購入でいい、若しくは自治体か学校で一括購入で徴収するとか
同じアプリを落としたりしないといけないし、故障や不具合が起こった場合に対応しやすい
教師や親、子の負担も減ります

344 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:10:55.41 ID:oorY54eW0.net
こういうのアマゾンで2万円で売ってるのになんで5万円も出さないといけないんだと問題になるだけ
そういう想定してんのかw

345 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:11:21.80 ID:0lkpjBIE0.net
ノートPCでもタブでもスマホでも生徒に好きなの持ってこさせればいい
美術鑑賞ならswitchとどうぶつの森でもいいよ

346 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:11:26.93 ID:ZADVEW6d0.net
議員の給料減らして買ってやれ
その方が日本のためになる

347 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:13:37.75 ID:XFXovpie0.net
タブレットでいいならスマホでええやん。
どうしても持たせたいなら将来を見据えてPCだな。
タブレットは玩具としてならいいが、サルでも使えるタブレットなんか買っても知能が低下するだけ。

348 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:14:08.71 ID:1O/CkZtk0.net
教師だけど、タブレットいらない

349 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:18:37.73 ID:ji9OkCyM0.net
7万もしないし

350 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:18:46.56 ID:BKxmmBNB0.net
2万円の文房具ってけっこう貴重品だよな

351 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:20:45.74 ID:clrVzPLt0.net
貧困は親の責任であって子供の責任ではない。
何の罪もない子供が学校で必要とするモノは
一律無料配布にすべきだろう。

352 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:20:58.04 ID:Gsb05ze90.net
>>348
タブレットで教育するような奴に
ICT教育とか、言われたくもないわw

RasPiにububtuでも入れておけば
1万でお釣りくる時代なのに
教育する側が馬鹿すぎる

353 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:21:21.88 ID:BKxmmBNB0.net
>>338
iPadだと入力時のキャレット移動がキーボードで
出来ないんだけど、あれなんで直さないのかねえ。

354 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:22:52.17 ID:BKxmmBNB0.net
>>352
RasPiだけじゃダメでこの場合はモニターとキーボードも
いっしょに学校に持っていかないといけない。

355 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:23:49.80 ID:jpWBYIV00.net
新型ipad一択やろ?

356 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:23:58.14 ID:savl3Pbb0.net
公立高校なのに、随分なモノを買わせるんだな。兵庫県は広いから、山奥の地域だったら
使えないところもあるんじゃないのか?

357 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:24:20.99 ID:rjh3brlH0.net
>>352
流石にそれするのは教育コストが高すぎる

358 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:27:25.02 ID:QR7Tv36R0.net
文房具なら試験に持ち込めるじゃん。やったね!

359 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:27:27.16 ID:akqsY/or0.net
>>347
オンライン授業をちっちゃいスマホで受けるのは無理
字が見辛い

360 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:28:35.48 ID:52ynlK1D0.net
ipadの最高機種と格安中華パッドじゃ格差に打ちひしがられるなw

361 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:29:58.80 ID:hZdEVpJ50.net
タブレット買えないやつなんかいないだろ


バイトして買えよ

362 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:30:37.84 ID:+wA2N5nl0.net
薄型ノートパソコンの方が望ましいとは思ってる、今子の中学でiPad使ってるの見てると
個人購入の理由は、無料支給だと簡単に壊す子や不正利用したり下手したら横流しする人が現れやすいから

363 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:34:26.50 ID:jn6Omucs0.net
>>13
カネが無くても借金背負って大学進学せなロクな職に就けん
アメリカ型にするつもりやで

364 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:35:24.11 ID:owVNT2V00.net
高校は義務教育じゃ無いからなw
こういう時だけ都合良く小中ではあるのにぃ、とか言うなやw

365 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:36:17.71 ID:nDLnRJLv0.net
>>1
オンライン授業で使うってテレビ電話と解答の提出の他に何に使うんだよ
わざわざ数万円もするタブレットなんて買わんでもいいだろ

366 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:41:47.18 ID:nDLnRJLv0.net
>>16
同一規格とか買うときから周回遅れのクソスペにしかならん
絶対にやっちゃいけないやつ

367 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:42:41.87 ID:GxDssY7Z0.net
>>65
タブレットも使わないで学生時代過ごしたからお前みたいな能無しがそこにいるんだか?

