2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【飲食】人気ラーメン店「六角家」本店が倒産 横浜家系ラーメン御三家の一つとして有名★3 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2020/09/17(木) 13:40:35.71 ID:VWutUl5q9.net
 横浜家系ラーメン御三家の一つとしてファンに親しまれた「六角家」本店(横浜市神奈川区)が、横浜地裁から破産手続き開始の決定を受けていたことが15日までに分かった。
 「六角家」本店は1988年に創業。94年には新横浜ラーメン博物館の開業に合わせて出店するなど人気を博し、カップ麺も販売するまでになっていた。だが、15年に消費税の滞納が発覚し、17年6月には店主の体調不良で休業。同年10月に閉店していた。「六角家」戸塚店など姉妹店は営業を続けている。

ソース スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/09/16/kiji/20200916s00042000039000c.html

★1 :2020/09/15(火) 15:01:34.39
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600163900/

2 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:41:23.10 ID:cfnjDvdh0.net
安部のせいで俺は金ちゃん飯店しか食えない

3 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:41:24.37 ID:VU7bZkxq0.net
スガが悪い!  

4 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:42:50.18 ID:hvTvxnbr0.net
六角橋の店はだいぶ前に閉店してるだろ。
20年くらい前は毎日行列だったのに

5 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:43:22.89 ID:G5gOuLrn0.net
消費税が悪い

6 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:44:26.90 ID:tLPGKbEe0.net
まあいくら美味いものでも同じもの続けば飽きられるわな

7 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:44:39.60 ID:qG+DuidC0.net
人気なら父さんしないのでは?

8 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:44:44.10 ID:2nPp622S0.net
スガー!

9 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:45:02.41 ID:ty/J3NJD0.net
脂と糖の塊
非国民食

10 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:45:05.00 ID:RZub6EHi0.net
まいまい 「ぶちギレ配信 」
https://linliv.ee/BlCqSkW/co/ot/sh/pl
#LINELIVE で配信中

11 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:45:11.14 ID:0ih2KmoB0.net
家系は臭くて好かん

12 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:46:46.22 ID:xm3Ts5iw0.net
単純に不味いと感じる客が多いだけ
高くてもうまけりゃ潰れない

13 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:47:09.92 ID:+Wnl0Nzu0.net
ファンの中から後を引き継ぐ人が出てくるパターンか?

14 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:47:15.68 ID:UmpXYuoj0.net
オラオラ系ラーメン

15 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:48:13.58 ID:BPIZt0q90.net
未だに家系が何なのかわからんのだが「豚骨醤油の太麺」これが定義なの?
グーグル先生に聞いても納得する回答が出てきたためしがない・・・

16 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:48:17.40 ID:SqKdZdJU0.net
生まれも育ちも横浜だけど、家系なんて食べないよ。
やっぱしサンマー麺に勝るあらめや。

17 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:48:46.16 ID:0FHK5Fc20.net
ニュータイプ御三家で例えると誰に当たるの?

18 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:48:50.43 ID:VIpbLUln0.net
青物横丁のやつ?

19 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:50:53.29 ID:tCH9lZAe0.net
歳くったんであれ系を食うんなら麺いらねえつうか無理。
スープとチャーシューに、ワンタンの薄いの何枚か浮かべたのなら食える。

20 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:51:19.14 ID:5/7KiL4h0.net
ラーメン屋って開業しても8割が3年以内に潰れるらしいな

21 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:51:36.73 ID:Y3Z2o8yB0.net
もう家系撲滅していいよ

22 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:52:23.26 ID:Oz2PgDfJ0.net
山岡屋は大丈夫か

23 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:53:01.20 ID:g7PQ5R0u0.net
神奈川大学の学食として再起だな
コンビニでカップラーメン出しまくるくらい勢いあったのに

24 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:53:01.47 ID:AsqtI6Qi0.net
家系ラーメンってギトギトスープのイメージ
歳取ったせいかあっさり系のしか食えないw

25 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:53:05.84 ID:sszk4LQW0.net
>>15
イメージだけど、ラーメンにほうれん草トッピングされててご飯食べ放題って感じがする

26 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:53:11.99 ID:KLTL1lH80.net
習近平どーすんだよ・・・

