2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドコモ口座】ドコモ副社長、全額補償を表明 金融庁が報告命令 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2020/09/10(木) 17:41:40.09 ID:8s/MvGd89.net
ドコモ、全額補償を表明 不正66件、被害1800万円―金融庁が報告命令
2020年09月10日17時24分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091000770&g=eco

 NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を使って預金が不正に引き出された問題で、丸山誠治副社長は10日夕、東京都内で記者会見し、被害者に全額を補償する方針を表明した。正午時点で不正被害は66件、総額1800万円に拡大。丸山氏は「本人確認が十分ではなかった」と陳謝し、再発防止を徹底すると強調した。金融庁は問題の経緯や原因を報告するよう命じた。

 問題発覚以降、ドコモが会見するのは初めて。これまでに、ゆうちょ銀行とイオン銀行のほか、七十七銀行(仙台市)など地方銀行8行で被害が確認されている。

32 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:51:14 ID:PyL9cF6F0.net
僕は愛を盗まれました(´・ω・`)

33 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:51:17 ID:NrCTKWld0.net
>>23
ユーザーに許可なくWeb口振サービス使えるようにしてんじゃねえよ!

34 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:51:27 ID:MBWE6rQF0.net
>>27
ゆうちょで取り付け騒ぎ起きたら大変だから

35 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:51:44 ID:ok5bLEf50.net
愛之助にキンタマ掴まれるのか

36 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:51:48 ID:wzaR5mUS0.net
ファイトまんまんよ!!!

37 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:51:50 ID:Q9xECuAo0.net
>>29
今見たら表示されてるが

38 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:51:52 ID:nPRXR06e0.net
総務省
「私たちは庶民の味方
スマフォをより分かりやすく
便利にそして安くする」


→すべて国民リスクになった

39 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:52:07 ID:KZ0ESihB0.net
ドコモもおしまいdeath

40 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:52:37 ID:KZ0ESihB0.net
それでもドコモ解約騒ぎとかはならんのな

41 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:53:08 ID:xePICbB20.net
>>40
解約しててもリスク変わらないしな

42 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:53:11 ID:opqwg4C60.net
銀行側の動きないの?
ドコモロに入金できんようにとか

43 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:53:42 ID:Q9xECuAo0.net
ドコモ「チャージのニーズがあるからチャージは止めない!!」
ドコモ「ドコモからは不正なお客様かどうかは分からない。銀行とその利用者で監視してくれ!」
ドコモ「全額補償はする!(d払い利用分だけ)」

大丈夫か?このお花畑企業w

44 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:53:42 ID:KZ0ESihB0.net
>>41
こんなクズ企業に金払いたくならなくね?

45 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:53:56 ID:lnNjhXqF0.net
>>1
よく知らんけど、口座と紐付けされているなら、被害を申し出た名義人の金がどこに流れたかは追えるんと違うの? まあ追うのは金融機関とドコモと警察なんだろうけど。

46 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:53:57 ID:miSc22/A0.net
社会的責任を放棄した反社会的企業

47 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:54:03 ID:O6lfDhA80.net
>>1
まあ当然だわな
ドコモが全責任取るべき
当たり前の話過ぎてw

48 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:54:11 ID:MI2cjiWz0.net
>>32
奴はとんでもないものを盗んでいきました(´・ω・`)

49 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:54:38 ID:miSc22/A0.net
チャージ止めろよクズ企業

50 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:55:26 ID:O6lfDhA80.net
>>42
もう金融機関からドコモ口座へのチャージ入出金は停止してるだろ

51 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:55:32 ID:2n1JbcRE0.net
三井住友もやばい??