368 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:46:57.69 ID:5alvfAkJ0.net
appleペンもいるんだろ?
周辺機器で金掛かるし

369 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:51:08.75 ID:F1Ztkirz0.net
入社してきた新人がキーボードの前でキョトンとしていて、
おもむろにディスプレイに指紋つけ始めたのを見てると

情報システムとしてパソコン整備するほうがええんでないかなぁ
みんなで使えるから安上がりだし、下手すると就職するまでマウスやキーボード触れる機会ないかもだし
50年経ってもマウスもキーボードも無くならんのだから、50年後もまだ使ってるやろ

370 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:51:43.44 ID:l3MNwrkV0.net
オンライン授業をマジメにずっと見るわけないだろ
スマホやりながら片手間に見てるだろうな
こりゃゆとり世代と比較できないくらい学力低下するな

371 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:52:27.63 ID:e+SiFGAp0.net
>>1
iPad pro でもなんでも好きなヤツ買うたらええねん( '༥' )

372 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:53:45.99 ID:+wA2N5nl0.net
>>365
学習アプリ、漢検数検英検、宿題やレポートの提出、紙で出すより明確でわかりやすい
未提出か終了かも
その代わり、自宅でのwifi環境も準備だから、確かに負担はあるし不安定さは否めないかも

373 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:54:55.47 ID:8u8hfy1E0.net
従来型の授業の代わりというより難しい問題を解くのに効率よくネットやアプリで解決する使い方を教えた方がいいんじゃねの?

374 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:55:08.64 ID:+wA2N5nl0.net
>>369
プレゼン資料や簡単なCAD位はやってるみたいよ

375 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:59:27.66 ID:e+SiFGAp0.net
>>373
アメリカじゃ学力テストで数値計算に電卓使わせるからな

教える連中が化石じゃ離されるばかりナリ

376 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 06:59:57.50 ID:F0+GugQI0.net
いまタブレットには選択肢がないね。
Androidで唯一ハイスペックだったファーウェイはもう使えないし。

377 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 07:01:38.83 ID:JXvY6kji0.net
消耗品だしな
そもそもアマタブなら5000円で買える

378 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 07:03:35.00 ID:e+SiFGAp0.net
最近のガキンチョがのそのそ歩くのはランドセルが激重なせい

オレがガキンチョだった頃はあんなに重くなかったよ

いい加減に教科書くらいは電子化しろよ

379 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 07:21:13.40 ID:XFXovpie0.net
>>376
最近お売れ筋はVankyo

380 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 07:23:40.25 ID:zayd4vWN0.net
>>377
高機能タブなんか渡したら2画面表示で動画やマンガ見てるだろうしね
自分の頃に有ったら確実にやるわw

381 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 07:45:34.36 ID:X6urXhwd0.net
>>338
ノートPCだと高校生の荷物が重くなり過ぎる。

382 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 07:47:06.85 ID:X6urXhwd0.net
>>375
アメリカはPISAの順位低すぎ

383 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 07:55:48.68 ID:lQ21mDcz0.net
>>317
学校のプロキシサーバでペアレンタルコントロールできる

384 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 07:57:22.27 ID:lQ21mDcz0.net
>>369
高卒?

385 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 08:04:42.90 ID:mhuYk0M00.net
論点からズレるけど、今でもアカデミックパックってあるのか?
対象から外れると、あれがうらやましくて…

386 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 09:28:48.74 ID:YXQGMImp0.net
>>385
いろいろあるよ

387 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 09:29:12.45 ID:fZls4mjp0.net
また冬から春にヤバイことになるからそれを見据えての導入なんだろ
既に家にリモート環境が構築されてる家庭にとっては無駄でもあるかもだけど
一斉導入しないと公立では色々難しいこともあるのだと知れ
こういう頭ごなしの一括みたいなのがイヤなら公立に行ったらダメ

>>385
あるよ
昔より範囲がちょい狭くなってるけど

388 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 09:32:14.03 ID:+2VOTZpo0.net
クラスメイトはiPadなのに自分は安い泥タブだったら、それが原因でいじめられたりなんてこともないとは言えないから統一すべきだと思う

389 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 09:55:35.33 ID:RYQxlxEq0.net
タブレットとかクソやん
ノートPCにするか
そうでなければ高校生ならみんな家にあるであろう
昔使ってたNintedo DSに
ベネッセが出してる教育ソフトの高校版でも作って入れたらええやん

390 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 09:57:41.84 ID:RYQxlxEq0.net
>>378
教科書重いから
今やってる単元のところだけ
破り取って持ってってたわ
中学以降だけど
小学校の時は普通に全教科机やロッカーに入れて帰ってたわ

391 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 09:59:28.25 ID:OxXL1lSf0.net
>>363
論点はそこではない
奨学金ではない学費ローンが「奨学金」という名前を使うことが問題です

392 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 10:06:05.50 ID:GwRmSdVZ0.net
>>100
通票の方ねw
まだ使ってる路線ってあんの?

