2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地銀】ドコモ口座に銀行を登録すると被害に合わないことが判明 同一口座は複数のdアカウントに登録できない [雷★]

1 :雷 ★:2020/09/09(水) 01:11:51.64 ID:b4DNzd699.net
同一口座は複数のdアカウントに登録できない

 『ドコモ口座』はdアカウントひとつにつき1口座しか登録できません。逆も同じです。

 Q&Aにも書かれていますが、「同一の銀行口座を複数のウォレットに登録することはできません」。

 そのため、すでに『ドコモ口座』に自分の口座を登録している人は、その口座をほかのdアカウントで不正利用される恐れがありません。

 実際に筆者が2つのdアカウントを作成して試したところ、2つめのdアカウントに同じ口座を登録することはできませんでした。

ほかのdアカウントですでに登録済みの口座は登録できない。筆者キャプチャ
ほかのdアカウントですでに登録済みの口座は登録できない。筆者キャプチャ
 つまり被害に遭う可能性があるのは『ドコモ口座』以外のユーザーなのです。

 そして現在起きている不正利用は、使っていない『ドコモ口座』に自分の銀行口座を登録すると防げるということになります。まあこれは不安になる対処法ですね。

一部抜粋全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20200909-00197343/

21 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:16:35 ID:C2v1dAVk0.net
なんかムカつくなw

22 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:16:39 ID:y2N7PNz00.net
推理小説なら出来が悪すぎるってレビュー殺到しそう

23 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:16:52 ID:L36SoiR80.net
銀行によって挙動が違うんじゃない?

24 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:17:44 ID:C2v1dAVk0.net
おまえのようなザル企業に登録したくないわw

25 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:18:06 ID:oR5PIa1U0.net
ドコモ口座を持ってない人www

26 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:18:10 ID:SPOBXMB60.net
あれでも別スレで旦那の口座に紐づけ云々とかいってたやついたよな?

27 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:19:51 ID:8tzOoaM30.net
>>1
これデマって話じゃん
銀行によって違うらしいぞ

28 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:19:51 ID:zsgG0Van0.net
>>11
そうか

29 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:20:00 ID:dBGw1l9R0.net
なるほど今はそうかもしれんな、今は

30 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:20:02 ID:efUg5u7w0.net
普通は複数口座持ってるだろう?
ドコモ口座を銀行口座の数だけ作れってかw

31 :PS4に美少女とパンツを望む名無し:2020/09/09(水) 01:23:09.97 ID:NHmmUACl0.net
ドコモロ使って無い人間だけが
ドコモロ被害を受けるのか

32 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:23:36.54 ID:ncNDBg6f0.net
dアカウントでd口座開いてd払いにしてdペーペーで決済してdポイントゲットしてd生活

33 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:24:35.04 ID:gSvkVzIF0.net
前々から知ってたな ガースー

だから、携帯キャリアと地銀に対して、超強気の発言してたわけだ・・・・

34 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:25:26.71 ID:O1CzvS4W0.net
ドコモ悪質だわー強制登録させるためか?だんまりだし

35 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:26:10.49 ID:u7z0/tCM0.net
>>5
まあ複数持ってる人多いだろうからこれはあまり対策にならないな
ドコモ口座の方は2つ作れたって言ってるから銀行口座の数だけドコモ口座作るしかないw
てかそれすごく危なそう…

36 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:26:29.41 ID:AzxP8tJR0.net
どこかの名探偵が「あれれ〜 おかしいなー」って言ってそう

37 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:26:59.99 ID:C2v1dAVk0.net
>>31
騙されるなw
複数銀行当てはまってて、1行しか登録してなかったらアウトやんけー

38 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:28:11.06 ID:TAH0nWDl0.net
どこもろ座ってなんだよ…

39 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:29:06.30 ID:cRs95Ma/0.net
これが新手の炎上マーケティングか

ふざけるな死ね

40 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:29:19.52 ID:qEycNQtB0.net
>>1
これはすげー
ドコモの脅迫マーケティング戦略www


