2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地銀】ドコモ口座に銀行を登録すると被害に合わないことが判明 同一口座は複数のdアカウントに登録できない [雷★]

1 :雷 ★:2020/09/09(水) 01:11:51.64 ID:b4DNzd699.net
同一口座は複数のdアカウントに登録できない

 『ドコモ口座』はdアカウントひとつにつき1口座しか登録できません。逆も同じです。

 Q&Aにも書かれていますが、「同一の銀行口座を複数のウォレットに登録することはできません」。

 そのため、すでに『ドコモ口座』に自分の口座を登録している人は、その口座をほかのdアカウントで不正利用される恐れがありません。

 実際に筆者が2つのdアカウントを作成して試したところ、2つめのdアカウントに同じ口座を登録することはできませんでした。

ほかのdアカウントですでに登録済みの口座は登録できない。筆者キャプチャ
ほかのdアカウントですでに登録済みの口座は登録できない。筆者キャプチャ
 つまり被害に遭う可能性があるのは『ドコモ口座』以外のユーザーなのです。

 そして現在起きている不正利用は、使っていない『ドコモ口座』に自分の銀行口座を登録すると防げるということになります。まあこれは不安になる対処法ですね。

一部抜粋全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20200909-00197343/

433 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:09:44.00 ID:SQhVo9uC0.net
感情的に登録したくないw

434 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:10:05.64 ID:kVcmJuzC0.net
>>315
ゆうちょ アホすぎる
絶対全額移動するわ

そもそもゆうちょは信用ないから全額おろして付き合い切ったこと以前にもあるけど
おかんが簡保入ってて保険金の受け取りが自分で受け取りには口座が必要って作らされた
すぐ移動しようと思ってたんだけど時間経っちゃった

435 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:10:11.23 ID:mfgNuitM0.net
>>214
それって口座番号を一通り替えたらまた他の暗証番号でやるんでしょ?
結局暗証番号を複数回間違えたことになりロックされるんじゃないの?
それとも時間が一定時間経過してるからロックされないの?

436 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:10:59.94 ID:kVaOygKw0.net
>422
>424

お二人さんありがとう
明け方から乱立スレ見てて混乱して来てた
やっぱり提携外に移行が一番安心てことね

437 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:11:02.98 ID:MJbdc6ul0.net
わざと放置して金融庁介入させてうやむやにするつもりなのかね
一番厄介な菅も総裁選の最中でキャリア関連では身動き取れない状態だし

438 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:11:09.90 ID:E7wP+RY80.net
ドコモ口座登録者激増でドコモニッコニコ😊

439 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:12:01.63 ID:niiqh56I0.net
ドコモの携帯使ってるけどドコモ口座ってなにそれ?

440 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:12:24.56 ID:g1XcydlA0.net
>>435
個人→銀行
個人→ドコモ口座→銀行

銀行側から同一人物が何度attackしてるなんてわからないじゃないか

441 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:12:33.89 ID:IURF8dRS0.net
明日は知らない間にロック祭りですよ

442 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:12:35.71 ID:kVcmJuzC0.net
そっか
どうせ全額移動するならドコモ口座に暗証番号とか登録してもその先の心配はしなくていいのか

銀行口座ってどうやって廃止にするの?
昔廃止にしたかったんだけど窓口で言ったらできません
全額おろしてくださいって言われた
全額おろしてその場で通帳破った

443 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:14:07.28 ID:otpv1nJB0.net
>>250
ドコモ口座は滋賀銀行の新規受付停止、滋賀銀行もドコモ口座停止してるから今はむしろ安心していい

444 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:14:09.87 ID:u6ZbaBvs0.net
>>435
その辺の担保を末端でやる想定だとヤバイ
かといって銀行でやると他人の口座をロックするいたずらが出来るからそれはそれでやばい

445 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:14:18.81 ID:jMFzg9zH0.net
>>426
いっそ半沢直樹みたいなドラマにしてほしい
ドコ◯の塩対応に憤る地銀の行員が主人公でw

446 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:14:54.71 ID:A4TTQ7ch0.net
一番安全なのは
電話も銀行口座も
持っていない奴だが、
社会的信用がないと
差別されてしまう。

全く嫌な世の中に
なったものだ。

447 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:15:25.00 ID:Q3NI15yN0.net
ドコモは生きている口座情報激増でうはうはだな
表向きには頭下げまくって、裏では笑いが止まらんで

448 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:15:38.46 ID:+SB1wx130.net
なんだよそれ

449 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:15:41.46 ID:Q1tu6eeS0.net
>>444
他人の口座をロックするいたずらができないようにドコモからのアクセスは銀行側でロックしないようにしてるんじゃね?

