2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【九州新幹線長崎ルート】佐賀県「環境アセス受けることはあり得ない。同意すればフル規格での整備を受け入れるのと同じだ」★2 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/09/17(木) 18:19:49.37 ID:y6zn52kD9.net
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020091503708

九州新幹線長崎ルートに関し、国交省から提案されている5つの整備方式に対応する環境アセスメントについて、
県は「同意すればフル規格での整備を受け入れるのと同じだ」として、同意しない考えを改めて示しました。

山口知事:「環境アセス受けることはありえない」

南里地域交流部長:「今回の提案を受け入れることはすなわち、佐賀駅を通るルートでのフル規格での整備を
受け入れることと同義であると考えるので、これは受け入れられるものではない」

九州新幹線長崎ルートのフル規格やフリーゲージトレインなどを含む5つの整備方式に対応する環境アセスメントは、
6月に国交省から提案されたものの、県は同意せず拒否する考えを示してきました。
今月に入り国交省が県側の再検討を月末まで待つ姿勢を示したほか、自民党県連もアセスへの同意を
知事に要請する動きを見せていました。しかし、県は改めて同意しない考えに変わりが無いことを示した形です。

国交省は、「同意されたからといって特定の整備方式に決まるわけではない」と同意を求めていましたが、
県は「中身を見るとフル規格のための環境アセスであると浮き彫りになった」と説明しました。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600154529/
1が建った時刻:2020/09/15(火) 16:22:09.62

2 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:20:49.84 ID:VRAFbRp60.net
それでいいぞ佐賀

3 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:21:41.94 ID:uTXnhCLo0.net
静岡といい、佐賀といい

4 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:23:02.51 ID:rhzA3m7C0.net
長崎に対して意地悪してるとしか思えん。

5 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:23:12.90 ID:6QAjKq9M0.net
>>3続き
まともな県ばかり
唯一長崎県だけが治外法権・内政干渉を平気でやるとんでも県

6 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:24:12.12 ID:tJg3YUei0.net
がんばれ佐賀
長崎に負けるな

7 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:24:51.16 ID:o8Io067+0.net
線路分だけ長崎と福岡が負担して、
駅つくらない、止まらない、佐賀県民使用禁止にすればいいんじゃないの?

8 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:25:02.36 ID:3Ei313740.net
アフターコロナを見定めてからになるな。早くて2050年

9 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:25:30.92 ID:3Ei313740.net
>>7
それを運行してくれる事業者がいない

10 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:25:46.86 ID:VRAFbRp60.net
>>7
佐賀を通らないルートで勝手に作れ

11 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:28:33.13 ID:houD3BC80.net
長崎新幹線 5つの選択肢
http://i.imgur.com/x3c5500.jpeg

★スーパー特急 (環境影響調査 不要)
★フリーゲージトレイン(環境影響調査 不要)
★リレー方式(環境影響調査 不要)

★ミニ新幹線(環境影響調査をして、建設による環境悪化が無い事を証明する必要がある)
★ フル規格新幹線(環境影響調査をして、建設による環境悪化が無い事を証明する必要がある)

12 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:31:08.43 ID:gDAvCmok0.net
新幹線のことを言う前に諫早湾の水門を開け。佐賀県、がんばれ

13 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:32:29.52 ID:8Q1070a40.net
大深度なら逝けるんじゃ

14 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:33:12.95 ID:FqJ7+irb0.net
>>11
ミニ新幹線でも三線化するだけなら、環境評価はいらんよ。

15 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:33:31.02 ID:BYD7Rs5n0.net
九州の今後は水害が心配だなあ
東九州ルートを取って鹿児島、そこから熊本に伸ばして橋で長崎がいいんじゃないかなあ

16 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:33:47.74 ID:xxWmTPyz0.net
佐賀
静岡

お分かり頂けただろうか

17 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:34:11.23 ID:XKP4YcqF0.net
>>4
佐賀に対して意地悪してきた長崎の間違いだよね?

