2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ペット】4種類の外来種ザリガニ 飼育など禁止に 特定外来生物に指定 [1ゲットロボ★★]

1 :1ゲットロボ ★:2020/09/17(木) 17:53:13.42 ID:x+Ln7P2R9.net
2020年9月17日 15時48分

ペットとして人気がある、いずれも外来種の4種類のザリガニが、川や池に捨てられると生態系を脅かすおそれがあるとして、このほど「特定外来生物」に指定され、飼育や販売が原則、禁止されることになりました。

「特定外来生物」に指定されたのは、アメリカザリガニ科の「ミステリークレイフィッシュ」など、4つの「科」に属するいずれも外来種のザリガニです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200917/K10012622931_2009171527_2009171548_01_02.jpg

これらのザリガニはペットとして人気がありますが、川や池に捨てられると、ほかの生き物を捕まえて食べたりザリガニ特有の病気を広げたりして、在来種の絶滅危惧種「ニホンザリガニ」をはじめ、生態系を脅かすおそれがあるということです。

特定外来生物に指定されたザリガニは、ことし11月2日から飼育や輸入、販売などが原則として禁止されます。

すでに飼育している人やペット業者などは、6か月以内に環境省に申請し、許可を受ける必要があります。

「アメリカザリガニ」は対象に含まれず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200917/K10012622931_2009171553_2009171554_01_03.jpg

一方、外来種のザリガニの中でも特に広く飼育されている「アメリカザリガニ」については、専門家から「指定することで、川や池に大量に捨てられるなど混乱を招くおそれがある」という意見が出され、対象に含まれませんでした。

環境省は今後、いわゆる「ミドリガメ」など、同じように広く普及しているほかの外来種の生き物を含め、規制の在り方を検討することにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200917/k10012622931000.html

156 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 22:21:33.01 ID:A/vqMrnG0.net
>>29
何でや?

157 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 22:25:45.16 ID:A/vqMrnG0.net
>>147
今、4匹飼ってる。

158 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 22:29:04.48 ID:v/FHf3X50.net
>>147
子供と近くの川で取ってきて飼ってる
他にもそこらで取ってきた魚やら貝やらエビやら

でもアメザリは捨てられたとしてももうすでにそこにいると思うけどね…

159 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 22:30:45.57 ID:+gOtLlwJ0.net
ちゃんと殺してから捨てろって事か

160 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 22:32:47.23 ID:ACEEv30L0.net
一匹だけでも増えるザリガニだっけ?

161 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 22:34:28.20 ID:GGSoPY/o0.net
ミステリークレイフィッシュってザリガニだな
単体生殖で無限に増える

162 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 22:41:52.29 ID:bT8y6D9m0.net
福島だけど
ザリガニ捕まえて
泥抜きして
トマト味のスパゲティーにしたら
最高。
塩茹でして身は少ないしけど
にんにくマヨネーズで食ったら最高

163 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 22:44:14.93 ID:bT8y6D9m0.net
>>121
潰した殻ごとニンニクとセロリ、玉ねぎとよく
炒めつけてホールトマト、ワイン、塩で
味付けすれば最高のソース。

164 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 22:46:16.52 ID:TRLjK3GQ0.net
移民推奨してる奴は反対しないの?

165 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 23:03:50.95 ID:iH1DaOPB0.net
>>78
なるほど!


人の方を減らすんですね???

166 :不要不急の名無しさん:2020/09/18(金) 23:18:36.38 ID:mGRdrnoq0.net
>>162
アメリカでザリガニとエビのクリームリングイネってパスタ料理がおいしかった
同じくアメリカの中華料理のビュッフェでは茹でたザリガニが出てくると
奪い合いみたいになるくらい人気でびびった

167 :不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 04:53:27.15 ID:hKAIPEZk0.net
>>166
それロブスターだったんじゃね?

168 :不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 10:09:30.59 ID:2NZQ9DM80.net
>>159
いざとい時殺す覚悟がない奴は、動物を飼ってはいけない

169 :不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 10:32:44.72 ID:5aRRq51K0.net
ペット目的での外来種の輸入をすべて禁止しろ 原産地での乱獲、国内での遺棄による繁殖とロクなことがない

170 :不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 10:37:54.76 ID:DpEjvnxi0.net
ボイルしたザリガニで十分おいしいよ。
下手に料理なんかしなくていい。
でもホント食う所が少ないからつまらない。

171 :不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 10:39:49.98 ID:2Bjvdy1L0.net
>>160
ほぼバルタン星人だな

172 :不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 10:40:58.10 ID:B8StF6iQ0.net
>>170
とある場所で塩ゆでしたザリガニ食ったことあるが身はボロボロで手間の割には食うところが少ない
安い冷凍エビみたいな感じだった

173 :不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 10:41:36.41 ID:hzLeaW2o0.net
熱帯魚屋にいた青くてきれいなやつもダメなんかな

174 :不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 10:44:43.99 ID:2NZQ9DM80.net
>>169
てゆーか、ペットを飼う こと自体禁止しろ

