2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安倍】アベノミクスはなぜ成功しなかったのか? その「シンプルな理由」 ★4 [potato★]

1 :potato ★:2020/09/10(木) 11:42:48 ID:xU4pxbxz9.net
アベノミクスにおける根本的な誤解

アベノミクスは当初、時代に合わなくなった日本の産業構造を変革し、これを持続的な成長につなげるという考え方に基づいていた(いわゆる成長戦略)。同時に、改革が実現するまでのカンフル剤として財政出動を行い、長年の不景気でデフレに陥った現状を打破するため量的緩和策を実施するという政策パッケージだった。

だが安倍氏は、日本の産業構造を変えるという大きな改革については、ほとんど手を付けず、原発輸出の推進やインバウンド需要など、小粒な輸出支援策を次々と繰り出し、これを成長戦略と称した(インバウンドも外国人のお金をアテにするという点では輸出産業の延長線上にある)。

世の中では、金融政策や財政出動などマクロ政策を強化すれば、それだけで経済が良くなると考える人が増えているが、それは経済活動の現場を知らない、ある種の空論といってよい。時代にあった適切な産業基盤があってこそ、マクロ政策が効果を発揮するのであって、マクロ政策が日本経済の骨格を定めるわけではないのだ。

アベノミクスがうまく機能しなかったのは、成長戦略に誤りがあり、しかも、その誤りは日本経済に対する認識そのものにあると筆者は考えている。具体的に言うと、日本はすでに日本人自身の消費で経済を回す消費主導型経済にシフトしているにもかかわらず、輸出で経済を成長させるという従来の価値観に基づいて政策を立案してしまったことである。

アベノミクス期間中にその弊害が顕著になったというだけで、この話はバブル以降、すべての政権に当てはまる課題といってよい。輸出が増えれば(あるいは外国人がカネを落とせば)、日本経済が潤うという考え方から脱却できない限り、持続的な成長を実現するのは難しく、その価値観からの転換こそが今、求められている。

(略)

最大の課題はサービス産業の賃金

日本のGDPにおいて個人消費が占める割合はすでに6割を超えており、日本は望むと望まざるとにかかわらず、日本人自身の消費で経済を回す仕組みにシフトしている。消費主導型経済の主役となるのはサービス業であり、今ではサービス業に従事する人の方が多くなっているが、サービス業の賃金は製造業よりも圧倒的に低い。

経済の主役となっているサービス業の賃金が低く抑えられていては、消費が増えないのは当然のことである。安倍政権が注力すべきだったのは、主力産業ではなくなった輸出企業を支援することではなく、国内サービス業の生産性を向上させ、賃金を引き上げることだった。

アベノミクス後半では、生産性の向上が提唱され始めたが、あくまで長時間残業を抑制するという観点での議論であり、国内サービス業の改革というところまでは踏み込んでいなかった。日本経済に対する輸出の寄与度が小さくなっているにもかかわらず、成長戦略の多くが輸出産業支援(あるいはインバウンド支援)だったことが、最大のボタンの掛け違いである。

日本経済の現状に対する基本認識の誤りが、経済政策が機能しない原因なのだとすると、次の政権の課題はハッキリしている。

もしアベノミクス路線が踏襲されるのであれば、大きな変化は発生しないので、株価もそれなりに推移するだろう。だが、賃金が上昇せず、家計がジワジワと苦しくなるという流れも継続するので、何もしなければ、国民生活はさらに悪化する可能性が高い。

現実問題として、肥大化した日銀のバランスシートを急に縮小することはできないので、量的緩和策は継続せざるを得ないだろう。だが、単なる輸出振興策やインバウンド需要の復活では、本当の意味での内需拡大にはつながらない。

コロナ危機が継続する中、日本人自身の消費を拡大させるためには、企業活動のデジタル化や労働者のスキルアップ支援などソフト面の強化が必要となる。感染が拡大しても仕事を継続できる労働者を増やすとともに、サービス業の生産性を向上させ、賃金を引き上げることが重要だ。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75477
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599636383/

525 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 15:26:39 ID:omFCbq6N0.net
>>523
ハイハイ、ギョーカクギョーカク

526 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 15:32:31.55 ID:cCVpSU610.net
財界はとっくに借金での財政出動なんて求めない程度にまともになってるよ。

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2019112500842&g=eco

>経団連の中西宏明会長は25日の記者会見で、2019年度補正予算案をめぐり、与党から10兆円規模を求める声が出ていることについて、
>「極端に大型な補正予算を組むようなことは、やるべきではない」と否定的な見解を示した。
>中西氏は「今、日本がしっかり押さえなければいけない重要なことの一つは財政健全化だ」と強調した。