18 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:34:47.23 ID:sMp1d03o0.net
静岡、佐賀、ノーマスクマン
ゴネ厨との話は異常に長引く

19 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:35:42.47 ID:6QAjKq9M0.net
>>14
3線軌条の場合は鉄橋の交換と佐賀駅とその東西の連続立体交差の作り直しが必要なため、アセス必要

20 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:36:08.34 ID:hOCbw4yS0.net
>>4
メリットないのに金は出せってそりゃ無理だ

21 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:37:20.39 ID:6QAjKq9M0.net
>>18
高松の実子2人殺し妻もな

22 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:37:35.18 ID:IihHzR0h0.net
開業を無期延期して吾妻線廃線跡のようなレールバイクを走らせよう。
料金は1回\2,00。

23 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:37:54.26 ID:XKP4YcqF0.net
>>13
大深度採用するメリットがあるのは大深度法の適用受けられる三大都市圏のみ

24 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:39:27.86 ID:wCAaquUF0.net
>>18
全然違うぞ
マスク以前に飛行機には乗らないと言っている

25 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:39:39.01 ID:ZGb5NO3A0.net
ひらめいた
有明海?に橋を作って熊本経由で長崎に行こう
これは観光名所になるぞ

26 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:40:15.98 ID:BYD7Rs5n0.net
国のカタチってあるじゃん
利用するヤツってなんなんだろうね

27 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:40:49.15 ID:HCja2wiA0.net
佐賀から鉄道撤収

28 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:44:02.57 ID:XKP4YcqF0.net
>>26
通過する県の利害が一致しないと整備できないようにしているんだけどなぁ
長崎新幹線なんてものを建設させないようにするために

29 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:44:22.42 ID:hOCbw4yS0.net
感情の問題ととらえてるやつ多いが
佐賀にとってメリットよりデメリットが多い時点で話は進まんよ
金だして無用の長物入れて在来線特急は減らされて僻地に通せってそりゃ呑めんわな

30 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:49:40.16 ID:k49Et/QU0.net
リニアで大回りルートごり押しの長野土人と同じメンタルだな
もう全部長崎負担の代わりに佐賀には一切金も口も出させず駅も作らないでいいんじゃないの

31 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:49:47.33 ID:FqJ7+irb0.net
>>19
地形にそこまで影響するか?
環境アセスは地形に影響が出るかどうかやで?

32 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:52:38.11 ID:D/iVNmHj0.net
長崎―熊本―大分―松山―徳島―関空―新大阪

の西日本リニア新幹線でええやん

33 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:53:41.26 ID:dT1YYrnC0.net
半島に新幹線は必要ない
必要ないものを作ろうとするから揉めるんだよ

34 :☆かじ☆ごろ☆ :2020/09/17(木) 18:56:28.92 ID:DQfA8StD0.net
>>15
長崎の後ろに幾つも県が在れば良いよ。
でも長崎はドン詰まりで長崎の後ろは海だ。
橋は通るから価値が在るんだぞ。
熊本に繋いで誰が通ってくれるんだ?

35 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:57:36.09 ID:uqWbLAz10.net
佐賀が反対している訳が分かれば当たり前の話だ
静岡とは違う
負けるな佐賀

36 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:57:48.18 ID:houD3BC80.net
>>31
http://i.imgur.com/sanuivT.jpeg
必須です。

37 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 18:57:49.92 ID:L23s4Ld70.net
特急が遅れて普通列車の追い越し待ち中@長崎線
これだから新幹線は必要だなと思う

38 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:00:41.54 ID:N2aIdcvM0.net
佐賀県は、中出しした後の責任や義務について考えれば、受け入れられないと言ってる
国と長崎は、とにかくやりたがってる

39 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:02:09.02 ID:XKP4YcqF0.net
>>30
既設の佐賀駅を経由して佐賀〜博多の需要取り込まないと長崎新幹線は上手く行かないって
JR九州は主張しているけどな

40 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:02:18.66 ID:3kmqUjRO0.net
佐賀県を通らないルートでやれ

41 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:02:30.90 ID:/0/YLztp0.net
>>20
それだけの話だよな これ

42 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:02:34.30 ID:p3ovjlYL0.net
スーパー特急って何ですか?
普通の特急と違うの?

ほくほく線みたいに、新幹線ではないけど他の在来線よりは速度が出せるとか?

でも狭軌のままなんだよね?

