2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安倍】アベノミクスはなぜ成功しなかったのか? その「シンプルな理由」 ★4 [potato★]

1 :potato ★:2020/09/10(木) 11:42:48 ID:xU4pxbxz9.net
アベノミクスにおける根本的な誤解

アベノミクスは当初、時代に合わなくなった日本の産業構造を変革し、これを持続的な成長につなげるという考え方に基づいていた(いわゆる成長戦略)。同時に、改革が実現するまでのカンフル剤として財政出動を行い、長年の不景気でデフレに陥った現状を打破するため量的緩和策を実施するという政策パッケージだった。

だが安倍氏は、日本の産業構造を変えるという大きな改革については、ほとんど手を付けず、原発輸出の推進やインバウンド需要など、小粒な輸出支援策を次々と繰り出し、これを成長戦略と称した(インバウンドも外国人のお金をアテにするという点では輸出産業の延長線上にある)。

世の中では、金融政策や財政出動などマクロ政策を強化すれば、それだけで経済が良くなると考える人が増えているが、それは経済活動の現場を知らない、ある種の空論といってよい。時代にあった適切な産業基盤があってこそ、マクロ政策が効果を発揮するのであって、マクロ政策が日本経済の骨格を定めるわけではないのだ。

アベノミクスがうまく機能しなかったのは、成長戦略に誤りがあり、しかも、その誤りは日本経済に対する認識そのものにあると筆者は考えている。具体的に言うと、日本はすでに日本人自身の消費で経済を回す消費主導型経済にシフトしているにもかかわらず、輸出で経済を成長させるという従来の価値観に基づいて政策を立案してしまったことである。

アベノミクス期間中にその弊害が顕著になったというだけで、この話はバブル以降、すべての政権に当てはまる課題といってよい。輸出が増えれば(あるいは外国人がカネを落とせば)、日本経済が潤うという考え方から脱却できない限り、持続的な成長を実現するのは難しく、その価値観からの転換こそが今、求められている。

(略)

最大の課題はサービス産業の賃金

日本のGDPにおいて個人消費が占める割合はすでに6割を超えており、日本は望むと望まざるとにかかわらず、日本人自身の消費で経済を回す仕組みにシフトしている。消費主導型経済の主役となるのはサービス業であり、今ではサービス業に従事する人の方が多くなっているが、サービス業の賃金は製造業よりも圧倒的に低い。

経済の主役となっているサービス業の賃金が低く抑えられていては、消費が増えないのは当然のことである。安倍政権が注力すべきだったのは、主力産業ではなくなった輸出企業を支援することではなく、国内サービス業の生産性を向上させ、賃金を引き上げることだった。

アベノミクス後半では、生産性の向上が提唱され始めたが、あくまで長時間残業を抑制するという観点での議論であり、国内サービス業の改革というところまでは踏み込んでいなかった。日本経済に対する輸出の寄与度が小さくなっているにもかかわらず、成長戦略の多くが輸出産業支援(あるいはインバウンド支援)だったことが、最大のボタンの掛け違いである。

日本経済の現状に対する基本認識の誤りが、経済政策が機能しない原因なのだとすると、次の政権の課題はハッキリしている。

もしアベノミクス路線が踏襲されるのであれば、大きな変化は発生しないので、株価もそれなりに推移するだろう。だが、賃金が上昇せず、家計がジワジワと苦しくなるという流れも継続するので、何もしなければ、国民生活はさらに悪化する可能性が高い。

現実問題として、肥大化した日銀のバランスシートを急に縮小することはできないので、量的緩和策は継続せざるを得ないだろう。だが、単なる輸出振興策やインバウンド需要の復活では、本当の意味での内需拡大にはつながらない。

コロナ危機が継続する中、日本人自身の消費を拡大させるためには、企業活動のデジタル化や労働者のスキルアップ支援などソフト面の強化が必要となる。感染が拡大しても仕事を継続できる労働者を増やすとともに、サービス業の生産性を向上させ、賃金を引き上げることが重要だ。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75477
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599636383/

58 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:04:46.25 ID:gqA+MiGJ0.net
>>1
potato=パヨク工作員1号の複垢
1号=ramune=potato=プルート=クロ

59 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:05:17.12 ID:VAgcEg4h0.net
シンプルな理由とかたった3つの理由とか書いてる記事や本は一切読まないのが吉

60 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:06:03 ID:5bF63CBq0.net
ちなみに成功に相次ぐ成功、更に大成功しまくってたらいまの環境どうなってるん?