コロナ問題後の最新発言でもこれ。

ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO63528430X00C20A9EE8000/

>経団連の中西宏明会長は7日に開いた記者会見で、安倍晋三首相退任後に発足する次期政権に関し
>「経済界として財政健全化へのステップをもう一回しっかりしてもらいたいと言わざるを得ない」と語った。

政府が借金してばらまく金に頼る気なんて、もう財界にすらないんだよ。
過去に散々それやりまくって、結局ダメで、政府が借金の山こさえただけなんだし。

527 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 15:39:20.39 ID:wn7I+URr0.net
>>1
嘘乙
安倍政権から見れば大成功だから
国民?知ったこっちゃねーよバーカって事だよ

528 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 15:41:55.54 ID:xciUKqeY0.net
トリクルダウンw

529 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 15:46:28 ID:rKwy8H3l0.net
消費税増税の景気条項閣議決定で破棄したからだろ。
ゴミンスの責任と言ってるやつはアホだろ。

530 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 15:57:30.91 ID:74zcJ/S60.net
【立憲民主党】福山幹事長、「時間が余ればコロナ対策も」発言を弁明 「軽んじたつもり全くない」 3/12【武漢肺炎】

4日におこなわれた参院予算委員会。立憲民主党・福山哲郎幹事長の発言に批判が集まっている。

「時間が余ればコロナ対策もやります!」

4日の参院予算委員会で、野党議員の発言にネット上で批判の声が高まった。立憲民主党・福山哲郎幹事長が安倍晋三首相へ新型コロナウイルス拡大防止策等をめぐる質疑をしたが、深堀りで質問を重ねることなく『桜を見る会』問題へ質問を変える一幕があったのだ。

『桜を見る会』の質問へ
「総理、嫌でしょうが、『桜を見る会』について質問します。時間が余ればコロナ対策もやります。前夜祭についてうかがいます。
安倍事務所がホテル側とサービスの詳細、契約内容などの詳細を事前にホテルと詰めたということ。それでよろしいですね?」
上記質問の直後も、『桜を見る会』関連を追求し続けていた。
ネット上では「新型コロナウイルス問題を軽視している」といった批判・指摘が本人のツイッターアカウントにまで殺到。では、この発言の意図はどういうものだったのか。

関連
【立憲民主党】 杉尾秀哉議員が花見を満喫! 安倍昭恵夫人の桜を追求するもご自身は関係なし!!

531 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 15:57:54 ID:74zcJ/S60.net
【立憲民主党】枝野代表「私たちは2月から緊急事態の宣言を求めてきた」 間違を指摘され訂正ツイート 04/08 【国民の敵】

1.現状は、緊急事態宣言の要件を満たす状況ではなく、緊急事態宣言を出さなくてもいいように押さえ込むことが政府の責任である
2020年3月5日

緊急事態宣言について報道が相次いでいます。私たちは2月から緊急事態の宣言を求めてきました。
2020年4月6日

正確には、2月から「緊急事態の制度も含め、その宣言も視野に新型インフルエンザ等対策特別措置法の適用を求めてきた」と言うべきでした。
2020年4月6日

532 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 15:58:10 ID:GHSle/8t0.net
メディアに金配って黙らせたからだろ

533 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 15:58:25 ID:ge1mg7JF0.net
財政出動ではなく、減税だろ。
財政出動の仕方によるが、消費税増税、派遣労働者の増大で内需が低下しているんで、
企業の内部留保になる等、経済の好循環にならないだろ。

また、日本がインフレにならない原因は重税で、お金を回収しているからじゃないのか?

534 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:01:22 ID:wuiSunq40.net
安倍が逃げたことが全てを物語っている。

535 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:02:51 ID:g+G7MNg60.net
>>1
株価≠景気

536 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:02:57 ID:TODbq2Vn0.net
変革を拒む老害を即座に殺せばいい。変革を求められて拒んだ老害は一族、特に下の世代を刈って
遺伝子を絶やすべき。仮に変革が間違っていたとしても、何もしなければどうせ滅ぶので同じ。
老害とその遺伝子を殺せ。

537 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:03:46.38 ID:5s1QfudB0.net
>>1
経産省の肝入りは
インバウンド+ポップカルチャー産業
で、製造業全滅

538 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:04:55.81 ID:/d5tr1o50.net
>>1
印鑑のシステムでさえ合理化できないのに、国を合理化できるのだろうか

539 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:07:00.31 ID:omFCbq6N0.net
8年近くも居座られ続けたせいで、若年層は物心ついた頃から
デタラメ安倍政権が日本の政治のデフォなんだから恐ろしいな

