2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地銀】ドコモ口座に銀行を登録すると被害に合わないことが判明 同一口座は複数のdアカウントに登録できない [雷★]

1 :雷 ★:2020/09/09(水) 01:11:51.64 ID:b4DNzd699.net
同一口座は複数のdアカウントに登録できない

 『ドコモ口座』はdアカウントひとつにつき1口座しか登録できません。逆も同じです。

 Q&Aにも書かれていますが、「同一の銀行口座を複数のウォレットに登録することはできません」。

 そのため、すでに『ドコモ口座』に自分の口座を登録している人は、その口座をほかのdアカウントで不正利用される恐れがありません。

 実際に筆者が2つのdアカウントを作成して試したところ、2つめのdアカウントに同じ口座を登録することはできませんでした。

ほかのdアカウントですでに登録済みの口座は登録できない。筆者キャプチャ
ほかのdアカウントですでに登録済みの口座は登録できない。筆者キャプチャ
 つまり被害に遭う可能性があるのは『ドコモ口座』以外のユーザーなのです。

 そして現在起きている不正利用は、使っていない『ドコモ口座』に自分の銀行口座を登録すると防げるということになります。まあこれは不安になる対処法ですね。

一部抜粋全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20200909-00197343/

667 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:01:55.62 ID:1Y4FrLIN0.net
>>5
ドコモ口座に登録できる銀行が限られているだろ
多くが地銀だからそれ以外を地域の人が口座を持っている可能性が少ない

668 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:04:34 ID:icr1nP9q0.net
>>649
給付金だと地域性がもっと顕著に出るんじゃなかいかって

669 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:06:19.27 ID:Yd9z+gX+0.net
Q.他口座に振り込むにはトークンとか乱数表のカードとかいるでしょ?
A.ドコモ口座と紐付ければ必要なくなります。

怖いのはこれなんだだよな。

670 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:07:08.15 ID:YDEBZ8Ie0.net
>>634
カラにしたら貴殿の信用情報が傷つくよ、引き出できなくて。

671 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:07:59 ID:4Al1ix+N0.net
>2018年3月26日(月)より、ドコモ口座へチャージできる銀行口座に、りそな銀行グループ(りそな銀行・埼玉りそな銀行・近畿大阪銀行)を追加いたしましたが、りそな銀行グループの銀行口座からチャージできない事象が発生しております。



りそな銀行で良かったー!

672 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:13:29.25 ID:wWyRaBP+0.net
>>16
MUFGは偉いな
システム不備悟ったんだろ

673 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:16:43 ID:4smWxdqW0.net
ドコモ使わなきゃいいじゃん

674 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:17:24 ID:MUjetV2X0.net
>>673
関係ないだろ
口座使わなきゃいいじゃんなら分かるがそんなん無理や

675 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:18:43 ID:FxY3ZUJr0.net
>>1
決済上限が五万円なんだが 実際の被害額は存在するのか?

676 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:20:57 ID:EoEuigpk0.net
これちゃんと捕まえられるの?
電子マネー推進するには犯罪が起きた時に
対応できる捜査力がないとな
あとこれがちゃんと逮捕できないなら
マイナンバーとの紐付けなんかまだやるべきじゃないわ

677 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:21:15 ID:nCzFf3Wa0.net
>>675
誰ぞが張った奴だけど・・
http://iup.2ch-library.com/i/i020882688615874811268.jpg

678 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:21:19 ID:M3nuM9U50.net
なんだこれ
最善策はサービス停止だろ

679 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:23:13.94 ID:6PDuuly/0.net
そのドコモ口座自体を一旦利用停止にすれば本件の被害は防げるだろ
なに対症療法みたいなこと推奨してんだこいつは
詐欺師の加担者か?