27 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:55:10.26 ID:BPIZt0q90.net
>>25
そんな感じで妙にふわっとしてるんだよなあ
これだけ市民権のある言葉なのにネットで調べても明確な定義がわからないってある意味すごい

28 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:55:27.45 ID:g7PQ5R0u0.net
>>22
そういやしばらく行ってないな

29 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:55:57.18 ID:otsxETvy0.net
別に 人気じゃないから
倒産するんですけどね


ステマが 馬脚を現していってる だけの事でしてね

30 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:57:12.36 ID:OIygGXA10.net
六角橋や白楽あたりはラーメン屋沢山あるからな
家系では末廣屋、トラキチ屋
つけ麺はくり山
二郎系の登良治郎
塩なら中々

反町にも有名店沢山あるし生き残るのは厳しい

31 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 13:57:28.54 ID:u7Ov/22H0.net
本家の吉村が弟子をシバキまくって育てるドキュメンタリーが
インパクトありすぎた
あれも20年ぐらい前の話なんだな

32 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:01:33.00 ID:qFOmBrEg0.net
>>26
ハチミツ食べたいなぁ

33 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:01:40.07 ID:+Bm9TUJP0.net
食べたことないけど旨かったの?

34 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:03:51.90 ID:2G7u96r90.net
>>27
定義なんてないだろ
中華や和食にもないし

35 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:07:04.05 ID:M0vMpr4u0.net
六角橋の開店当初に行ったけど豚臭くて喰えなかった
その後に東神奈川方向へ200m先の石黒ビルに移転

36 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:07:21.32 ID:SsWtaFdp0.net
なんでおまえら


らーめん


なんて食うの?


バカなの?

37 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:08:07.69 ID:2UUI30l90.net
家系(笑)

38 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:08:08.49 ID:yZkXgdkz0.net
^


糖尿病と痛風を保険適応から外せよ

39 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:08:19.87 ID:3iCz9lU70.net
ここのラーメン好きだった。
具はイマイチだったけど、あの麺とスープは良かった。

40 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:08:36.65 ID:ea6Gu5BP0.net
>>31
裏ビデオ販売はまだやっているんだろうか。

41 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:10:00.12 ID:R1LOzSxR0.net
>>1
魂心家や町田商店に一度行って食ってみろ。美味すぎて感動するから。

42 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:10:04.78 ID:Q1EKQiWu0.net
>>18
まこと家
先輩「鍋どけろ」
新米「は?」
先輩「鍋どけろ」
新米、鍋を後ろにおく
先輩「こっちの鍋、置け」
新米「は、はい」
先輩「火着けろ」
新米「は?」
先輩「火着けろ」
新米、着火する
先輩「蓋しろ」
こんなやり取りしかないつまらない職場

43 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:10:41.06 ID:8bV1jYGp0.net
前から思っていたけど、セガの昔の本社近くに六角ラーメンがあったが、
それと3Dモデラの六角大王は関係しているのだろうか。

44 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:11:16.91 ID:RRrLgWxR0.net
>>1
家系ラーメンってそんなに食べたことあるわけじゃないけど
ぶっちゃけ嫌いなんだよね

太麺で食べづらいし、油でギトギト最悪だし、味も濃すぎ
何より見た目が残飯

なので奇をてらったタダの流行りモン、というのが俺の中での結論
だから消え去るのは当然

勿論異論は認める

45 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:11:21.82 ID:1ZuySUC70.net
白楽に住んでいたらか1年に1度ぐらい食べていたけど
他にうまい店が多いので選択肢から外れる。
接客が残念だったイメージ

46 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:12:25.15 ID:rllIFeos0.net
ゲロマズラーメン

47 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:12:43.63 ID:7F3SS6tf0.net
不味いから潰れたんやろ

48 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:12:46.83 ID:+/VR7RL00.net
>>1
家系ラーメンの御三家って何処と何処?