61 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:06:05 ID:UCEuncxX0.net
>>57
まだまだ制裁が足りんのだろうwwwwwwwwwwww

62 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:06:22 ID:gNTF5RUg0.net
>>55
その頃はジャパンasナンバーワンだったし日本は技術も進んでたけどもう発展途上国から物価安いからって観光旅行に来られる国だよ
国民は総バカになってどんどん世界から遅れている

63 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:06:25 ID:FAZjSa3Q0.net
でも新卒の就職は常に売り手市場でずっと絶好調だから多くの若者が支持していたわけだし

64 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:06:40 ID:6V8FTGaz0.net
>>1
まず所得税と年金保険料と最低賃金を上げて企業の利益を圧迫し雇用の機会を縮小した
次に消費税を上げて低所得者層から中間所得者層までの生活を貧困化した
そして公務員の給料を上げた上に労働環境を弛緩させて優遇し過ぎたことによって民間人の勤労意欲が削がれた

65 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:07:00 ID:FXeLQByi0.net
安倍ちゃんは一般的な共働き家庭の月収が
旦那→50万
妻→25万
という世界の人だからね。まさに住む世界が違う。

66 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:07:13.34 ID:zbitO7zH0.net
>>56
小泉純一郎首相の時から変わってないよ
アメリカのご意向
日本の全ての市場の障壁を取り除き、アメリカの巨大資本に全て吸収されろという、資本主義的植民地化計画の一環だよ
既に通販の主流はAmazonが握った
ここから更にアメリカや欧州の巨大資本に日本は食いつくされるんだよ

67 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:07:35.05 ID:iE5zNDt20.net
そもそもアベノミクスというのが言う人によって定義がバラバラだから
成功、失敗などと議論が成立しない

68 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:07:36.57 ID:zEHU33yD0.net
アベノミクスは成功してるやろ

消費税増税が失敗なだけ

69 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:08:38.92 ID:JW8yUyZ20.net
教育は大事だが
高い教育にふさわし職種とミスマッチ
とアンバランス
高学歴なのに正規雇用のホワイトカラーの
仕事が少なく
ブルーカラーの仕事は人出不足
国民すべてに高等教育を施してみもそれに
見合う職が得られない
昔のように一部の者しか高等教育を受けられ
なければ社会のピラミッド型へうまく分配されて
いたが

70 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:08:41.05 ID:fEV4Sjl90.net
ここが今日のバカチョンパヨクの負け惜しみスレですかwww


見苦しいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

71 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:08:45.83 ID:vifzwXca0.net
>>1
安倍さんが、トリクルダウン症だから。

72 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:09:04.13 ID:tic26fOO0.net
>>68
消費支出を毎年下げることが
アベノミクスの目的だと?w

73 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:09:09.15 ID:/S31C2Eb0.net
消費増税がらだろ。

74 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:09:12.37 ID:gAQvysLc0.net
一言
消費増税

75 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:09:14.36 ID:dpJ7UEV80.net
上級国民向けだから

76 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:09:45.40 ID:V5Aex1Lq0.net
>>64
まあ公務員が一般的なサラリーマンだからそこを優遇すれば数値はよくなるからな

77 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:09:47.93 ID:sQ6Ao8X10.net
>>6
左翼のレッテルづけ発表会だろが。

78 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:09:55.73 ID:VX+MfRS70.net
>>1

金持ち優遇政策なんだから成功だろw

79 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:10:02 ID:jnhq16Pv0.net
マスコミと国民が足を引っ張ることしかしないから