52 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:56:51 ID:wPNs/vpz0.net
うちの県で一強の地銀が入ってるんだよな
まだ被害が確認されてないけど怖いから口座よそに移したい、けどそれやると日常的にすごく不便なんだ
ドコモを恨む位しかできる事はないのかな

53 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:56:53 ID:T5HfNBOZ0.net
イルカか?いや、巨大ワニだ。猛スピードで泳ぐ衝撃動画が撮影される。
http://hzdphoto.rocketsfall.net/4234.html

54 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:57:05 ID:GXYRWjy40.net
ソフトバンクで良かった

やっぱりソフトバンクだよな

55 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:57:31 ID:ok5bLEf50.net
>>54
当然ニダ

56 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:58:31.90 ID:QkxcC8P80.net
>>32
最初からそんなものは無かった。

57 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:58:32.26 ID:frW7ZTy30.net
全額保証だけ?
消費者にいらない手間掛けさせる時点でまだまだマイナス

58 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:00:03.63 ID:Hybmsl7U0.net
金融庁は怒り心頭だと思うなぁ…

59 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:00:37.80 ID:LyTqRZH20.net
犯人は中国人!
西友偽装肉みたいに、無数のDQNが何の知識も無いくせに
不正に返金させようとして大混乱!

という夢を見た

60 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:00:46.39 ID:PXCvXNz00.net
>>15
これ1に書き足す方が良くない?
あーあ、面倒だ。提携銀行とはサヨナラかな。貸金庫が良いのかな。
上司がキャッシュカード絶対作らない人で不便そうに見えたけど正解だったのか。用心深い人だ。

61 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:02:05 ID:5V1o7sss0.net
地銀以外にも、ネットバンクの
SONY銀行もヤラれてる。
ネットが得意そうなのに、
それにしても複数多数の銀行の
口座番号と暗証番号のセットを
(予めかそれともブルーアタックかは
置いておいて)犯罪者はゲットしてる

複数の銀行だよん。それなりに凄い
犯人凄い。全て手作業な訳はないから
プログラミング能力を有する奴が
絡んてるな。でもでも、うまく
プログラマーを騙して開発運用したのか

ドコモのシステムはボロそうだから興味
ないけど、複数銀行の暗証番号を
ゲットする(プログラミングでなく)
全体的なの基本設計なら興味ある

まっ設計は霊感的センスも必要
(不十分だけど)だしな、思わず感心
しちゃーう。犯人さん、すごーい

62 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:02:48.04 ID:CmFa1CdH0.net
デジタル化はやっぱりダメだな

63 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:02:52.61 ID:Q3/6Y34H0.net
黒崎の出番だな

64 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:03:30 ID:eFSlYlKE0.net
Abema観てたけど途中から切り替わって解らなくなったんだけど
抜き出したアカウントの追いかけに関して質問した記者いた?

65 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:03:46 ID:/FdzZMiP0.net
ドコモは電子マネーから手を引け
セブンペイ以下の対応だろ

66 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:04:09 ID:79hLrL/I0.net
ジャップには石のお金がお似合いだ

67 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:04:25 ID:PVXqr1Ln0.net
返金が当然なんだから当たり前だよね
問題はそれが自作自演でないか調べ無いとならんよね
どーゆー手順になるんか?警察のお墨付きが出るまで
待たないとか?返金までにどれだけ時間がかかる?
残高不足による信用事故が発生したらその責任はどーなる?

68 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:04:40 ID:JznFRt0C0.net
金融庁は、このボンクラに怒りの業務停止命令出を!

69 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:04:48 ID:O6lfDhA80.net
ドコモが今月末までにセキュリティ強化してなりすまし防止するとか言ってるけどさーw
そんなんやりましたー言われて新規で利用する大バカなんていねーだろ

70 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:05:16 ID:twFgXYvi0.net
今度の半沢直樹は視聴率があがりそうだな。黒川も出てくるし。

71 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:05:44.30 ID:gucexU570.net
金融庁はまず黒崎を直ちに派遣して徹底的に調査をおやり!

72 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:05:52.59 ID:k0tw6XNC0.net
1800万円に被害が広がるって…
それはそうだよな。システムを中止しない限りは永久的に増えるって…
あとは犯人のマッチポンプ分までの補填とか

ドコモの株主はキレた方がよくね?

