2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電子決済サービス「ドコモ口座」から預金不正に引き出し [雷★]

1 :雷 ★:2020/09/08(火) 14:11:12 ID:nA1yRxPJ9.net
電子決済サービス「ドコモ口座」から預金不正に引き出し
2020年9月8日 11時31分IT・ネット

NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を通じて仙台市に本店を置く七十七銀行など2つの地方銀行の利用者の預金が何者かに不正に引き出されたことがわかり、NTTドコモは2行の口座の新たな登録を停止しています。

ドコモ口座は銀行口座を登録して入金することでネット上の買い物や送金などがスマホでできるNTTドコモの電子決済サービスです。

NTTドコモによりますと、8日午前10時の時点で七十七銀行と岡山市に本店を置く中国銀行の2行でドコモ口座を通じて預金が第三者に不正に引き出されたことが確認されたということです。

何者かが不正に盗み出した銀行の口座番号とキャッシュカードの暗証番号を使って預金者になりすましてドコモ口座を開設し、銀行の口座からドコモ口座に送金する形で預金を引き出したと見られるということです。

これらの不正を受けてNTTドコモは2行の口座のドコモ口座への新たな登録を停止するとともに不正に引き出された件数や被害額などについてそれぞれの銀行とともに調査しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200908/k10012606501000.html

738 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:49:40.63 ID:E7zjbaYg0.net
>>684
マジで銀行に確認した方がええぞ
ワイはこれから銀行に電話して聞いてみる

739 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:49:40.99 ID:+3X4zTcF0.net
>>671
ドコモと提携停止しない銀行は口座解約しかない

740 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:49:43.72 ID:RCaJPrYX0.net
15時過ぎたら公表するんじゃないか

741 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:49:45.27 ID:I1NGDfPL0.net
これさードコモ口座一斉凍結して状況確認する以外無いんじゃねーの?

742 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:49:47.09 ID:XMNFpzii0.net
>>671
>>699

口座残高ゼロでもキャッシングされてしまう

本気で自衛したいなら口座を閉じるしかない

743 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:49:56.27 ID:Ai4yuukA0.net
どうする菅
携帯料金でいろいろ言ってて、これをスルーはないよな
ドコモ処分しろよ

744 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:49:59.10 ID:rat/7cp30.net
>>548
完全回避成功

745 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:49:59.80 ID:DhbYqSlM0.net
なるほどね
口座番号と暗証番号だけでweb口座振替サービスが紐付けできちゃう銀行だけやられてるのか
こりゃ銀行が悪いわ

746 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:50:01 ID:tRKwdtXk0.net
不特定多数に口座から直接金抜かれるって俺が知る限り最悪の事件なんだけど

747 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:50:03 ID:CKypSerZ0.net
>>603
ゆうちょダイレクトは預金の移動や引き出しはその度に認証が必要なので
ドコモ口座の件とは異なる

748 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:50:10 ID:ukwOwPYO0.net
地銀としては、もともとdアカウントはドコモ回線と紐付けあるから大丈夫だろうと思ってたのに
いつのまにかドコモが回線関係なくdアカウント作り放題に変更しちゃったってことなんですか?

749 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:50:10 ID:Rb9Tpzmo0.net
わいの残高500円程度だから安心だわ🤗

750 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:50:11 ID:yUd66C2u0.net
>>498
むしろ今回は登録してない人がヤバい。
登録してる人はセーフ。
お前はアウト。
なぜなら犯人がお前の口座を自分のdアカウントに紐付けするから。

751 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:50:11 ID:+eUvRo9b0.net
まあNTT系の殿様商売もアレだけど
4桁のパスワードは10000通りの組み合わせがあるのに
誕生日とか何かの日付にすると一気に366パターンに限定されるからな、
日付使う脳タリンは一度痛い目を見たほうがいい

752 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:50:13 ID:yMr0kUhf0.net
>>717
結局そう言う事か、地方銀行不要だな

753 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:50:21 ID:MAv/cqg60.net
東邦銀行スレで情報くれた人ありがとう
郵貯もみずほも無傷だったけど取り敢えず全額おろしてきた
徒労で済めば何よりだわ

754 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:50:22 ID:EesH2BrbO.net
>>677
ある

755 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:50:32 ID:oUvaX6yY0.net
>>741
ドコモ口座に金入れてる奴らは餓死するな

756 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:50:34 ID://coPNX+0.net
>>706
キャッシュレスに紐付けるすると、そこがフリーパスになる
それが今回の肝
ネットセキュリティ?そんなもんなんも関係ない
そもそも紐付けの仕方が大問題

757 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:50:35 ID:OqlO1+mR0.net
>>705
手口も何もこれ利用者側の責任で終わりだと思うよ

758 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:50:35 ID:a+/OpAMl0.net
>>728
警察は動かないでしょ自分の口座から送金してるんだから

759 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:50:44 ID:t9lGKxKz0.net
>>685
前代未聞驚天動地阿鼻叫喚
これ令和で最大の資金流出になるぜ。
ドコモは歴史に名を残しそうだ。

今現在もドコモ口座は凍結されてない。
なんなのこの緩さ?