だからドコモ口座はなかなか他行との連携中止をしないのかwww


ドコモ口座は共犯者かもしれないね

41 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:32:20.54 ID:VpwcSASV0.net
まぁ
中華ソフト使ってんじゃないのぉ
変換したら中国漢字真っ先に出てくるような

42 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:32:46.51 ID:3GjsBCOJ0.net
犯人わかっちゃったかもです〜

43 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:32:54.21 ID:rlFw/oRf0.net
ドコモがやらかしてる可能性があるわけか
そりゃドコモは対応しないよな

44 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:33:12.88 ID:QlrKf7PB0.net
たしかd払いを銀行チャージでdポイントプレゼントキャンペーン中やってたな
最大1000ポイント
ゆうちょ登録しよう…

45 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:34:46.00 ID:6ljEeGG20.net
どういうことなのか未だに分からない。
可能なら箇条書きにしてもらえないだろうか。

46 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:35:28.32 ID:cRs95Ma/0.net
これつまり銀行口座を登録して暗証番号をマクロで全パターンWEB上で入力すれば通るんだろ?

頭おかしい

47 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:37:03.74 ID:pYyLKyNK0.net
何の解決にもなってなかったw
メインバンクで登録する人居たの?
出し入れに必要だからって仕方なし捨て口座で紐づけしたよ

48 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:38:41.08 ID:iMH4OLVL0.net
>>46
暗証番号固定で口座を回すんだろうね。
暗証回すと3回でロックされる。

49 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:39:35.38 ID:hj75pxBC0.net
この呟きが事実ならその表記が間違いでなお危険ということになる

>ためしに1→2やったら出来たので
ドコモ口座開設済みでもだめだな
やっぱ毎日記帳と資金移動しかなさげ

1. 旦那のゆうちょ口座を旦那のドコモ口座に紐付け
2. 旦那のゆうちょ口座を自分のドコモ口座に紐付け

50 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:40:07.19 ID:lw7EHcP00.net
>>47
残高少ない方で登録するよね

51 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:40:28 ID:jYH9/57y0.net
まさに東大元倉氏、まじ東風だな

52 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:41:45.11 ID:lyBjgb4b0.net
携帯契約は無駄に厳しいくせに、こういう口座がガバガバとか、システムは頭腐ってる奴が仕切ってるんだな

53 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:42:11.08 ID:oqx8anpl0.net
ドコモロ座をドコモが止めたら?

54 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:42:14.33 ID:QqPY5Mh40.net
>>1
なにそのマッチポンプ怖
ドコモってこんな黒い会社なのか…

55 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:42:32.18 ID:GELJpq/30.net
昔に作ったdアカウントのログインできないんですけど…SPモードじゃないと弾かれるんですけど…

56 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:42:34.48 ID:lyb9/JlF0.net
>>1
複垢可能なケースがあるって散々言われてるじゃん
専門家でもない聞きかじっただけで記事書いてる奴の言ってることでわざわざスレ立てんなよ

57 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:42:37.14 ID:Q18q2zS80.net
1銀行口座は1dアカウントにしか設定できない

これが本当なら自分が管理している銀行口座を全て設定してしまえば自衛できる

ただこれを検証するには検証の為にdアカウント作らないといけないんだよな

もっとも1dアカウントに設定できるのは1銀行口座

これも正しければ2個目以降の銀行口座を守るためには結局複数dアカウント作らないとダメだけど

58 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:43:51.45 ID:vc8PT7+M0.net
これサービス設計した奴テロリストだろ

59 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:44:51 ID:F4wRc1+P0.net
資金は中国か北朝鮮にながれてるな。

60 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:45:07.63 ID:u6ZbaBvs0.net
これマジであかんで
アカウント9999個作って口座番号総当たりしたら提携銀行の全口座から盗めるじゃん

61 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:45:16.60 ID:p8PY2/7C0.net
別スレでゆうちょは何垢にも紐付け可能って見たけど

62 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:45:42.45 ID:4Xktwd030.net
そしてドコモから大量に情報流出までがセットですねw
なんか食べ○グの悪評消したきゃ会員登録して金払え、を思い出させる

63 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:46:01 ID:TanPT1Pv0.net
??
そもそもオンライン口座を開設していなかったら関係ないよね?