49 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:12:51.67 ID:a0AMpv4X0.net
コロナ関連かと思ったら違うんだ

50 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:13:02.12 ID:+9Ee97ML0.net
>>15
そこに背油マシマシ小ライス無料、大盛りも可
までセットかな

51 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:13:51.41 ID:RRrLgWxR0.net
>>44
付け足すと店内の雰囲気もヘンで店員がやたらうるさい

ホントに食事をするところなのか?間違って道場にでも入ったんじゃないか?みたいなw

52 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:15:01.03 ID:Ks0cnG2f0.net
>>44
二郎のマシマシじゃあるまいし、見た目が残飯とかありえない
一般的な家系のノーマルラーメンの見た目はいたってシンプルだ

53 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:16:44.86 ID:liPw1HCh0.net
アーメン

54 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:18:50.50 ID:RRrLgWxR0.net
>>52
例えばどんな?家系ラーメンでググっても
バッチい見た目の奴しか出てこないよ

そし俺のイメージする家系もこれらの検索結果と同じなんだ

あと、二郎系と比べてマシだろ、なんていうのは比較対象を間違えてるよ

55 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:21:21.04 ID:KmPmdQUj0.net
家系って看板見るたびに家系ってなんだよあほかって思ってる。

56 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:22:18.56 ID:7V4Bx/c90.net
別に美味くもなかったしなぁ…

57 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:23:09.25 ID:tCH9lZAe0.net
ポリンキー、ポリンキー
六角橋の秘密はね
教えてあげないよォ

58 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:24:33.19 ID:H0dNuZ2C0.net
>>24
食後にエビオス飲めば余裕

59 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:26:33.30 ID:XPvBp8510.net
北海道で食べられる店少ないし、あえて行くことないんで家系ラーメン食べことないなぁ
一度行ってみるか

60 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:27:00.35 ID:nKS7xifp0.net
セブンのカップ麺でお馴染みなのに

61 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:28:58.60 ID:BsjXg6l80.net
数年前にいきなり増殖した壱角屋は不味い(個人の感想)から消えて欲しい

62 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:33:43.22 ID:Ks0cnG2f0.net
>>54
それなら美的感覚の違いだ
シンプルな家系を残飯と呼ぶ奴と話すことはない
絡んで悪かったよ

63 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:34:06.55 ID:wIhwMcAU0.net
赤玉だかいろいろ選ばなきゃいけない店だっけ?昔ラーメン博物館で空いてたから入ったけどがっかりだったなぁ

64 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:36:29.39 ID:fNVzZQVC0.net
獣臭くて脂ギトギトで太麺ってもう流行らないだろ

65 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:38:41.17 ID:1X4peCIM0.net
六角家は六角橋を閉じてから足が遠退いた
戸塚とかなんの用もない

66 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:46:56.13 ID:EDwsYCFJ0.net
ラーメン自体がオワコンだわ
あんな体に悪い物食べない

67 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:47:02.41 ID:wMyOoxL/0.net
吉村家はパワハラで有名なのに何であんなに客が入ってるの?

68 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:52:45.83 ID:Ky9AX8pK0.net
食べたことないけど多分分かる

麺と具だけ食べてスープは捨てるタイプのラーメンでしょ?
味が潰れて飲めないのか それとも
 塩分が多くなるからなのか

ラーメンは薄味であるべき

最後の一滴まで啜って飲み干すことで完成するのがラーメンだ

少なくとも俺が好きで居るラーメンはスープを残す事は罪に思える程美味い

69 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:54:43.46 ID:2cbIQuXK0.net
>>26
集金Payで不正出金

70 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:55:24.02 ID:4Ef00HYa0.net
(・∀・;)戸塚はラーメン屋が増えてきたな

71 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:56:29.29 ID:Ks0cnG2f0.net
>>67
旅行に行って名物食べるときどうしてる?
ひねくれてなければ、ガイドブックに載ってるような有名店に行くだろ
有名店に行くとこで「映え」が得られる
それだけのこと

72 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:57:15.08 ID:90vF1P5H0.net
>>67
罵声を聞きながらラーメン食いたいやつが多いんじゃね?