450 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:15:57.21 ID:svrLnlP40.net
>>117
PayPay、7Payに次いでだな
口座登録したら500pで許そう

451 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:16:18.97 ID:u6ZbaBvs0.net
>>442
不足分を借入する設定だとそれでもアウトだから気をつけてね

452 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:16:46.23 ID:wVuxEoCF0.net
なんでそんなやらかしたやつが得するような回避行動しなきゃならんのだ

453 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:17:06.47 ID:6SzOCe6b0.net
まずは送金受け付け停止しろよ

454 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:17:16.41 ID:XMPIvS0W0.net
>>1
作れないように登録出来るシステム作れ無能
ドコモが仕掛けたの丸わかり

455 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:17:37.48 ID:urmZL9B+O.net
反社とドコモと某政府はグルじゃないかな?

利害の一致なんてもんじゃねえな

456 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:18:39 ID:u6ZbaBvs0.net
>>449
多分そう
キャッシュカードの番号をコピーしただけでその口座を半永久的にロックできるのはまずいからそうしてるはず

457 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:18:44 ID:a8kCf8iO0.net
>>435
結構言われてるが、一万個のアカウントで一個づつならロックされないんじゃないの
多分アカウントが違えば間違えた回数は累積されないよね?

458 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:18:45 ID:mfgNuitM0.net
>>440
だったらそもそも暗証番号を複数回間違えてもロックされないのでは?

459 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:19:13 ID:U0ME0Ko20.net
>>48
同じアドレスで複数口座を回すのをロックせんのかねえw

460 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:20:00 ID:tCEKG3Ju0.net
ドコモ口座と同じような仕組みのウォレットって他にもありそうだけど
まぁ1番簡単にやりやすかったのがドコモ口座なのかな…

461 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:20:05 ID:Br8H+MaG0.net
政府がキャッシュレス推奨したばかりに…
なんかもう自民党嫌だわ
この国が潰れる

462 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:22:01 ID:hj75pxBC0.net
>>346
こういう意味かもしれない
旦那のゆうちょ口座を旦那のドコモ口座に紐つけている状態で
旦那のゆうちょ口座を嫁のドコモ口座に紐つけることはできない
(他のドコモ口座に紐付けられてる口座は弾かれる)

463 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:22:02 ID:u6ZbaBvs0.net
>>459
普通は複数回間違えたらドコモ口座垢側で一時的に止めるけど
今回のシステムではその辺をやってないんだろうなと

464 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:22:35 ID:NlHcfS5z0.net
暗証番号固定で口座番号回転させてアタックさせてる説があるけど
口座番号回転もアクセス履歴に残り、銀行側が対応するはずなんだな
口座番号と暗証番号が漏れてるという説に説得力があると思う

465 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:23:02 ID:urmZL9B+O.net
とにかく反社は政府の発表をまんま遂行するからな
アルコールとマスクの転売規制しません
こう官房長官が言ったら、それこそ一日中にはアルコールとマスクが小売りから消えたろ?

今回も同じだろ
地銀潰しまーす!
ヨシ!地銀は抵抗勢力だから何してもいいんだな

こんなもんだよ反社は
頭がイカれてるから反社なんだし

466 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:23:28 ID:kVcmJuzC0.net
口座番号と暗証番号だけの銀行から狙われてるんだろうね
ゆうちょ銀行もプラス生年月日だけなんだから早く止めて欲しいよ
時間の問題だよ

みずほはモバイルバンキング利用者のみでワンタイムパスワード必須だから平気そう
ゆうちょ銀行は危機意識なさすぎ
地銀が危機意識ないのは仕方ないとしてもゆうちょ お前はダメだろ

467 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:23:37 ID:mfgNuitM0.net
>>449
それなら暗証番号を複数回間違えてもロックされないのでは?
リバースブルートフォース攻撃じゃなくて、普通にブルートフォース攻撃でよくね?