64 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:46:19 ID:FZWrL0na0.net
こっちにはF9きてねぇのかよ

65 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:46:28 ID:3zRYImYw0.net
火に油を注ぐような対策だなw

66 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:46:31 ID:u6ZbaBvs0.net
>>63
関係あるからヤバイ

67 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:46:40 ID:0Wr+XosW0.net
そんな餌に釣られクマー

68 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:46:43 ID:spz3u6zn0.net
犯人はドコモ社員だったか

69 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:47:18 ID:qaAeLCuP0.net
ドコモはこれ叱られないか?総務省とかから

70 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:47:23 ID:zAHgPvO00.net
暗証番号4桁で自分の誕生日じゃなくても嫁、子供等家族まで広げたらかなりいる

そうすると、一桁目は0か1のみ、3桁目は1〜3でOKだからな
全走査する範囲はめっちゃくちゃ絞れる 2X9X3X9=486通りしかない
また統計を見れば一番出産時期が多い時期まで分かるからさらに絞れる

暗証番号一つ目が0か1の奴はガクブルしていい、ヨンケタンまじでくそすぎwww

71 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:47:44 ID:iMH4OLVL0.net
>>63
引き落としだから、オンラインしてなくても引き落とせちゃえそうな気がするけど。キャッシュカード発行していれば対象になるかと。

72 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:47:57 ID:nB18JcHK0.net
>>55
お前のdアカウントの関係ないから
匿名のドコモ口座とお前の銀行口座を勝手に紐づけちゃうからwww

73 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:48:50 ID:PuV1s7Oj0.net
なんだドコモとUFJのステマか

74 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:48:53 ID:TanPT1Pv0.net
>>66
ええ、どうなってんのよw
どう考えてもドコモがそんなもん作り出すからおかしいことに。

75 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:49:07 ID:nj8iGDBU0.net
定額給付金申請の時出した書類ちゃんと破棄されてるのかな

76 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:49:34 ID:MOCHrFit0.net
教えてほしんだけど、
ドコモ口座に不正に銀行口座を登録されたとして、
そのあとの出金(ドコモ口座にチャージ)は
どういう操作がいるのか。

やっぱ銀行カードの4桁暗証番号だけ?
ネットバンキングしていない銀行口座でもできるのか?

被害に合った人は、ネットバンキングもしてて
その情報も盗まれてたのか、いや、違うだろうなあ。
ネットバンキング関係なく被害に合ってんだろうなあ。

そのへんがよく分からないよね。実際にドコモ口座に入金するには?って

77 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:49:42 ID:zAHgPvO00.net
>>70 2*10*3*10=600通りでした

78 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:50:01 ID:IAlG8hoc0.net
>>48
その発想はなかったわ
ゆうちょの被害が今のとこ確認されてないのは生年月日いるからだな
ドコモはもちろん悪いと思うがやっぱ口座番号と暗証番号だけで出来るのはザルすぎる
振替サービスってクレカ作る時とかの支払い口座とかでやるけど
大抵銀行に誘導してログインしてワンタイムパスいれてとかの作業があるだろうに

79 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:50:12 ID:3zRYImYw0.net
>>75
あー

80 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:51:14 ID:MOCHrFit0.net
>>78
生年月日と暗証番号固定で回せるんじゃないの?
ゆうちょは口座が膨大にあるから、ヒットするはず。

81 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:51:17 ID:lyb9/JlF0.net
本人確認なしで口座作りホーダイ、「ドコモ口座」