760 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:50:44 ID:xTbn4YYQ0.net
七十七銀行 仙台
中国銀行 大都市岡山

FBI呼べ

761 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:50:50 ID:leyeMRvt0.net
これはアレか?
動揺から皆銀行から引き出しまくる事件に発展するか?

762 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:50:51 ID:sugr7lr10.net
これドコモは直ちにアレしないとやべーな

763 :発毛たけし ◆o2HBbIu0L2 :2020/09/08(火) 14:50:55 ID:vHLOIrKe0.net
>>548


はじまるぞ


30万金をぬすまれる


盗っ人祭りじゃ!!

764 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:50:56 ID:tvgd/d+E0.net
>>442
他人の銀行口座を登録する

このハードル高くない?

765 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:51:02 ID:I46ZiM8U0.net
>>603
残高しらべても、これ、PCR検査と同じで現時点までの確認しかできんよね、、、
つまり、今残高調べても『現時点までは大丈夫』ということはわかるが、そのあとやられる危険性は残る。
結局のところドコモと銀行側がさっさと対策とるか取引停止しないと。

766 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:51:03 ID:gzGNTG330.net
これ、ドコモ口座と同じ
サービス提供してるところは
やられるよね?
他にあるの?

767 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:51:04 ID:E7zjbaYg0.net
>>724
マジや
自分がドコモ口座あっても誰かが勝手に登録したらそっからも金吸えるらしい
前スレに書いてあったで

768 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:51:09 ID:ED1u6Nrg0.net
>>734
ドコモ口座の個人認証が事実上皆無なのを利用した犯罪だから
現状はドコモ口座だけやで

769 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:51:11 ID:XXLCxlKp0.net
情報規制か?
取り付け騒ぎが発生するレベルだぞ

770 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:51:11 ID:Kwrp9HOv0.net
>>749
貸付サービスで貸し付けできるらしいわ
要は借金

771 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:51:12 ID:+3X4zTcF0.net
>>726
ドコモ口座と提携した銀行口座持っていたらヤバイ
勝手にドコモ口座作られてチャージで金をとられる

772 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:51:12 ID:/c/+79mE0.net
>>733
地銀絞れ、って言うた途端にこれだもの

773 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:51:14 ID:4aMM7G0/0.net
今時ならネットでこれだけ騒がれて、Twitterにも上がってるならテレビのワイドショーネタ欲しさに動きあるよな。
それが無いってことは、監督官庁からテレビは動くなって指示が出てるんやろう。

774 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:51:19 ID:idXh5UNQ0.net
キャッシュカードありきのガバガバ認証なのにドコモ口座経由されると
カード無しでも認証出来ちゃうって事でしょ

775 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:51:19 ID:CbyqxEjM0.net
>>719
インターネットバンキングですらない

口座引き落としのネット手続きの話

776 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:51:26 ID:kXBGMz4E0.net
なんだやっぱり記帳しなきゃか、
めんどくさいな、ちょっと行ってくる

777 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:51:28 ID:sjdB/Zzb0.net
2行だけの問題じゃないと思うんだけど
一旦、全部の新規契約をストップしろよ

778 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:51:29 ID:XMNFpzii0.net
>>741 それな

ドコモは原因と被害解明するまで一時的にチャージのサービス停止すべき
このままだと銀行口座持ってる人全員が被害者になりうる

779 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:51:32 ID:1xVVzepE0.net
ていうかゆうちょなんかだと、デフォでJデビッドついてるよね?
そっちは大丈夫なの?

