2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【くだもの】1週間に2度の台風で12万個の梨が落下、被害3000万以上。佐賀県伊万里市の梨農園「もう、心が折れそうです・・・」 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/09/08(火) 13:42:29.32 ID:0Hchbo/T9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/112d95bc1a7559c41a26cae7a895a6c6f9cfe81e

佐賀県伊万里市は、西日本有数の梨生産地。台風10号が過ぎ去った後の重橋梨観光農園では、大量の梨が落下していた。

台風9号、10号で12万個が無駄に

一面に転がった食べ頃の梨。中には売り物になりそうなほど、きれいなものもあるが
「落ちた梨は傷ができて、すぐに腐ってしまう。だから廃棄処分するしかありません」と、
同園の田中平一代表は肩を落とす。実は6日前にも台風9号で多くの梨が落下したばかり。
これ以上被害が拡大しないようにと防風ネットを二重に取り付けていたが、まったく効果がなかった。
「私たちが対策をしても、自然にはどうしても・・・勝てないですもんね」

経験したことのない台風被害だった

例年であればこれから収穫期を迎えるというが、約12万個の梨が廃棄に。
被害額は少なくとも3千万円以上に及ぶという。「私も68歳で今まで頑張って梨づくりをしてきたけれど、
台風が1週間に2回も来るなんて考えられない。だからもう、心が折れそうです・・・」

今年の台風シーズンは、まだ続く見込みだ。一刻も早い対策や支援が必要とされている。

収穫間近だった
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJBMzkBqT42YOV6KLtEzqZzjMdDVpP9Mlm0INmgzFPRCYpyRiGqOwh4sL7ne3SiWz0bn4UG7bpdtBrOGgGhe9jPBr3ILNXxJ-gUSlWIMXAfSwQ==

12万個の梨が廃棄に
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJBMzkBqT42YOV6KLtEzqZzjMdDVpP9Mlm0INmgzFPRCYt7_H32wi7_8Xv4M7lWTbAQpvgBPiOqZNDWlUqbi9KuaGkdpSYNSdNaJE-5nR-IuNg==

だからもう心が折れそうです
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJBMzkBqT42YOV6KLtEzqZzjMdDVpP9Mlm0INmgzFPRCYkMrtILLLZHD7HGw9A1TGc8QCRtp5ItJhWsF8f38gmwqD3Qnk6fmziu28JdJOgSEgA==

421 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:10:02 ID:Jy9WirGS0.net
>>420
今年は天候が最悪だから、梨に限らずほとんどの農作物が高いね

422 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:10:32 ID:s5ZxyP+H0.net
都会の業務用スーパーに
安売りの梨が積み上がるんでしょ

423 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:10:46 ID:OfIxDjVb0.net
ジュースとかアルコール類とかじゃんじゃん本物使っちゃいなよ!

424 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:12:17 ID:+yq6wAxD0.net
去年の収入の8割ぐらいは補償金出るんじゃないの?

425 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:13:27 ID:Jy9WirGS0.net
>>424
収入保険に加入していれば、過去5年間の平均収入の8割程度までは補てんされるね
加入していれば、ね・・・

426 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:16:33 ID:FZUy7Vqa0.net
ザマアwぬくぬくと補助金で暮らしてたんだろうが

427 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:16:41 ID:mkitbL5l0.net
きちょマン

428 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:17:46 ID:HyGgEpdj0.net
12まんことかいやらしい!!

429 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:18:37 ID:g2Zr945d0.net
>>420
青果は軒並み値上がりしてるけど特に梨は異様に高いよね
梨の方が桃より高いとか見たことない
スイカも店に並ぶ量がすごく少なかった

430 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:18:38 ID:+yq6wAxD0.net
>>425
加入はしてるでしょ

431 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:19:20 ID:FKO1zW+g0.net
心は折れても枝は折れなかったのだろう?またやれるさ

432 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:21:26.31 ID:Jy9WirGS0.net
>>429
今年7月の関東の日照不足は記録的だったからね

433 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:25:51.18 ID:1gtoG80F0.net
台風で農作業の人は大変よ。
台風でビニールハウスは飛ばされるに決まってる。赤字だし。
私達は大したことない。

434 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:28:03.96 ID:BmmcZNlz0.net
これからはそこが台風の定番コースになるだろうから廃業なされ

435 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:38:46 ID:3fFtsMkW0.net
九州だと毎年リスク高い気がするけど

436 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:39:24 ID:rpKQXOuI0.net
観光農園。

437 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:40:39 ID:e8yxQacX0.net
正直屋さんのしゃかりき副店長が買い取ってくれるかも

438 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:40:49 ID:1ihMVpkA0.net
でっかい壁か、でっかいブルーシートかけりゃいいじゃんていつも思うんだけど。

439 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:43:10 ID:ZL9jy+dm0.net
>>1 大量の梨が落下

犯人は重力・・・

440 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:50:36 ID:YlE0edqX0.net
転勤で福岡住みだったときよく週末佐賀にドライブ行って色んな物食べてたけど、伊万里の梨は初めて食べた時美味すぎて本気で感動したもんだ
佐賀はとりあえず食い物は何食べても本当に美味かったキズ物でも買えるなら買いたいわ

