2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【決済】銀行口座を持ってるだけで不正利用される可能性 [雷★]

1 :雷 ★:2020/09/15(火) 20:55:53.73 ID:dY210cpR9.net
 「自分は『ドコモ口座』を利用していないから関係ないと思っている人も注意が必要です。今回の問題では、提携銀行口座を持っている人なら誰でもドコモ口座を通じた不正アクセスの被害に遭い、現金を引き出される可能性があるのです」

(略)

 昨日までのワイドショーまではあくまで状況説明の報道にとどまっているが、9月4日ごろから、電子マネー決済サービス「ドコモ口座」を利用したとみられる不正な預金引き出しが複数件報告されている。

 この記事を読んでいただいた方には、今すぐ口座アプリを開くか最寄りのATMに行き、自分の預金が大丈夫かどうか確認することをおすすめする。

 もし引き出だされてしまった場合、口座には見覚えのない「ドコモコウザ」の引き落とし履歴が残るという。他人事のように思えるかもしれないが、実際のところ、私たちが使っているネット口座などの安全を脅かす、非常に根が深い問題なのだ。

 不正引き出しの手口は、「dアカウント」を作成して作れるドコモ口座経由して行われる。簡単にまとめれば以下のとおりだ。

----------
・銀行口座は、名義と口座番号は実質的に開示されている状態。ここから犯人は口座情報と暗証番号を取得し、何らかの方法で結びつけた
・犯人が銀行口座の持ち主になりすましたdアカウントおよびドコモ口座を作る。ドコモ口座を設立した場合は、本人確認済ということでさまざまな換金方法がある
・何者かが不正に取得した口座名と暗証番号でドコモ口座に出金。通常ならば口座の紐付けや入出金の際に本人確認が設けられるべきだが、それがなかったので現金化することができた
----------

(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/539a54c3c6e10eefcd4acfcbc92d0a040c3ee5cc


関連スレ
【速報】「ドコモ口座」以外の電子決済サービス5社でも不正引出し確認 ★4 [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600161417/
【速報】PayPayも不正利用 #ゆうちょ銀行 ★2 [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600168124/

2 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:56:11.48 ID:jTIEBpis0.net
銀行口座を持ってただけなのに

3 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:56:24.43 ID:nG4EdJMv0.net
もうドコモ口座自体悪だな

4 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:56:30.19 ID:Ftsesar20.net
スマホを落としただけなのにみたいなのやめろや

5 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:56:31.10 ID:3cTCrsLV0.net
スマホ決済禁止だな

6 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:56:35.48 ID:FLp8WvS80.net
ちょっと金庫買ってくるわ

7 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:56:39.28 ID:PNhL3PKG0.net
2段階認証してればいいだけ

8 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:56:58.58 ID:vWcn8xB90.net
ドコモ口座からは誰も逃げられないのよ!

9 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:57:09.81 ID:uJuObFLp0.net
銀行のセキュリティ甘すぎ
どうなってんだよ

10 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:57:10.16 ID:pzWH9tAw0.net
口座ノストラ

11 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:57:13.44 ID:IUVU8CzB0.net
銀行に残無いから平気

12 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:57:13.64 ID:zSj4yY9+0.net
なにそれこわい

13 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:57:14.00 ID:iIj/Fjxk0.net
可能性じゃなくて確定してるでしょ

14 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:57:26.90 ID:uJuObFLp0.net
>>7
それな
それだけのことがなぜできないのか

15 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:57:27.78 ID:t4TSWULv0.net
これだから電子マネーは信用できない
などと意味不明な主張を繰り広げる連中の動物園をゆっくりお楽しみください

16 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:57:34.86 ID:nCeBX+Ic0.net
ミスリードもいいとこw

で、キャッシュレス化推進が見え見えw

17 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:57:43.82 ID:Q05ZM1iJ0.net
りそなの預金はそのままでおけ?