680 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:27:06 ID:awzSVxGk0.net
断る

681 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:27:15 ID:6SUELX3e0.net
スカラ座
メトロ座
ドコモロ座

682 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:27:38 ID:g+Y7ggA60.net
そそ。サービスを停止すれば被害は止まる。
そしてサービスの不備を突かれたのだからドコモが謝罪すれば済む話。
補填はもちろんドコモが行おう。

なによりも、被害が出るという状況を放置してサービスを続けている現状が理解できない。
ドコモは何を考えているのか。本当に理解できない。
まずい状況が判明したときはまず止めることだ。
そんなのは交通事故でわかるだろ。

683 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:30:31.70 ID:jTlJmxP40.net
日本のメインキャリアクズしかいねーな

684 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:34:52 ID:8pIaFJPrO.net
>>1
新しい星座

どこもろ座
     + ←(赤い星)
 

685 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:35:18.53 ID:9LxRh5Fb0.net
>>1
本人確認不十分で口座を作らせるドコモが悪いだろう
ドコモ訴えられるのでは?

686 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:37:30 ID:5o8xPqY20.net
ドコモ「ドコモロ登録者が爆発的にアップですね!
大人気でーす♪これからもドコモロをよろしくお願いしまーす😁」

687 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:37:32 ID:+FYZPaqg0.net
>>677
うわあーーーかわいそう
まんまドコモコウザの表記か

688 :645:2020/09/09(水) 06:39:12.59 ID:fYCwUjrj0.net
ドコモユーザーかわいそすって思ってたら
実は安全だったと

689 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:40:57 ID:PPu72Ibz0.net
>>682
マジでドコモは一旦サービス停止するべき

停止しても被害が続くなら
中国辺りからドコモシステムがハッキングされてるんだろうし
停止して被害が停止すればドコモが踏み台になっているとわかる

690 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:43:41.11 ID:WjiIb20Q0.net
>>677
てか8/27かよw
9月からいきなり銀行チャージキャンペーンきたし
この問題があって登録することそのものが被害対策になるから始めたのかもしれんわ
このキャンペーン自体即出金したら対象外とか妙な罠がありそうな感じじゃなくなってきたな

691 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:44:20.10 ID:WjiIb20Q0.net
あ、すまん8/27ではなくて8/29

692 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:44:37.84 ID:Se20YIxf0.net
こんなのドコモ使ってる奴は解約案件だろ。何も対策しないなら犯罪者である中共と同じ。

693 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:50:55 ID:yeCZTfoj0.net
>>181
紐外すのは今後被害が出ないように
簡単に見つかった方はドコモ口座からの金の移動を抑えるとともに
送金先などを至急押さえる必要がある。
そこで犯人、少なくとも出し子は抑えたい。
大騒ぎになっているから出し子を切り捨てて逃亡開始しているだろう。
口座操作している連中はそもそも海外から行なっている可能性高いから身柄を抑えるのは大変だろう。

694 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:58:38.82 ID:XaI5FZ4R0.net
ドコモ口座の被害には遭わないだろうけけど
紐付け直前まで行かれてたなら
暗証番号が犯人に知られたってことでもあるよな
しかもそれに気づけない

695 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:58:50.72 ID:xe6SNXhe0.net
ドコモ口座と謳ってるのに
ドコモ契約してる携帯番号も必要なくて
適当なメアドさえあれば登録できちゃう
しかも銀行登録もドコモ側での本人確認なし
キング・オブ・ザルシステム

696 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:00:21.40 ID:CqH5mAl20.net
銀行の暗証番号は、何で4桁のままなんだ。
いい加減、6桁や8桁に増やせよ

697 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:00:45.61 ID:Lt9C/TFu0.net
ドコモは、これが狙いなのか。

698 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:02:45.57 ID:tOOkqyMh0.net
被害に遭ってるのに気付いてない人多そうだな

699 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:02:46.85 ID:VZu+nIlf0.net
何この新手の脅迫方法ww

700 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:02:55.26 ID:zh78ObKF0.net
全ての銀行に、ドコモ口座との取引禁止をデフォルト設定してもらうしかないな。

701 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:03:49.06 ID:xe6SNXhe0.net
>>696
英文字とかも入れてセキュリティ強固にしてほしいわ

あとダブル認証も必須にしてほしい

702 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:04:41 ID:zh78ObKF0.net
金融庁は、早くドコモを行政指導しなさい!

