2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【官僚人事】菅官房長官、政策に反対する幹部は「異動してもらう」 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/09/13(日) 12:25:10.75 ID:Tf2Kc1gm9.net
自民党総裁選に立候補した菅義偉官房長官は13日のフジテレビ番組で、中央省庁の幹部人事を決める内閣人事局に見直すべき点はないと明言した。政権の決めた政策の方向性に反対する幹部は「異動してもらう」とも強調した。

内閣人事局は2014年5月に内閣官房に新設された。幹部人事を掌握するため、官邸主導の意思決定を後押しする一方、官僚の忖度を生む要因と指摘される。

続くNHK番組でも、菅氏は、査証(ビザ)の要件緩和が訪日外国人増加につながったとして「官邸主導でなければできなかった」と語った。

2020/9/13 12:11 (JST)9/13 12:12 (JST)updated
https://this.kiji.is/677708981573764193

■関連スレ
菅官房長官と闘った元官僚の激白「抵抗したら干される恐怖」 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599952004/
菅官房長官に意見して“左遷”…次官候補だった元総務官僚が実名告発「役人を押さえつけることがリーダーシップと思っている」 ★3 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599776902/

2 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:25:51.89 ID:iraQq+Zt0.net
日本のプーチン
菅義偉

頼もしい

3 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:26:06.87 ID:cTuldOcU0.net
粛清だ〜

4 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:26:08.59 ID:fshRlWKA0.net
ほらね?

5 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:26:37.93 ID:b0Gefi130.net
スガの独裁を許すな

6 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:26:52.02 ID:L+fK5V2f0.net
職場の女性社員が令和おじさんのこと「協調性のかたまりみたいなジジイ」って言ってたけど
全然違うようだな
力を持ったら怖いタイプか

7 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:26:56.08 ID:m/n1ZgYq0.net
ワシは言ったことはヤルw
  つまり消費税は上げるという事だわなw
     by ガースー

8 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:27:18.60 ID:11bodidA0.net
ビザ緩和やめろ、元に戻せ

9 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:27:49.86 ID:o9w05Mw60.net
官僚の犬の政治家



政治家の犬の官僚

どっちがいいの?

10 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:27:56.35 ID:nfMvaO8j0.net
政策実行の邪魔をする奴には外れてもらうしかないわな
企業と同じだ

11 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:28:26.60 ID:pJ+IpPjS0.net
なし崩し的な大統領制になっちゃってるんだよなー

ただ菅さんは、選挙判断を得てない段階なんだから、ビッグマウスやめたほうがいいけどね

12 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:28:37.37 ID:8iZS+4Db0.net
抵抗勢力とみなすと

13 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:28:39.52 ID:lG2P5pwX0.net
入管に送って外国人を相手にさせろ。

14 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:29:00.67 ID:pJ+IpPjS0.net
>>9
>政治家の犬の官僚

マシなのはこっちだろうね。官僚は選挙関係ないから。

15 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:29:35.11 ID:WP5F4NYc0.net
そりゃ当たり前だわな
会社の方針に従わない奴はクビ、もしくは干されて当然だし

16 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:29:58.70 ID:gh+dwGCq0.net
ほう消費税をどうするのか見てやるよ

17 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:30:15.83 ID:bcRD+vEk0.net
>>14
そりゃそうだよね

18 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:30:20.84 ID:NsCPaypC0.net
官僚になる東大の坊ちゃんは頭いいけど下々のことなんざ興味もないからな。政治家と官僚である程度バランス取れてるのがいいわ。

19 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:30:24.94 ID:0QrOKBzq0.net
小池百合子への嫌がらせを見ればわかる
こいつは自分の気に入らない奴は徹底的に嫌がらせして排除するし、とにかくしつこい

20 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:30:36.39 ID:C6V9GE4L0.net
多様性w

21 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:30:41.86 ID:5JDhp1iw0.net
人事権ないと組織の人間は好き勝手しだすよ

22 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:31:01.39 ID:Ctbjymvh0.net
当然だろ
上の足引っ張る下なんて要らんよ

23 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:31:01.44 ID:ZwqZieS30.net
>>1
質問です!
なんで政府与党の中枢に
中国共産党の幹部に等しい人物が
紛れ込んでいるのですか?