540 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:17:04 ID:xciUKqeY0.net
次の総理大臣候補は三人とも経済音痴くさいな
一般社会人の中から抽選で選んだほうがマシだな

541 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:17:13 ID:1zMkC4+50.net
>>509
んなわけねえだろが。
日本が成長しないのは
アマゾン・グーグル・ファーウェイ・サムソン
みたいな新興大企業が勃興してこないからや。
そして新興大企業が勃興しない理由は
21世紀にもなってるのに
いまだに文系ペーパーテスト教育を
やりつづけてるから。

542 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:18:36 ID:ge1mg7JF0.net
財政出動しても、需要がない。企業の内部留保が増大するだけで、経済の好循環生まれない。
内需の拡大必要。
 ↓

1 厚生年金保険体制の安定で老後の生活の心配なく消費できる態勢の構築
 → 年金を株式市場に投入しているため、国民が厚生年金態勢に不安
 → 消費を控え、老後用の貯蓄に回す傾向
 → 内需低下
     ↓
 厚生年金を株式市場に投入してしまったので、すでに手遅れ状態?

2 消費税廃止
 → 厚生年金の場合と異なり、こちらは今からでも間に合う。

3 法人税増税
 → 損金を増大を増大させる必要が出るため、企業は、人件費を増加させる傾向。
 → 内部留保をやめ、労働者の賃金を増やす傾向。
 → 労働者が消費できる態勢へ。つまり、内需の拡大。

つまり、消費税減税がまず、第1の取るべき方策。法人税増税が第2の方策では?

543 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:20:02 ID:1zMkC4+50.net
>>521
金融政策は覚せい剤で
財政政策はコカイン。
どっちも身体の状態を短期的に
改善する麻薬にしかなりません。

544 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:22:07.12 ID:1zMkC4+50.net
>>542
金融政策・財政政策・税制改革
・・・すべて麻薬にすぎません。
必要なのは日本版グーグルアマゾンを
生み出すことに尽きます。

545 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:23:57.41 ID:bPIKpiVS0.net
話自体は簡単で、
俺たち一人一人が、他人から求められる魅力的な商品サービスひいては事業を興せば良い
で終わる話なんだよね

こんな当たり前の話すら否定する馬鹿がいるからな
呆れるしかない

546 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:26:10 ID:ge1mg7JF0.net
>>544

大量に法人税を納め、労働者を雇用する企業が日本に誕生すれば、経済によいのは当然だが、
法人税を回避し、派遣労働者を増大させる企業なら日本経済にむしろマイナスの場合もあるだろ。
君の書いている会社がそのどちらのタイプかしらないが、どちらのタイプかにより、全く違う。

547 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:27:35 ID:rOKle/n80.net
>>542
長年続いたデフレを需要増のまっとうなインフレにしなきゃいかんのに何で増税するのか理解できない
デフレ下なんだから内部留保するに決まってる

548 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:30:01 ID:UsauYTqS0.net
アベノミクスは仮想経済政策

549 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:30:23 ID:ge1mg7JF0.net
>>545

日本陸軍の対戦車戦対策を思いだしたが、
歩兵一人一人が、火炎びんで肉弾攻撃をして、一人の歩兵で、戦車1両を撃破すればよい
というものがなかったか?

550 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:31:25 ID:ge1mg7JF0.net
>>547

消費税減税で、法人税増税だろ。

551 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:31:33 ID:UsauYTqS0.net
株式地上げ転がし経済

552 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:32:10 ID:bPIKpiVS0.net
>>549
例えの意図が分からない
それこそアマゾンやグーグルは最初は少数の人間で立ち上げて今があるわけだが

553 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:33:40 ID:rOKle/n80.net
>>550
法人税増税の必要性を感じない
需要増すれば投資増する
内部留保溜まってるのはデフレのせい

554 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:34:06 ID:XKTscoR20.net
トリクルダウンなんて端から富裕層や大企業優遇の口実でしかないからな
ただただ富の一極集中と内部保留を加速させただけ

555 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:34:56 ID:LbSj3o8z0.net
アベノミクス当初から、3本の矢の内、成長戦略の規制緩和例が
薬のネット販売くらいしかなく、今でも変わっていないから。

556 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:35:14.88 ID:9i5Hidvh0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【水源に、エボラコロナウイルス撒き】


*お台場フジテレビと、SF Appleが
昨日、東京都にエボラコロナウイルスを持ち込んだが
「全世界にコロナウイルスが拡がる可能性」
で、喰い止められたと思われた