18 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:57:50.47 ID:a15a4SIE0.net
それがわかってない奴
多すぎ

19 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:57:51.78 ID:W0yWqyr90.net
もうガバガバのグチョグチョのヌルヌルだな

20 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:57:55.77 ID:b5i8Mpah0.net
これからはタンス預金の時代

よってタンス製作会社の株を買えばいい

21 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:58:05.41 ID:2hnwuuET0.net
わいの財産盗まんとってくれ

22 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:58:08.78 ID:1Gn4xGn70.net
オフライン化してスタンドアロンにすべきだな。

23 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:58:30.85 ID:fFF4PWqi0.net
電子マネーの会社を全部潰すしかないよ

24 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:58:39.52 ID:99n4cGIK0.net
>>21
鼻くそみたいな残高でなにいうとんねんおまえ

25 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:58:44.78 ID:gamY6/8N0.net
生体認証最強

26 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:58:56.03 ID:jYwdtteP0.net
貝が最強

27 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:58:57.07 ID:nMBXTSPD0.net
銀行は他人の金でバクチして金儲けしてるからな

28 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:58:58.80 ID:XOtH19tT0.net
セキュリティがここまでガバガバだとは思わなかったな

29 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:59:04.32 ID:99n4cGIK0.net
わしの残高は350円くらいや
ebankのやつな

30 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:59:06.19 ID:vWcn8xB90.net
>>16
この事件は日本のキャッシュレス化を阻害する事件だけど

31 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:59:21.74 ID:Z4VdVAH50.net
ドコモと関係ない口座から抜き放題 ww

32 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:59:30.70 ID:DBMyYuSP0.net
>>3
ドコモ口座が元凶だもんな。

33 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:59:37.91 ID:Sp3dPLAx0.net
>>23
銀行が対策すればいいだけ

34 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:59:43.73 ID:p9bLvEha0.net
ということは、国内すべての銀行口座を廃止にすれば問題解決だな

35 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:59:44.12 ID:ueePL1NG0.net
>>22
何だよそのハンクアーロンみたいなのは

36 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 20:59:48.07 ID:bYwZisuG0.net
ドコモ口座の運用が続いてる間は、誰でも不正引き出しの
被害に会う可能性がある、ということですね。

バカドコモ、ドコモ口座のサービスを即刻、中止しろよ

37 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:00:01.71 ID:EsEmS+bp0.net
やってくれましたねー

ドコモさんよぉ
日本国民の財布脅かして逃げんじゃねーぞ

38 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:00:04.87 ID:lf2zAub10.net
>銀行口座は、名義と口座番号は実質的に開示されている状態
過去にニュースや話題になった個人情報垂れ流しデータって事?

39 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:00:07.26 ID:xDDUreUZ0.net
フィッシングに引っかかってるだけじゃないの?

40 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:00:14.73 ID:JyYCbxXS0.net
給料日直後に全額引き出されたら困るわ

41 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:00:17.95 ID:K6n15dzu0.net
外道銀行に口座あるだけでテロリストの支援者、来世は犬のウンコ

42 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:00:29.63 ID:/JkRBd5n0.net
タンス預金が加速してまうーー!!

43 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:00:44.09 ID:zb+Nh0fK0.net
貨幣制度終わりやん

44 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:00:47.35 ID:mA2IIv4a0.net
ドコモコウザ事件が無かったらマイナンバーと口座の紐付けでもっと酷い事件が起きてたんじゃ

45 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:00:54.00 ID:vdIxQb4c0.net
こんなんでマイナンバー紐付けされたらえらいこっちゃー

46 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:01:04.61 ID:hPzE553P0.net
>>19
腕だって入っちゃうYO

47 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:01:06.24 ID:cql4atI40.net
ドコモ「お客様のためにドコモ口座サービスはとめませんっ!!」

48 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:01:16.38 ID:j0vjhcq10.net
ジャパニーズドリームですわ

49 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:01:21.11 ID:fAwpEbTN0.net
通帳と印鑑だけの口座もやばいのか????

50 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:01:24.27 ID:9tmxuITN0.net
paypayでさらに対象銀行が増えてる w

51 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:01:38.93 ID:cql4atI40.net
>>45
政府「マイナポイントはお得!!早くヒモ付けしてくださーい」

52 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:01:42.56 ID:I/0TAzmo0.net
本人がドコモ口座作って本人の銀行口座に紐づければ不正利用されないよね?

