2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地銀】ドコモ口座に銀行を登録すると被害に合わないことが判明 同一口座は複数のdアカウントに登録できない [雷★]

1 :雷 ★:2020/09/09(水) 01:11:51.64 ID:b4DNzd699.net
同一口座は複数のdアカウントに登録できない

 『ドコモ口座』はdアカウントひとつにつき1口座しか登録できません。逆も同じです。

 Q&Aにも書かれていますが、「同一の銀行口座を複数のウォレットに登録することはできません」。

 そのため、すでに『ドコモ口座』に自分の口座を登録している人は、その口座をほかのdアカウントで不正利用される恐れがありません。

 実際に筆者が2つのdアカウントを作成して試したところ、2つめのdアカウントに同じ口座を登録することはできませんでした。

ほかのdアカウントですでに登録済みの口座は登録できない。筆者キャプチャ
ほかのdアカウントですでに登録済みの口座は登録できない。筆者キャプチャ
 つまり被害に遭う可能性があるのは『ドコモ口座』以外のユーザーなのです。

 そして現在起きている不正利用は、使っていない『ドコモ口座』に自分の銀行口座を登録すると防げるということになります。まあこれは不安になる対処法ですね。

一部抜粋全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20200909-00197343/

314 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:44:37 ID:+V6JXPF50.net
>>1
こんなザル銀行誰が登録するかよ

315 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:44:37 ID:IAlG8hoc0.net
>>275
三井住友 ワンタイムパス
みずほ 不明
ゆうちょ 生年月日
メガバンクは今のとこ被害無しだがゆうちょの生年月日は相当不安だよな

あとはこの中だとソニーはメガバンクに匹敵する銀行なはずだから
ここもどういう認証なのか気になる
そしてその次に続くのがイオン銀行だろうがここがザルだったのは衝撃

316 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:44:47 ID:amUWzvmH0.net
>>291
犯人が停止前に登録してたらアウト

317 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:44:50 ID:efUg5u7w0.net
犯人はドコモ口座に移した金をどうやって現金化するんだろうか?
絶対足が付くと思うんだが

318 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:45:08 ID:jFhgt4yb0.net
いやいやドコモを一切使ってないのに勝手にドコモ口座作られて銀行口座紐付けされてるじゃん

319 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:45:15 ID:uHnxGFcw0.net
>>291
チャージ停止までしてないと100%安心はできないんじゃね

320 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:45:28 ID:As6bJjCW0.net
>>270
暗証番号固定で総当たりという説もあるけど、あくませそうゆう説があるだけで確認されたわけじゃない。
リアルなATMと違って、ドコモからAPI呼び出しの場合、暗証3回間違えてもロックしないクソ仕様なのかもしれないし、
そもそもフィッシングや暗証番号の流出など、総当たり系ではない可能性もある。

321 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:45:52 ID:el7+nLwH0.net
電気代の引き落とし金額だけ残しておいて全額引き出しておくのが吉

322 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:45:55 ID:g1XcydlA0.net
楽天カード
楽天銀行
楽天edy
楽天pay
楽天モバイル

楽天経済圏で生活してるのが安全なんだよ


ドコモから楽天モバイルに移ろう

323 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:46:09.32 ID:10gSy5eY0.net
とりあえず、本当に、いますぐ、ドコモコウザ停止しろよ!!!
バカシステムタヒね

324 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:46:27.66 ID:+xoNJ2Tq0.net
>>230
>#6「1004」 0.616%

これだけ違和感
なんで人気あるんやろ

325 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:46:29.88 ID:maxT+DDQ0.net
>>317
北の国に送金

326 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:46:41.97 ID:OKZv77TG0.net
>>317
バレない方法あるんじゃね
そうじゃなきゃこんな大っぴらにやらない

327 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:46:51.40 ID:u6ZbaBvs0.net
>>317
逮捕されてもいい引き落とし人としてバカを雇う

328 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:46:52.51 ID:2rGVHBVV0.net
ゆうちょが複数口座紐付け出来るか確認しようと思って
別アカ作って口座ログインしても、ただいま利用できないって
新規登録も利用できないな

ドコモが制限しだした?自分だけ?

