2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地銀】ドコモ口座に銀行を登録すると被害に合わないことが判明 同一口座は複数のdアカウントに登録できない [雷★]

1 :雷 ★:2020/09/09(水) 01:11:51.64 ID:b4DNzd699.net
同一口座は複数のdアカウントに登録できない

 『ドコモ口座』はdアカウントひとつにつき1口座しか登録できません。逆も同じです。

 Q&Aにも書かれていますが、「同一の銀行口座を複数のウォレットに登録することはできません」。

 そのため、すでに『ドコモ口座』に自分の口座を登録している人は、その口座をほかのdアカウントで不正利用される恐れがありません。

 実際に筆者が2つのdアカウントを作成して試したところ、2つめのdアカウントに同じ口座を登録することはできませんでした。

ほかのdアカウントですでに登録済みの口座は登録できない。筆者キャプチャ
ほかのdアカウントですでに登録済みの口座は登録できない。筆者キャプチャ
 つまり被害に遭う可能性があるのは『ドコモ口座』以外のユーザーなのです。

 そして現在起きている不正利用は、使っていない『ドコモ口座』に自分の銀行口座を登録すると防げるということになります。まあこれは不安になる対処法ですね。

一部抜粋全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20200909-00197343/

371 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:57:23 ID:WAJBimva0.net
ファーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

372 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:57:29 ID:4eKNwRTz0.net
>>369
あれが一致しないとダメだったりするな
前職で口座振替部署にいたことのある俺の少ない経験からだけど

373 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:57:36 ID:Td1EzefS0.net
ドコモロ金抜かれる口座

374 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:57:51 ID:efUg5u7w0.net
換金は出し子かビットコか、か
ネット上で完結させるならビットコかねぇ、海外口座に送金可能ならそっちかもしれんが

>>358
上限は1回10万、月30万かな
複数回のドコモ口座に紐付けOKならひたすら吸われそう

375 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:57:54 ID:ML0GSbwQ0.net
まあなんだ。

はやくシステム止めろよ!
クソdocomo!

国民全員巻き込んだテロじゃねーか!

セブンより悪質だ!

376 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:58:08 ID:updYCYTt0.net
三井住友 ソニー銀行 二段階認証有り
ゆうちょ銀行 口座番号 名義 暗証番号 生年月日認証有り
りそな イオン銀行 不明

らしい。

りそな イオン銀行 不明←この二行は危ないのか?

377 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:58:36 ID:U3ZpMxsQ0.net
>>1

デジタル庁作って管理するってさ
ゆうちょもドコモも全員総務省OB なんだと気付いたら笑えるよね?

378 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:58:50 ID:j30rr94s0.net
>>364
東芝、三菱、ドコモとくりゃ
分かるだろ

泣く子も黙る

379 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:59:03 ID:L6KyFN5g0.net
キリスト教みたいだなw
信者以外は地獄に落ちます

380 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:59:26 ID:3skRbX3P0.net
ザマーザマーザマーザマーザマーザマーザマーザマークソドコモ
マジさっさとクタバレクソドコモ
テメーラボッタクリのカス企業で今度は詐欺かよ笑笑
さすがだなクソドコモ
さっさと報道しろよ
詐欺企業

381 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:59:26 ID:jg+5Il3w0.net
金融庁激おこだな

382 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:59:35 ID:u6ZbaBvs0.net
>>370
フールプルーフな仕組みにしてない分の責任はあるぞ

383 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:59:42 ID:aLu+g+SZ0.net
はらたつ対策法だなw

384 :元ドコモ新木場社員:2020/09/09(水) 02:59:46 ID:jQGYVKWi0.net
>>1
伊勢谷友介逮捕くらいで隠蔽出来ると思ってんの?
バカドコモのカス!

究極のネタを文春にリークしてやるよ
楽しみにしてな!!!

385 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:00:15 ID:DCft3LHq0.net
通信端末、マイナンバー、銀行口座がセットでokなのか?