*今朝と、今日の15時前後に
お台場フジテレビと、ペンタゴンが
静岡県に、水経由エボラコロナウイルスを撒く事に

※日本側は、撒かれないかどうか監視をする予定

目的》
*日本の関東と関西に
水経由エボラコロナウイルスを撒く
アメリカ合衆国から、日本全域にエボラが拡大したとして
【ゾンビとして核処理される可能性大】

yt9
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1303958236475748363
(deleted an unsolicited ad)

557 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:35:35.19 ID:NEuvqdlQ0.net
>>168
アベノミクス批判派の早川英男も地方に一番恩恵あったのが観光と言ってたな

558 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:35:55.50 ID:omFCbq6N0.net
>>541
amazonとかの新興企業は社会資本タダ乗りフリーライダーだし、
ファーウェイ・サムスンは国策企業
ペーパーテストはまともに機能してれば公平な学力判断と男女平等が得られる

フランスはコロナで大学入試の面接を辞めてペーパーのみにしたら
女性の合格率が上がった

559 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:37:21.00 ID:63C6rRdI0.net
なぜってバブル期と真逆な事してたらそうなるわな。
正社員から非正規雇用に
法人税をひたすら減税
ゼロ金利
物品税から消費税に

560 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:38:38.34 ID:Z6YUe6xv0.net
>>9
これ
日本の年金ジャブジャブ市場に突っ込んで、ウォール街の連中が市場から金抜き取って利益を上げたお話がアベノミクス

561 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:39:00.48 ID:n+CDlFrO0.net
>>559
それらの意味を正しく理解できないからこうなったわけで。
微分積分ができないことがすべてだな

562 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:39:29.76 ID:Q9CETn7z0.net
日銀が何もしてないうちに1ドル96円70銭まではつけてた
大体93円台に落ち着いてたところで黒田バズーカ(笑
満遍なく金が回るならいいけど特定範囲しか回らないのに、トリクルダウンを否定した時点で事実上失敗を認めた
でも安倍は馬鹿だから責任逃れのトリクルダウン否定がアベノミクス失敗だと理解する知能が無い

563 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:41:45.27 ID:bPIKpiVS0.net
>>558
> 社会資本タダ乗りフリーライダー

具体的にどういう社会資本にタダ乗りしてるの?

564 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:42:33.83 ID:ge1mg7JF0.net
>>552

アマゾンやグーグルの話ではなく、545の書き込みで連想した話だよ。
545の書き込みは、国家の方策を書いているわけではないと思うので、これはこれでよいとは
思うが、このスレでは、「国の方策」の成功不成功を論じているので、
俺は以下のように考えたという意味。

日本の高度経済成長は、個々の日本国民の努力ももちろんあったと思うけど、
国としての政策がまっとうだったから。護送船団方式等の批判もあるけど。
  ↓

最良の国家というのは、国民が 「超人的な努力」 をしなくても、
自然に勝てる態勢を構築するのが、ベスト。
  ↓

歩兵が火炎瓶をもって、肉弾攻撃して戦車に勝てという戦術は、個々の歩兵に
「超人的な努力」を要求しているだけで、それが、まっとうな国家の方策といえるのか?
俺はそうは思わない。
アメリカはバズーカ、ドイツはパンツァーシュレック、パンツァーファーストだよ。

565 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:42:37.02 ID:rtpQXaJx0.net
お友達とその傘下の関係者だけが幸せになってそれ以外全員不幸になった政策
それがアベノミクス

566 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:42:40.00 ID:Q9keyomC0.net
>>559
正社員の夫は月給50万
更に専業主婦の妻もパートに出るだけで女性がキラキラ輝く社会で月給25万
世帯収入は月収75万となりバブル期を大きく超える
と安倍は言っていたが

567 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:45:03.34 ID:bPIKpiVS0.net
>>564
> 自然に勝てる態勢を構築するのが、ベスト。

誰が構築するの?

568 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:45:19.60 ID:ge1mg7JF0.net
>>553

法人税増税で、まともな企業なら損金を増大させるので、人件費を増大させる傾向になる。
内部留保から人件費になるので、労働者の可処分所得が増大し、内需が拡大するだろ。

569 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:48:03 ID:vCyz2zj10.net
>>534
そんなに発狂しなくてもw
あんたは底辺じゃないでしょ?
底辺ネトウヨが自滅するだけだよw

570 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:48:18 ID:63C6rRdI0.net
>>566
内需がズタズタなのに世界一だったバブル期より稼げる訳が無いよね。

571 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:49:30 ID:ge1mg7JF0.net
>>567

知らないのかよ?
軍では参謀将校、平和国家では、官僚だよ。

だから、
1 軍の将校は、基本理系で、最先端の科学技術の素養と戦術その他。
  → ? 防衛大学校は、工学系中心 → 幹部学校 指揮幕僚課程
     ➁ 防衛医科大学校は、100%理系。(医師、看護師)
      ? 海上保安大学校本科は、100%理系。

2 官僚は、官房学、財政学。
  → 官僚の中心は、ドイツ官房学を学問の基盤にする東大法学部出身者。

572 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:50:33 ID:wuiSunq40.net
>>568
法人税を増やしたところで、対象になるのは企業全体の3割だけ。残りの7割は赤字法人。
所得のない会社にいくら増税しても無意味。
それより、留保金課税復活だ。

573 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:52:53 ID:vCyz2zj10.net
派遣は自由な働き方!