329 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:46:57 ID:3jPlYdBQ0.net
豚や農作物も盗まれオンライン上で金が盗まれ泥棒だらけで嫌になるね
これはみんな外国人の仕業なのか
芸能人なんか捕まえてる暇があるなら日本のスパイ天国泥棒天国を何とかして欲しい

330 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:47:06 ID:Ij2vCqQY0.net
>>317
ビットコイン送金されてるんじゃなかったっけ

331 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:47:06 ID:3zJPwrk50.net
>>320
そんな糞仕様だったら悪夢ですね。。。

332 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:47:14 ID:G/xbmQv10.net
>>301
この流れで新規登録停止の対策してない銀行とか怖すぎるな
これ組織的犯罪なんか?

333 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:47:23.83 ID:NlHcfS5z0.net
昨日の朝、ドコモ口座と銀行口座を紐付ければガード出来る説を出したところ
複数で紐付けることができるからガードできないと言われてしまったが
あれは何だったんだろう?

334 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:47:31.53 ID:lzVLUJAo0.net
い、いますぐ登録しなきゃ!!!

335 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:47:39.79 ID:wlL4e6Nn0.net
>>324
それ韓国でなんか意味あると聞いた

336 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:48:01.87 ID:jUAT/8tc0.net
>>303
『ドコモ口座』システムっていつ出来たの?
こんなの初期まで遡って、ドコモ口座へ入金されたお金を、
全額、元に銀行口座へ戻すべきでしょ

損失は全てドコモ持ちな!

337 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:48:08.11 ID:Q18q2zS80.net
>>281
3回のミスでロックされる説が正しいとすればローラーには至らない
1/333にはなってるけど

338 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:48:29.56 ID:j30rr94s0.net
セキュリティ技術低すぎ。
元々日本のITはクチだけ

339 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:48:30.73 ID:xQuiXpSE0.net
明日にはサービス停止してもう被害なくなるから焦ってるやろな犯罪組織

340 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:48:35.11 ID:jUAT/8tc0.net
>>303
すまん、
アンカーするつもりなかったごめん

341 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:49:43 ID:A5so9iRs0.net
これでドコモ口座倍増間違いなし、社長賞ものだよ君

342 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:49:54 ID:E7wP+RY80.net
>>339
ドコモ側はまだサービス停止してないのかよ

343 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:50:25 ID:KqFbUj910.net
>>338
クレカでサインレスで買い物できてしまうんだから、日本にはセキュリティなんてものは必要ないよ。
インターネットやってる人に悪人なんていますか?

344 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:50:38 ID:2rGVHBVV0.net
なんでかアカウント管理、廃止だけメンテナンスって出てきて、廃止出来ないぞー

345 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:50:47 ID:j30rr94s0.net
>>329
いま中国資金も食料も不足してんだ
ろう。
日本もだが

346 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:50:54 ID:S4gfVQnj0.net
>>333
これじゃね?

>ためしに1→2やったら出来たので、
>ドコモ口座開設済みでもだめだな
>やっぱ毎日記帳と資金移動しかなさげ

>1. 旦那のゆうちょ口座を旦那のドコモ口座に紐付け
>2. 旦那のゆうちょ口座を自分のドコモ口座に紐付け

ソース元の確認出来てないけど、
自分もこれ見てたから、ここのスレタイにあれ?ってなってるとこ

347 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:51:53 ID:jw1/CqiD0.net
>>324
「1600年関ヶ原の戦い」みたいな
欧米特有の事情があるのかと思って調べたけどなさそうね。
宗教的ないわれとかあるのかね?
https://en.wikipedia.org/wiki/1004

348 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:52:10 ID:g1XcydlA0.net
ゆうちょ銀行って口座番号が普通の銀行と違うから狙われねー説w

349 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:52:16 ID:u6ZbaBvs0.net
>>333
ドコモ口座に金を流せるホースは一つでも
銀行口座からはやせるホースはひとつじゃないのでは?