24 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:31:10.89 ID:AIhAoXAZ0.net
ズガノセイダーズがんばれ。

25 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:31:21.25 ID:6cjpKag60.net
菅さん自体、仕事人で実行力の塊みたいな人だからな。
講釈たれてるだけの官僚はみんな奄美大島に異動だろう。

26 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:31:33.25 ID:vw4omSUW0.net
独裁やんけ

こわ

27 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:31:38.65 ID:YiIQX/R60.net
ヒトラー

28 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:31:41.83 ID:gXSN/5RO0.net
自分を秀吉と言い始めてこれ

29 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:31:59.86 ID:C/kputgL0.net
官邸主導って言い方が悪い

政治主導か政府主導にすべき

30 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:32:02.87 ID:gFqEkYvG0.net
減税してからものいえよ

31 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:32:09.52 ID:ZkLydQGM0.net
菅さんがいたから安倍政権は
存続できたと言っても過言ではないと思う
非の打ちどころのない質疑応答は過去最高の人材

32 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:32:16.42 ID:Ctbjymvh0.net
>>26
そもそも選挙で選ばれてるんですが…
選挙もない公務員が好き放題やってる方がよほどおかしい

33 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:32:21.11 ID:8ziVGc0X0.net
>>9
> 政治家の犬の官僚
こっちかな
民意が反映されてるわけだから

34 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:32:36.06 ID:eecjnqeY0.net
韓国なんて最高裁判事左遷して、云うこと聞く地裁の無能判事を据えてるぞ。日本ははるかにましだわ

35 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:32:39.45 ID:REiIKubO0.net
>>22
イエスマンしか残らないぞ
どんなことしても誰も指摘もできなくなる

36 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:32:41.72 ID:O2YE8Jjo0.net
国民の代表の政治家に人事権無かったら
どうやって官僚を管理するんだよw
アメリカなんて政権変わったら殆ど交代なのに

37 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:32:41.87 ID:yTMnQQ9Z0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
アベ公ほかポチどもよ
不作為や感染者の隠蔽、PCR検査拒否でもってよくぞここまでジャップで新型コロナの感染を拡大させたユダー、
褒めてつかわす!qqq
ジャップの感染爆発はとっくに起こってもはや止めることは出来ない段階ユダーqqq
後は誰が総理でも酷い結果になることは避けられないユダーqqq
ジャップのみんなの多くは抗体の出来ない型を先に感染してるし
新型コロナはHIVと同様の機能により免疫機能を司るT細胞も破壊するし
東アジア人はこの新型コロナに弱いから往々に持続的に感染するしねqqq
このウィルスで最終的に最も甚大な被害を受けるのはジャップのみんなユだーqqq
ジャップの根絶、種無し、奇形(アビガンを服用すると奇形児が生まれる)、経済崩壊の促進はもはや避けられないユダーqqq
後は誰かに消費税減税を行わせてハイパーインフレを引き起こさせるユダーqqq


     三晋三晋晋晋ミ
     晋三 晋晋晋晋晋
     晋晋      三晋
    I晋 ◆/)||(\◆晋
     ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
     I.|    | |´   |.I    ははーーーーーーーーっっ!!!!
     |  .ノ(__)ヽ  .|   
     .I.   /  \  I
      i   /=三=ゝ /
      \ /`ーー'ヽ.ノ ;|;

her

38 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:32:45.39 ID:MsHg1FBD0.net
公務員にも屈しない歴代最強の改革派政権になる

39 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:32:54.22 ID:2zYXlvhn0.net
聞く耳持たない独裁者だな