53 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:01:43.99 ID:jvfyJOmp0.net
引き出し限度額下げときゃいいの?

54 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:01:51.58 ID:VzQjk+1l0.net
ウチはドコモなんかと提携しません! コレが金融機関のウリになる時代がやってきたww

55 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:01:51.66 ID:WegWNV9A0.net
>>30
クレカの他はSuica、iD、QUICPayでいいよ
PayPayを始めとして、ややこしい

56 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:01:54.35 ID:gWRn29r50.net
>>44
無理。
IC入りのマイナンバーカードの読み込ませとクソ長い暗証番号ふたつが必須だから。

57 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:01:57.13 ID:fAYh3icG0.net
>>10
クスッとした

58 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:02:00.11 ID:yNPtuHfP0.net
俺んとこは現金手渡しだから貯金も机の引き出しに入れてるし安心だわ
現代社会に生きるならやはりリスクマネジメントは重要……

59 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:02:00.72 ID:ky6SHtmR0.net
暗証番号ってどうやって手に入れてるの?

60 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:02:01.31 ID:KcqoHH5t0.net
全ての電子決済サービスの銀行チャージを止めればいいだけだよ
クレカチャージを基本にすべき
でもそれだとクレカ持てない層が使えないから会社側は旨味がないんだろうね

61 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:02:11.35 ID:iKUZO/Fr0.net
ゆうちょは過去2ヶ月しか履歴見られないんだが
それより前はどうやって確認すんの?

62 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:02:15.61 ID:qeJ50ROH0.net
窓口onlyにしてないから、こんな事になる。
火水休んで土日開きゃ良いだろうに、

63 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:02:42.09 ID:aghK/BzE0.net
現代社会で銀行口座を持ってないとか
講座売買に関わったような銀行口座作成すら断れるくそなやつくらいじゃないか?

64 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:02:54.98 ID:5Tv1CY/10.net
実は最初からこれが出来ること分かってて運用開始したんじゃねーのかドコモロww

65 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:03:04.53 ID:luX6HUtj0.net
これ口座全凍結されるとかないおね

66 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:03:04.74 ID:3lIH3ouM0.net
もう誰も信用しない
銀行口座も作らない

現金は金玉の裏に挟んでおく

67 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:03:07.68 ID:G7awZw8b0.net
>>16
何いってんだ、知障?
ミスリードって言葉覚えたから使いたかったの?

68 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:03:12.74 ID:t1Xi11wS0.net
要は電子マネーの存在がセキュリティホールになってるという事かね
デメリットはせめて電気が無いと使えないに留めてくれよ
現金は時代遅れとはなんだったのか

69 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:03:14.03 ID:L1kK50FW0.net
FeliCaで良かったのにバーコード決済とかやるから…

70 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:03:15.97 ID:FLp8WvS80.net
銀行をバージョンアップせんと電子通貨とか絶対ありえんからな
デジタル庁とか作る前に金融庁を教育し直せよ

71 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:03:28.28 ID:xYXH5MhV0.net
中華スマホのスパイウェアが怪しい

72 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:03:29.10 ID:q3oNM5LW0.net
それほぼ全国民じゃねーか

73 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:03:29.85 ID:sET+Nahe0.net
それ以前にフィッシングされてなきゃ大丈夫なの?

74 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:03:36.58 ID:j3owAmiH0.net
わかってるゆうねん

75 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:03:49.12 ID:OJ+TZYne0.net
とにかく勝手に口座つくれるようにするなよ
本人確認認証はしっかりしてくれ
そんなこともわからいのにつくるなよ

76 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:04:10.44 ID:NdltJ1Er0.net
暗証番号を固定して口座番号を総当たりしたらいいんだろう
キャッシュカードもいらないし防ぎようがない

77 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:04:11.68 ID:uHtKMZo80.net
今日、無事を確認しても、明日、大丈夫なの?
新型コロナみたいだな

78 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:04:20.19 ID:hPzE553P0.net
>>52
事実上それが確実な被害防止策みたいね

でなきゃオンラインの送金関係全部お断りを銀行に頼むか、どっちかみたいだし

79 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:04:25.25 ID:jsVWGHDs0.net
どうすんだよ
タンスだと火事起きたら地震起きて潰れたらアウトじゃん
銀行だとみはってないといつのまにか残高0じゃん