80 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:10:07 ID:BxmLG4TX0.net
確かに多数派では無く少数派に手厚い経済政策を実施すれば全体的には失敗する

81 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:10:39 ID:1FZT++qR0.net
インバウンドて内訳は欧米からの客なんか全体の1/4すらなく中韓台のご近所さんだけで1/2以上
仲のいい台湾抜いても1/2近くと中韓依存面がでかすぎるのがなあ

82 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:11:33.92 ID:VX+MfRS70.net
>>16

ほんこれ

83 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:11:46.85 ID:wuiSunq40.net
>>68
非正規増やしたせいで国民所得下がってんのに?150万増やすって話はどうなったの?

84 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:12:17.66 ID:6BAUwjdN0.net
庶民から富裕層への資産移動はうまくいったんだから狙い通り成功だろうに

85 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:13:08.44 ID:FPAh0UR60.net
アベノミクスはレーガノミクスを当て擦った左翼っつーかマスゴミの造語だろ
成功も何も金融危機後の米中の蜜月で締め上げられた日本の輸出、その
特異な財務事情と米欧の金融大量緩和で跳ね上がった円で国内製造業が
瀕死の状態だったところをサブプライムでマヒした国際金融環境がひと段落
ついたタイミングで日本が金融大量緩和オペを始めた

ただそれだけのこったろうが

そんな魔法みたいな経済回復シナリオなんざ元々あるわけない

86 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:13:25.25 ID:Bamutwzp0.net
あほだろ
ミンスからいくら株価上げたと思ってんだ?

87 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:13:40.73 ID:FwFE9fS00.net
>>2
その笛の吹き方が間違ってる、というのが記事のテーマだぞ?w

88 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:14:06.98 ID:lwCGV2WA0.net
>>30
気を付けないと油断するとこれの再来↓ 選挙権のない罪日ちょうせんじんどもが虎視眈々

【政治】民主党、300議席超の見通し - NHK 
5 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:41:02 ID:Vl3LZ2EI0
民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!!
79 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:42:55 ID:H2ooOTJh0
実にメシがウマい!!!酒もウマい!!!
ああぁぁぁ胸が熱くなってきた〜〜〜〜〜!!!!!!
166 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:44:20 ID:hpVBJfAH0
新日本の誕生だ! 明るい未来が待っているぞ
まずは子供手当て貰おうっと♪
281 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:45:41 ID:5oqOnIYm0
民主が嫌な奴は日本から出て行けよ
762 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:52:40 ID:aSFAXIe80
我々、日本人自らの手で民主主義をなし得た気分だよ。
日本の夜明けだ!!
891 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:59:41 ID:u7HmO0dY0
ガソリン税撤廃、高速料タダ\(^o^)/ あるべき先進国の姿が今ここに!!
ドライブしまくるぞー!!!!!!!!

↑そうでしたっけ?  千葉8区 太田和美 元ガソリン値下げ隊員「そうでしたっけ? 何それ うふふっ」

↑こういう鬼畜どもにくらべじっさいに10まんばらまいた安倍総理は偉大!!! まさに!!決断と実行の人、安倍晋三!!!!

89 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:14:16.38 ID:hhP+qL1c0.net
>>14
混ぜてどうすんだよ

90 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:14:36.30 ID:FwFE9fS00.net
>>86
株価より国民生活が大切。

上場株の過半は外国企業が持ってる。

91 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:14:40.01 ID:NToUr7fh0.net
 
輸出産業はコロナの追い討ちでボロボロなんだが。

安倍内閣のラスボス、菅がレイワオジサンなんぞやったから、令和は呪われた元号になった。

ある意味、天誅と思われ

92 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:15:12.20 ID:UCEuncxX0.net
>>86
株価が最後の砦wwwwwwwww

93 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:15:38.30 ID:5z7QjORp0.net
>>90
ほんとそれな

94 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:15:41.32 ID:1A+HLBBE0.net
>>1
増税した

95 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:15:44.11 ID:W0BRVfAd0.net
悪魔の民主党政権:平均経済成長率1.53%(2010-2012年)
みんな絶賛アベノミクス:平均経済成長率0.94%(2013--2019年)