703 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:06:19 ID:offDL+Cu0.net
ドコモ口座登録キャンペーンなのか?

704 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:06:30 ID:xe6SNXhe0.net
まああれだけCM大手だし
ドコモさんが全て補償してくれるんちゃう?

705 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:08:25.99 ID:b/LSSFFC0.net
セブンがやらかしたのに何も学んでいない(´・ω・`)

706 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:08:30.41 ID:545ITJ4S0.net
楽天銀行はそもそも登録できない?

707 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:09:37.63 ID:DCJbV1DD0.net
セブンイレブンみたいに
DOCOMOはドコモ口座廃止しろよwww

708 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:09:54.36 ID:eduD7MGJ0.net
>>672
ペイペイも危ないのだろうか

709 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:10:05.33 ID:l370cRiS0.net
ドコモ口座がゲシュタルト崩壊

710 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:10:11.18 ID:XwbaoqPC0.net
>>1
そもそもなぜ他人名義で簡単にdアカウントやドコモ口座を獲得できる仕様なのか
この点についてのドコモからの説明が聞きたい
あとドコモはその仕様に対してもうすでに対策とったのか、も
こんな大事件なのにメディアがほとんど報じていないことのメディア自身からの説明が欲しい

711 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:10:54 ID:COLKLR/F0.net
何でドコモロは
まだしれっとサービス継続してんの?
マジで謎なんだけど

712 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:11:08 ID:KBoTf3kT0.net
口座番号なんてどうやって知るの?

713 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:12:47 ID:COLKLR/F0.net
>>712
色々な組織の経理担当者とか
給付金作業の下請け会社とか
各種振り込みサービスとか

714 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:12:54 ID:pYJTfn360.net
複数アカウントを作って、全ての口座にドコモ口座を紐づけない限り、
対策にならないよ

715 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:13:09 ID:kpePzHRe0.net
>>712
最近、日本全国で全世帯規模で銀行口座を知ることができる仕事が生まれたらしいよ

716 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:13:53 ID:yeCZTfoj0.net
>>696
4桁のパスワードなんて1万台の端末から試せば平均1回で割れちゃうからね。
だった100台でも100回。1処理1分でも2時間弱

717 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:14:23 ID:jks4xjYV0.net
オレオレ詐欺も電話で口座番号と暗証番号さえ聞出せば
会いに行く必要なくて
やりやすくなったな❣❣

718 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:14:36.02 ID:Hgo3KZOI0.net
ドコモのポータルは一言も
このニュースが出てない

719 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:14:50.64 ID:m9yfavZO0.net
>>712
10万の給付金のとき、口座書いたやろ?

720 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:15:22.94 ID:m3PZeYLk0.net
その手があったか

721 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:15:30.45 ID:NNJB68Ic0.net
スマホ複数所持とかどうすんの

722 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:16:04 ID:09DZBCRr0.net
>>718
一番ヤバいのはそこだけどね
商船三井もそうだけど日本企業の最大の弱点は、
問題が起きたときにすぐ動けないこと
まあ、それいったら他の国もそうだけど…

723 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:16:08 ID:COLKLR/F0.net
>>721
何が?

724 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:16:14 ID:PLLfGFHV0.net
犯人わかっちゃったね

725 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:17:38 ID:09DZBCRr0.net
>>719
給付金は業者入れてたんだっけ
だとしたらそこ経由で漏れてるおそれがあるのか
ほぼみんなアウトだね

726 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:17:59 ID:I3iTQeEO0.net
ドコモ口座って初めて聞いたわ

727 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:18:11 ID:pYJTfn360.net
お金を盗まれるのはガバガバセキュリティの地銀口座だけ
そして、預金者がプロテクトする必要があるのは、資金が
一定量置かれてる主要口座
つまり、地銀口座に一定量資金を置いたうえで、ドコモ口座を
作成し紐づける必要がある
そして、紐づけが未完了の口座からは相変わらず犯人側の紐づけで
資金を引き出される可能性がある

728 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:19:57.16 ID:Hgo3KZOI0.net
どこのニュースサイトも
箝口令でも敷かれたかのように
この話題が表に出てないな

729 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:20:18 ID:GPIX1M/M0.net
>>727
ドコモが一旦停止すりゃいいだけやん

730 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:20:43 ID:sGPQ6BJh0.net
なんか前にも似たようなの聞いたな
PayPayか

731 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:21:05 ID:VvDZGYzU0.net
仕組みがよくわからんけど携帯ドコモじゃないないなら大丈夫?