73 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:06:04.10 ID:GOjyL1vF0.net
>>50
副社長がチャージは停止しないとハッキリ言ったぞ

74 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:06:20.38 ID:+MLC+u530.net
これって凄い事件じゃね?キャッシュカードもってないとか例外除けば提携銀行の口座持ってるやつ被害の対象じゃねぇか。

75 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:06:40.88 ID:b2Jo9k9O0.net
リバー・ブルーシャトー攻撃だよな

76 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:07:18.39 ID:ttGE61Q90.net
次に待ってる地獄は、不正じゃないのに抜かれたというバカが大量に申告してくる

不正アクセスかどうかはかなり多角的な調査を要するから、補償は最速で来年と見た

しかも被害の申告があったやつだけしか対応しない

全部チェックなんかマジで無理

77 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:07:19.38 ID:WckBsQXm0.net
>>22
さすがっす

78 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:07:48.91 ID:twFgXYvi0.net
>>15
不正被害にあった地銀は、
ドコモとの提携解消かチャージ停止を表明しないと
マジで、取り付け騒ぎにあうだろう。
だから、非常に分かりやすい表。

79 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:07:50.36 ID:k0tw6XNC0.net
>>69
そもそも既存の口座で身分証を送らせないと意味ないって。

しかも社長出て来てないし、やっぱりドコモって感じですわ。

80 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:08:01.66 ID:gucexU570.net
>>75
昭和の香り♫

81 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:08:51.09 ID:cL+pU5EI0.net
>>47
銀行のほうが責任大きそうだけど。

82 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:09:27.19 ID:cI0q+5zr0.net
目先の利益しか見えてない
被害拡大させる気満々だな

83 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:10:09.86 ID:twFgXYvi0.net
>>54
韓銀の口座しかもっていないのか?

84 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:10:19.12 ID:Dl4Ej6by0.net
>>1
バーカ!!ざまあねえな!(爆笑www

ドコモは過去にクレカでやらかして
NTTファイナンスにクレカ支払い移行したんだが
NTTファイナンスもやらかしたのに
一切発表せず隠蔽している!

ドコモの料金支払いサービス
NTTファイナンスの【Webビリング】も
去年2019年7月3日に何の前触れも無く突然

「セキュリティ改修の為、
当分クレジットカード支払いを停止致します」

とアナウンスして突然の支払い停止から
1年以上も経つのに未だに復旧していない
ドコモはNECと富士通の下請け、孫請、
ひ孫請ばかりのバカの集まり

昨日までの新型ドコモウイルスの感染者は、
七十七銀行、中国銀行だけだったが、
今日新たに東邦銀行、大垣共立銀行の
2行が感染したw
そして現在は17行が感染重症者続出!!!

終わったなドコモwww

いま、メルカリがユーザーにdアカウント作れば
ポイント還元やってるからなあ
docomo使ってなくても誰でも作れますよと
書いて宣伝してるからなあ
こんなのやるのメルカリユーザーだろうなあ

85 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:10:53.52 ID:miSc22/A0.net
ドコモよりコインチェックの方が対応は上だわ

86 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:11:01.24 ID:k0tw6XNC0.net
既得権益と守銭奴企業って分かりやすいよな。
明日から副社長から在宅ワークの全社員の呼び出しがありそうだな。

87 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:11:12.69 ID:+MLC+u530.net
たまたま口座に金入れてなかったやつも入金後に被害が出てくるケースあるな。

88 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:12:02.32 ID:LyTqRZH20.net
年功序列と終身雇用に守られた高齢無能ホワイトカラーが
実権握ってるから、こういう事件が頻発する。
実際、日本ばっかでしょ?こういうの。

89 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:12:19.04 ID:4Z3hjmN30.net
ん?
銀行じゃなくてドコモが補償するの?

90 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:12:53.17 ID:150WQkE00.net
とりあえず、送金と出勤の機能を止めろよ

91 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:13:33.92 ID:k0tw6XNC0.net
ドコモは株主にも利用者にも喧嘩を売るスタイルを貫きたいのかね?

子供でヤバイって事でシステムを中止するよな。
それが出来ないならまずは既存の口座に本人確認の書類を送るようにしないと使えないようにしないと。
在宅ワークで遊んでる社員が8万人も居れば出来るよね?

92 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:14:27.76 ID:EZEN+aLU0.net
>>87
半端な追認証では時限爆弾を抱えたままになるわな

93 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:16:02.61 ID:OHlLmBjM0.net
>>50
ゆうちょは停止してない

94 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:16:43.50 ID:twFgXYvi0.net
ドコモの神対応は、
ドコモ口座を全て凍結することなんだけどね。
で、正規に送金用に使っている客には、
本人である証明を出させて、必要なドコモ口座だけ開放していく。

95 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:16:43.85 ID:2Hg2B4780.net
とにかくドコモ口座アプリを止めろよ

96 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:18:33 ID:Z3Qw/WbL0.net
まあdocomoにとっての1800万円って
一般人にとっての1800円くらいの感覚だろうな

97 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:19:23 ID:yiGfZKc20.net
見てないけど、社長は出てないの?