コロナ不況の2020年入れたらマイナス成長確定

96 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:16:10 ID:iKfSGpXA0.net
穴ほって埋めるだけを30年間続けてれば国は沈むしかない
公共工事なんてやってないとか言う馬鹿反論があるが、
穴ほって埋めるだけの意味が分かってないだろ
何も残らないものに税金ガバガバ入れてりゃ、結局何も残らないんだよ

97 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:16:15 ID:wHaK5q7l0.net
散々好景気って言ってたじゃん

98 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:16:25 ID:wuiSunq40.net
いつまでも株価でごまかせると思うなよ、ネトウヨ。

99 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:16:35 ID:Bamutwzp0.net
>>90
生活も少なくともミンス時代よりは良くなったけど…
お前が悪くなっただけだろ自分がそうと言うだけで社会語るなよアホくさ

100 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:16:38 ID:7Q8t5n4v0.net
数字上成功してるんだけどね

101 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:16:58.53 ID:MFC1lGj90.net
日本の根本的原因は、少子化対策と経済の新陳代謝をしてこなかったこと。
経済のほうはまだ可能だが、少子化はもう無理でしょう。
そもそも生める人の人数が少ないから。
まあ、外国人入れれば一発解決するけど、はっきり言って俺は嫌。

102 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:17:12.72 ID:+F5JLlYo0.net
>>88
創価学会にコンビ解消をチラつかされてビビって10万円給付しただけの話なのに「決断と実行の人」てw
嫌味で言ってんのか?www

103 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:17:35.57 ID:TxnTfYQo0.net
>>1
現代やんか!
最期に花火を上げるか、上げないかだけの違い。
どこの国でも、誰がやっても、末路は同じ。
世界中、日本と同じ経過をたどる。
ごく一部の後進国は知らんが。

104 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:17:37 ID:yEPBnOHQ0.net
アベノミクスのボーナスステージで儲からなかったのなら
何もしてないか相当バカなのかと
波に乗るだけで良いのに

105 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:17:56 ID:lwCGV2WA0.net
>>6
あれは「恩師」がやばいひと
丸山昌汚をヨメだって  そんなもん読まなくていい
読むならこちら↓

日本が戦争の加害者で、被害者の韓国人を「強制」したという錯覚から目を覚ますことが、@@@@@@@@@@@@@@@@@
本質的な和解の第一歩。

朝鮮人が「強制」されたのではなく「志願」して戦争に参加したことは、兵士の場合は明らか。
労働者も慰安婦も、大きく違うはずがない。

韓国にとって、朝鮮人が「日本兵」に志願した歴史は、受け入れがたいものらしい。
徴兵(強制)はなかったのに、24万人以上の朝鮮人が、最高50倍の競争率で望んで日本兵となり、@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
死地におもむいたのだ。ここに慰安婦などとは比較にならない重要な問題がある。

西尾幹二大先生 反日派を完全論破
https://www.youtube.com/watch?v=-jCxBRxrxUQ

↑何度見ても素晴らしい!!  これに尽きる  たった3分で言い切ってる  凄い!!

西尾先生の理路整然とした正論に頭を抱ふる(シン スゴ、日本名:新山 節子(にいやま せつこ)、???、Shin Su-gok、女性、1959年1月16日 - )は、
在日朝鮮人3世の人材育成コンサルタント 、フリーライター、政治活動家。

106 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:18:20 ID:Cuxw9Ud10.net
不衛生な布マスクとか、すぐ捨てたわ

107 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:18:37 ID:1A+HLBBE0.net
>>101
何一つ解決せず
新たな問題が浮かび上がってきた
というのが
西欧見て分からんかね

108 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:18:37 ID:+F5JLlYo0.net
>>99
特大ブーメランで草

109 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:20:11 ID:FwFE9fS00.net
>>99
車も買えない、結婚もできない、家を買うのは夢のまた夢・・・・

公務員以外はみんなこんな風だぞ?