43 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:04:18.50 ID:l3fVylAu0.net
>>38

長崎は勝手に造り出してるんだから挿入済み
つまりはレイプといっしょ

44 :☆かじ☆ごろ☆ :2020/09/17(木) 19:05:17.72 ID:DQfA8StD0.net
>>38
言い得て妙だなw
長崎には3980円の日帰りバスツアーで行く位が丁度良い。
新幹線なんて要らんわな。

45 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:05:26.65 ID:XKP4YcqF0.net
>>42
狭軌新幹線の事だよ
狭軌であろうが最高速度が200km/hを上回れば新幹線の定義を満たすんだよ

46 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:05:42.74 ID:tVduy0lU0.net
>>42
入口にカゴが積んである

47 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:06:00.56 ID:sMp1d03o0.net
路線板からコピペ
これ佐賀県知事は完全終了だろ

> さらに新幹線の施設には固定資産税が課税され、
> 市町での税収増が期待できる

> 「佐賀県は単年度で約660億円を支払うわけではない。
> 施設ができれば、多額の固定資産税も県内の沿線市町に入る。
> 私なら、『こんなにお買い得な公共事業はない』と思う」

> 「建設費から貸付料の充当分が差し引かれるうえ、地方負担のうち90%に起債が認められる。
> そのうち最低50%(財政規模に応じて最大70%)は交付税措置が充てられる。
> 従って、実質の地方負担は相当に抑えられる。
> 沿線の市町には新幹線鉄道施設がもたらす固定資産税も入り続ける」

・長野新幹線+高速道路整備の固定資産税への影響
https://www.jstage.jst.go.jp/article/uhs/2018/102/2018_107/_pdf/-char/en
まとめ:固定資産税収は(県全体で)5%程度伸びる

・大村市の見解
https://www.city.omura.nagasaki.jp/mobile/shinkansen/faq/kurashi/kotsu/shinkansen/025.html
固定資産税増収分だけで新幹線の建設負担金や
駅周辺整備に必要な費用(実質負担額)を十分上回ると考えています。

固定資産税増収分だけで
新幹線建設負担金どころか
周辺整備費用まで出て、お釣りがくる
佐賀知事の政治生命終了のお知らせ

48 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:07:03.53 ID:zz6gqo+K0.net
>>37
筑肥線の姪浜ー西唐津は数日おきに運転見合わせやダダ遅れ。きのうも謝罪のコメント
原因は電源関係だそうだ。JR九州に運輸業やる資格はもうないよ

49 :42:2020/09/17(木) 19:08:20.75 ID:p3ovjlYL0.net
>>45 ありがとうございます
狭軌のままでも200km出せるんだ。
安全は大丈夫なのだろうか?

50 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:10:33.30 ID:/0/YLztp0.net
>>3
それだけ国やJRが地域住民の意見を無視して推し進めてきたってことやね
んだから、佐賀や静岡は反発するってだけのこと
押し通したいならむしろ国やJRが補償しなきゃダメだろというこった

51 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:11:33.69 ID:zk6YCu8C0.net
大牟田から長い橋かけて有明海渡って島原に付けば佐賀県をパスできるんじゃない?

52 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:14:34.29 ID:SVdtLEXQ0.net
これ県民も同じ思いなのかね。
利便性が上がるのなら普通は歓迎されそうなものだが
ていうかそもそも佐賀の先生方が一生懸命プッシュして誘致したんじゃないの?

53 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:16:39.17 ID:XKP4YcqF0.net
>>49
踏切が大量にあるから狭軌でのスピードアップが実現してこなかった訳でね

54 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:16:54.25 ID:uuGqDTpc0.net
>>18
peachのノーマスクを例にするならこんな感じだぞ
話が噛み合っていない
国・長崎 搭乗にはマスクをお願いします
佐賀 飛行機には搭乗しません
国・長崎 搭乗するまで待ちます
佐賀 ?(7月末離陸でなかったのか?さっさと離陸しろよ)

55 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:17:17.14 ID:lQkyiE6m0.net
佐賀がんばれよ
横川ー軽井沢の悲劇を繰り返してはならん

56 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:18:22.68 ID:ZWRDYeU+0.net
>>52
利便性はダダ下がり。本数減って値上げされて、所要時間短縮は駅構内の移動時間増加で相殺。
でもって、三セクおしつけられて県税は投入しまくらなければならなくなる。

メリット、何もない。

57 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:18:33.42 ID:7gMjT1Jo0.net
>>52
一切してない
フル規格を議論したことすら、一度もない

58 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:18:34.45 ID:/s1dBONb0.net
>>47
>> 「佐賀県は単年度で約660億円を支払うわけではない。

それ、JRからの上がりや国からの補助等さっ引いて残った純負担額の試算だよ。
要するに新幹線関連で佐賀はトータル660億の赤字ってこと。
公共事業は当初予算の数倍は当たり前なので、3000億とかになってもおかしくない。

59 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:20:07.83 ID:zz6gqo+K0.net
>>51
福岡県はカネ出さないし熊本県側から回り込まなきゃなんないだろうけど熊本県も
カネ出さないだろう。島原大変、肥後(今の熊本県)迷惑。