98 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:19:50 ID:8JFG69V70.net
全額補償はする!が、どれが被害かはドコモが認定する

ってやつですかね

99 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:21:23 ID:S0rMXH4a0.net
反社会的企業、ドコモ。詐欺師の味方ww

100 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:23:50 ID:hPNre42d0.net
>>59
これ

101 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:24:29 ID:Gq/Iw1P40.net
すみやかな補償と言うが、それはいつ?

と聞かれて固まった副社長。

つまり被害者のことなんて考えてない。

102 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:27:01 ID:miSc22/A0.net
>>99
詐欺じゃない窃盗だ

103 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:32:14 ID:ztRsrRgR0.net
【個人情報流出】Yahoo! JAPAN IDで個人情報漏えい 氏名や勤務先など他人のIDに上書き 最大約39万件 08/07 【ソフトバンク】
 
「Yahoo! JAPAN ID」のシステムに不具合が発生し、一部ユーザーのIDに登録された氏名や住所などの個人情報が、最大約39万件の他のIDに上書きされた。

ヤフーは8月6日、「Yahoo! JAPAN ID」のシステムに不具合が発生し、一部ユーザーのIDに登録された氏名や住所などの個人情報が、最大約39万件の他のIDに上書きされたと発表した。誤って反映された情報は既に削除したという

4日午後8時にユーザーからの問い合わせで発覚した。他人のIDに誤って上書きされた情報は、Yahoo! JAPAN IDに登録された氏名(読み仮名を含む)、
自宅および勤務先または学校の住所、電話番号、ファクス番号、緊急連絡先(電話番号)、勤務先または学校名。

メールアドレスとクレジットカード情報、金融機関の口座情報は含まれていないという。

 個人情報漏えいの経緯は次の通り。7月29日午後2時6分から8月4日午後11時50分までの間に、IDに登録された個人情報を編集しようとした一部のユーザーにおいて、
修正内容が自身のIDに反映されず、他のIDに反映される不具合が発生。
誤って情報を上書きされたユーザーが他人の個人情報を見たり、通販で注文した商品やサービスが他人に届いたりした可能性がある。

 同期間にID登録情報が編集され、システムが他のIDに誤って反映した可能性がある回数は最大52万8155回、誤った情報を上書きした可能性があるIDの数は最大38万7460件に上る。

自身のIDに他人の個人情報が上書きされた可能性があるのは、同じ期間にヤフー関連サービスで商品購入や契約締結、ID登録情報を閲覧していたユーザー。

 ヤフーは、不具合が発生したユーザーに対し、状況の説明と今後の対応について個別にメールで連絡しているという。
不具合の概要はWebサイト上でも順次公開する他、ID登録情報が上書きされたかを判定するツールを7日に公開する。

 同社は「ID保有者をはじめとする関係者のみなさまに、多大なるご迷惑およびご心配をおかけしますことを、深くおわび申し上げます」と謝罪。再発防止策として、
実際のアクセス規模などを想定した事前検証の強化や、問題の早期発見に向けたシステムの監視強化を行うとしている。

104 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:33:01 ID:S76EUsvu0.net
セキュリティがザルな銀行のシステムにリンクできる方が悪いな。
大手通信企業のくせに管理が甘い。

105 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:38:52 ID:vcqnrwqG0.net
総裁選や携帯料金を値下げしますとか言ってる場合じゃねえだろ

106 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:39:12 ID:3NFgwHNx0.net
>>101
会長から副社長まで引責辞任でOK

107 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:39:17 ID:6Mbur0t70.net
日本の企業がどういうレベルの人間によって経営されてるのかおまえらにもつくづくよく判っただろ?