40 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:33:01.59 ID:EBWh6mTa0.net
ふるさと納税はガースーが通した政策
中央に集めて地方に配る発想しか無い財務官僚の犬には出来ない政策だった

41 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:33:02.00 ID:XgQfyubW0.net
>>5
ガスを吐くように嘘を吐く

42 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:33:17.09 ID:QpjuMwoI0.net
今まで公務員が好き勝手してきたこと自体いかれてた

43 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:33:17.44 ID:QeG0RTRY0.net
そりゃそうだよ。
なんのための幹部なんだよ。

44 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:33:22.77 ID:KpjQ3cL60.net
訪日外国人増加政策に反対した官僚たちは義士として讃えられるが
後にその墓は観光業者らによって墓石を破壊しつくされた

45 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:33:23.85 ID:W8KTmY5E0.net
安倍ちゃんの方が良かったよねw

46 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:33:30.16 ID:yTMnQQ9Z0.net
★安部自民政権が成し遂げた悪夢のような実績★
>>1
≪例≫
・ 異次元緩和→ハイパーインフレの下準備
・ 増税延期→社会保障崩壊、ハイパーインフレ
・ ふるさと納税→減税競争を引き起こさせ、ハイパーインフレを促進、格差拡大
・ オリンピック→中止で数兆円もの税金を全くの無駄銭にさせる
・ 復興法人税廃止の前倒し→ハイパーインフレ、格差拡大
・ カジノ→外国資本や一部の企業への富の移転、国民の愚劣化
・ 観光立国→欧米への同化、日本人の奴隷化、ステルス移民(旅行者から移民へ)の増加、非合理的な分野への労働力の振り分け、コロナで再起不能となり経済に大打撃
・ 憲法改正・解釈改憲→敵基地攻撃や核武装を可能にさせ、中国との(核)戦争を可能にさせる
・ 安保法制・集団的自衛権の容認→アメリカの北攻撃に日本の支援を可能とさせ有事を誘発
・ TPP、FTA、TAG、EPA→日本人の富を貿易を通じて海外へ移転。日本の農業従事者を減少させ、地方崩壊。資本へ従属させる(賃金労働者にする)
・ 秘密保護法(2013年)→あらゆることの隠蔽改竄を実質的に可能にさせ、公的文書がほとんど黒塗りにされた
・ NSC設置→一部の者のみの意思決定で戦争を可能にさせる
・ 共謀罪→あらゆる組織を冤罪による粛清を可能にさせる道筋をつけた
・ 国家戦略特区→一部の大企業にのみ建築物に関する規制などを緩和させ実質的に利益を誘導
・ 実質賃金の大幅低下
・ 水道民営化→水道利権を海外資本へ譲渡、日本人の健康(生殺与奪)を外国へ依存
・ 一億層活躍→日本人を過重な労働に従事させ思考力を殺ぎ全体主義化、少子化促進
・ 残業代ゼロ法案成立→労働者の雇用環境をより悪化させる
・ 2016年の年金法案(マクロ経済スライド)→ハイパーインフレで年金破綻(急激なインフレなのに給付額変わらず)
・ 相対的貧困率低下→日本人総貧困化。日本人みんなが貧困になったため周りと比べても貧困じゃなくなった、差がなくなったということ。
・ 種子法の廃止→大企業による種子の私有化を促す。大企業に利益を得させるだけでなく食料をも支配させる。
・ 食品農薬残留値(ネオにコチノイド系など)の大幅緩和→日本人の癌化や子供の発達障害を促進
・ 間違った認識に基づく不十分かつ誤ったコロナ対策→新型コロナの大流行
・ アベノマスク→関係業者に不適切な利益を得させるとともに新型コロナの流行を促進
htrrt

47 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:33:34.80 ID:jsLsId1J0.net
邪悪な官僚どもを真っ二つにする一振りの剣、それが菅さん