732 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:21:14 ID:VU+UcPFS0.net
自動で借金までさせられとる
この闇は深いな
https://mobile.twitter.com/ymnykatsura/status/1303356771747078149
(deleted an unsolicited ad)

733 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:21:15 ID:GPIX1M/M0.net
>>731
関係ない

734 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:21:38 ID:dZr2cTND0.net
自分でドコモ口座と銀行口座を紐づけしたところでアカウントをハックされるところまで予想できる

735 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:22:08 ID:NNJB68Ic0.net
年寄りに説明するのめんどくせーからとっとと残りの地銀が紐を切ってくれ

736 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:22:36 ID:Tw2uS30Q0.net
>>731
全国民がヤバイよ。
ドコモ口座は契約者じゃなくても
匿名で本人確認一切なしで作れるから。

電話番号の登録・確認もなし。
ネットとフリーメアドがあれば誰でも作れる。

737 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:23:04 ID:VU+UcPFS0.net
報道の扱いみてると被害者泣き寝入りで終わらせる腹だぞこれw

738 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:23:12 ID:3VST8MLp0.net
犯人はこの中にいます!

739 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:23:13 ID:8OZJKoe10.net
>>731
ドコモユーザーとか一切関係ない

ドコモ口座と提携してる銀行に口座を持ってると
誰でも被害に合う可能性がある

740 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:23:37 ID:H/lUdNLA0.net
>>731
ドコモじゃ無いから問題

741 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:23:45 ID:1s3zY9BW0.net
>>730
セブンの事?

742 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:24:19.79 ID:Ln9DFEp+0.net
ステマ?
かといって怪しいドコモ口座なんかと紐付けしたくないけど

743 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:24:39.59 ID:94jYzzJ/0.net
販促でこの発想はなかった

744 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:24:53.05 ID:F6+AY5Ei0.net
ドコモユーザーだけどドコモ口座がなんのことかわからんしおサイフケータイとかd払いしたことない

745 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:25:37 ID:Hgo3KZOI0.net
そのうち5chでもスレ立たせねぇとか
政府ぐるみで圧力かけてくるのかな

746 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:25:47 ID:PBawIlQC0.net
IT後進国ワロタ

747 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:25:50 ID:3hyYHUnh0.net
>>734
これだけザルシステムな会社だと有り得なくもない

748 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:26:06 ID:znj4VqKb0.net
>>7
24時間詐欺ばかり考えてんだからな
色んな決済サービスを見回してんだろうな

749 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:27:08 ID:VvDZGYzU0.net
マジで?
携帯ドコモじゃなくても全国民危ないってすげーな
一企業がこんな大規模経済テロ行為みたいなシステムの穴作れるってどうなってるの?

750 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:28:49 ID:BeAGHLwi0.net
>>712
今不必要に口座名義と口座番号と暗証番号まで登録させるネットサービスがあるだろ。
例えばメルカリみたいなオークションサイト。
あんなの暗証番号なんてその暗証番号を発行した金融有機関以外には漏らしてはいけないものなのに。
ああした不必要に個人の重要秘密を収集する行為が公然と行われているんだから名義口座番号暗証番号がセットで漏れるなんて当然予想できることだよ。
例えば偽のオークションサイトを作れば簡単に集められる。
実際にオークションをしてれば全くバレない。

751 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:29:48 ID:3hyYHUnh0.net
>>744
https://docomokouza.jp/sp/bank_list.html