780 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:51:35 ID:obdfEroP0.net
>>737
むりだろ
“ドコモ”口座なんて社名入れたサービス連呼できるか?スポンサー様なのに

781 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:51:37 ID:xpTHVOHK0.net
安全 ネットバンク=なんらかの形でワンタイムパス方式を採用、もしくはない所はドコモ口座自体作れない
安全 メガバンク=本人が希望すればネットからワンタイムパス方式に出来る

危険 ゆうちょ=地銀のATMパスに加え生年月日がわかればハック成立
超危険 一部地銀=ネットバンクのパスがATMのパスと同じ銀行

782 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:51:37 ID:z36Y+u2A0.net
?ドコモ口座と連携した銀行に口座がある
且つ?その銀行のweb 口振登録が口座番号と暗証番号のみで設定可能
上記条件を満たせばインターネットバンキング利用の有無に関係なく発生するという認識でいいのかな

783 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:51:40 ID:a+/OpAMl0.net
>>745
ゆるい銀行が悪いねどうみても

784 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:51:43 ID:7cT+bK2E0.net
>>129
何故紐付けするときにはトークン使わせなかったのかと

785 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:51:44 ID:EesH2BrbO.net
>>671
これしかないな

786 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:51:45 ID:q8Oe7KJm0.net
>>753
急いで口座から
全財産を降ろすのが賢明かもな

盗まれてからじゃ
どうしようも遅いからな

787 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:51:51 ID:8Jv6rgfD0.net
ドコモロって何?

788 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:52:02 ID:cpbR78Yz0.net
ロコモコ風
ドコモロ風

789 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:52:02 ID:Te18ad6D0.net
提携停止した七十七や中国銀行はとりあえず安心なのか?

790 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:52:04 ID:HvBYonLt0.net
とりあえずドコモがドコモ口座のサービス休止するか、銀行がチャージ受付停止しないと被害が止まらん

791 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:52:08 ID:Xirg1XWu0.net
>>773
ドコモは大切なスポンサー

792 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:52:10 ID:bEQxx/IL0.net
>>609
電子マネーは経済産業省管轄だった気がする
でもこれ、資金洗浄とかの兼ね合いもあるから金融庁に監督官庁移すべきだよね

793 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:52:12 ID:U+F34/4u0.net
>>758
コンピュータシステムを騙すのは犯罪。

794 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:52:14 ID:Rb9Tpzmo0.net
>>770
ええ……マジで?ヤバいやん🥺

795 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:52:16 ID:Nqd8vhiR0.net
Softbank(PayPay)といいDocomo(ドコモ口座)といい
一体何をやってるんですかねぇ…

796 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:52:17 ID:RzPNiH2N0.net
>>779
なんでカードが盗まれたわけでもないのにJデビの話になるの?アホすぎる

797 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:52:18 ID:6GaiUoFz0.net
今はマイナポイント関連のキャンペーンで
d払いはチャージするのにドコモ口座を使うんだ
3万チャージで1000ポイント貰える
それで気づいちゃったんだろうな

798 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:52:20 ID:aTwb7bqg0.net
DoCoMoのアプリとかセキュリティ関連でクソ重いのにこのザマかよ!といいたい。会社全体無駄ばっかりで危機意識が足りん

799 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:52:21 ID:rPZfkOcZ0.net
ドコモ持ってなくても、やられる可能性があるやん。
全部止めろよ!

800 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:52:23 ID:Zkk/TBSc0.net
全銀行はさっさとドコモ口座との紐付け?を全停止しろよ
やばいだろこれ

801 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:52:23 ID:Ahn/ZnF50.net
ゆうちょから被害者でたらさすがにTV放送もするとおもうんだよね

802 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:52:23 ID:LnUO+BUA0.net
>>722
もうすぐサラリーマンの給料日と、ボーナス支給日
その日を犯罪者は楽しみに待ってそう

803 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:52:29 ID:WWNHhAu30.net
危険な反日通信事業者はソフトバンクじゃなくドコモですね

804 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:52:32 ID:+3X4zTcF0.net
>>761
そりゃそうなるでしょ
ドコモ口座止めないわけだし地銀は停止しないし

805 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:52:33 ID:w8Y+AXdm0.net
>>694
>>732
もっとハードル低い銀行を先に狙うだろ
犯人なや

806 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:52:33 ID:XN8VeKFV0.net
>>435
窓口やATM使用時のセキュリティを顔の見えないネットにパカっとはめて使ってるからなんだろね

807 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:52:34 ID:IUpDfTx/0.net
俺の尿漏れと同じか・・・(´・ω・`)

808 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:52:42 ID:ukwOwPYO0.net
>>747
Web口座振替手続きにはゆうちょダイレクトのセキュリティは一切使用してない。
口座番号とキャッシュカード暗証番号と誕生日のみで犯人にかってに口座振替を設定されてしまう。
口座振替時にメールは一切来ない。

809 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:52:43 ID:praKeEN70.net
送金されても他人が送金したと証明出来なきゃだめ

810 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:52:43 ID:Kwrp9HOv0.net
>>751
そこに強盗くるぉw

811 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:52:45 ID:gFO24z/G0.net
>>419
それは気をつけていたから絶対にしていない。
2段階認証の設定をしていなかったのは失敗だったが。
登録していたクレジットカードは再発行した。

今回はDocomo口座と連携している銀行口座は全部危ないんだね。

812 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:52:47 ID:ntq3d3YQ0.net
>>758
ええ、そうなの?