48 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:33:36.27 ID:1xqghPL10.net
あー
これダメなパターンだわ
こいつ終わりだわ

49 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:33:38.58 ID:EQof4Ubh0.net
普通に当たり前

50 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:33:40.48 ID:/+AATcu60.net
それだと官僚のせいにできなくなるけどね、全部責任取ることになる、増税もね

51 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:33:45.83 ID:NtAHFzol0.net
お前のものは俺のもの

52 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:33:46.02 ID:Ctbjymvh0.net
>>35
それでいいんだよ
公僕なんぞ民意で選ばれた政治家の手足でいい
お前だって手足が勝手に動いたら困るだろ?

53 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:33:53.37 ID:n8e5Ofi30.net
少し前のマスゴミって政治家が官僚の言いなりになってるのを批判してたよな

54 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:33:55.71 ID:QeG0RTRY0.net
だからあれほど安倍は中道左派だといってきたのに。

55 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:33:58.43 ID:ZwqZieS30.net
>>9
猫じゃいかんのか?

56 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:34:04.45 ID:vM1DlXDG0.net
当たり前だろ
官僚の仕事とは政治家が決定した政策を実行に移す事
その自分に与えられた職務を放棄する奴に居場所なんかあるわけもない

57 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:34:05.90 ID:UkEO3mL70.net
政治家は選挙で国民の中から選ばれた、国民の意見を体現する者
一方、官僚や役人一般は選挙で選ばれたわけではない
国民の望みを具体的に実現するために国家あるいは地方自治体に雇われたのだ
つまり、政治家は役人の上司である

政治家が国民の望みを実現するために役人に命じて駒として働かすのである
ならば、政治家の指示つまり国民の望みに逆行するような官僚は飛ばされて当然だ
普通の会社だって、上司の指示にいちいち逆らう部下は左遷されて当たり前だろう

58 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:34:07.12 ID:5FrOv8Xu0.net
>>35
説得するのも能力のうちだろ

59 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:34:20.03 ID:hZT9MrJz0.net
こりゃ年金自爆テロみたいなこと起こされない?
選挙すぐだからいいか

60 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:34:22.24 ID:6ivyGvYY0.net
こりゃもう終わっちゃったね

内閣人事局は腐敗の発生装置
強権を発動すれば官僚は犯罪に手を染め
疎んじられた官僚はマスコミにリークする

どのみち内閣人事局を使えば
終わりしかない

61 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:34:26.82 ID:0juQ0cel0.net
岸田も石破も「異動してもらう」と言っていたが…

62 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:34:29.89 ID:9e4B09cz0.net
これ背中撃たれて辞職だな

63 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:34:34.72 ID:O2YE8Jjo0.net
>>35
イエスマンで何が悪いんだよ
官僚が政治家の決めた政策無視して、自分たちで決める方が民主主義としておかしいだろw

64 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:34:43.19 ID:1MUfyI+Q0.net
昔は政府は省庁の言いなり、
官僚がいないと大臣は答弁もできないとか批判していたのに、
力関係が逆転するとマスゴミは都合よく批判すること。

65 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:34:53.74 ID:T3GHX0Sk0.net
これは民主主義に基づく行政の本来の姿だよ。

官僚は内閣の道具でしかないんだから
だから全責任は内閣が負うんだよ

66 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:34:59.36 ID:8Al7R7ty0.net
もう自民党に自浄能力はない
自民党自体を落とさないと日本は没落の一途だよ
しかし野党も微妙な上にバラバラという

67 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:35:03.40 ID:TstlopHp0.net
ガースーが訪米したとき
北朝鮮国連大使が面会したけど
セットしたのはキンペーなんだってねw

68 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:35:06.06 ID:QeG0RTRY0.net
>>62
そもそも撃つやつを内部においておく義理はない。

69 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:35:07.64 ID:l1A2ElBB0.net
>>52
その部下がどうなるかだな

