2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【決済】銀行口座を持ってるだけで不正利用される可能性 [雷★]

1 :雷 ★:2020/09/15(火) 20:55:53.73 ID:dY210cpR9.net
 「自分は『ドコモ口座』を利用していないから関係ないと思っている人も注意が必要です。今回の問題では、提携銀行口座を持っている人なら誰でもドコモ口座を通じた不正アクセスの被害に遭い、現金を引き出される可能性があるのです」

(略)

 昨日までのワイドショーまではあくまで状況説明の報道にとどまっているが、9月4日ごろから、電子マネー決済サービス「ドコモ口座」を利用したとみられる不正な預金引き出しが複数件報告されている。

 この記事を読んでいただいた方には、今すぐ口座アプリを開くか最寄りのATMに行き、自分の預金が大丈夫かどうか確認することをおすすめする。

 もし引き出だされてしまった場合、口座には見覚えのない「ドコモコウザ」の引き落とし履歴が残るという。他人事のように思えるかもしれないが、実際のところ、私たちが使っているネット口座などの安全を脅かす、非常に根が深い問題なのだ。

 不正引き出しの手口は、「dアカウント」を作成して作れるドコモ口座経由して行われる。簡単にまとめれば以下のとおりだ。

----------
・銀行口座は、名義と口座番号は実質的に開示されている状態。ここから犯人は口座情報と暗証番号を取得し、何らかの方法で結びつけた
・犯人が銀行口座の持ち主になりすましたdアカウントおよびドコモ口座を作る。ドコモ口座を設立した場合は、本人確認済ということでさまざまな換金方法がある
・何者かが不正に取得した口座名と暗証番号でドコモ口座に出金。通常ならば口座の紐付けや入出金の際に本人確認が設けられるべきだが、それがなかったので現金化することができた
----------

(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/539a54c3c6e10eefcd4acfcbc92d0a040c3ee5cc


関連スレ
【速報】「ドコモ口座」以外の電子決済サービス5社でも不正引出し確認 ★4 [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600161417/
【速報】PayPayも不正利用 #ゆうちょ銀行 ★2 [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600168124/

952 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:23:09.92 ID:aIU4r6K70.net
>>10

953 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:23:18.41 ID:Uh5o8Dgv0.net
自作自演でドコモからもらえるんじゃない

954 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:23:20.26 ID:sASLtgNs0.net
>>22
即時振り込みできなくなるよ!
60年前くらいに戻るな

955 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:23:44.51 ID:G1sqP0Sm0.net
誰を裁けばいいの

956 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:23:50.07 ID:hDIiLffq0.net
>>100
今回のケースだとどっちでも同じ

今回のケースだと本来であればネットバンク してる方が安全 だった

普段使いだとネットバンクしてないほうが安全かな

今回銀行が勝手に両方のユーザーに勝手に穴を開けて開放してたってのが今回の事件

957 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:23:57.93 ID:dPXc5AN00.net
>>941
アーッ!

958 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:23:59.47 ID:2VO4UhKe0.net
審査不要でクレジットカードみたいな機能のあるサービスとかそもそも誰が許したんだって話だよね
推進した奴らは何がしたかったの

959 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:24:01.39 ID:1hc63Icn0.net
>>892
連携するなら取引相手のセキュリティぐらい把握して商売して貰いたいとは思う
でも今時2段階認証もしてないとこないだろ?と俺も思ってたし、元凶は地銀ゆうちょだろうな

でも被害者出るとわかっててサービス続けてるドコモ他も許せないけどな!

960 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:24:11.81 ID:RmSPkqrf0.net
>>935
今日は15日だから年金受給口座の記入とか、スーパーのチャージデーにチャージする金を引き出しに行って青い顔してる人間とかいるかもしれない。明朝のニュースを待ってみよう。

961 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:24:31.06 ID:i2EYZL6z0.net
>>55
これな。実際にそれだけで事足りるし

962 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:24:38.72 ID:UaCU9nTL0.net
ゆうちょってどんだけリンクしてたのwww

963 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:24:51.50 ID:dPXc5AN00.net
>>955
アベ?