73 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:57:43.90 ID:EPWzMu0P0.net
経年で味が変わったようだし
致し方ないね

74 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:59:00.57 ID:wSj0eUqQ0.net
ラーメンの太麺むりです

うどん食ったほうがいい

75 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 14:59:26.58 ID:/0/YLztp0.net
>>27
ラーメンのジャンル分けなんて総じてこんな感じにふわっとしたものがほとんどだと思うよ
そんなものだから店ごとの違いができるともいえるんだし

76 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:01:08.78 ID:EkzxEedH0.net
ラーメン屋なんて下品なところもう数年以上入ってないや
まだこんなもの食ってるやついるのか

77 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:03:30.79 ID:8h6KKGYz0.net
カップ麺かなんかで見たことある名前だ
コロナ関係あるの?ラーメン屋自体が水もののイメージなんだが。

78 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:05:37.46 ID:SLPgMo5t0.net
知らんがな...あの手のラーメン好きじゃないし。

79 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:08:04.12 ID:nuRM7dYg0.net
四天王の中では最弱

80 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:10:21.18 ID:66UWCMsT0.net
20年くらい前に田舎から出てきて初めて食べた時は麺もスープも美味すぎて衝撃だったけどなぁ
年々不味くなって行列も無くなって最期は昼時でも数人しか客がいなかった

81 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:10:46.51 ID:RRrLgWxR0.net
>>62
センスが合わなくて残念だったな
まあ世間一般の戯言と思って見逃してくれや

結局のところ、見た目だけどうにかしても
それ以外もダメなんだけどな

82 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:11:40.76 ID:X+U/3CWn0.net
>>16
食べてないのに勝つとか負けるとか言われても・・・

83 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:12:37.78 ID:X+U/3CWn0.net
>>44
で、どの店で食べたわけ?

84 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:15:23.10 ID:GPwDUzeNO.net
>>1
福浜町の一品香って何で閉店したん?
あそこのタンメンの味を求めて、どっかの駅地下の一品香で食べたけとの全然違う味だった

85 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:19:19.28 ID:GPwDUzeNO.net
>>44
好き嫌いは個人で色々あるからな。。
基本、家系は旨いと思う人多い思うで。だからこそ、横浜に留まらす全国に家系が点在してる。
ラーメンショップと家系は旨い

86 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:19:27.11 ID:RRrLgWxR0.net
>>83
不味い店の話をしても仕方がないだろう?
異論があるなら旨い店を教えてくれたら騙されてやるよ

但し今なら北陸地方に限る。コロナがあるからな

87 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:20:59.25 ID:GPwDUzeNO.net
>>51
塩元帥もうるさいで。うまければ良い

88 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:21:01.42 ID:P/VrPKDA0.net
3年間休業してて良く今まで倒産しなかったな

89 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:21:54.65 ID:UNe44anN0.net
行ったことあるわ、平成の頃だけどな

90 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:23:50.72 ID:2JyTHNRO0.net
>>44

まぁラーメンは好みだからな。嫌いな気持ちも好きな気持ちもわかる

91 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:24:00.03 ID:uMT9/0HG0.net
家系って味の違いわからんw
どれもおいしいけどね^_^

92 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:24:24.27 ID:HsDx45gJ0.net
山岡家もあぶない

93 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:24:34.74 ID:X+U/3CWn0.net
>>86
いや不味いっていんだから本当のこと言ってるんなら言えるよな?

94 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:25:49.30 ID:GPwDUzeNO.net
>>68
>スープを残す事は罪に思える程美味い

食べてみたい

95 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:26:55.96 ID:wK5yTWqo0.net
>>16
横浜ならタンメンだろが!

96 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:28:35.49 ID:SIcf40qU0.net
>>31
最後に
「もうボクと同じオーナーさんだから
よく頑張りましたね」
みたいなオチのやつ?

97 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:29:43.81 ID:RRrLgWxR0.net
>>93
美味かった店以外は覚えてないよ
だって二度と行く必要がないもの
店自体、出来たと思ったらすぐ潰れるし

それとも答えられないなら嘘松認定?お好きにとしか

98 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:31:13.08 ID:X+U/3CWn0.net
>>97
思い違い勘違いってあるからな
それに具体性のないことは本当のこと言ってるとは限らんしな

99 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:32:00.24 ID:5bqVhr5r0.net
>>61
そりゃ、焼き牛丼屋からの転身したとこ?

100 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:32:23.32 ID:mAFy2gvc0.net
>>23
神奈川大学の学食は、首都圏で上位に位置するくらい味に定評ある

101 :不要不急の名無しさん:2020/09/17(木) 15:32:49.75 ID:RgL3K1Kp0.net
ネットニュースなんか見ても、ラー博に出店した頃から店員の態度とか悪くなって、味も落ちたとコメントあったから自業自得なんだろうね
カップ麺は美味い部類だったとは思うけどね

総レス数 390
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200