468 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:23:56 ID:aVHpXutT0.net
>>459
そんな知恵があるならそもそもドコモ口座ていう物が存在してない。
つまりこのシステム作ったやつは総当たりがなぜいけないのか理解してない。

469 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:24:01 ID:6SzOCe6b0.net
一番多い誕生日は12月25日らしい。口座番号総当たりでやるならでやるなら1225狙われたりな

470 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:24:26 ID:GUIruzZr0.net
ゆうちょ銀行はトークン発行してるんだから使えよw

471 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:25:17 ID:Td1EzefS0.net
ドコかにモロに預金をたれ流しにされる口座

472 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:25:17 ID:kVcmJuzC0.net
>>463
それをやってるかやってないかでドコモの責任の具合が変わってくるな
あとは金融機関ごとの問題もあるけど
ドコモが無作為で何度も試すことへの対策をしていれば口座番号と暗証番号第三者に渡らなければ被害は出ないし

473 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:26:29 ID:/o8qWANU0.net
クレカの次によく使ってるキャッシュレス決済がd払いだわ
電話料金合算払いだと10万までなんでドコモ口座作りたかったんだが、使ってる銀行たち提携してねぇ
合算払いの上限枠広げてくれないかなぁ

474 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:26:31 ID:jUAT/8tc0.net
ドコモ口座と銀行との連携って、いつからサービス開始したのだろうか?

該当する銀行に口座もってる方は、
そのサービス開始時点まで遡ってドコモ口座へ出金してないか調べる必要ありってことなんでしょ?

これを顧客に求めるなら、docomo酷すぎだわ

475 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:26:38 ID:WAT6D2Ry0.net
銀行口座なんて複数持ってて分散して貯蓄してるだろ。

476 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:26:43 ID:j30rr94s0.net
1.2行で起こったなら、
地銀のせいだろうけど、
これだけ広範囲だと、
ドコモの責任だろ

477 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:27:21 ID:xgdti2zL0.net
ないない
これはない

478 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:27:36 ID:kVcmJuzC0.net
>>451
10代で作った口座だから多分平気
でも今調べたら解約できるよね
15年ほど前の郵便貯金窓口でできませんて言われたんだけど本当にできなかったのだろうか

あと同じ銀行の普通口座って一人で二つ持てるのかな

479 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:27:55 ID:urmZL9B+O.net
とにかくスガとかいう総理なった気の人は転売の件でも
わざと誘発させるようなことしてるようにしか思えなかったな

480 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:28:03 ID:u6ZbaBvs0.net
>>467
ドコモ口座側のシステムで中途半端な対策をしてる可能性がありそう
アカウント単位でカウントすべきところをアカウント&口座単位にしてるとか

481 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:28:52 ID:hj75pxBC0.net
>>466
なんかゆうちょ銀行について、
プラス生年月日と、
プラス名前と、
スマホからだと暗証番号と口座番号のみだった
って3種類の書き込みを見たんだが実際どうなんだろ

482 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:29:10 ID:p2EVjnN80.net
ドコモが元々信用出来ない
ドコモショップの店員が無知過ぎて話にならないんだから

483 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:30:17.92 ID:u6ZbaBvs0.net
>>474
その辺は公式のお知らせを見ればわかるよ

484 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:31:00 ID:eBDCu0Rg0.net
馬鹿は騙しやすいなdocomoさん。

485 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:31:07 ID:LseQh3Gw0.net
ドコモ口座に銀行登録しましたか?

はい


ひゃはははははははははははは
え?なにこれ?きゃあああああああああああー!

パターン青 使徒です!

486 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:32:02 ID:kVcmJuzC0.net
>>481
名前は自動で出てくると思うよ
ドコモ口座の対応銀行一覧からゆうちょ銀行の登録方法みると自分で入力の必要はないと思われる
モバイルバンキングでどこかに振り込みする時みたいに口座番号入れるだけで出てくる

487 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:32:17 ID:u6ZbaBvs0.net
>>478
多分できるけど、やる気のありそうな銀行の人に聞いてみるのが確実

488 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:32:49 ID:j30rr94s0.net
>>479
スガなぁ

489 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:32:50 ID:diOGcamG0.net
ドコモ口座に誘導するトラップか?