60 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:20:24.56 ID:zk6YCu8C0.net
JR九州絡みのスレで必ずこれ文句垂れるのでここでも言うが、JRが株式公開したときに、運用費を経営の足しにするために国からもらった、本来完全民営化の時に返済すべき「経営安定基金」を返さずに、新幹線鹿児島ルートの償還費等で使ってしまったりして、無理矢理完全民営化したのは許してない。
そんなに欲しいなら長崎ルートの建設費に回せば良かったのに。安定基金崩さなきゃない状況で無理矢理民営化したから、コロナや災害で火の車やんって話で。

61 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:20:29.40 ID:FDMFdfqw0.net
新幹線の押し売り(´・ω・`)
長崎人はキチガイやな

62 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:20:51.05 ID:XKP4YcqF0.net
>>54
日本が乗り込むのをいつまでも待ち続けるAIIBバスみたいだな

63 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:23:32.91 ID:zk6YCu8C0.net
>>59
海を渡るなら長洲から多比良が最短だけど、よく考えたら長洲はもう熊本か…

64 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:24:54.73 ID:f2pkBTCh0.net
>>1
これ関係のスレ建て続ける奴は馬鹿か?
延々と長崎基地害が嘘出鱈目誹謗中傷を撒き散らす→訂正される→無限ループじゃないか

65 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:25:30.34 ID:urdHBWHx0.net
長崎が、佐賀に話も通さずに自分で勝手に作っちゃった新幹線の高架を
観光名所にでもできねぇかな?

66 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:26:08.34 ID:zz6gqo+K0.net
>>60
財務省が返せと言ったが、JR九州はもう使ってしまったと  盗人猛々しい
日田彦山線の問題も一部自治体がその事を持ち出したが馬耳東風

67 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:26:43.29 ID:sMp1d03o0.net
佐賀のIDチェンジャーがIDコロコロ変えて印象操作に必死ってイメージ

68 :☆かじ☆ごろ☆ :2020/09/17(木) 19:26:52.46 ID:DQfA8StD0.net
これマジで読んでみろ。
これからドンドン酷くなるんだぞ。
今の段階で勝ち組と負け組ハッキリ分かれてるよ。
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/2018np/index.html#a05k30-a

69 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:26:53.24 ID:5oSPRdTb0.net
>>32
これ
国益を考えるならこういう将来性のあるプランにすべき

70 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:27:12.01 ID:w0iW4fpG0.net
>>64
逆だろ
佐賀の左翼が大騒ぎ→勘違い県知事が国に喧嘩売って総スカン
という流れ。実際佐賀の自民党が補助金激減を心配してるw

71 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:27:33.47 ID:u24vf94F0.net
>>54
クッソ笑うw

72 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:27:43.27 ID:YjcoCwkS0.net
佐賀の人って福岡からバカにされてるけどしっかりしてる人多いんだよなあ

73 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:27:49.18 ID:urdHBWHx0.net
この新幹線ゴリ推し被害の件とハンチョウの九州回とで、
自分内で過去最高に佐賀の知名度が高まってる!
九州自体、おそらく一生行くことはないけどな!

74 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:28:05.62 ID:6wdZ22OS0.net
フル以外はアセスの必要がないからな。
アセスがいらない選択肢から選べば良い。

75 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:29:24.27 ID:BYD7Rs5n0.net
ダムと同じか

76 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:30:46.34 ID:urdHBWHx0.net
長崎の人はここでデマ流し続けることで何が得られるんだろう?
決定権を持つ佐賀県がこの新幹線にゴーサイン出すことはないから
佐賀の悪印象を振りまいて世論を味方につけて圧力をかけようってのかな?
意味あるのかそれ

77 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:32:27.48 ID:XKP4YcqF0.net
>>70
自民党佐賀県連新幹線巡って分裂しかけてるよな

78 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:34:09.84 ID:uwpNg+ue0.net
佐賀頑張れ。
普段ガジン呼ばわりしてるがこれは応援するわ。

79 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:34:21.67 ID:w0iW4fpG0.net
佐賀県知事は引き際間違えちゃったから、これからは熱々のフライパンの上で踊らされるターン
佐賀の自民党かわいそう(´・ω・`)

80 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:36:02.63 ID:w0iW4fpG0.net
>>54
ほんとそれ
静岡もそうだが頭のおかしいやつに話が通じなくて国もJRも呆れてる
こういうゴネ得排除するために法整備するようだが