70 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:35:11.82 ID:5D8HtfTV0.net
じゃあ官僚の不祥事にもちゃんと責任とってくださいよ

71 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:35:12.59 ID:cSjtg9JA0.net
そうだろ。
官僚があれこれ考える必要はない。
政策に則って粛々と仕事に励めばいい。
口出すこと事態おかしい。

72 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:35:31.47 ID:eHOVjRXY0.net
アメリカだと大統領が変わると官僚がゴソッと入れ替わるらしいね
まあ、官僚を政治家の政策の実行部隊だと考えればそれも当然

73 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:35:47.32 ID:IEkYve7w0.net
>菅氏は、査証(ビザ)の要件緩和が訪日外国人増加につながったとして「官邸主導でなければできなかった」と語った。

春節ウェルカムは官邸主導でなければできなかった
春節ウェルカムには官僚は反対だった
春節ウェルカムは安倍政権の成果

うん、間違っては無いな!

74 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:35:49.05 ID:o5q0cIEw0.net
民意を反映する手段として当たり前のことが、安倍政権前まで出来なかったんだよな

75 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:35:50.35 ID:vOwpFs1A0.net
郵政改革は意味がわからんかったけど、今の政権の改革は
リーズナブル。

76 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:35:52.13 ID:UkEO3mL70.net
>>58
時に進言やアドバイスを行うのも良い事である
だが、上司の意向に逆らい続ける部下は排除されて当然

77 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:35:53.26 ID:ZwqZieS30.net
>>15
会社の方針って言っても、それが間違った方針であることもあり得る訳だからな
特に最近は能力も無いのに政治力ばかり発揮して、無能な意見を会社の方針にしてしまう馬鹿が増えてるからな

78 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:36:03.25 ID:kRJ6oNQb0.net
なんであのブローカー?も半年くらで辞めて消えてるやん
あんなんも免許制だからそこのまちとかで聞いた方が早いとか

79 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:36:05.11 ID:QeG0RTRY0.net
ついに日本も少しまともな政治が始まるのか。

80 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:36:14.35 ID:iaAj5Em+0.net
討論会見た限り安倍以下のアホだったけどそういう奴ほど権力持たせたらダメなやつ

81 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:36:23.24 ID:0ZrqK/f40.net
>>40
アーイアイw アーイアイw
おサールさーんだよー♪www

健常な人間「いやいやw余計な事しなくていいからw寄生虫ゴキブリ公務員の永続寄生名目と制度の立ち上げ費用、ランニングコスト、その他
制度自体の費用を負担するのは寄生虫ゴキブリ公務員じゃなくて俺等一般納税者だからw
その費用負担させられて、手間と労力かけてまでその一部返ってきても嬉しくないし得じゃねえからw
最初からその費用免除が一番助かるからw
納税者から一旦集めた< 10のパイ >を、固定で寄生虫ゴキブリ公務員が3リソース食い潰して
癒着業者が固定で1寄生して、残りの6を分け合って多く取った奴は得だよって、
ソレ< 全体では >マイナスだよね・・?
参加したくない興味ない奴は「払い損、負担させられ損」なだけ、だよね・・?
恒久普遍メリットあるのは寄生虫ゴキブリ公務員と癒着業者、過剰にリターン見込んで肩入れした< 一部 >であって、
だったら「公平性のある皆が恩恵受ける制度」みたいに声高に宣伝せずに堂々と
「一部利権に預かった層は得できる制度」てちゃんと告知しないと
朝三暮四レベルの脳が萎縮したおサルさんが勘違いしちゃうよね・・?
・・・コレ、わざわざ口に出して言わないと理解できない話なのか・・・?」

おサルさん「ウッキーwwww儲けた儲けたウッキーwwwwいい制度ウッキーwww
     参加すれば<得>するのに反対してる連中は<猿以下>ウッキーwww」

こんな一部の利権享受層限定利権ウマウマ制度、ウマウマ側は恒久的に甘い汁吸い続ける訳だよなw
その層は教祖の如く「強行導入してくれた神」崇めるわなwww
前述の通りおサルさんだらけで「そもそも税金ロンダリング利権制度とすら気付いてない」中で、さ?w