350 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:53:35.05 ID:n/Jg0/ye0.net
>>348
それはあるかもね

351 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:53:44.19 ID:EHENShNJ0.net
>>347
Ten fourだな

352 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:54:09.90 ID:uHnxGFcw0.net
>>317
基本、金券からの現金化なんだろうけどそれなりに足は付きそうではある

353 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:54:14.84 ID:4eKNwRTz0.net
>>348
あー確かに
ちょっと特殊だもんな、あれ

354 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:54:15.80 ID:7J+28KLv0.net
なんで落ち度の無い一般人が対策しなきゃいけないの?ドコモが対策しろや

355 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:54:21.91 ID:A5so9iRs0.net
多重登録できるかどうかも銀行側のシステム依存だよ

356 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:54:25 ID:BiDLrm/H0.net
もう、どこもろ座としか読めない

357 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:54:30 ID:jw1/CqiD0.net
>>348
あ〜なるほど! 

358 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:54:31 ID:oquoJ0TQ0.net
最大引き落としが30万ってきいたけどあってる?
それならあまり心配しないで寝たい

359 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:54:40 ID:j30rr94s0.net
>>343
クレジットカードのセキュリティ硬いぞ

360 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:54:47 ID:rDVfW9CU0.net
>>348
まさかのゆうちょ最強説w

361 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:55:02 ID:y/f52A/v0.net
みずほとゆうちょのHPがだんまりなのがなー

362 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:55:30 ID:u6ZbaBvs0.net
>>337
BtoBのシステム連携で相手先をどこまで信頼しちゃってるかによるな
アホなSEなら相手の責任扱いで考えて対策工数を削減しかねない

363 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:55:51.86 ID:E7wP+RY80.net
ドコモ口座に銀行を登録しなくても被害に合わないようにするのがドコモの仕事だろ

364 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:55:52.14 ID:bx9coIeG0.net
ドコモは自分達の非は認めたくないし責任も取りたくないからスルー作戦だろ
本当に守銭奴で謝らないし糞企業なのが分かるよな。
株主とかが頭のわるい擁護してるんちゃうんか?

365 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:56:03.28 ID:jw1/CqiD0.net
>>351
お〜! アメリカのトラック野郎の無線で”OK”って意味だっけ?

366 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:56:05.24 ID:4eKNwRTz0.net
>>358
でも復垢で同じ口座に紐付けられたら、1日に何度も30万が…

367 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:56:06.52 ID:JOwC8WSp0.net
>>335
>1004(チョンサ)は「天使」と同じ発音です。
らしい
まあ日本語でもテンシと言えなくもないか

368 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:56:09.82 ID:GU4wBr480.net
>>8
>>9
あのう、犯人解っちゃったんですが

369 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:56:10.93 ID:2rGVHBVV0.net
>>348
ゆうちょは記号もあるからね

370 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:57:15 ID:jUAT/8tc0.net
これは、ドコモ口座
つまりdocomoに全ての責任がある

連携する35銀行に責任ないよ

371 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:57:23 ID:WAJBimva0.net
ファーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

372 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:57:29 ID:4eKNwRTz0.net
>>369
あれが一致しないとダメだったりするな
前職で口座振替部署にいたことのある俺の少ない経験からだけど

373 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:57:36 ID:Td1EzefS0.net
ドコモロ金抜かれる口座

374 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:57:51 ID:efUg5u7w0.net
換金は出し子かビットコか、か
ネット上で完結させるならビットコかねぇ、海外口座に送金可能ならそっちかもしれんが

>>358
上限は1回10万、月30万かな
複数回のドコモ口座に紐付けOKならひたすら吸われそう

375 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:57:54 ID:ML0GSbwQ0.net
まあなんだ。

はやくシステム止めろよ!
クソdocomo!