82 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:51:45 ID:nB18JcHK0.net
>>69
吉澤和弘は高市早苗に追い込まれるだろうねー

83 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:52:07 ID:FHxxWeNG0.net
>>70
こういう事があるから暗証番号は実家の電話番号にしてるんだよね。
私の個人情報からはほぼ特定不可だからw

84 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:52:36 ID:kpelf7V/0.net
まあ

・遠隔地の業者への給付金事業委託
・菅のドコモ地銀叩き
・これ
・伊勢谷逮捕
・報道自粛

色々考えちゃうよねえ

85 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:52:36 ID:IAlG8hoc0.net
>>80
あくまで予想だけど口座番号と暗証番号入れて
通ったら生年月日入力ってことじゃないの?
それで3回間違うとロックだからほぼ無理でしょ

86 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:52:36 ID:Ij2vCqQY0.net
被害に合うのは暗証番号を1234にしてる奴とかだろ
それってソイツ自身が悪くない?

87 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:52:49 ID:Zpozfla30.net
>>14
新規登録出来てたら、爺さん婆さん向けに「大切な預金を護る溜めのdアカウント・ドコモ口座の開設お教えします」みたいな商法する業者とか出てきそう

88 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:53:34 ID:iMH4OLVL0.net
>>85
生年月日イコール暗証ってバカが多いから、口座番号だけ回せばいいんじゃないか?

89 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:53:39 ID:3EXAC0LT0.net
登録者増やすための戦略か

90 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:53:42 ID:Q18q2zS80.net
>>76
銀行口座から30万円のチャージは多分何も必要ないと思う(犯人が自分で任意に設定した指紋認証やパスワードは要するけど)

91 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:53:44 ID:vc8PT7+M0.net
これ社長の馘飛ぶんじゃね?

92 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:53:46 ID:AVwd9RDF0.net
ワクチン作っといてウイルスをばら撒く作戦と一緒か

93 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:54:04 ID:u6ZbaBvs0.net
>>76
金のやり取りは銀行の基幹システム間の データ連携の仕組みに則ってるはず
手口次第ではその仕組みじゃ不正なアクセス量までは検知出来ないかもだからやばい

94 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:54:06 ID:a9o47tqG0.net
ひとつのドコモ口座に対してひとつの銀行口座しか紐づけできない
では、ドコモ口座を無限につくれるとしたらどうだろう

銀行口座の数だけドコモ口座を作らなければならんということ?
なんだそれw

95 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:54:55 ID:bZBTUOC10.net
早速d払いに登録したわ

96 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:55:01 ID:MOCHrFit0.net
>>85
ああ、そうか。
ただそこまで行かれるのもヤバイなあ。

97 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:55:10 ID:t6zoJX0x0.net
夜神月とLの攻防みたいだな

98 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:55:13 ID:FHxxWeNG0.net
ゆうちょはワンタイムパスワードの機器あるよ。
三菱UFJと似てて緑のやつ。

99 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:55:33 ID:u6ZbaBvs0.net
>>86
総当たり攻撃できる仕組みだから不味いんだって

100 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:55:50 ID:lffKS7+M0.net
これドコモが客を囲い込むためにやったってことか

101 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:56:04 ID:pBajo/i70.net
ゆうちょは今のところ被害ない?

102 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:56:09 ID:Ij2vCqQY0.net
>>91
クビになるんじゃなくて、自分から逃げだすだろ
大船に乗って平穏で高給貰えるから社長になったのに、嵐来るなんて聞いてないよー、みたいな

103 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:56:12 ID:4Xktwd030.net
>>76
銀行口座を登録さえしてしまえば、出金自体はなんのパスワードもなしみたいよw
オートチャージまであるし

104 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:56:19 ID:zAHgPvO00.net
すごく恐ろしいことに気づいたけど
書くと絶対悪用されるよな、、

105 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:56:26 ID:bZBTUOC10.net
ゆうちょはワンタイムパスワードにしろよ、なんでトークン持ってるのに4桁暗証なんだよ