マスコミに騙されたバカようけいそうw

574 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:53:52.64 ID:ge1mg7JF0.net
>>572

その3割はほとんどが大企業で、1社あたりの雇用労働者は膨大。

575 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:56:42 ID:eABkB6cY0.net
アベガーとパヨクの正体はバカ韓国人

576 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:57:02 ID:8ZX94ZQP0.net
株主資本主義っていうけれど
世界は賃金上がってんだよな?

577 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:57:15 ID:EZkbaKl30.net
三本じゃい矢

578 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:57:39.58 ID:rOKle/n80.net
>>568
法人税増税したら人件費増する理屈が良くわからんなぁ すまない音痴で・・・
法人税払った方が会社に残る金多いしそもそも赤字企業は法人税最低額だし

579 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:59:12.44 ID:wuiSunq40.net
>>574
てことは、減税の恩恵も大企業だけってことになるな。

580 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:01:21.30 ID:ge1mg7JF0.net
571つづき

たとえば、前の方で書いた 「歩兵の対戦車戦対策」 でいえば、

ノイマン効果の発見 → 成形炸薬弾開発 → 歩兵が携行できる大威力の対戦車兵器の実用化。
という工学的な発明・発見・実用化開発等があって、
歩兵が携行できる小型軽量で、かつ、戦車を撃破できる大威力兵器の実用化になっている。
それが、米国のバズーカであり、ドイツのパンツァーファースト、英国のピアートだが、
工学的な原理は、全ての国で同じ。

これが、普通の 「国家としての問題解決の方策」 だろ。

火炎びんで肉弾攻撃しろというのは、率直にいえば、自殺攻撃のようなもので、
国家がこのような戦術を歩兵に要求するのは、
少なくとも、資本主義的民主主義国家ではおかしくないか?

581 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:01:33.77 ID:xciUKqeY0.net
高橋是清だったらどうしてたかな

582 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:03:51.33 ID:bPIKpiVS0.net
>>571
> 軍では参謀将校、平和国家では、官僚だよ。

それこそ、お前の言う
> 個々の歩兵に「超人的な努力」を要求しているだけで、それが、まっとうな国家の方策といえるのか?
に該当しちゃってるんじゃね?

なんで官僚などの『少数』に頼ろうとすんの?
せっかく日本には1億個の脳みそがあるんだら、各々がそれを活用すれば良いじゃん

583 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:04:31.46 ID:jWJoqRSb0.net
結局のところ企業側の問題だろ
賃金上げなかった

584 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:04:47.17 ID:CswVxhJf0.net
オリンピック需要分は先に美味しく頂いたから
ツケは残りますわな

585 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:05:33.02 ID:wrK8aLv40.net
2回も増税すれば、こういう結果になるのは当たり前だろ

586 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:06:30.58 ID:ISnX/sf30.net
トリクルダウンはいつくんだよ?

587 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:07:26.66 ID:RvXoaBgn0.net
経済政策に自分の名前を入れる傲慢さ

588 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:09:38.24 ID:ge1mg7JF0.net
>>579

いや、現在法人税を払っていない場合でも、「法人税を払わないようにする工夫」の仕方を
変えるようにすればよいだけじゃね?

現在、法人税を払っていない企業は、全く収入がないものは別として、
収入はあるが、損金や各種控除等で、法人税をはらっていないわけで、
法人税を増税し、控除を見直し、損金で法人税をはらわないようにするような法人税制度にすれば、
人件費を増大させる方向になるだろ。

589 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:10:16.26 ID:1zMkC4+50.net
>>564
そんな認識だから日本人は
世界の成長からとり残されてるの。

アマゾンやグーグルやアップルが
アメリカ政府のお陰で成長してきたと
思ったら大きな間違いだよ。

590 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:11:32 ID:CswVxhJf0.net
カジノは頓挫?
目も当てられない

591 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:11:34 ID:ge1mg7JF0.net
>>582

いや、もちろん、官僚も、参謀将校も、現場の野戦将校も、歩兵も各々努力は必要だよ。

592 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:13:30.49 ID:wuiSunq40.net
>>588
そもそも赤字会社はそんなことやれるほどの余裕はない。
資金繰りが回らないから赤字になるんだろうが。
やみくもに人件費増やしたら会社がつぶれるわ。

593 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:14:13.53 ID:1zMkC4+50.net
>>592
そのレベルの会社は明日すぐに倒産するべき。

594 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:14:19.24 ID:pEwNS6pO0.net
消費税
以上

595 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:14:43.63 ID:03di0AGf0.net
>>172
金を刷っても回らないんだよな

596 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:15:06.05 ID:CswVxhJf0.net
二人にひとりが50歳以上の老人国家に余力があるとでも?