81 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:36:03.63 ID:1s3C6fk10.net
>>77
そりゃそうだ
あいつらパヨクだし

82 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:36:41.47 ID:5vI7xxbi0.net
というか狭軌に切り替える選択肢をとるにしても
開業まであと2年半、そろそろタイムリミットなんだが

ひとたび開業したら改軌するのはほぼ不可能だし、
リレーを回避するならいま決断するしかない
よく考えろと言いたい

83 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:37:11.74 ID:zz6gqo+K0.net
>>65
長崎市の人らがいうには宝町交差点?だかあたり混むし、雨関係なしで大潮の影響だかで
たまに冠水するんで自動車道にしてくれんかなと
浦上より西は明治中期まで海だしな。埋め立てたあとにできたのが長崎駅だし

84 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:37:11.95 ID:1s3C6fk10.net
>>1
もう佐賀県なんかつぶそうぜw

85 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:37:23.83 ID:uwpNg+ue0.net
>>66
おかげでコロナでつぶれそうでも誰も九州を支えようとしない。

86 :☆かじ☆ごろ☆ :2020/09/17(木) 19:38:51.15 ID:DQfA8StD0.net
>>72
田舎もんをネタにして福岡の街に
溶け込んでるのが佐賀の人w
馬鹿にされてるより愛されてる。

87 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:38:53.46 ID:sMp1d03o0.net
>>79
やたら強気なんで、何か勝算があるのかと思ったら
クソ弁護士の法廷戦術みたいの始めちゃったからな
現役官僚にそういうので敵うわけがない

88 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:38:53.60 ID:urdHBWHx0.net
>>83
長崎県の勇足とはいえ凄まじくもったいない、
なにかに再利用できるならしたほうがいいよな。

89 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:40:53.52 ID:w0iW4fpG0.net
>>51
福岡の政治家の力で柳川やら大川通って佐賀空港ー武雄のルートになりかねない
佐賀にとっては全く旨味がないけど

90 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:41:12.66 ID:urdHBWHx0.net
>>87
逆に新幹線推進に何か法的な根拠や勝算でもあるの?
佐賀がフル規格新幹線になにか約束した公文書の記録とか

91 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:41:56.91 ID:FB/B7BYO0.net
フル規格造ったのは長崎や周辺自治体の判断
でこれに文句は言えない。
あとは佐賀がフルかミニを受け入れるだけだ。
これで新幹線がすっきり繋がる素晴らしさ。

92 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:42:19.37 ID:zz6gqo+K0.net
>>81
長崎県自民党は既に何年も前に分裂
今年始めも交通部会の名称に入ってた新幹線というのを外すかそのままかで
その分裂してる自民党同士が大揉め。他党の力借りて数日かけて決着

93 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:43:50.71 ID:XKP4YcqF0.net
>>91
長崎新幹線は呼子線の後を追って死ねばいいんだよ

94 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:44:08.81 ID:sMp1d03o0.net
>>90
佐賀県知事の意味不明な論旨を詰めるだけでいい
今は配慮ばかりでやってないが

95 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:44:13.21 ID:FB/B7BYO0.net
>>90
新鳥栖なんだと思ってるの?標準軌じゃないと
直通できないよ。

96 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:44:20.18 ID:uwpNg+ue0.net
>>91
武雄で長崎ルートは全通。
おめでとう!

97 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:46:00.87 ID:FyNY1Oqc0.net
>>89
理解してなさ過ぎだろ
どんだけアホなんだよ

98 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:46:36.54 ID:g0bj5EOd0.net
>>64
ほんコレ
フル推進派のまともな話を見た記憶が無い

99 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:46:42.82 ID:urdHBWHx0.net
>>94
いま佐賀県の意思や決定よりも優先して新幹線フル規格が推進するだけの法的根拠が何かあるの?

100 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:47:03.88 ID:FB/B7BYO0.net
博多から鳥栖、佐賀市中心部辺り、長崎ってのは昔から
の想定だ。
佐賀も本音はフルでもいいんだろうけど、在来のサービスが悪く
なると思い込んで反対してるだけだろ?

101 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 19:47:22.36 ID:zz6gqo+K0.net
>>89
高架できなくて盛り土やぞ。軟弱地盤、おまけに九州一の大河筑後川下流、鉄橋だけで
いくらぐらいかかるやら。有明海沿岸道路やら何回やり直してる

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200