国民全員巻き込んだテロじゃねーか!

セブンより悪質だ!

376 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:58:08 ID:updYCYTt0.net
三井住友 ソニー銀行 二段階認証有り
ゆうちょ銀行 口座番号 名義 暗証番号 生年月日認証有り
りそな イオン銀行 不明

らしい。

りそな イオン銀行 不明←この二行は危ないのか?

377 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:58:36 ID:U3ZpMxsQ0.net
>>1

デジタル庁作って管理するってさ
ゆうちょもドコモも全員総務省OB なんだと気付いたら笑えるよね?

378 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:58:50 ID:j30rr94s0.net
>>364
東芝、三菱、ドコモとくりゃ
分かるだろ

泣く子も黙る

379 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:59:03 ID:L6KyFN5g0.net
キリスト教みたいだなw
信者以外は地獄に落ちます

380 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:59:26 ID:3skRbX3P0.net
ザマーザマーザマーザマーザマーザマーザマーザマークソドコモ
マジさっさとクタバレクソドコモ
テメーラボッタクリのカス企業で今度は詐欺かよ笑笑
さすがだなクソドコモ
さっさと報道しろよ
詐欺企業

381 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:59:26 ID:jg+5Il3w0.net
金融庁激おこだな

382 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:59:35 ID:u6ZbaBvs0.net
>>370
フールプルーフな仕組みにしてない分の責任はあるぞ

383 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:59:42 ID:aLu+g+SZ0.net
はらたつ対策法だなw

384 :元ドコモ新木場社員:2020/09/09(水) 02:59:46 ID:jQGYVKWi0.net
>>1
伊勢谷友介逮捕くらいで隠蔽出来ると思ってんの?
バカドコモのカス!

究極のネタを文春にリークしてやるよ
楽しみにしてな!!!

385 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:00:15 ID:DCft3LHq0.net
通信端末、マイナンバー、銀行口座がセットでokなのか?

386 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:00:15 ID:mJOb9f6a0.net
でも日本は技術退国だから

387 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:00:24 ID:mfgNuitM0.net
ドコモ幹部A「はじまったな…」
ドコモ幹部B「ああ、全てはシナリオどおり…」

388 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:00:38 ID:cDHYKW1K0.net
なんかワクチン接種みたいな話になってきたな

389 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:01:01 ID:xa1iQyKt0.net
結論、
口座番号 暗証番号 認証のみの地銀がヤバいみたいだ

390 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:01:08 ID:HltTDA6W0.net
逆に言えば、被害に気付いてないジジババが無数にいるよね

391 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:01:16 ID:IAlG8hoc0.net
>>376
りそなじゃなくてみずほかな?
みずほも二段階認証の情報あり
イオンはやられてるから口座番号と暗証番号だけじゃね?
大半は生年月日が必要だったって情報もあったな
にしても他のメガバンクと比べてゆうちょのセキュリティ甘すぎる
名義なんて口座番号から誰でも分かるのに

392 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:01:21 ID:hNvDEzgc0.net
>>354 そもそもIT化が遅れてる&国民の知識が無いのと
それに伴う法整備 セキュリティ強化してないザルを使う方が悪い

まず便利さよりその辺を国は基礎作りしてからだよスタートは
つっても下請け丸投げだから結局は中国や朝鮮に抜かれるけどな

393 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:01:29 ID:jUAT/8tc0.net
>>382
それはdocomoと35銀行との間で決める話であり、
顧客には何ら関係ないじゃん

394 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:01:33.65 ID:GycOWpo/0.net
>>377
このタイミングな
携帯会社、地銀にお灸すえよかな発言、デジタル金融庁、大麻芸能人逮捕
すごいタイミング