386 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:00:15 ID:mJOb9f6a0.net
でも日本は技術退国だから

387 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:00:24 ID:mfgNuitM0.net
ドコモ幹部A「はじまったな…」
ドコモ幹部B「ああ、全てはシナリオどおり…」

388 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:00:38 ID:cDHYKW1K0.net
なんかワクチン接種みたいな話になってきたな

389 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:01:01 ID:xa1iQyKt0.net
結論、
口座番号 暗証番号 認証のみの地銀がヤバいみたいだ

390 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:01:08 ID:HltTDA6W0.net
逆に言えば、被害に気付いてないジジババが無数にいるよね

391 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:01:16 ID:IAlG8hoc0.net
>>376
りそなじゃなくてみずほかな?
みずほも二段階認証の情報あり
イオンはやられてるから口座番号と暗証番号だけじゃね?
大半は生年月日が必要だったって情報もあったな
にしても他のメガバンクと比べてゆうちょのセキュリティ甘すぎる
名義なんて口座番号から誰でも分かるのに

392 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:01:21 ID:hNvDEzgc0.net
>>354 そもそもIT化が遅れてる&国民の知識が無いのと
それに伴う法整備 セキュリティ強化してないザルを使う方が悪い

まず便利さよりその辺を国は基礎作りしてからだよスタートは
つっても下請け丸投げだから結局は中国や朝鮮に抜かれるけどな

393 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:01:29 ID:jUAT/8tc0.net
>>382
それはdocomoと35銀行との間で決める話であり、
顧客には何ら関係ないじゃん

394 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:01:33.65 ID:GycOWpo/0.net
>>377
このタイミングな
携帯会社、地銀にお灸すえよかな発言、デジタル金融庁、大麻芸能人逮捕
すごいタイミング

395 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:02:00.25 ID:Z8Z7NKFb0.net
>>381
あそこもノーパンしゃぶしゃぶ庁だからまともに処罰もしないからな。
簡保契約詐欺もひどかっただろ。

396 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:02:05.07 ID:DCft3LHq0.net
んhkで見た人類補完計画にて人類はほろびるのか(笑)

397 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:02:19.13 ID:VVLP0rde0.net
ドコモ口座が無限に作れるのは今回の犯人と条件は同じだから
人は口座の数だけdアカウントを作らないといけないということか・・・

398 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:02:19.60 ID:S4gfVQnj0.net
キャッシュレス
  気付いた時には
    キャッシュロス。。。

399 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:02:19.81 ID:mfgNuitM0.net
>>348
犯人がプログラムをちょっと改良するまでだろ
時間の問題だよ
pythonならほんの数分でおわる

400 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:02:24.14 ID:T6FZj4I10.net
>>381
でも怒りの矛先は地銀の方へ行くんだろうな、顧客の金預かってるのにセキュリティー意識が甘すぎるって。
そんで一番得するのは地銀統合を狙ってるSBIというオチかもしれない

401 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:02:57 ID:sPuTmL/S0.net
>>13
だよなあ
タイミングおかしいもん
自民党スガが、日本に地銀が多すぎる
て言った矢先だぜ
ドコモとスガの共謀やろ

402 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:03:02 ID:q5IWFBd90.net
そんなことよりドコモ口座への口座登録がザルすぎだろ

そんなことよりドコモ口座への口座登録がザルすぎだろ

そんなことよりドコモ口座への口座登録がザルすぎだろ

そんなことよりドコモ口座への口座登録がザルすぎだろ

そんなことよりドコモ口座への口座登録がザルすぎだろ

403 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:03:11 ID:kVcmJuzC0.net
他のスレでゆうちょは複数できちゃうって書いてる人いたけど真実はどうなの?