108 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:40:24 ID:hGuaIvAm0.net
払い出し ※6 1度に払い出しできる金額
[銀行口座に払い出す] 2万円/回
[セブンATMで払い出し] 10万円/回
1か月に払い出しできる回数
[銀行口座に払い出す] 5回/月
[セブンATMで払い出し] 10回/月

払い出しで現金化する手数料が安く、回数多いなこれw

109 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:44:45.07 ID:LWKMxgi/0.net
>>107
東大は廃校にすべき

110 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:47:05 ID:+VZbendx0.net
これからも増え続けるのに全額補償?本当に?

111 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:49:55 ID:3FXDtg7j0.net
武富士より100倍も怖いゾ 
 ドコモの自動サラ金
金が無いなら肝臓売るニダ!

112 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:50:16 ID:x2eHG00B0.net
これさぁ、マネーロンダリングにも既に活用されてんだろw

反社のシノギの手伝いしちゃっていいのかよw

113 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:50:56.31 ID:McgEvKjh0.net
賠償すればいいんだろ、仮に5000万円なってもヨユーヨユーくらいにしか思ってなさそうだな
信用を大きく失ったのだから、株主も納得いかんと思うけどな

114 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:51:33.57 ID:RuHAZrON0.net
俺の給料振り込み先銀行は事件発覚後新規もチャージも即止めてくれたからましだったけど他はチャージ止めてなくて信じられんと思ってた

115 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:57:27.28 ID:9vmENJ2f0.net
>>1
スレタイ『報告“徴求”命令』な。

これ日本郵政のかんぽ生命不正販売と同じレベルだよ。
逮捕者、解雇者出るぞ‼

116 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:57:36.64 ID:5b6foNqM0.net
今すぐに通帳記帳して確認してくれって報道してくれないかな
ドコモ?俺関係ない、チャージ?なにそれ関係ないとかそんな人めちゃめちゃ多いぞ

117 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:58:27.33 ID:KxPshUHA0.net
土下座命令も出せよ
ドコモ、ほんま腹立つわ

118 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:58:44.42 ID:cdXmb5U40.net
ドコモにとっちゃ
はした金

119 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:59:34.49 ID:IMLJAdA70.net
なんで金融庁が厳しく出てるかというと、金融庁のなかの人も被害に遭っててカンカンだから
オフレコな

120 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 19:00:48.50 ID:9vmENJ2f0.net
>>21
報告“徴求”命令だから始まったと言うことだよ。

最近これ食らったのがかんぽ生命不正販売。

121 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 19:01:42.38 ID:oW2u4ZE80.net
本人確認のコストより不正利用のリスクのほうが安いと見たのかな
俺の理解できないものは承認しないみたいな上司だったり

122 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 19:02:12.01 ID:ZI7kx4J90.net
1800万って増えてるやん!
まだまだ増える言う事なん?

123 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 19:03:09.33 ID:9vmENJ2f0.net
>>25
石破はアフラトキシン汚染米事件で農水大臣になった途端、証拠の汚染米焼却を指示してたな。

124 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 19:04:43 ID:+VZbendx0.net
そのゆうちょはまだのんびりと新規停止しただけでチャージ可能なんだよなぁ・・・

125 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 19:04:48 ID:5I8+SbJW0.net
けど停止しないんだろ?
既に紐付けされた口座はどうするつもりなのか会見で説明した?

126 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 19:05:52 ID:9vmENJ2f0.net
>>27
海外事業展開してるNTTデータがドコモ口座のシステム提供をしてるからじゃない?

127 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 19:08:31 ID:9vmENJ2f0.net
>>31
一般の不正取引で警察に協力してるくらいだし、データの提出はできるでしょ。
そのための報告“徴求”命令なんだし。

128 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 19:10:35.61 ID:9vmENJ2f0.net
>>43
二番目、監視義務があるのに(第一種資金移動業)よくも会見でこんな嘘がつけるね。

129 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 19:10:46.95 ID:ipuGCwnt0.net
犯人探しに全面的に協力するとは全然言わなかったな。
もしかして犯人幇助?

130 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 19:12:30 ID:+VZbendx0.net
クリーンネットワークに指名されたのにマネロン口座
アメリカがブチ切れるぞ

131 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 19:26:38.37 ID:YZLQWOCd0.net
あの副社長情報セキュリティ関連のトップなんだぜ
信じられないだろ?

総レス数 349
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200