82 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:36:23.90 ID:J+340fEx0.net
会社組織では当たり前の事

83 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:36:27.15 ID:EBWh6mTa0.net
これまでは官僚の力が強過ぎた結果、前川スケ平とかいう変態を産み落としたしな

84 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:36:32.40 ID:qullcNa80.net
携帯料金うんぬんより税金どないかせーーよ、んでな、なんでもかんでも無償化すんなよ。
お金ない言うて昼はガキ連れてランチーとかやってんのに金ないわけないやろ。
車もええのん買って家も買って金が無い?当たり前やろ。ぜいたくさすために無償化して税金あげんのやったらやめろ。

85 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:36:52.84 ID:8Al7R7ty0.net
>>71
政治家はパフォーマンスと政争で精一杯
政策の中身を考える頭はねーよ

86 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:36:55.54 ID:IEkYve7w0.net
>>75
逆だな
郵政のは意味があったけど今のは微妙w

87 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:37:13.58 ID:EvHdLgdH0.net
反対意見を表明するだけでクビ



反対して命令に従わなかったらクビ

のどっちだろう?

88 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:37:18.10 ID:ZwqZieS30.net
>>19
小池と菅のSEXが見たい

89 :0048WT :2020/09/13(日) 12:37:26.49 ID:dbwvMnpU0.net
菅の親は金持ちなのに
菅は勉強が嫌いで大学行かず東京で遊びたかっただけ
政治的な志はなにもなく権力者になりたくて政治家になっただけ

だから頭の悪い政策ばかりだし
勉強できるやつが嫌いで学歴コンプもあるし
官僚相手に権力振りかざして悦に入ってるバカ

しかも竹中の子分だし最悪
安倍のほうがマシだった

90 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:37:29.70 ID:65icHBwIO.net
菅が官僚を越える政策通で経済を知り尽くしてるなら頼りになるんだが
ふるさと納税に携帯料金にGoToに現場が混乱したことばっかだからな

91 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:37:30.91 ID:jv06PlJ80.net
安倍総理は、育ちが良いせいか、多少甘くて優しすぎる感じはしたからなぁ。

92 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:37:38.26 ID:P9b4cSsa0.net
>>68
社保庁のような自爆攻撃もある

93 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:37:38.93 ID:TLDqAzS00.net
おまえは金正恩か!!独裁者

94 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:37:49.18 ID:uAnSy0vr0.net
ます最初に

石破を処分してほしい

95 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:37:53.31 ID:1hs/0NPZ0.net
何でもいいが、
政権中枢や内閣人事局から経産省を排除しないと、
安倍政権の二の舞w

96 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:38:03.12 ID:abWDstxc0.net
>>2
カレンダー欲しいわー

97 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:38:13.24 ID:Fmd1i5gL0.net
戦争に負けても官僚組織と新聞だけは温存された
これでは増長するわけだ
自分たちこそ国体だと思ってるだろ

98 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:38:16.48 ID:8ziVGc0X0.net
>>35
おかしなことしたら選挙でノーを突き付けられるだけ
そしておかしいと思ったらおかしいと進言して聞き入ってもらうのも官僚の仕事のうち

99 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:38:34.16 ID:iJLVwr/m0.net
民主党がやれば「政治主導」

100 :不要不急の名無しさん:2020/09/13(日) 12:38:57.96 ID:7vCNsWaW0.net
>>63
それだけじゃ不正を止められなくなる。
イエスマンで固めるなら、
それに応じるように強固な監査機能を検察や国会、野党側や第三者機関に与えなきゃだめよ。

会議から何から全部ブラックボックスのシュレッダー黒塗り弁当になるわ、

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200