404 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:03:30 ID:bZXD/DFc0.net
ドコモ口座登録者が飛躍的に増えるなあ。アレ?ww

405 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:03:56 ID:Q18q2zS80.net
>>313
そのパターン想定してなかった
最悪30万円×口座数なら許容できると思ってたけど口座全額はダメージ大きい

とはいえ正常性バイアスが働いて移動させる気が起こらない

406 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:04:14 ID:kVcmJuzC0.net
嫌だよこんなの登録するの
ここから新たに口座と暗証番号漏れるかもしれないじゃん

407 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:04:16 ID:u6ZbaBvs0.net
>>393
銀行が、ドコモがやらかしても顧客の金を守れる仕組みにしてないとこがあるから
この銀行はセーフであの銀行はヤバイってやってるんだから
フールプルーフな仕組みを採用してない銀行の責任はゼロじゃない

408 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:04:25 ID:+V6JXPF50.net
docomoだけで済めばいいが
金融テロとか日本経済までヤバいんちゃうか

409 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:04:27 ID:j30rr94s0.net
俺もう嫌、山本太郎とミンスにする

410 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:04:36 ID:9XE/DW8j0.net
そもそもドコモ口座ってなんのために必要なの?いらなくね?

411 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:05:27 ID:Q1tu6eeS0.net
ドコモが地銀のシステムがクソて言い張れば裁判でも負けないんじゃね?
現実的な線で双方折半で補償だと思うけど。

412 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:05:34 ID:kVaOygKw0.net
つまり最小限の被害にするには自分のメインバンクの口座をdアカウントに登録と言う認識で合ってる?

413 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:05:51.29 ID:maxT+DDQ0.net
>>400
実際甘いし代償を支払わなければならない
ドコモも地銀で取り付け騒ぎとか起きないと動かないぞ
普通は発覚した時点で一斉に新規登録停止するだろうに

414 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:05:59.91 ID:wBzCTzor0.net
dアカウントを浪座の数分作るんか?

415 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:06:11.51 ID:IAdRUn+u0.net
ドコモロ座って書くと星座みたいだな

416 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:06:13.60 ID:bx9coIeG0.net
結局は残った銀行も犯人に狙われる力が強くなるだけ何だし
ドコモ口座の提携をストップすればよくね?

417 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:06:37.33 ID:FZWrL0na0.net
銀行にある現金なんてたかが知れてるからな 無くなる前に急いで下ろせよ

418 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:06:42.46 ID:g1XcydlA0.net
ドコモ口座とは

銀行に攻撃するためのバックドア

419 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:06:47.39 ID:Br8H+MaG0.net
docomo破綻寸前で国が助け舟か?
中華に買い取られるか?のシナリオまでみえた

420 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:06:51.13 ID:w/1A7LAd0.net
>>16
メインバンクがMUFGの俺、低みの見物
対応してないのってどうせauのメンツのためなんだろうしなぁw

421 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:07:33.56 ID:U3ZpMxsQ0.net
>>408
信用は築くものではなく、元からあって当たり前と考えてた階層が崩壊するんだわ

422 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:07:38.92 ID:u6ZbaBvs0.net
>>412
銀行口座を止めるて当座の金を提携外の銀行口座に移すのが一番安全

423 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:07:53.87 ID:E7wP+RY80.net
ドコモ的にはdアカウントすら持ってない人は
銀行口座とともに登録してブロックしろってことか

424 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:08:18.89 ID:maxT+DDQ0.net
>>412
1口座に複数のアカウント紐付けられる可能性あるらしいが
一番確実なのは提携してない安全な銀行に移す事だな

425 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:08:50.37 ID:VVLP0rde0.net
>>419
地銀は取り付け騒ぎでやばいかもしれないがdocomoは無傷だろう

426 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:09:01.92 ID:+i0rrZIu0.net
マジか!被害を避けるためにはドコモ口座に登録を‥

悪魔かよ。

427 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:09:17.13 ID:yFcYKzyb0.net
>>376
りそなはドコモ口座に対応してないから安全
みずほの間違いじゃね

428 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:09:22.69 ID:g1XcydlA0.net
そもそも預金がない俺は楽しめる

失ってしまえ

429 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:09:26.25 ID:hNvDEzgc0.net
正直 日本へ武力使う攻撃より
通信テロ
メディア支配
金融テロ
民族浄化 プロパガンダ
等様々な工作で簡単に倒せちゃう国だろ 内部が脆弱過ぎるわ

430 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:09:27.69 ID:U3ZpMxsQ0.net
>>409
実務経験ゼロでいい仕事?

