2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地銀】ドコモ口座に銀行を登録すると被害に合わないことが判明 同一口座は複数のdアカウントに登録できない [雷★]

1 :雷 ★:2020/09/09(水) 01:11:51.64 ID:b4DNzd699.net
同一口座は複数のdアカウントに登録できない

 『ドコモ口座』はdアカウントひとつにつき1口座しか登録できません。逆も同じです。

 Q&Aにも書かれていますが、「同一の銀行口座を複数のウォレットに登録することはできません」。

 そのため、すでに『ドコモ口座』に自分の口座を登録している人は、その口座をほかのdアカウントで不正利用される恐れがありません。

 実際に筆者が2つのdアカウントを作成して試したところ、2つめのdアカウントに同じ口座を登録することはできませんでした。

ほかのdアカウントですでに登録済みの口座は登録できない。筆者キャプチャ
ほかのdアカウントですでに登録済みの口座は登録できない。筆者キャプチャ
 つまり被害に遭う可能性があるのは『ドコモ口座』以外のユーザーなのです。

 そして現在起きている不正利用は、使っていない『ドコモ口座』に自分の銀行口座を登録すると防げるということになります。まあこれは不安になる対処法ですね。

一部抜粋全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20200909-00197343/

243 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:30:57 ID:S4gfVQnj0.net
あれ?
旦那のアカウントに旦那のゆうちょ口座紐付けてから
自分のアカウントに旦那のゆうちょ口座紐付けたら出来たって報告なかったか?

244 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:31:02 ID:Ij2vCqQY0.net
ひどすぎる
どうやったらこんなざるセキュリティになるのか

245 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:31:27 ID:MWDCYByz0.net
つまり今個人でできる対策は、
・全口座を記帳してドコモ口座からの引き落としないことを確認
・ドコモ口座を自分のぜん口座に開設する。

だけか?ふざけるな!!!

246 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:31:27 ID:u6ZbaBvs0.net
>>225
webシステムのリクエストなんて家庭用ノートPCからでも簡単に数十万件作れるぞ

247 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:31:36 ID:HKjBfFQy0.net
この手のニュースっておそらく忖度絡みだし朝のニュースでもほとんどやらないよな?
銀行は対処するだろうけど時間掛かるし、それまでに被害に遭った人は泣き寝入りか

248 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:32:06 ID:lffKS7+M0.net
ちょうど半沢直樹でパスワードクラッカー出てたよな
黒崎登場の回で
あれはたしか8桁くらい
4桁だともうすぐだろ

249 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:32:09 ID:efUg5u7w0.net
>>234
そこは銀行によるとしか

250 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:32:15 ID:jUAT/8tc0.net
ワイ、滋賀銀行に普通口座持っとる
んでドコモ口座なんて今まで知らなかったので
これから登録しようにも、
ドコモ口座が滋賀銀行での登録を拒否しやがった

どないしたらええの?

251 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:32:30 ID:5wgOHdu20.net
>>242
ATMにじじばばの超長蛇の列ができますが

252 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:32:30 ID:+qTukxgS0.net
>>234
逆。
ある暗証番号に対して口座番号を調べるから、1口座あたり1回しかトライされない

253 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:32:34 ID:KqFbUj910.net
>>236
セブンのときもそうだけど、PCでスクリプトで簡単にできてしまうことを知ってる人は少ない。
ていうかほぼいないんじゃねえの?
だからRPAみたいな子供だましが神アプリみたいに崇められる。

254 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:32:48 ID:xQCJSNy50.net
>>242
ATMでのセキュリティなら数値4桁でも問題ないと思うけど、ネットでの認証が数値4桁だけで出来たとか流石に頭おかしいわな

255 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:33:05 ID:jUAT/8tc0.net
口座の入出金履歴をワイがチェックしなアカンのけ?

256 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:33:23 ID:Q18q2zS80.net
>>214
その手法だと自分の1銀行口座が被害に遭う確率は1/10000だからそんなに怖くはないな

257 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:33:32 ID:IAlG8hoc0.net
>>242
キャッシュカードなら別に良いと思うけどね
実際インターネットバンキングは8桁以上で英数字混ぜろだし最近だと記号も混ぜろってのも増えてる
さらに生年月日が入ってるパスワードはそもそも登録出来なくしてるところもあるし
それにワンタイムパスや二段階認証でまあめんどくさいことになってるがな
問題はネットで4桁の暗証番号だけで紐付けさせてる馬鹿な銀行だよ

258 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:33:40 ID:R21AGi340.net
リバースブルートフォース攻撃
これ試験に出まーす 覚えとけよー