393 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 10:10:13.29 ID:kjDkSGI40.net
問題は端末よりネット環境じゃね?

394 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 10:10:42.71 ID:L/gVh7lD0.net
>タブレット端末は文房具と一緒で、各自で所有・活用する物

だったら、家にあるものを使おうが、好きな機種を買おうが自由なのでは。
一部の私立とかは、ノートや筆記具が学校指定ってとこもあるけど。

でさ、どうせ「機能の高低で虐めが生まれるから、学校指定機種を買え」とかいって、
シャープか富士通買わすんだろ。

395 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 10:11:34.30 ID:GwRmSdVZ0.net
iPadだと無駄にゲーム性能が良すぎるんじゃね?w
BTキーボードと合わせて2万以下の泥タブで十分だろ

396 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 10:12:30.66 ID:X6urXhwd0.net
処理が遅い生徒いると授業ならんよ

397 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 10:13:38.57 ID:eWyK0WU40.net
そんなんで生徒がファーウェイとか買ってきたらどうするんだよ
国家機密ダダ洩れだろうが

398 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 10:13:51.99 ID:EgsjYOjL0.net
高校でipad購入させられたけどアプリのインストールもできないガチガチの管理仕様で家での実用性なしw

399 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 10:16:00.11 ID:SwhO2VUp0.net
一人10万近いわけだから教科書とは比べ物にならない巨大利権だよな。

400 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 10:16:39.17 ID:V/k54sxY0.net
なんで小学生には無償でプレゼントするの?

401 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 10:18:49.54 ID:EgsjYOjL0.net
>>400
小中までは義務教育だから公費でサポートするけど高校からは家庭負担って考えじゃないかな

402 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 10:19:25.03 ID:n7nyk3tG0.net
アマゾンに売ってる中華製の1万円以下のヤツでええやろ?

403 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 10:21:48.96 ID:TwdA9r9w0.net
金ない子がうっかり中古iPadを買ってしまって、iOSのアップデート対象外で泣くと

404 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 10:25:49.54 ID:zIFqyOcv0.net
業者にいろいろ設定頼むから数十万かかるだろうな

405 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 10:37:41.86 ID:v/+KJqQd0.net
携帯電話でいいだろw

406 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 11:04:30.85 ID:V440GjcQ0.net
学校に業者が入り込んでASUSあたりが普及しそう
授業中、勝手に再起動しまくるだろうけどね
子供はipad欲しがっても親は「学校がこれって言ってるからこれ買うのがいいのかな」と取り合わず

407 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 11:08:32.76 ID:XFXovpie0.net
俺はカネはあるがipadなら死んでも買わん

408 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 12:03:07.31 ID:HBmGbO5M0.net
7万円って悪名高い富士通のWinタブか
マウスとキーボードも買わせればパソコン学習にも転用できし
低スペ過ぎてPCゲーはまず動かないからオモチャになり難いし
コンテンツを消費するだけのiPadより利点もあるけど

409 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 12:08:22.80 ID:A6r/GUVK0.net
学生に購入させるとか難易度高いな
学校への嫌がらせで初代iPad持っていかせてアプリがインストール出来ないんですけど?とかあるかも知れない
機種とか決めうちすれば癒着だ!っ騒ぐ奴も出る

410 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 12:10:38.83 ID:A6r/GUVK0.net
>>408
HUAWEIのMediaPadが何故ダメなんですかと小一時間問い詰めたいな

411 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 12:11:22.29 ID:1fgcsxqr0.net
PCの方が良いのに
高校生にとっては、タブレットの方が良いかもしれないけれど

412 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 12:12:05.63 ID:oh1kialr0.net
>>410
そらだめだろ

olpcでいいんだよ
あれ欲しかった

413 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 12:15:07.85 ID:kPvbI3Z90.net
>>5
好きなの買っていいならいいけど、それはあかんわ

414 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 12:16:19.34 ID:LP8nGWkE0.net
学生なんて通学中にカバンを乱雑に扱ってタブレットぶっ壊したりしない?