431 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:09:29.69 ID:u6ZbaBvs0.net
ぶっちゃけ今慌ててドコモ口座作ると被害の立証の邪魔になりかねん

432 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:09:35.49 ID:As6bJjCW0.net
これだけ被害が拡大してるのに未だにサービスを止めないドコモは本当にクソ。
311の時、海水注入すると原子炉ダメになるからと何時間も抵抗した東京電力とやってることが同じ

433 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:09:44.00 ID:SQhVo9uC0.net
感情的に登録したくないw

434 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:10:05.64 ID:kVcmJuzC0.net
>>315
ゆうちょ アホすぎる
絶対全額移動するわ

そもそもゆうちょは信用ないから全額おろして付き合い切ったこと以前にもあるけど
おかんが簡保入ってて保険金の受け取りが自分で受け取りには口座が必要って作らされた
すぐ移動しようと思ってたんだけど時間経っちゃった

435 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:10:11.23 ID:mfgNuitM0.net
>>214
それって口座番号を一通り替えたらまた他の暗証番号でやるんでしょ?
結局暗証番号を複数回間違えたことになりロックされるんじゃないの?
それとも時間が一定時間経過してるからロックされないの?

436 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:10:59.94 ID:kVaOygKw0.net
>422
>424

お二人さんありがとう
明け方から乱立スレ見てて混乱して来てた
やっぱり提携外に移行が一番安心てことね

437 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:11:02.98 ID:MJbdc6ul0.net
わざと放置して金融庁介入させてうやむやにするつもりなのかね
一番厄介な菅も総裁選の最中でキャリア関連では身動き取れない状態だし

438 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:11:09.90 ID:E7wP+RY80.net
ドコモ口座登録者激増でドコモニッコニコ😊

439 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:12:01.63 ID:niiqh56I0.net
ドコモの携帯使ってるけどドコモ口座ってなにそれ?

440 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:12:24.56 ID:g1XcydlA0.net
>>435
個人→銀行
個人→ドコモ口座→銀行

銀行側から同一人物が何度attackしてるなんてわからないじゃないか

441 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:12:33.89 ID:IURF8dRS0.net
明日は知らない間にロック祭りですよ

442 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:12:35.71 ID:kVcmJuzC0.net
そっか
どうせ全額移動するならドコモ口座に暗証番号とか登録してもその先の心配はしなくていいのか

銀行口座ってどうやって廃止にするの?
昔廃止にしたかったんだけど窓口で言ったらできません
全額おろしてくださいって言われた
全額おろしてその場で通帳破った

443 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:14:07.28 ID:otpv1nJB0.net
>>250
ドコモ口座は滋賀銀行の新規受付停止、滋賀銀行もドコモ口座停止してるから今はむしろ安心していい

444 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:14:09.87 ID:u6ZbaBvs0.net
>>435
その辺の担保を末端でやる想定だとヤバイ
かといって銀行でやると他人の口座をロックするいたずらが出来るからそれはそれでやばい

445 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:14:18.81 ID:jMFzg9zH0.net
>>426
いっそ半沢直樹みたいなドラマにしてほしい
ドコ◯の塩対応に憤る地銀の行員が主人公でw

446 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:14:54.71 ID:A4TTQ7ch0.net
一番安全なのは
電話も銀行口座も
持っていない奴だが、
社会的信用がないと
差別されてしまう。

全く嫌な世の中に
なったものだ。

447 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:15:25.00 ID:Q3NI15yN0.net
ドコモは生きている口座情報激増でうはうはだな
表向きには頭下げまくって、裏では笑いが止まらんで

448 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:15:38.46 ID:+SB1wx130.net
なんだよそれ

449 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:15:41.46 ID:Q1tu6eeS0.net
>>444
他人の口座をロックするいたずらができないようにドコモからのアクセスは銀行側でロックしないようにしてるんじゃね?