395 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:02:00.25 ID:Z8Z7NKFb0.net
>>381
あそこもノーパンしゃぶしゃぶ庁だからまともに処罰もしないからな。
簡保契約詐欺もひどかっただろ。

396 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:02:05.07 ID:DCft3LHq0.net
んhkで見た人類補完計画にて人類はほろびるのか(笑)

397 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:02:19.13 ID:VVLP0rde0.net
ドコモ口座が無限に作れるのは今回の犯人と条件は同じだから
人は口座の数だけdアカウントを作らないといけないということか・・・

398 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:02:19.60 ID:S4gfVQnj0.net
キャッシュレス
  気付いた時には
    キャッシュロス。。。

399 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:02:19.81 ID:mfgNuitM0.net
>>348
犯人がプログラムをちょっと改良するまでだろ
時間の問題だよ
pythonならほんの数分でおわる

400 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:02:24.14 ID:T6FZj4I10.net
>>381
でも怒りの矛先は地銀の方へ行くんだろうな、顧客の金預かってるのにセキュリティー意識が甘すぎるって。
そんで一番得するのは地銀統合を狙ってるSBIというオチかもしれない

401 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:02:57 ID:sPuTmL/S0.net
>>13
だよなあ
タイミングおかしいもん
自民党スガが、日本に地銀が多すぎる
て言った矢先だぜ
ドコモとスガの共謀やろ

402 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:03:02 ID:q5IWFBd90.net
そんなことよりドコモ口座への口座登録がザルすぎだろ

そんなことよりドコモ口座への口座登録がザルすぎだろ

そんなことよりドコモ口座への口座登録がザルすぎだろ

そんなことよりドコモ口座への口座登録がザルすぎだろ

そんなことよりドコモ口座への口座登録がザルすぎだろ

403 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:03:11 ID:kVcmJuzC0.net
他のスレでゆうちょは複数できちゃうって書いてる人いたけど真実はどうなの?

404 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:03:30 ID:bZXD/DFc0.net
ドコモ口座登録者が飛躍的に増えるなあ。アレ?ww

405 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:03:56 ID:Q18q2zS80.net
>>313
そのパターン想定してなかった
最悪30万円×口座数なら許容できると思ってたけど口座全額はダメージ大きい

とはいえ正常性バイアスが働いて移動させる気が起こらない

406 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:04:14 ID:kVcmJuzC0.net
嫌だよこんなの登録するの
ここから新たに口座と暗証番号漏れるかもしれないじゃん

407 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:04:16 ID:u6ZbaBvs0.net
>>393
銀行が、ドコモがやらかしても顧客の金を守れる仕組みにしてないとこがあるから
この銀行はセーフであの銀行はヤバイってやってるんだから
フールプルーフな仕組みを採用してない銀行の責任はゼロじゃない

408 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:04:25 ID:+V6JXPF50.net
docomoだけで済めばいいが
金融テロとか日本経済までヤバいんちゃうか

409 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:04:27 ID:j30rr94s0.net
俺もう嫌、山本太郎とミンスにする

410 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:04:36 ID:9XE/DW8j0.net
そもそもドコモ口座ってなんのために必要なの?いらなくね?

411 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:05:27 ID:Q1tu6eeS0.net
ドコモが地銀のシステムがクソて言い張れば裁判でも負けないんじゃね?
現実的な線で双方折半で補償だと思うけど。

412 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:05:34 ID:kVaOygKw0.net
つまり最小限の被害にするには自分のメインバンクの口座をdアカウントに登録と言う認識で合ってる?

413 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 03:05:51.29 ID:maxT+DDQ0.net
>>400
実際甘いし代償を支払わなければならない
ドコモも地銀で取り付け騒ぎとか起きないと動かないぞ
普通は発覚した時点で一斉に新規登録停止するだろうに

総レス数 1003
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200