259 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:33:58 ID:jw1/CqiD0.net
>>250
口座から全額引き落とし

   かつ

普通口座の残高が - になったらキャッシングになる設定だったら中止する

260 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:34:01 ID:Y/oAICRL0.net
>>243
一応、ブログのような記事のようなものでは人柱は一つのドコモ口座と一つの銀行口座が紐づけられると
ほかのドコモ口座にはその銀行口座は紐付け不可だったと報告があったが
安い記事なので真偽は知らない
時系列にもよるかもしれない

261 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:34:07 ID:euRDCsau0.net
>>242
そうね 暗証番号が単純すぎる 
俺は出来る限り推測できそうもない数字にしてるけど所詮4桁ではね

262 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:34:08 ID:JWCyIzq00.net
バカか?
それを理由にドコモ口座をつくれと??wwwww

頭がイカレてるとしか思えんわ

263 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:34:16 ID:amUWzvmH0.net
>>234
一回しかトライしないよ。
三回もやらない。
一回でだめだったら、
次。
はい、次。
はい、次。
って感じ。

264 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:34:29 ID:bZXD/DFc0.net
登録というか現時点で関わってないから、ドコモに関わらないのが一番やわw

265 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:34:57 ID:QnCzezvO0.net
不正利用防止の為だけにドコモ口座作りたくないわ
ドコモがさっさと対応しろよ
顧客、顧客外に迷惑をかけてんじゃないよ

266 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:34:58 ID:efUg5u7w0.net
>>256
その確率で口座の全金額を失いたくはないw

267 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:35:51.87 ID:E7wP+RY80.net
銀行のザル認証システムも問題なのかもしれないが、
ドコモのこういうことを可能にさせちゃうゴミシステムも大問題だろ

268 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:36:03.90 ID:2AE4H9q70.net
>>262
これを口実に登録させようとするドコモも犯罪者どもとグルなんじゃないの?とか思っちゃった

269 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:36:36 ID:j30rr94s0.net
docomoと取引ないと大丈夫V?

270 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:36:57 ID:3zJPwrk50.net
>>263
ありがとうございます。となると自分の口座が割られるのは、数値上は一万分の1の確率ですね

271 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:37:18 ID:uwlWcVzq0.net
セキュリティ甘い銀行が狙われてたのか。
犯人は、ドコモ口座に自分の口座を紐付けした時に思いついたのかな。
頭いいな。

272 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:38:00.54 ID:lffKS7+M0.net
>>269
自分の銀行口座番号が知られれば
それだけで狙われる
今のとこ大手銀行は被害なし

273 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:38:07.34 ID:QnCzezvO0.net
>>243
ゆうちょがそうなのか、家族名義だから出来たのかイマイチよくわからんね

274 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:38:08.59 ID:amUWzvmH0.net
>>243
できないと思うけどねぇ。
同一口座チェックの条件に、「同一dアカウントであること」を追加するとは思えない。
それやったら、SEでなくらプログラマのミスでいいと思う。

275 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:38:08.65 ID:jUAT/8tc0.net
>>269
この35行に口座あるならヤバいかも

ドコモ口座と連携可能な35銀行
https://docomokouza.jp/detail/bank_list.html

276 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:38:12.07 ID:we79FUla0.net
口座登録急げー!

277 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:38:20.16 ID:R1sc4pfl0.net
>>269
銀行口座持ってるとダメ

278 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:38:24.84 ID:FDewEtDb0.net
あー、愉快犯が出てきちゃったか

279 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:38:39.10 ID:JOwC8WSp0.net
>>230
使用頻度の低い21個に8で始まるのが7つも入ってるんだな
9ではじまるのが4つ、6で始まるのが4つ、0が3つ、7が3つ
1〜5で始まる数字は一つもない
心理的に何かしらあるのかな

280 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:39:13.13 ID:uwlWcVzq0.net
>>250
とりあえず、通帳記入してドコモ口座に出金してないか確認したらいいんじゃないの。

281 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:39:16.63 ID:u6ZbaBvs0.net
>>256
全部の暗証番号パターンでローラーされたら誰でも死ぬんやで

282 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:39:27 ID:el7+nLwH0.net
分かりにくいからガンダムで例えてくれ

283 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:39:31 ID:OKZv77TG0.net
ドコモ口座を何でストップさせないのか
あちこち被害報告あるのに止めないとか犯罪の片棒持つことになるけどいいの?