597 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:16:30 ID:bPIKpiVS0.net
>>591
じゃあ一人一人が魅力的な商品サービスを作れば良いよね?

598 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:17:03 ID:udPnOGmI0.net
アベノミクスは結局、財閥強化策だったってだけだな

599 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:18:09.04 ID:udPnOGmI0.net
>>597
魅力的なサービスを開発したとしてもインセンティブが存在しない

600 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:19:46.54 ID:ge1mg7JF0.net
>>597

一人一人で、出来るレベルではそうだろ。

「ノイマン効果」の発見は、市民レベルではできないし、その実用化、つまり、
バズーカの開発、生産は、国家レベルでしかできない。

一方、バズーカで、現実に戦車を撃破するのは、徴兵された個々の市民でしかできない。

601 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:20:52.10 ID:wuiSunq40.net
>>593
残念ながら中小はみんなそんなレベルだよ。
人件費増やす前の段階で赤字になってるとこ多いからな。

602 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:22:07.71 ID:rWQZSHX60.net
【政治資金未返還】立民と国民民主 合流 108億円の行方 2020/7/22 【国税を食い物にする新党の争い】

立憲民主党と国民民主党の合流をめぐる協議が続く。党名や形式など様々な条件で綱引きをしているが、合流の成否は資金面にも大きな影響を及ぼす。

国民民主は旧民主党から受け継いだ豊富な資金を抱える。総務省が2019年11月に公表した18年の政治資金収支報告書によると、国民民主党の繰越金は108億4642万1258円。
現在は支出により数十億円は減っているもようだが、潤沢な資金に変わりはない。

マネーロンダリング 政治資金 未返還 
【政治資金未返還問題】立民と国民“合流協議”で浮かぶ…政治資金127億円「返還問題」 枝野氏と玉木氏の処理に注目 2020.7.20 【政治資金返還逃れ】

 「両党解散」を、枝野幸男代表の立憲民主党が、玉木雄一郎代表の国民民主党に提案したのは、2000年の国会法と公職選挙法の改正で、「政党間の移動禁止」ルールが決まったため。
衆参両院の比例代表選出議員は、選挙時にライバルになった他の政党に移籍すると失職するのだ。

 ただ、これは深刻な事態を招きかねない
 政党助成法によると、政党交付金の交付を受けた政党が解散した場合、総務相は支出しなかった政党交付金や支部基金の返還を命じることができるのだ。

 現に15年9月には、前年に解散したみんなの党に8億2600万円の返還を求めている。

 昨年11月29日に総務省が公表した18年の政治資金収支報告書によると、立憲民主党は18億4268万2204円、国民民主党は108億4642万1258円の「繰越金」が存在する。
計127億円近くで、これらの原資の多くは政党交付金だ。

■かつて、政党を解散する度に億単位の資金を移動した大物議員(注:O氏)もいた。

 今回、枝野氏と玉木氏は、どんな「まっとうな政治資金の処理」をするのか。高市早苗総務相の判断とともに注目される。  

603 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:22:21.69 ID:1zMkC4+50.net
■金融政策⇒アベノミクスで空前の低金利
■財政政策⇒対GDP比で世界一の累積赤字水準
■税制改革⇒対先進国比でアメリカに次いで低い国民負担率

要するに、政府はすべての政策をやり切ってる。
PCも英語も使えない文系脳日本人材の能力が
世界と比べてあまりにも低すぎるのが原因だったと
考えるのが自然な帰結かと。
日本は、学校教育から改革しないとどうにもならんよ。

604 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:22:33.65 ID:rWQZSHX60.net
【国民民主党】玉木#代表が一部報道で『マスゴミ』と批判 毒饅頭と言われた小沢一郎と合流 05/24 【小沢一郎合流問題】

国民民主党の玉木雄一郎代表がツイッターで、同党の小沢一郎衆院議員の処遇をめぐる一部報道について「いい加減な憶測記事を書くな。だからマスゴミなんて呼ばれるんだよ」と投稿した。投稿は既に削除されている。