964 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:24:53.81 ID:vJmIpgMn0.net
>>947
クラッカー乙

965 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:25:03.62 ID:M0vaPxuI0.net
銀行は1円でも合わないと
全員残業で探しまくるんやで

そんな時代は終わったんやね

966 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:25:04.84 ID:1F/xRv+T0.net
>>895
引き落とし抜かれて落ちないよりマシだろう

>>896
あそこが仕事するわけナイだろ―――――!!!!!

>>906
マイナはなりすましと本人が偽物認定される危険がある
現実に本人が本人主張してもマイな偽造した偽物が本物認定される危険

967 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 :2020/09/15(火) 22:25:10.79 ID:JFeFj1vb0.net
>>957
(; ゚Д゚)このスレ、ジャンル幅広いですよね

968 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:25:17.86 ID:C/Aw1ZCc0.net
トークン最強伝説

969 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:25:47.26 ID:GeWieKGb0.net
もう地銀とゆうちょはダメだなw

970 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:25:47.52 ID:9EN+ulPK0.net
>>10
鈴木桃子

971 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:25:47.90 ID:YVr/xqsy0.net
>>948
まずなんで自分が、、を説得しなきゃならんのだよなw
意味わかんねーはなしだろジジババにこれはw

972 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:25:53.58 ID:Yq3pjZvb0.net
菅の初仕事は、糞キャッシュレスシステムの停止からだ

973 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:26:20.28 ID:fzneL6nu0.net
メルカリ登録やたら簡単と思ったらこれか

974 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:26:32.86 ID:8aIkf/ud0.net
>>100
ゆうちょは、ネットも携帯なくても
キャッシュカードがあって暗証番号を当てられたらアウト
りそなはキャッシュカードや口座があっても
りそなIDの登録をしてなければセーフらしい
銀行に問い合わせてみるのが確実

975 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:27:06.44 ID:cFd3R0uP0.net
金融庁に危機感見られず。

976 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:27:19.09 ID:0NnmQ4/r0.net
>>967
戦国時代の変態まで来るとは

誰も予想せんかったわ

977 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:27:25.04 ID:hDIiLffq0.net
>>956
してるほうが安全というのは
事前にネットバンクに登録してる情報を使って認証してれば
盗まれることはなかったからね

それを入会数を増やしたいドコモと銀行両者が
あえて簡素な認証を選らんで
本来強い認証力があるネットバンクユーザーも被害に合う状況

978 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:27:44.06 ID:sASLtgNs0.net
>>136
口座不正利用者の携帯に認証が入っても意味ないよ
今回の不正は携帯やパソコンでの二段階認証では
防げない

別の方法の二段階認証じゃないとダメ

979 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:27:51.70 ID:w0l6SztZ0.net
発覚初日からそういってるだろ
なにをいまさら新発見のように

980 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:27:58.76 ID:nG4EdJMv0.net
簡単すぎちゃだめだよな

981 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:27:58.84 ID:1F/xRv+T0.net
>>944
いや、こちらこそ
ともあれ、確認にいくのが確実だと思う
何事もないのを祈っとくわ

982 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:27:59.58 ID:sSLPkDDe0.net
>>935
うちの父ちゃんは認知症になって暗証番号忘れてたわ
公共料金引き落としとかで使えたけど

983 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:28:04.02 ID:8aIkf/ud0.net
>>103
ドコモユーザーがドコモ口座登録してたら
犯人は手出しできない
なのでドコモじゃない人の方が被害に遭うパターン

984 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:28:09.50 ID:uuqZPDfL0.net
>>938
言わせんな恥ずかしい

985 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:28:13.40 ID:ON0B1vay0.net
この手のやつ、常々セキュリティ甘々だと思ってた