110 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:20:17 ID:tic26fOO0.net
>>99
そもそも安倍政権の閣僚ですら
消費低迷をの原因を
物価上昇のせいにしてるんだがw

111 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:20:41 ID:FwFE9fS00.net
>>100
どんな数字?

112 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:21:08 ID:lwCGV2WA0.net
>>85
素晴らしい分析!!  まとめまで入ってる!

113 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:21:16 ID:3kK9mUC60.net
アベノマスクが大成功だったろが
アホか

114 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:21:22 ID:EJyBi4Tu0.net
成功したよ。
以前は正社員がふんぞり返ってた。

115 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:21:27 ID:T6g9MCDi0.net
ミンス時代の株価どうだったけ?

116 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:21:31 ID:20ioQsKZ0.net
30年前から”将来の需要”を削る政策を続けてきたから。

その影響はこれから加速度的に大きくなっていく。

117 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:22:20 ID:2czs8Tub0.net
市民への還元を怠って内需拡大が完全に欠落したせいだろ。間接的にはそのせいで少子化まで加速した。

まあ、公務員の給料だけはきっちり上がり続けたがw

118 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:22:29 ID:VX+MfRS70.net
>>35

:増えるどころか可処分所得が減りましたよ
サイレントテロに参加する事にしました

119 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:22:30 ID:Vpl7qqUN0.net
>>115
ぱよちん「実体経済との乖離ガー」

120 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:22:33 ID:xcet02CI0.net
>>1
国内サービス業の生産性を向上させ、賃金を引き上げることだった。

この記事書いた記者もダメっぽいけどねえ。
生産性が向上したら労働時間の短縮するんだから賃金は引き下がるだろうに。
GDPを増やしたいなら生産性をガンガン下げて無駄なことをどんどんするようにしないと。
息を吸いながら声を出せって言ってるようなもんだよ。

121 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:23:01 ID:zEHU33yD0.net
>>83
正規雇用者も増えてますがw

正規の職員・従業員
2014 3278万
2015 3304万
2016 3355万
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/pdf/index1.pdf

平成29年(2017年)7〜9月期平均(速報)結果
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/4hanki/dt/index.htm
正規の職員・従業員は,前年同期に比べ64万人増加し,3435万人。
 

122 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:23:07 ID:ur2gLuh70.net
馬鹿としか言いようの無い記事だな。
単純に消費増税2回もやったから成長が鈍化したんだろ。
失業者が大幅に減った事を無視するのは気狂い。

123 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:23:08 ID:FwFE9fS00.net
>>103
日本以外の先進国は安定成長を続けてるぞ?

コロナの失速はあるとしても。

124 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:23:18.85 ID:lwCGV2WA0.net
>>115
884不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 12:38:54.64ID:gGZes4GX0>>886
>>874
まだ今年5兆赤字だけどな

886不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 12:42:08.55ID:QHzxIKjC0
>>884
2019年度 8兆円の赤字
2020年度 12兆円の黒字 @@@@@@@@@@@@@@

年や年度で区切っても意味ないけどね
累積収益69兆円というのが全て @@@@@@@@@@@@@@@@@@@

↑このやりとり パヨク(ちょうせんじんども)わらた

125 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:23:19.84 ID:W0BRVfAd0.net
>>101
移民入れるにしてもさ
なんでレッドチームから入れるのか
通名制度も健在
最悪の移民の受け入れ方だよね。わざとやってるとしか思えん

126 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:24:16.07 ID:tic26fOO0.net
>>86
アベノミクスの年金改革の指示
GPIFが株を買い支え

アベノミクス郵政改革の指示
ゆうちょが株を買い支え

安倍と二人三脚の黒田日銀が
株(日本株ETF)を買い支え

粉飾株式市場
官製相場

127 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:24:30.49 ID:wuiSunq40.net
安倍が責任放り投げてトンズラしたんだから失敗だろ。

128 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:24:45.23 ID:FwFE9fS00.net
>>122
他の先進国は賃金を上げつつ失業率を減らしたけどね。