450 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:15:57.21 ID:svrLnlP40.net
>>117
PayPay、7Payに次いでだな
口座登録したら500pで許そう

451 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:16:18.97 ID:u6ZbaBvs0.net
>>442
不足分を借入する設定だとそれでもアウトだから気をつけてね

452 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:16:46.23 ID:wVuxEoCF0.net
なんでそんなやらかしたやつが得するような回避行動しなきゃならんのだ

453 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:17:06.47 ID:6SzOCe6b0.net
まずは送金受け付け停止しろよ

454 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:17:16.41 ID:XMPIvS0W0.net
>>1
作れないように登録出来るシステム作れ無能
ドコモが仕掛けたの丸わかり

455 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:17:37.48 ID:urmZL9B+O.net
反社とドコモと某政府はグルじゃないかな?

利害の一致なんてもんじゃねえな

456 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:18:39 ID:u6ZbaBvs0.net
>>449
多分そう
キャッシュカードの番号をコピーしただけでその口座を半永久的にロックできるのはまずいからそうしてるはず

457 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:18:44 ID:a8kCf8iO0.net
>>435
結構言われてるが、一万個のアカウントで一個づつならロックされないんじゃないの
多分アカウントが違えば間違えた回数は累積されないよね?

458 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:18:45 ID:mfgNuitM0.net
>>440
だったらそもそも暗証番号を複数回間違えてもロックされないのでは?

459 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:19:13 ID:U0ME0Ko20.net
>>48
同じアドレスで複数口座を回すのをロックせんのかねえw

460 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:20:00 ID:tCEKG3Ju0.net
ドコモ口座と同じような仕組みのウォレットって他にもありそうだけど
まぁ1番簡単にやりやすかったのがドコモ口座なのかな…

461 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:20:05 ID:Br8H+MaG0.net
政府がキャッシュレス推奨したばかりに…
なんかもう自民党嫌だわ
この国が潰れる

462 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:22:01 ID:hj75pxBC0.net
>>346
こういう意味かもしれない
旦那のゆうちょ口座を旦那のドコモ口座に紐つけている状態で
旦那のゆうちょ口座を嫁のドコモ口座に紐つけることはできない
(他のドコモ口座に紐付けられてる口座は弾かれる)

463 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:22:02 ID:u6ZbaBvs0.net
>>459
普通は複数回間違えたらドコモ口座垢側で一時的に止めるけど
今回のシステムではその辺をやってないんだろうなと

464 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:22:35 ID:NlHcfS5z0.net
暗証番号固定で口座番号回転させてアタックさせてる説があるけど
口座番号回転もアクセス履歴に残り、銀行側が対応するはずなんだな
口座番号と暗証番号が漏れてるという説に説得力があると思う

465 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:23:02 ID:urmZL9B+O.net
とにかく反社は政府の発表をまんま遂行するからな
アルコールとマスクの転売規制しません
こう官房長官が言ったら、それこそ一日中にはアルコールとマスクが小売りから消えたろ?

今回も同じだろ
地銀潰しまーす!
ヨシ!地銀は抵抗勢力だから何してもいいんだな

こんなもんだよ反社は
頭がイカれてるから反社なんだし

466 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:23:28 ID:kVcmJuzC0.net
口座番号と暗証番号だけの銀行から狙われてるんだろうね
ゆうちょ銀行もプラス生年月日だけなんだから早く止めて欲しいよ
時間の問題だよ

みずほはモバイルバンキング利用者のみでワンタイムパスワード必須だから平気そう
ゆうちょ銀行は危機意識なさすぎ
地銀が危機意識ないのは仕方ないとしてもゆうちょ お前はダメだろ

467 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:23:37 ID:mfgNuitM0.net
>>449
それなら暗証番号を複数回間違えてもロックされないのでは?
リバースブルートフォース攻撃じゃなくて、普通にブルートフォース攻撃でよくね?

468 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:23:56 ID:aVHpXutT0.net
>>459
そんな知恵があるならそもそもドコモ口座ていう物が存在してない。
つまりこのシステム作ったやつは総当たりがなぜいけないのか理解してない。

469 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:24:01 ID:6SzOCe6b0.net
一番多い誕生日は12月25日らしい。口座番号総当たりでやるならでやるなら1225狙われたりな

470 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:24:26 ID:GUIruzZr0.net
ゆうちょ銀行はトークン発行してるんだから使えよw

総レス数 1003
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200