490 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:33:05 ID:kVcmJuzC0.net
>>487
できるのにできないって答えられた可能性あるよね

491 :元ドコモ新木場社員:2020/09/09(水) 03:33:46.63 ID:jQGYVKWi0.net
>>1
ドコモは過去にクレカでやらかして、
NTTファイナンスにクレカ支払い移行したんだが、

そのNTTファイナンスもやらかしたのに
一切発表せずに隠蔽している!

ドコモの料金支払いサービス
NTTファイナンスの【Webビリング】も
去年2019年7月3日に何の前触れも無く突然

「セキュリティ改修の為、
当分クレジットカード支払いを停止致します」

とアナウンスして突然の支払い停止から
1年以上も経つのに未だに復旧していない
ドコモはNECと富士通の下請け、孫請、
ひ孫請ばかりのバカの集まり

昨日までの新型ドコモウイルスの感染者は、
七十七銀行、中国銀行だけだったが、
今日新たに東邦銀行、大垣共立銀行の
2行が感染したw
そして現在は17行が感染重症者続出!!!

終わったなドコモwww

いま、メルカリがユーザーにdアカウント作れば
ポイント還元やってるからなあ
docomo使ってなくても誰でも作れますよと
書いて宣伝してるからなあ
こんなのやるのメルカリユーザーだろうなあ

492 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:34:58.91 ID:jw1/CqiD0.net
(´・ω・`) 全部つながってたとしたら

・遠隔地の業者への給付金事業委託
・菅のドコモ地銀叩き
・ドコモロ 座
・伊勢谷逮捕
・報道自粛
・F9出動

F9来てたけど運営が仕事したのか、収まった
 ↓
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★11 [WATeR★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599587543/

493 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:37:06.45 ID:xm9z02Vf0.net
>>1
「合わない」んじゃなくて「遭わない」んだろバカ

494 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:37:34.38 ID:FHxxWeNG0.net
>>442
今はできると思うよ。
銀行口座があるだけでコストがかかるから幽霊口座は減らしたいみたい。

495 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:38:46.86 ID:R1BWUKV90.net
>>140,155,160
ありがとう

496 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:38:50.44 ID:mfgNuitM0.net
>>467
自己解決
ひととおり口座番号まわしたらドコモ口座をかえてやるんだな

497 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:39:02.90 ID:BtwL7GNj0.net
銀行口座側に
『d口座と連携しません』
という設定が必要じゃないのか

498 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:40:14 ID:ML0GSbwQ0.net
>>497
それは誰がどこの通信回線で設定するんだ?

499 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:40:45 ID:R3cnylKc0.net
ドコモのやらせか
ウイルスソフトの自作自演みたいなもんだろ

500 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:40:50 ID:kVcmJuzC0.net
>>494
昔はできなかった? 15年くらい前なんだけど ゆうちょで

501 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:41:03.21 ID:g1XcydlA0.net
菅さん早く利権屋ドコモもやっつけて
ドコモを徹底的いじめていじめていじめれば携帯料金下がるよ

携帯料金の高さはドコモが根元

502 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:42:48 ID:yxsQxDfJO.net
ドコモでよかった〜

503 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:42:52 ID:kVcmJuzC0.net
ゆうちょダイレクトの不正利用については補償されるからこれで不正利用があっても補償されるのかな
でもこんな条件見つけたから不正利用あったら急がないと

>・当行への通知が被害日の30日後までに行われなかった場合

504 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:45:05 ID:4uvLNtlG0.net
銀行口座紐付けしてないんだけど、ヤバイの??

505 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:45:37 ID:UXKwBRVL0.net
>>83
実家が引っ越す前の電話番号にしてるわ

506 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:45:39 ID:ujN27o330.net
ゆうちょて合言葉とかなんかめんどくさかった

507 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:45:39 ID:Cj0c4Ppk0.net
こんなときにアホなことはやめとけ。

508 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:48:13 ID:Avr28GP40.net
>>75
持続化給付金も奨学金も公共料金の引き落とし口座も全て言えるね

509 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:49:02 ID:f43Y+1nB0.net
>>369
記号はぱるるだけではなかったか

510 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:49:50.48 ID:lZve/5r00.net
>>400
まとめブログのコメント欄で明らかにネトサポだと思われる人がドコモは悪くない
銀行が悪いってコメント連投していたわ

511 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:51:01.25 ID:B6q56K+e0.net
新規登録停止してるところはこのガードが出来ないじゃん
しかもチャージは停止してないからやられ放題か

512 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:51:52.85 ID:LPw2YupK0.net
何が腹立つって、何で俺が対策しなきゃいけないのか。ドコモが責任取れや

513 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:51:59.82 ID:cQzmlrxW0.net
ID変わった?