129 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:24:46.19 ID:m5bJXSRe0.net
消費税を上げるためのアベノミクスだったからなぁ

130 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:24:55.85 ID:+F5JLlYo0.net
>>121
そりゃ算出方法変えて契約社員まで「正社員」としてカウントすれば嫌でも増えるだろうてw

131 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:25:34.15 ID:lwCGV2WA0.net
>>126
そこまでだ! 選挙権のない噓つき罪日ちょうせんじん

【年金運用】GPIF運用実績、7兆円超の黒字 19年10〜12月期 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

★2020/02/07(金)公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が7日発表した2019年10〜12月期の運用実績は7兆3613億円の黒字だった。
米中貿易協議が進展し、国内外の株式相場が上昇したことが貢献した。黒字は4四半期連続。19年12月末の資産残高は168兆9897億円となった。
19年10〜12月期の収益率は4.61%だった。GPIFが運用する国内外の株式・債券のうち、運用利回りがマイナスになったのは国内債券だけだった。
GPIFは従来、資産別の構成割合や残高などを四半期ごとに公表していたが、19年度に限って非開示としている。資産配分の目安である
「基本ポートフォリオ」の見直しを年度末に控えることから、「さまざまな思惑を排除し、積立金の価値を毀損しないようにする」(GPIF)狙いがあるという。
2020/2/7 18:19 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55394020X00C20A2EA4000/

102名刺は切らしておりまして2020/02/08(土) 10:44:42.93ID:nAUJMgzp
>>99
GPIFが儲けたら「相場のままの価格推移」、損したら「アベノセイダー!」

132 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:26:13.50 ID:TxnTfYQo0.net
>>123
現地に行ったことある?
移民で解決できるなら、アメリカは無敵だな。
でも、トランプが出てきてるが?
2chも入れ替わったのか?ガラポンしか道はないのだよ。

133 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:26:14.65 ID:0iTwbdiq0.net
既存の基幹産業は先細る一方で
それに代わる基幹産業はなんも育ってないから
異次元緩和止めた瞬間、元に戻るだけ(元にも戻らないけど)

ああ、そういえば「観光」があったか
観光バンザイw

134 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:26:38.46 ID:Mb0Z1Hjg0.net
>>1
で、アベノミクスは失敗したの?

135 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:26:47.76 ID:wuiSunq40.net
>>121
で?所得は150万増えたの?w

136 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:26:47.89 ID:zEHU33yD0.net
>>130
どう算出方法変えたか教えて?w

137 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:27:31.03 ID:W0BRVfAd0.net
>>126
NISAだっけ?毎月株買ってすぐには売れないやつ
株価支えるために作ったんだろうな

138 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:27:53 ID:d1RO2ElB0.net
ボンボン育ちで庶民の生活水準が判らない安倍だからだろ

139 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:27:55 ID:+F5JLlYo0.net
>>125
そりゃ英語喋れる欧州圏なら素直にアメリカでワンチャン掴もうとするだろうて 
何でわざわざマイナー言語かつ奴隷労働の国に行かなきゃならんのだ

140 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:28:02 ID:3uxwRZ+q0.net
>>95

> 悪魔の民主党政権:平均経済成長率1.53%(2010-2012年)
> みんな絶賛アベノミクス:平均経済成長率0.94%(2013--2019年)

池沼にとって、自分が理解できるもの以外は、この世に存在しないものだからな。
地動説を信じなかった中世の連中と同じだから、
難しい事実や数字よりも
「自分は池沼だったんた」
と自覚させてあげることの方が大切。
池沼をあたかも敵であるかのように叩いても意固地になって、パヨク認定してくるだけ。

141 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:28:16 ID:zEHU33yD0.net
>>135
平均賃金は景気が良くなっても最初は、新規正規雇用者が増えるから減るもの
落ち着けば増えてくる

ちなみに給与総額は上がってます

給与総額
2008年 201兆3,177億円
2012年 191兆996億円
2016年 207兆8,655億円

民間給与実態統計調査結果
https://www.nta.go.jp/index.htm

10月の名目賃金、前年比1.5%増 増加は15カ月連続、毎月勤労統計
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL06HL4_06122018000000/