415 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 12:34:05.73 ID:9fOapDEH0.net
タブレットって2年くらいしか持たんやろ

416 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 12:38:02.58 ID:3KgQmOmA0.net
県立程度で何言ってんだか、出入りの業者がスタンバイしてるんだろ?
正直に言えよ、バーカ。

417 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 12:40:17.71 ID:3BUTbAPA0.net
たけえ文房具だな
ファーウェイの安いの買わせてやれ

418 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 12:43:26.64 ID:4scJyuJn0.net
せっかくならノートパソコン
卒業したらエクセルとワードぐらい使うだろ

419 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 12:50:58.59 ID:+mvrhwNv0.net
荒野行動プリインストールしとけ

420 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 13:19:33.91 ID:nccNzAqK0.net
自費は可哀想だろ
お慈悲を

421 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 13:50:24.61 ID:UoHyoiRp0.net
fireタブはごみ過ぎて無理だわ

422 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 15:21:38.74 ID:142pKAEn0.net
>>421
つか、弄らんと普通の泥タブにならん時点でダメだろ

2019モデルの10インチならantutu14万程度はあるから動画見ながら5chするくらいなら十分だが
excelとchoromeも同時に開くと重い重いw
2GBじゃとにかくメモリが足りないし
まあ玩具だな

https://imgur.com/ZRJskEG.jpg

423 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 16:22:01.87 ID:oNZ9hTlp0.net
売春してiPadを買う女子高生が出て中止になる。

424 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 16:43:35.54 ID:aRnNVuZN0.net
画像割れたら授業参加出来ない?

425 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 16:43:57.41 ID:X6HuMvYx0.net
アマゾンファイアならやすいぞ

426 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 16:45:39.81 ID:NzfXlxuS0.net
息子が高校入学したときに必衰でパソコンを購入しないといけなかった。
20万は軽く超えていたよ

427 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 16:48:25.16 ID:iDD972ye0.net
普通にモニタを用意しろと
あんなちっこい画面でやらせるなよ

428 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 16:53:53.19 ID:X6HuMvYx0.net
この機種からまた変わったのか?
https://i.imgur.com/s0DwrFr.png

429 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 17:21:02.52 ID:TcWPiUqO0.net
また富士通か
100人アクセスしても大丈夫な環境作れんのか

430 :不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 01:20:14.46 ID:wUFhC4q/0.net
俺が父親なら激安の中華タブ買う

431 :不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 01:24:29.14 ID:enDLFfzo0.net
>>428
surface goってガチで使い物にならない本当のゴミなんだが
そこから方向転換したなら朗報だわ

432 :不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 01:27:57.24 ID:uZTPuvBw0.net
タブレットと言ってもピンキリやが
学校指定はやっぱりiPadかな

433 :不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 02:12:48.52 ID:VAAPLiUH0.net
アマゾンのfireお勧め

434 :不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 02:47:40.59 ID:PJTTVKZv0.net
Kindle Fire半額セールで買ったが四年近く愛用してる
これでいいだろ
今はKindle読書とゲーム専用機になってる

435 :不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 02:48:44.61 ID:qsMlUf2v0.net
高校で関数電卓が必要だったけど補助なんてなかったよ。

436 :不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 02:50:26.35 ID:q9113xzb0.net
県立高校なら仕方ない

437 :不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 02:52:32.32 ID:2cJD20Ky0.net
北朝鮮の危険なOS搭載したタブレットとか持ち込まれたらどうすんの?

438 :不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 03:31:41.80 ID:3zf2a8JW0.net
ポケコンは自腹で買わされてたわ

439 :不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 03:55:22.29 ID:0Wxm+WTJ0.net
>>16
ポンコツいらね

440 :不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 05:56:20.80 ID:1P6fpV8Q0.net
タブで何をやるのかね?
動画を含むネットやzoomならfireタブで充分だと思うけどなぁ
8か10で

441 :不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 10:13:10.23 ID:MO9EcPP10.net
正直、大した性能は要らない気がする
大学みたいに必要なスペックだけ指示して、各ご家庭で好きなの買えばいーのでは

442 :不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 11:12:12.78 ID:B8StF6iQ0.net
>>441
いじめや差別の原因になるからみんな同じはガキ向け教材の基本

443 :不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 15:15:07.94 ID:cuAf+Gik0.net
>>442
高校生にもなって持ってるモノの差でイジメって

444 :不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 18:15:17.50 ID:8rw7syYy0.net
>>443
ガキはどこまで行ってもガキだからな
社会人になっても根本は変わらない