106 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:56:58 ID:zOTzXLSe0.net
>>70

365あるいは366通りじゃね

107 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:58:06 ID:IAlG8hoc0.net
>>98
それはわかってる
ってかイオン銀行とかもあるでしょ
問題はドコモ口座で紐付けするときにワンタイムパスを使わないでいいってところ
三井住友はワンタイムパス必要って見たからそれぞれの銀行で違うんでしょ

108 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:58:07 ID:zOTzXLSe0.net
>>85

API経由の時もちゃんとロックされるのかなぁ 心配だな

109 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:58:08 ID:Y/oAICRL0.net
ATMで記帳祭り行列作ってコロナクラスター発生したら阿鼻叫喚だね

110 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:58:19 ID:IatrocrD0.net
ドコモってゲバ棒持ってる奴等の集まりなんではって思い始めている俺

111 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 01:59:19.29 ID:AIqLc2lt0.net
だろうな

フィッシング詐欺だから
詐欺業者が一番悪いことは置いといて
次に詐欺サイトや詐欺メールに銀行口座番号やパスワード入力した本人も悪いと思うけどな
そんなの入れた覚えないなら、銀行から金抜かれるとかないよ

>>1
>>1000

ソフトバンクのペイペイでも同じこと起きてるけどね
k
電子マネーは
銀行口座番号とパスワード入れるだけだから同じフィッシング詐欺にあったら同様に全額抜かれるよ
スマホやパソコンを用いてお金を出し入れする端末は全てアウト
フィッシング詐欺では詐欺サイトや詐欺メールに自分で口座番号やパスワードを入れてしまうのが原因だから

銀行に直接おろしに行くならカードなり通帳なりが必要だから大丈夫なんだけど、スマホやパソコンからは通帳やカード使えないから
結果的に銀行口座番号とパスワードだけ聞く形になる

ソフトバンクのペイペイでも同じ被害発生してるよ

フィッシング詐欺だからな
自分で詐欺サイトや詐欺メールに銀行口座番号とパスワードを入力してるパターン

ソフトバンクのペイペイも同じ事件発生してる

本物そっくりでダマされそう! PayPayを騙るフィッシング詐欺が続発中
https://www.google.co.jp/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2019/11/paypay-phishing.html
w

112 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:00:04.48 ID:MJbdc6ul0.net
>>33
菅が総裁選の最中でデジタル庁創設とか言ってるタイミングでぶつけてきたのがな
キャリア解体目的で挑発しているようにしか見えない

113 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:00:10.55 ID:kpjofzbJ0.net
下ろすも何も口座に金はないのでセーフ 
銀行なんて送入金時しか使ってない
入金も1日以上置いてある事もない
銀行に祖父の遺産をパクられてから信用してないわ

114 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:00:12.47 ID:maxT+DDQ0.net
>>105
メイン顧客の爺婆が理解不能や

115 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:00:28.51 ID:ue/RD3j60.net
>>74
中国がコロナを世界中に広げてワクチンで儲けようとするのと一緒だな。

116 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:00:49.02 ID:AVwd9RDF0.net
>>70
17月36日

117 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:00:51.07 ID:FHxxWeNG0.net
7Pay以来の祭りか?
7-11はおにぎり無料のクーポンくれたけどw

118 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:01:32.99 ID:2q3R+/Ht0.net
罠なのか

119 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:01:33.92 ID:gQ6wUuqEO.net
発表された17行の一つを使ってるけど、ネットバンキングはログインに3つのIDを入力して
さらにワンタイムパスワードもあるよ。
でも被害が出てるのなら、そのセキュリティでは弱いのか、無意味なのか。

120 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:01:39.90 ID:YslImWNQ0.net
dノートに名前を記入しておくとdノートでは命を奪えない

121 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:01:54.27 ID:IAlG8hoc0.net
地銀の仲間入りしてるイオンのダメージは相当でかいだろ

総レス数 1003
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200