ここに出てくる銀行一覧に
お前が口座を持ってたら被害に合う可能性がえるって事

ドコモユーザーだろうがauユーザーだろうがソフバンユーザーだろうが関係ない

752 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:30:49 ID:pieq3VR20.net
でも普通に考えてドコモ口座なんて持ってる人多くないだろ

753 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:31:46 ID:HUH9e8sS0.net
ドコモロ利用してなくても
被害に合うのが問題
>>752

754 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:32:26 ID:zMB3d82h0.net
意味がわからない

755 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:33:33 ID:UvOrqRcv0.net
こんなもんが対策なら皆もう銀行使わないわな(´・ω・`)

756 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:34:08 ID:NNJB68Ic0.net
>>752
めんどくさいからドコモ口座のことは忘れて、じぶんの銀行がが提携してないかだけ見よ?

757 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:34:19 ID:8Fh7spjv0.net
犯人がお前らの銀行口座を
ドコモ口座に紐付け出来ちゃうのが問題

758 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:34:24 ID:pieq3VR20.net
>>754
銀行口座の情報が洩れてる
そこからドコモ口座を班員が勝手に作って預金を抜かれる事件。
ドコモ口座が全ての銀行口座で作れるらしいので
ドコモ口座があれば大丈夫なんてこのスレのタイトルは焼け石に水
のパニック対策記事と見た。

759 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:35:51 ID:8Fh7spjv0.net
>>758
全ての銀行ではない

>>751に記載されてる銀行

760 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:35:51 ID:GJqTqBNU0.net
>>727
イオン銀行は?

761 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:36:19.38 ID:/lqIp8vt0.net
どうしてドコモがサービスを停止しないのか、
利用しているドコモユーザーは被害を受けてないからか。

まったく関係ない第三者まで巻き込んでの
インシデントを発生させたわけで、
普通なら銀行から一部サービス停止うけるだろうけど
相手がドコモ・NTTなら利用者が泣き寝入りかな。

762 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:36:39.72 ID:8Fh7spjv0.net
>>760
イオン銀行も被害にあってる

763 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:37:34.93 ID:YGxiQVxh0.net
>>751
負け組臭漂う銀行ばかり

764 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:37:58 ID:pieq3VR20.net
>>759
はじめのニュースでは1行からはじまり、3行
17行と夕べなってたけど、17行で止まってるのか?

765 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:38:29 ID:RvvpL7wS0.net
> 一部の銀行において、ドコモ口座を利用した不正利用が発生しております。

本件は、不正に取得された銀行口座番号やキャッシュカードの暗証番号等を悪用したものであり、当社システムに不正アクセスされ情報を取得されたものではございません。

当社は、これまで不正アクセスに対する二段階認証やアカウントロック等、様々なセキュリティ対策を講じておりますが、お客さまにより安心・安全にご利用頂けるよう、更なる対策強化に努めてまいります。

また、被害に関する調査、対策については、銀行と連携して対応してまいります。

ドコモは今後もお客さまへの一層のサービス向上に取組んでまいりますので、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

「俺は悪くないし謝るつもりは一切ないww」

766 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:38:32 ID:UvOrqRcv0.net
一番怪しいのは給付金申請の情報漏れ
受け取りに使った口座解約しよう
普段使わない口座にしておいて良かった(´・ω・`)

767 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:38:43 ID:8Fh7spjv0.net
これまでにNTTドコモは
▽仙台市の七十七銀行
▽岡山市の中国銀行
▽岐阜県の大垣共立銀行の口座について
新たな登録を停止していましたが、被害が拡大しているとして9日からさらに14行の口座の登録を停止しました。

具体的には、
▽イオン銀行
▽大阪市の池田泉州銀行
▽大分市の大分銀行
▽和歌山市の紀陽銀行
▽大津市の滋賀銀行
▽仙台市の仙台銀行
▽三重県の第三銀行
▽兵庫県の但馬銀行
▽鳥取市の鳥取銀行
▽札幌市の北洋銀行
▽青森市のみちのく銀行
▽松山市の伊予銀行
▽福島市の東邦銀行
▽那覇市の琉球銀行です。

総レス数 1003
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200