445 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 02:01:10.36 ID:et29g0Zm0.net
マウント取り合うのは大人同士だからな

446 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 02:06:13.08 ID:wW4Tkejj0.net
PCにすればいいのに

447 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 02:10:40.39 ID:FS5+EuI30.net
>>43
富裕層だな
うちは国民年金しかないのに孫破産しそうだ
出したくない

448 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 02:12:50.30 ID:w/dJCNGp0.net
7万wwwバカじゃねーの
32GB iPadでも4万しねーよ

449 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 02:14:30.26 ID:I2hxoH5O0.net
iPadと泥でトラブル起こるから今こそTORONだ

450 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 02:14:42.66 ID:jKooDSjx0.net
ノートパソコンではあかんのか

451 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 02:17:37.15 ID:DbMOPtxG0.net
どうせ安物の泥タブだろ‪w
高校生が1TB16インチのMacBookProを持ってたらムカつくが

452 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 02:20:30.20 ID:I2hxoH5O0.net
まずスマホで実験してみればいいのに

453 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 02:47:06.82 ID:qxHg26lS0.net
何年も前だけどどっかの田舎の市が胡散臭い経緯で高額で無名の中華端末を一括購入、まともに動かなくて授業にならなかった事件と同じ轍を踏むなよ…

454 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 02:47:10.98 ID:Dqal1E4D0.net
コンセント争奪戦がすごそうだな休み時間

455 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 02:51:33.98 ID:XvgOelrs0.net
購入費として7万円を借りられる奨学金制度

7万出すなら安いノートPC買う

456 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 02:51:42.99 ID:MusDoYd70.net
文房具w

457 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 05:54:08.70 ID:9SSS/uzK0.net
iPadでええやん
安いから価格故の問題も起きない

458 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 05:56:54.11 ID:9SSS/uzK0.net
しかもiPadならば標準でクラス管理機能が付いてる

459 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 06:49:22.19 ID:SHPvK3RB0.net
iPad指定なら、俺なら中古もこのクソ安いの買い与えて、子供にはiPadなんかできるだけ使うなと言っておく。
でも子供が学校で恥ずかしい思いをしたら困るので、仕方がないから20万ぐらいのPCを買ってついでに持たせてやる。

460 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 20:50:06.96 ID:15yDWmJ+0.net
>>452
半世紀ほど前流行った「ブラウン管テレビの前に置くフレネルレンズ」がリバイバルヒットするのか!

461 :不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 21:24:53.41 ID:kIf/xpr+0.net
そんな需要あるなら新しくiPad Air 3欲しいでiPad Air 2放流しよっかな。

462 :不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 22:15:08.84 ID:71j2mf6d0.net
利権の構造ですか

463 :不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 22:16:06.03 ID:RjDHkLLw0.net
家でも使えるから自費でいいと思うよ

公費で買ったら授業以外に使えない

464 :不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 22:17:58.69 ID:ktH6gB8l0.net
ipad指定は癒着の疑いがあるな。
キックバックあるんじゃないの?

465 :不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 22:20:29.53 ID:RjDHkLLw0.net
>>29
サイトやアプリ業者が、性能の目一杯まで稼働させるシステムを組むから、旧機種が動かなくなる

プログラムの軽量化とかできるのに、何が何でも最大の高出力で実装しようとするのがバカプログラマーだからね

阿部寛を見習ってほしい

466 :不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 22:21:14.21 ID:YZbkdHO20.net
貧困シンママどーすんのw

467 :不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 22:49:41.50 ID:vp+WSZb00.net
>>460
半世紀もさかのぼらなくてもゲームボーイ用とか普通にあったぞ

468 :不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 23:04:10.12 ID:RyTsPCsr0.net
iPad miniなら5万チョイで買えるだろ

469 :不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 23:36:34.05 ID:2voav1A+0.net
>>468
第8世代、無印、32GBなら34,800円だったかと。
そこに学校指定業者が入ればご指摘の通り5万チョイになると思う。

470 :不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 07:08:03.07 ID:neevl+3s0.net
>>469
なんで指定業者挟む必要有るのかね
iPadならOS自体にクラス管理機能が有るじゃん

471 :不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 07:50:59.99 ID:MM7g30Hc0.net
>>470
トラブルやサポート丸投げするため

472 :不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 08:00:51.61 ID:neevl+3s0.net
>>471
そんなのIT得意な用務員抱えるだけで済むだろ

総レス数 472
87 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200