284 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:39:46 ID:vN5CY+5H0.net
ドコモ口座停止すればいいだけだろ
ドコモはいつまで野放しにしてんだ

285 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:39:47 ID:KqFbUj910.net
69はエロな年

286 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:39:50 ID:S4Dnnq1Z0.net
ゆうちょで被害出たら生年月日必要だから、情報漏洩してる可能性出てくるな

287 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:39:58 ID:jw1/CqiD0.net
>>279
お〜なるほど! ハッカーの素質ある

288 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:40:04 ID:xQCJSNy50.net
>>267
銀行のザルシステムとドコモ口座のザルシステムによる合わせ技だもんね

289 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:40:17 ID:jUAT/8tc0.net
>>280
んなの、顧客にさせるのって、根本的に間違ってるよね

290 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:40:25 ID:amUWzvmH0.net
>>253
RPAはそんなピンポイントな処理で使うものじゃない。

291 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:40:27 ID:G/xbmQv10.net
利用してる地銀が新規登録停止になってて明日記帳してセーフなら心配ないんか?

292 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:40:46 ID:maxT+DDQ0.net
>>275
地銀に預けてる奴等は取り付け騒ぎ起こすべきだわ
ゆうちょも面倒臭いけど移した方が無難

293 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:40:47 ID:VeqWRsH10.net
なるほどつまりドコモが犯人か

294 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:40:52 ID:wlL4e6Nn0.net
俺犯人判っちゃった

295 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:40:55 ID:E7wP+RY80.net
>>275
話の流れ的に見てこの35銀行で口座持ってるだけで被害に遭う確率が極めて高くなるってことか

296 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:41:17 ID:u6ZbaBvs0.net
>>200
それもそうだな
ローラーしなくても0.01パーセントで突破出来ますはヤバイ

297 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:41:18 ID:a9o47tqG0.net
パスワードにカナや漢字を使えるようにしよう
国内ではそれでいけるということにしてほしい

298 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:41:31 ID:KqFbUj910.net
>>283
ドコモは単なる飲み屋の呼び込みで、飲み屋が問題起こしても呼び込み屋には関係ないじゃん。

299 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:41:33 ID:lffKS7+M0.net
ドコモが犯罪者を金庫の中に招き入れた
といわれてもしゃーないわな

300 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:41:40 ID:jUAT/8tc0.net
>>295
うんうん、そのとおり

301 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:41:48 ID:+qTukxgS0.net
>>291
いいな
みずほとゆうちょも新規登録停止にしてほしい

302 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:41:54 ID:w/N3ohyJ0.net
>>295
既に半分やられてるからな

303 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:41:56.18 ID:maxT+DDQ0.net
>>289
お前は赤信号に突っ込んできてる車が間違ってるからって避けないつもりか?

304 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:41:56.97 ID:BHmRyj6g0.net
えー…

305 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:42:20.54 ID:E7wP+RY80.net
全くの無関係でも勝手に口座から金が引き落とされるとか怖すぎだろ

306 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:42:29.00 ID:Q18q2zS80.net
>>266
まぁ最悪は30万だし
(暗証番号判明しちゃってるからドコモ以外のサービスにも登録されて被害額が大きくなる可能性あるけど)

307 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:43:17.61 ID:lZk9yD/a0.net
銀行なんて工作員の巣窟だからな(半沢で学習)

308 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:43:23.34 ID:9seYe7sh0.net
>>49
まあ口座引き落としひとつしかできないなんてことは普通はないものな
家族のケータイ代みんな旦那の口座から引き落としなんてありがちだし

309 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:43:25.82 ID:S4Dnnq1Z0.net
>>306
30万なら行員のボーナスカットで余裕で補填できるな

310 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:43:34.33 ID:OKZv77TG0.net
>>230
こんな単純な番号使ってるバカとかまだいるんだな
完全にカモにされるやつら

311 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:44:13 ID:j30rr94s0.net
デジタル化有無を言わさず推進するとか?
総裁選候補者

タヒねよ!

312 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:44:15 ID:JOwC8WSp0.net
>>295
ゆうちょが入ってる時点でもうな…

313 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:44:22 ID:+qTukxgS0.net
>>306
ドコモの対策前に複数のドコモ口座から一気に引き落とされてる人もいるっぽいけど。
ほんとかわからんけど。

314 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:44:37 ID:+V6JXPF50.net
>>1
こんなザル銀行誰が登録するかよ

315 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:44:37 ID:IAlG8hoc0.net
>>275
三井住友 ワンタイムパス
みずほ 不明
ゆうちょ 生年月日
メガバンクは今のとこ被害無しだがゆうちょの生年月日は相当不安だよな

あとはこの中だとソニーはメガバンクに匹敵する銀行なはずだから
ここもどういう認証なのか気になる
そしてその次に続くのがイオン銀行だろうがここがザルだったのは衝撃

316 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:44:47 ID:amUWzvmH0.net
>>291
犯人が停止前に登録してたらアウト