泥棒キャッシュをやめろよ欠陥品だろ

80 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:04:42.13 ID:UZ8iGF920.net
>>59
暗証番号、1234とか同じ数字とかにしてる人がまだまだいるのでそれらの暗証番号固定で口座番号でサーチしてるとかどうとか

81 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:04:43.44 ID:C6Ahpv3p0.net
コロナの次は
ドコモだったとは

82 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:04:47.63 ID:KcqoHH5t0.net
>>69
FeliCaが普及しなかったのは導入費と手数料高すぎ問題を解決しなかった運営側の怠慢だよ
これこそ日本の税金で何とかすればよかったのに

83 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:05:03.77 ID:DycfaIPk0.net
私の肛門も不正利用されそうです

84 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:05:06.27 ID:gWRn29r50.net
>>52
新規の紐付けは中止してないか?

85 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:05:07.90 ID:HCEsyAil0.net
銀行と個人で直接の単純な契約さえあれば問題なかったのにな

今の銀行は貧乏だから
少しもコストかけたくなかったのかな

86 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:05:08.82 ID:Tnjlm8CF0.net
>>52
PayPayとかも不正利用されてるからQRコード支払いの会社を全て登録しないとやられる可能性は一応ある

87 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:05:20.36 ID:C/Aw1ZCc0.net
ドコモ口座と提携していないメガバンクは三菱だけ
ネット銀行だとJNBは提携してないな

88 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:05:23.52 ID:T1Q0TxRU0.net
宵越しの金は持たない、明日働いてそれで酒を呑む!

俺死んだ、仕事がない

89 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:05:32.28 ID:RsIlmz0G0.net
>>1
かといって純金にしたって俺の体重くらいあるんだが

90 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:05:32.46 ID:Xw/+C2s10.net
まさか決済サービスって金融庁じゃなくて総務省が管轄しとるんけ?

91 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:05:38.20 ID:jsVWGHDs0.net
泥棒キャッシュレスやめろ
欠陥野郎

92 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:05:38.94 ID:3mChg9JU0.net
>>7
メルアドだけで開設出来てるんでしょ?
どうやって二段階認証するんですか?

93 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:05:39.00 ID:bYwZisuG0.net
>>59

銀行のATMでお金を引き出してる人の後ろに立って、のぞき見る

94 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:05:39.62 ID:FLp8WvS80.net
>>77
正直5分に1回は確認せんとな
アプリで確認出来なかったらお終い

95 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:05:48.90 ID:nBwiU1lE0.net
最後の最期に生き残るのは昔ながらの
紙の通帳とハンコ。
宙ぶらりんのネット空間に
カネをしまい込んでいる奴、はい、終了ー!!

96 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:05:49.44 ID:w0JVmLqN0.net
解約しか打つ手無し

97 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:05:50.38 ID:xCYzgp6+0.net
>>68
最強は現金だよ
時代遅れとか言ってるIT無知は恥ずかしげもなくセキュリティ度外視でものいうからな
情報関連のプロのオレからいわせりゃ猿並みの知恵遅れどもだよw

98 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:05:56.39 ID:L1kK50FW0.net
>>82
そこが参入障壁になってたのは良く聞くね

99 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:05:57.70 ID:99n4cGIK0.net
そもそも地銀なんてもう化石みたいなもんだしな
二段階認証すらしてないって素人かよと
まあ支那系のヤバさはさらにこれからひどくなるからな
まともな日本企業を使い魔ひょ

100 :不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 21:05:57.80 ID:CzdYtavp0.net
知らんけど、確認したいんだけど、
これって、ネットバンキングやってなくても
webから暗証番号で引き落とし設定されちゃうとこもあるあったわけなん?
だれかわかる?
おれ、ある口座は、ネットバンキングやらないのを一番のセキュリティだとおもつてそうしてたんだけど、
それがもしあるとしたら、全く意味ないというか、
わからんけど、もしも、ネットバンキングやってれば、それの認証になるけど、
やってないと、カードの暗証番号で認証しちゃうとかだったらもうたまらんのやけど
どうなん?

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200