514 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:52:32.64 ID:hRCZOv+10.net
そういうことじゃねえだろ

515 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:52:42.50 ID:cS0H5Sr20.net
>>510
銀行の口座から抜かれたので第一に銀行が悪い。
ドコモ口座が抜かれたわけではない。
一番悪いのは、不正に出金した犯人だが。

516 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:52:47.27 ID:lw/B1CdI0.net
>>388
ITもウィルスとワクチンだしな

517 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:53:40.38 ID:t15thwVG0.net
>>389
地方には年寄りが多くて金持ちと睨んだかな

518 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:55:04.10 ID:4JBabo/H0.net
こんな話あるけど

55 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ec7-pVuC) :2020/09/09(水) 03:52:56.53 ID:HDMpuGLf0
前スレより
https://i.imgur.com/inwMWWg.jpg
犯罪者より先にドコモ口座と自分の口座を紐付けても無駄な模様

519 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:55:07.24 ID:2xTVaXqv0.net
>>1が間違ってる可能性
tps://i.imgur.com/iz4pk2H.jpg

520 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:55:54 ID:cI18lWuB0.net
>>506
一つの言葉で統一するといい
山とかな
一応意味は通るw

521 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:57:52 ID:BR1vls8f0.net
>>9
で、登録数がガーっと増えたところで
今度はドコモ口座自体の脆弱性をつかれて総ざらいされる、とか

522 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:58:43.72 ID:J+/9VU0f0.net
>>518
>>519
1つしか登録出来ないのと複数出来るのが銀行側で違うのか
それとも >>1 が嘘なのか

523 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:59:55 ID:WcyKI4dT0.net
既に記帳して被害無かったら大丈夫って事よな
もうドコモは新規登録停止してんだろ?

524 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 04:00:31 ID:25DQA7Mu0.net
はっきり言わせてもらうとだ、

ドコモ口座を使って銀行口座が乗っ取りされている
ドコモ口座のシステム管理者は誰よ?
銀行口座の紐付けシステム開発したのは誰よ?
ドコモ口座を企画して銀行に売りこんだのは誰よ?

120% docomo のやらかした問題だからな
言い逃れはできんよ

525 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 04:00:46 ID:LA/uuEpH0.net
>>519
これ

家族が使うことを当然想定しているだろうから
>>1が間違っている可能性があるぞ

526 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 04:00:49 ID:tDrvo7My0.net
>>523
しておりません 銀行側が止めてるところは止まってるだけ

527 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 04:01:17 ID:VPQ+QZoy0.net
夜中なのに伸び伸びしてるな

528 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 04:01:25 ID:0XGcbgjD0.net
紐付けの有無の確認は必要だな
銀行さんも店舗開けたら大変だ
地獄が待ってる

529 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 04:01:46 ID:FjEiirs40.net
ドコモ口座はもう無理だろ
こんな問題起こして生き残れる分けない
撤退だな

530 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 04:01:58 ID:yJTwpxn60.net
取引で二段階認証してない銀行が悪い

531 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 04:02:01 ID:Ctcxmoay0.net
マイナンバーカードやっぱ要らない

532 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 04:03:09 ID:UO9gvPQ90.net
>>505
俺も引っ越す前の電話番号と郵便番号を使ってるわ

533 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 04:04:46.83 ID:Cj0c4Ppk0.net
 どこかからもれているのか。たとえば、同等の別の電子マネー会社とかなら
暗証番号以外は把握してるだろうし。もろに金融機関からもれているという可能性もゼロではないだろう。
クレカあたりでも個人情報ふくめてごっそりもれているんだから、可能性は無限大。

国民サイドの対策としてはこんなアホなことやらずに、しばらくあやしい引き落としがないか、チェックしとけってことだ。
地銀とドコモ口座のタッグによる被害は、氷山のいっかくにすぎない。
これが日本のキャッシュレス決済。地銀と電子マネーはまぜたら危険。

総レス数 1003
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200