 記事は「『懸案』だった小沢氏の処遇問題が約1カ月で決着した」などと伝えていた。これに対して玉木氏はツイッターで「『ようやく』決まったわけでも、『懸案』でもない。すべて予定どおり」と反論した。

 玉木氏は24日、国会内で記者団から投稿の真意や削除の経緯を問われたが、「もう削除したので、特にコメントはない」と答えるにとどめた。

 国民民主党と小沢氏が率いた旧自由党は4月26日に合併。5月23日に玉木氏と小沢氏が党本部で会談し、玉木氏が兼務する総合選挙対策本部長の相談役に小沢氏が就くことで合意した。
  

605 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:25:22 ID:NKGHldpk0.net
>>20
その通り

606 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:26:56 ID:sPvT/APf0.net
安倍ちゃん退陣でチョンパヨクが寂しそうですねーwww
哀れチョンパヨク!

607 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:27:26 ID:pnMM56A50.net
アベノミクスは最初から失敗し、最後まで失敗する。

608 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:28:32 ID:rWQZSHX60.net
【蓮舫】蓮舫参議院議員、離党・立憲民主党入党へ。2017

蓮舫元民進党代表が離党届を提出し、立憲民主党へ入党するとのことです。選挙対策も、ここまでくると呆れる他ありません。

 離党の理由に挙げたのは、「大義である掲げる旗、政策がない」とのことですが、民進党に「しっかりした」理念・政策があることは代表を務めた本人がご存知のはずですし入党先の枝野代表ご自身が、立憲民主党の理念・政策は民主党・民進党時代からのものをブラッシュアップしたものである、
と明言しているにもかかわらず、支持率の高い政党に鞍替えする理由に理念や政策を挙げるとは、本当に呆れるやら悲しいやらです。

希望の党へ逃げ出した元民進党議員・立憲民主党に逃げ込もうとする民進党議員。政治家は落ちたら終わりとはいえ、最低限の節操ぐらいは持つべきと考えます。

代表を務めた政党から逃げ出した蓮舫氏を他山の石として、私は政治家として、自らの信念を貫くと共に、時代の変化や支持者の思いにも応えつつ、筋を通して頑張っていく所存です。

609 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:29:21.20 ID:bPIKpiVS0.net
>>600
今はスペースシャトルも民間で飛ばせる時代だよ?

610 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:30:42 ID:bPIKpiVS0.net
>>599
もちろん税制は変えるべきだね
累進課税なんて撤廃するべきだし、できれば同率ではなく同額にするべきだとは思うよ

611 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:33:11.24 ID:pnMM56A50.net
アベノミクスは最初から失敗し、最後まで失敗する。
日本銀行のカネと年金機構のカネを株にぶちまけただけのくだらない政策。
よってアベノミクスは最初から失敗し、最後まで失敗する。

612 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:33:37.70 ID:pnMM56A50.net
アベノミクスは最初から失敗し、最後まで失敗する。
日本銀行のカネと年金機構のカネを株にぶちまけただけのくだらない政策。
よってアベノミクスは最初から失敗し、最後まで失敗する。
アベノミクス=アホノミクス

613 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:33:47.05 ID:+SmLBIiW0.net
上級国民が強欲すぎた

614 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:36:18.65 ID:NAvl46Ml0.net
ただ語呂が良くて安倍がバカだから言ってただけだろ

615 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:39:32 ID:rtpQXaJx0.net
>>576
日本だけ長期デフレで遅れをとってる
政治のせい
物価が安いからインバウンド外人客がたくさん来てたんだよな
3流国の証し

616 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:41:58 ID:9pyssOUF0.net
いやだって生産性上げようにも投資しないで個人の責任とか言い出すじゃないですか。株主への配当だけやたらと増やしてさ。

617 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:43:30 ID:DIe5CLBS0.net
10万円配ったらめちゃ消費が増えた
要は中低所得者にお金があればすぐ使うから景気が良くなる

618 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:43:58 ID:03di0AGf0.net
>>616
さすがに菅の爺ちゃんは夢を見させてはくれなさそうだなw
こりゃいつまでもつかわからんぞいw

619 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:55:11 ID:ammcQJJR0.net
日本でGDPに占める輸出の割合は常に1割台。
3割や4割を輸出が占める韓国やドイツとは経済構造が違うと政治家が理解していないのでしょう。

日本は今も昔も貿易立国ではありません。

620 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:58:58.25 ID:j+ycsn/j0.net
需要もないのに供給力あげても意味ないわな
要は誰も見ない競技なのに競争しあっても何も得られない
客も集まらない人材も集まらないから逆に競技力(供給力)はどんどん
下がるこれが日本

621 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:07:52.24 ID:TLIJ3Gtr0.net
>>1
何もやってないどころか
税金泥棒して環境破壊して気候変動させて災害連発させて国民殺しまくって
騒音まき散らして知的産業根絶やしにして私腹を肥やしてきただけで何ひとつマトモなことしてないからだろ

JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こそう!!!