317 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:44:50 ID:efUg5u7w0.net
犯人はドコモ口座に移した金をどうやって現金化するんだろうか?
絶対足が付くと思うんだが

318 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:45:08 ID:jFhgt4yb0.net
いやいやドコモを一切使ってないのに勝手にドコモ口座作られて銀行口座紐付けされてるじゃん

319 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:45:15 ID:uHnxGFcw0.net
>>291
チャージ停止までしてないと100%安心はできないんじゃね

320 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:45:28 ID:As6bJjCW0.net
>>270
暗証番号固定で総当たりという説もあるけど、あくませそうゆう説があるだけで確認されたわけじゃない。
リアルなATMと違って、ドコモからAPI呼び出しの場合、暗証3回間違えてもロックしないクソ仕様なのかもしれないし、
そもそもフィッシングや暗証番号の流出など、総当たり系ではない可能性もある。

321 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:45:52 ID:el7+nLwH0.net
電気代の引き落とし金額だけ残しておいて全額引き出しておくのが吉

322 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:45:55 ID:g1XcydlA0.net
楽天カード
楽天銀行
楽天edy
楽天pay
楽天モバイル

楽天経済圏で生活してるのが安全なんだよ


ドコモから楽天モバイルに移ろう

323 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:46:09.32 ID:10gSy5eY0.net
とりあえず、本当に、いますぐ、ドコモコウザ停止しろよ!!!
バカシステムタヒね

324 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:46:27.66 ID:+xoNJ2Tq0.net
>>230
>#6「1004」 0.616%

これだけ違和感
なんで人気あるんやろ

325 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:46:29.88 ID:maxT+DDQ0.net
>>317
北の国に送金

326 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:46:41.97 ID:OKZv77TG0.net
>>317
バレない方法あるんじゃね
そうじゃなきゃこんな大っぴらにやらない

327 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:46:51.40 ID:u6ZbaBvs0.net
>>317
逮捕されてもいい引き落とし人としてバカを雇う

328 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:46:52.51 ID:2rGVHBVV0.net
ゆうちょが複数口座紐付け出来るか確認しようと思って
別アカ作って口座ログインしても、ただいま利用できないって
新規登録も利用できないな

ドコモが制限しだした?自分だけ?

329 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:46:57 ID:3jPlYdBQ0.net
豚や農作物も盗まれオンライン上で金が盗まれ泥棒だらけで嫌になるね
これはみんな外国人の仕業なのか
芸能人なんか捕まえてる暇があるなら日本のスパイ天国泥棒天国を何とかして欲しい

330 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:47:06 ID:Ij2vCqQY0.net
>>317
ビットコイン送金されてるんじゃなかったっけ

331 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:47:06 ID:3zJPwrk50.net
>>320
そんな糞仕様だったら悪夢ですね。。。

332 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:47:14 ID:G/xbmQv10.net
>>301
この流れで新規登録停止の対策してない銀行とか怖すぎるな
これ組織的犯罪なんか?

333 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:47:23.83 ID:NlHcfS5z0.net
昨日の朝、ドコモ口座と銀行口座を紐付ければガード出来る説を出したところ
複数で紐付けることができるからガードできないと言われてしまったが
あれは何だったんだろう?

334 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:47:31.53 ID:lzVLUJAo0.net
い、いますぐ登録しなきゃ!!!

335 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:47:39.79 ID:wlL4e6Nn0.net
>>324
それ韓国でなんか意味あると聞いた

336 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:48:01.87 ID:jUAT/8tc0.net
>>303
『ドコモ口座』システムっていつ出来たの?
こんなの初期まで遡って、ドコモ口座へ入金されたお金を、
全額、元に銀行口座へ戻すべきでしょ

損失は全てドコモ持ちな!

337 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:48:08.11 ID:Q18q2zS80.net
>>281
3回のミスでロックされる説が正しいとすればローラーには至らない
1/333にはなってるけど

338 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:48:29.56 ID:j30rr94s0.net
セキュリティ技術低すぎ。
元々日本のITはクチだけ

339 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:48:30.73 ID:xQuiXpSE0.net
明日にはサービス停止してもう被害なくなるから焦ってるやろな犯罪組織

340 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:48:35.11 ID:jUAT/8tc0.net
>>303
すまん、
アンカーするつもりなかったごめん

341 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:49:43 ID:A5so9iRs0.net
これでドコモ口座倍増間違いなし、社長賞ものだよ君

342 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:49:54 ID:E7wP+RY80.net
>>339
ドコモ側はまだサービス停止してないのかよ

総レス数 1003
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200