813 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:52:55 ID:ilvQOFaL0.net
>>142
いや、WEB口振登録した人ならわかるけど
銀行によってWEB口振登録するために必要な入力情報が違う
暗証番号やワンタイムパスワード、生年月日や口座開設時に登録した電話番号などの入力が求められるところは今回の不正の被害者になる可能性は低い

814 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:52:57 ID:ETyTqC8O0.net
>>742
これが怖いんだけど普通の銀行って大抵勝手にキャッシングOKにされちゃってるの?

815 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:53:00 ID:7yLfGEFn0.net
>>773
被害額によるだろうけどむりだろ

816 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:53:03 ID:2teVVi370.net
>>548
これだけ?

三井住友とゆうちょはあるが
10万程度しかないからいいや

817 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:53:03 ID:/W0nJc+70.net
ネットじゃなくて基礎リテラシーがたらんのよこの国は
昭和以降の教育が間違いだらけだからね

818 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:53:13 ID:6+fwnx8e0.net
>>782
WEB口座振替を設定してなければ無事って
解釈で良いのか?

819 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:53:14 ID:m/5rbuAg0.net
「ドコモ口座」登録の銀行口座で不正利用 NTTドコモ「現在、銀行と連携し被害範囲などを調査中」
2020年9月8日 11時38分

https://news.livedoor.com/article/detail/18862354/
NTTドコモに現在の対応状況について確認したところ、「社内や銀行様と連携して調査中」と回答。
「他の銀行で被害が出ているのか」「ドコモユーザ以外も含めた被害なのか」も含めた被害範囲などの
調査を行っているとした。

820 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:53:15 ID:EgLCLek50.net
本人の同意なしに口座に紐つけして違法にならないの?

821 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:53:16 ID:uepwdMLo0.net
>>789
どうにもそうではないらしい
すでに作られた口座は生きてるんやて
いつ引き出されるかわからんのよ

822 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:53:17 ID:m8mPj8LX0.net
7payの再来で無限のアカウントが無限の試行を担保するから
ドコモ口座がクラックツールになってる
銀行口座を持ってるだけで危ない漏れて無くても割られるぞ

823 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:53:17 ID:t1M0KYYn0.net
>>548
ゆうちょ銀行の口座あるけど300円しか入ってないから大丈夫か

824 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:53:19 ID:EHLH61/Y0.net
郵貯銀行でドコモの不正引出しが発覚したら、ジジババがパニックになりそうだな。

825 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:53:20 ID:q8Oe7KJm0.net
銀行が対処しないのなら
自衛策として
口座から全財産を降ろすしかないよな

そうならないように
銀行さんはちゃんと対応して
銀行口座を持ってる人を安心させてほしい

826 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:53:23 ID://coPNX+0.net
>>789
停止してるなら抜かれようが無いだろ

827 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:53:23 ID:1xVVzepE0.net
>>796
「口座番号と暗証番号が漏れてる」ってことなら
カードなんざいくらでも作られるってことじゃん。

828 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:53:27 ID:nmYHBqc+0.net
>>604
スレにいる奴すら理解できてないのがチラホラいる
さっきイオン銀行に電話したらそいつも理解してなかった

829 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:53:28 ID:idXh5UNQ0.net
個人の被害は保証されるだろうけどこれで引き落としできなくてブラックリストとか乗ると
非常に面倒な事になりそうだよな…

830 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:53:32 ID:yUd66C2u0.net
>>518
パスワード固定で全口座を一回ずつトライ。
誰かしら引っ掛かる可能性が高い。

831 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:53:32 ID:VRIYnaZ60.net
地銀ばかりやられてるのはセキュリティの問題だろ

832 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:53:33 ID:W9tTlu2A0.net
北朝鮮か

833 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:53:35 ID:oUvaX6yY0.net
>>800
担当役員の首が飛ぶ

834 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:53:35 ID:q/+qU3j10.net
あまりのザルさにあのファーウェイもびっくりw

835 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:53:36 ID:2UtlBE280.net
証券会社の口座とかも銀行口座からクイック入金できるんだけど大丈夫だろうか?(´・ω・`)

836 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:53:36 ID:48sp5V/s0.net
>>592
携帯の契約もちょっと前までコピー取ってたでしょ?
あれで委任状作れば自治体から住民票取り寄せたりできると思う
やった士業は犯罪だけどね

837 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:53:37 ID:DhbYqSlM0.net
地銀がキャッシュレス決済のリスクを考えずに旧態のセキュリティで挑んだ結果だな

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200