986 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:28:47.11 ID:sASLtgNs0.net
>>976
戦国時代だと武士のたしなみやでw

987 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:28:53.55 ID:RzzbNdAN0.net
WEB口振のセキュリティの甘さは甘さで問題だけど
本当の問題はWEB口振じゃなくて
WEB口振接続を『キャッシュレス事業者の本人確認の代用にできる』運用にしている方
WEB口振はKYC代行でもeKYCサービスでもないのにKYCサービスかの如くふるまうことを許してる行政が実は一番悪質

988 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:29:09.79 ID:dPXc5AN00.net
>>970
FOOTSTEPS

989 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 :2020/09/15(火) 22:29:10.59 ID:JFeFj1vb0.net
>>976
(; ゚Д゚)俺も第六天魔王なんてレスするとは夢にも思わなかった

990 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:29:17.16 ID:6IJUIlW00.net
>>381
COSA NOSTRA(コーザ・ノストラ)は日本のポップユニットである。渋谷系に属する。1991年結成。
1994年トイズファクトリーよりメジャーデビュー。1999年SMEレコーズに移籍。現在は、インディーズで活動。

インディペンデント・プロデューサーの桜井鉄太郎が、南青山7丁目(高樹町)のレコーディング・スタジオ『ラント』を拠点とし、
1986年頃、西麻布で隆盛を極めつつあったclub 「tool's bar」や「P-Picasso」などで活動していた多くのDJ達とのセッションをスタートさせたことが始まりである。

991 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:30:05.93 ID:Dd69ghXR0.net
ドコモ以外でもある。(paypayなど)少なくとも不正があったスマホ決済は禁止にすべき。(できれば全てのスマホ決済)ゼブン銀行などで入金できるプリペイドで十分だろう。俺はプリペイドのクレジットカードと電子マネーを使ってるけど、なくしても数万の損害で済むから、気軽にネットとリアル両方で使ってる。

992 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:30:26.17 ID:G3HrMoiz0.net
今回のハッキングは暗証番号を固定して、片っ端から口座番号を総当たりしたって話だろ?

それって銀行から見たら、同じアドレスで短時間に次々に違う口座番号にアクセスしては失敗し、また別の口座番号にアクセスしては失敗し、たまに暗証番号が合致し成功したら全額引き落とし。
これを繰り返してたんだろ?

銀行側から見たら明らかに怪しいアクセスじゃん。
なんで銀行のセキュリティシステムはこれを検知できなかった?
 

993 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:30:27.81 ID:hDIiLffq0.net
>>987
そう
監督してる行政の責任だからな

つまり自民党にIT能力がないのが致命的な欠陥
老人党はそろそろおろさないとまじでやばい

994 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:30:32.93 ID:ON0B1vay0.net
もう送金は窓口オンリーで

995 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:30:52.58 ID:QvUky1Kv0.net
>>991
プリペイドw

996 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:31:03.20 ID:1F/xRv+T0.net
>>976
信長様なら、この自体の犯人もweb口振作ったヤツも放置した所もドコモ口座〜も
すべて、悪だと思った所は袈裟懸けにしてくれるはず

一体ドコを袈裟懸けにするだろうか

997 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:31:16.71 ID:oPY3W7Gj0.net
早くドコモ口座サービス停止しないとヤバイよね。
家賃とかローンのお金を抜かれちゃったらどうすんの?
被害に遭いました!って電話一本でドコモが
被害金額を即入金してくれるわけではないでしょ?

998 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:31:51.56 ID:uBsGfcoO0.net
>>1
本人確認してないでも引き落とされるとかおかしい

999 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:31:53.03 ID:iT7uFaoh0.net
>>1


New York Attorney General to Bitfinex and Tether: ‘Delays Must Stop’


https://www.coindesk.com/nyag-bfx-letter-hearing

1000 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 22:32:04.38 ID:C/Aw1ZCc0.net
>>994
ネット送金はカードリーダーを使った物理カードチェックでいいんじゃない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200