142 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:28:51.75 ID:Nk0JQQ340.net
>【安倍】アベノミクスはなぜ成功しなかったのか? その「シンプルな理由」
最初から「(詐欺)サギノミクス」だったからだよw
成功なんてするはずが無いw最初からその気なし。

解散して政権交代だ。

143 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:29:00.86 ID:HZCsj/PX0.net
違うな
製造業の国内回帰
まず日本人が作る事をやめ海外で製造
あとは派遣
コレやめればいいんだよ

144 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:29:07.61 ID:tic26fOO0.net
>>124
累積って安倍政権以前
株運用する前の
国債運用の利益を含めてるわけでw

安倍が改悪したリスク資産(株式)による年金運用は利益率が悪い

利益を求めてリスク資産に手を出して
下手くそ過ぎて
安定資産の国債による運用を下回ってる

145 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:29:33.44 ID:xcet02CI0.net
>>126
それが正解。
日本企業の資金はどんどん海外株式に投資するようにする。
日本から流出する資金は政府系金融機関なんかが補って株価を維持する。

146 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:29:36.17 ID:+F5JLlYo0.net
>>136
「算出方法」という単語だけで発狂せずに最後まで読めよ
それとも図星突かれて発狂してるだけかな?

147 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:30:27.45 ID:SMDPlkva0.net
既得権有る仲良しで儲けてるだけだしね
一般国民にはなんの還元もない

148 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:31:24.21 ID:aRKvmjCg0.net
>>147
俺は確実に利益あったけどな

149 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:31:28.78 ID:L7jQ9S3D0.net
円安誘導でとりあえず復活させたのは良かったけどね。
民間に給料上げろって言ってくれたのも良かった。最初だけだったけど。

150 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:31:34.76 ID:MerN4fRk0.net
結局 長い間やって全部失敗してるし
愚策だらけで酷かったね

151 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:31:57.79 ID:/REFCG230.net
「アベノマスクはなぜ成功しなかったか?」に見えた。

152 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:32:00.55 ID:cCVpSU610.net
肝心な成長策の第三の矢を全然やらなかったから、
出口時にトラブル起こすの確定してる金融緩和一本やり状態だし。
結果、先進国平均成長率2%強の時代に1%前後成長の最低レベルの成長率の長期政権になった。

ろくに成長しないのに、後で地獄まで見るという。

153 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:32:01.44 ID:tic26fOO0.net
>>131
利益が出て当たり前
株式運用比率を上げてから
利益率が悪化している

154 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:32:14.50 ID:YbPNrO130.net
実質は下がってんだよ
増税に物価も若干上がってる、社会保険の負担もな
給料上がる奴はチャラならマシで、そうじゃない奴もいる
雇用は増えたけど、所詮奴隷だよね
このコロナでそれも吹っ飛んだ

155 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:32:18.32 ID:nJE/DGcS0.net
国の利益よりも政治家含めた一部の人間だけ潤えばいいって考えだしな
何も結果出ていない時からアベノミクスで空前の好景気で高価なものが飛ぶように売れる
なんてマスコミ使って煽ってたし
現実と乖離しすぎててあっという間に言わなくなったけど

156 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:32:36.88 ID:MzV34MYD0.net
月収(額面)的には変わらないけど、手取りが下がりまくり。
税金取りすぎな上に、だから働いたら負け的な層がいて改善されない。
定期検診の義務化廃止&病院行かずに健康状態な人は
自動車保険の等級みたく保険料下げるとか、
生活保護を○年以上貰ってる人は自治体や国に協力する意味合いとして、強制的にワクチンの治験者にするとかすれば少しは前に進むかね。

157 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 12:32:38.15 ID:n1tGSgaB0.net
株価が上がりました。景気が良くなりましたよ。企業の皆さん給料あげましょうって言われてもな。
給料は一度上げたらなかなか下げられない。一方株価は1日で簡単に紙くずにもなりうる。

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200