175 :不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 10:57:16.98 ID:daMtOQRCO.net
>>167
ロブスターの和名は「海ザリガニ」ですよな

176 :不要不急の名無しさん:2020/09/19(土) 18:36:22.29 ID:RfSme4g/0.net
>>173
ダメだぞ
ただしアメリカザリガニを品種改良して青くしたやつは今のところセーフ

177 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 11:40:44.36 ID:3iRmQRs/0.net
飼ってると怒られると聞いて、裏の用水路に捨ててきた。

178 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 12:05:17.05 ID:b3pOTm+/0.net
1匹のメスが産む卵の数でねずみ算的に増えるかもしれないから心配だ。

179 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 12:14:16.79 ID:BeWFTOm+0.net
公園の池や遊歩道の小川で子供が釣って遊んでる
都内でもこういうこと出来るんだよな

180 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 12:22:03.70 ID:b0laRMOc0.net
ミステリークレイフィッシュはアメザリに駆逐されるよ、弱い

181 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 12:25:33.57 ID:RibDZoqG0.net
アメリカザリガニ
アフリカザリガニ
イギリスザリガニ
フランスザリガニ

182 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 12:49:02.26 ID:FMSUsyW/0.net
畑の用水路なら綺麗だし旨そうと思ったけど農薬で汚染されていてだめだな

183 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 14:09:33.03 ID:Qgghu7yB0.net
>>181
フランスザリガニとか言われると旨そうだなw

184 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 14:14:56.75 ID:rzppHHoG0.net
>>1
アメリカザリガニも一定の期間の後の販売は禁止しろよ

185 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 14:20:20.32 ID:w5Vd91+p0.net
アメリカザリガニとかすでに広範囲に野生化しまってるものは飼育OK放流NG販売NGでいいわな

186 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 21:58:32.51 ID:RcKUszDm0.net
>>147

普通は緑亀そっこーで捨てるとかしないわ
どんな家庭で育ったんだよ

187 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 21:59:37.62 ID:RcKUszDm0.net
>>152
ヒダヒダのとこか

188 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 22:00:12.96 ID:ahcVfsE80.net
マッカチンてのは方言なの?

189 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 22:01:59.52 ID:RcKUszDm0.net
アメリカザリガニって今もペットショップで売られてるのか?
昔は50円くらいで売ってたような

190 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 22:03:41.86 ID:JoJ8GuZd0.net
>>189
エサで売ってるよ

191 :不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 22:04:04.19 ID:oUxKlCmJ0.net
アメリカザリガニはいくら放流してもいいのにな
もう日本の津々浦々どこにでもいるから

192 :不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 15:52:05.81 ID:cUdCIHX10.net
環境省は鎖国したいのか?
無差別に規制しまくってるイメージしかないし、そのうち消えそうな法律だよな

193 :不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 15:55:28.09 ID:7DOvVt7E0.net
なんで淡水の生き物は海水の生き物よりナマで食ったらあぶねえの?

194 :不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 16:30:18.35 ID:3dw2UDFe0.net
>>192
外来生物に関して、国内生物の多様性を確保するため鎖国状態にするのは当たり前。

195 :不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 16:42:40.88 ID:Ub5+X2CX0.net
カンコクザリガニ
ちょっと丸みがある
https://4.bp.blogspot.com/_LFKDsMlZImw/TTUGwDe8j-I/AAAAAAAAAAY/yDkfNFDcX9Q/s1600/DSC01977.JPG

196 :不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 16:45:39.19 ID:fVLVlAX+0.net
ヘイトニダ

197 :不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 16:56:30.75 ID:wHI5RILx0.net
>>195
ちんこみたい

198 :不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 17:01:29.72 ID:Iccginww0.net
ウチダザリガニはどうにかならんでしょうか?
あれは食材として有望だと思うんだが。

199 :不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 17:06:36.08 ID:U9KQmeYn0.net
美味しくザリガニを食べるために泥臭い川や用水路を綺麗にしよう

200 :不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 17:24:27.66 ID:H4zwyhio0.net
外来種ハンターのやってる事と、ナチスがユダヤ人にやった事は何が違うのか?

201 :不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 17:41:31.20 ID:cUdCIHX10.net
>>194
じゃあ外国人も犬猫兎鳥も全部入国禁止にするべきだよね

202 :不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 17:42:03.11 ID:W9IVDXxJ0.net
アメリカザリガニはもう日本に定着してると言ってもいいだろ
どこにでもいるぞあいつら

203 :不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 02:09:11.86 ID:mqxE3iAfO.net
>>194
ヨーロッパオオナマズを規制されたのは残念だよ

204 :不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 07:52:35.79 ID:MM7g30Hc0.net
>>202
鯉なんかもすでに定着しまくってるよな

205 :不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 17:10:08.93 ID:i9K3aXAG0.net
>>201
外国人との繁殖不可が出来たらすごくいいねぇ。
絶対に無理だけどw 
去勢避妊手術したガイジンのみ入国出来るとか無理無理。

総レス数 205
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200