・猛暑で死にそうなんですが?
 JALだのANAだのテロリストが鉄道の30倍以上もの温室効果ガスをまき散らしているせいです
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・豪雨で水没、土砂崩れ、暴風で屋根まで吹き飛んだのですが?
 JALだのANAだのテロリストが桁違いの温室効果ガスをまき散らして気候変動させているせいです
 統計としても航空機離着陸数と災害死者数はピッタリ比例しています
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・コロナに感染したのですが?
 JALだのANAだのテロリストが航空機を飛ばしまくって全国にウイルスを拡散させているせいです
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・飲食店やってて売上激減したんですが?
 JALだのANAだのテロリストが航空機を国際線国内線と数珠つなぎでウジャウジャ飛ばしまくって
 日本じゅうにウイルスを拡散させているために感染が拡大し続けているのです
 ちなみに早期に空港国境閉鎖した中米ニカラグアは一切自粛していないのに感染拡大していません
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・地方の露天風呂に入っていると航空機が轟音まき散らしていて苦痛で仕方がないんですが?
 周囲が静かな地方ほど航空機の騒音は響き渡り、例えばB747が上空3万フィートを通過すると
 半径10Kmに爆音をまき散らし、住民の神経を根底から破壊して治安まで悪化させます
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・CPUからソフトウェア、最終製品に至るまで日本の技術力全敗状態なんですが?
 JALだのANAだのテロリストが海に囲まれた日本で上空から地上を眺めるためにわざわざ
 私有地を侵犯して騒音をまき散らして威力業務妨害して知的産業を根絶やしにしているせいです
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・JALだのANAだのテロリストが解体されないのはどうしてですか?
 創価学会公明党赤羽一嘉に汚染された国交省がJALだのANAだのテロリストに天下り癒着しているせいです
 気候変動させて作為的に破壊活動を行うことで公共事業を通して献金に天下りにと私腹を肥やせるわけです
 創価学会としても祈れば幸せになる、お布施が足りないだのと信者を増やして儲けるネタにできるわけです
 創価学会公明党赤羽一嘉およびJALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・JALだのANAだのテロリストが壊滅して全空港廃港にすればどんな日本になりますか?
 上記の問題が解消し、日本は豊かで美しい国になります
 海外物流の99%以上は船であり、輸出入に影響はありません
 技術力が回復するのでガイジンに寄生して媚びへつらって恥をさらす必要もなく殿様商売までできます
 大気汚染物質まで激減した静かで情緒豊かな日本から出て薄汚い海外に行きたい人は船でどうぞ
 JALだのANAだのテロリストをこの世から消滅させることは全ての側面からいいことずくめです

・提訴して勝てますか?
 日本は忖度国家なので個人が個々に提訴したところで出世第一の判事に蹴散らされることでしょう
 しかし判例的に集団訴訟となると世間の批判を恐れる判事は真剣に問題に向き合うようです
 数百兆円数千億人規模の損害賠償請求集団訴訟を目指して原告を募りましょう
 弁護士は儲かるだけでなく確実に名声を得ることができるのでチャンスを掴みましょう

622 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:09:39.09 ID:ee8XsziV0.net
>>617
>>620
日本すごい!言い出す人たちには通じないけど
買い手がいないのに生産性高めるなんて不可能なのにな

623 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:09:39.91 ID:xCLfGgjb0.net
財務省的には成功している

そもそも連中の考えている経済成長は
実質1%インフレ率0〜1%程度のしょぼいもので
少なくともコロナ前までは安倍政権はこれは達成している

この目標は日銀に課しているインフレ目標2%と全然整合的ではないが
政府日銀で共通認識を持たなければならないという動きすらなかった

今後は日銀の目標の方を下げようとするだろうから
うまくいって名目成長率1%前後をうろちょろするしょぼい国になる
悪くすればさらに20年ゼロ成長が続くであろう

財務省殲滅が急務である

624 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:12:47 ID:ApNlEQ2f0.net
関税上げりゃ良いじゃん
まあそうすると日本の経済は良くなるけどアジアの経済は崩壊するだろうけど

625 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:14:40 ID:c2Vyo/MI0.net
安倍政権を「評価する」が71% 朝日新聞世論調査
2020年9月3日
https://www.asahi.com/articles/ASN937F3RN92UZPS005.html

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200