441 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:51:11 ID:NIV7gcG10.net
保険がおります

442 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:53:04 ID:5YSDjnKQ0.net
なしジュースにすればいいだろ

443 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:53:23 ID:NJPHTpRq0.net
山が崩れたり木が根こそぎ飛んで行ったわけじゃないから、また来年頑張れよ
台風で農作物の出来高が予想外に暴れるのは今に始まったことではないのだし、
コロナと自民の圧政で再起不能になって潰されていく日本人がこれから何千万人も出る
それに比べたらいけるいける
華僑政権ができて、農地の強制明け渡し法が制定されるまでは大丈夫だよ

444 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:56:49 ID:W8M5fzvl0.net
>>15
68歳まで経験したことないんだから
見越すわけないっしょ

そもそも台風に梨の木の対策なんかしようもない

445 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:57:53 ID:rCQCU3490.net
こういうのってジュースになるんじゃないの?

446 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:04:33 ID:6FtJyg9w0.net
>>98
のうさいの収入保険
加入条件、青色申告必須
過去三年の平均売上の八割保証
掛金が積立分含めて一千万あたり50数万円あたり

掛金高くて自分は入れない

447 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:06:59.20 ID:o1Uwn2jd0.net
台風被害の場合、補償は何割ぐらい貰えるの?
もちろん、精魂込めた作業が水泡に帰したわけだから
ダメージは金の問題だけじゃないと思うが

448 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:09:00 ID:o1Uwn2jd0.net
タイザーはアップルやグレープより
実はぺア(梨)が一番うまいんだよなぁ
日本製の梨の炭酸ジュースが作れないかな

449 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:10:01 ID:/1AJB7GU0.net
苦駄物

450 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:13:09 ID:Og4j3+lt0.net
>>1
これから毎年くるんじゃね?

451 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:13:28 ID:gfKmQZ2s0.net
>>429
ブランド高級果樹はコロナで需要落ちてダブつくからあんまり作るなと事前に農協から御達しがあったよ

452 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:14:23 ID:6FtJyg9w0.net
>>447
収入保険だと
年の平均売上が一千万として
該当年の売上百万になってしまったとしたら
一千万の八割分までに不足する七百万

453 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:15:35 ID:HuaM/iOU0.net
8日午後、JR青梅線や湘南新宿ラインで電車の窓ガラスが割れているのが見つかるトラブルが相次ぎました。JR東日本などが原因を調べています。

454 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:15:51 ID:mlfdS7iL0.net
億単位だろうなぁ

455 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:17:06 ID:mjKK5QGP0.net
>>252
観光農園ですし

456 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:23:59.38 ID:gfKmQZ2s0.net
今年は運悪くここが台風食らっちゃったけど、毎年何処かしらの産地が食らって需要と価格が維持されてんだよ、持ち回りのガチャ見たいなもの
全国で豊作になると価格が破壊されて結局自分で潰すハメになるんだから

457 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:28:08.94 ID:qTwRG6W50.net
出荷額250円/個とは結構高級な梨なんだな

458 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:28:47.68 ID:X+OK4jv40.net
あれほど前から警告出てたのに舐めてたヤツが悪い。

459 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:31:36.02 ID:lYl8i8CJ0.net
>>1
台風の通り道で果樹やってるのが間違い

460 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:31:59.64 ID:amQf+Ylb0.net
落ちた果実は消毒が大変なので加工にも使えないと長野の人が昔言ってたで

461 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:32:30.54 ID:qCIXS51T0.net
熊本のジャンボ梨も美味しいですよ(小声)

462 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:32:34.50 ID:JCF9zMhu0.net
どうせ先物で保障されてるんだろ?

463 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:33:24.37 ID:HrH4hudk0.net
>>1
しおれチンポ

464 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:36:17.53 ID:L9JfWKbQ0.net
正になし崩し

465 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:37:02.81 ID:NJPHTpRq0.net
>>460
ざっと洗って桶に詰めておいたら酒にならねえかな

466 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:37:27.19 ID:xJpmjjPE0.net
心が折れそうとか。
俺んちは木が折れたわ。

467 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:39:19.43 ID:CZ2cww0m0.net
>>14
シャリシャリ感とサッパリ系だから好きだわ

468 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:39:54.94 ID:Jy9WirGS0.net
>>446
積立部分は一時的にはお金を持っていかれるけど、あくまでお金がなくなるわけじゃないし、
支払いは3倍返しだから入らなきゃ損ですよ

掛金が高いかどうかは・・・何を作っているか、どこで作っているかで印象が変わるのかな
今年はたぶんコロナ禍もあって、入った分だけ得だと思うけど
ありとあらゆるリスクが・・・

469 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:41:10.03 ID:KR9Bc92X0.net
廃棄するくらいなら、キズモノでも多少味が悪くてもいいから安く売ってくれんかの

470 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:42:59.97 ID:yv2cePc50.net
>>459
日本に台風の通り道じゃない場所なんてねえよボケ

471 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:43:53.21 ID:Jy9WirGS0.net
>>469
キズ物って簡単にいうけど、台風による落果は単純なスレ果とはわけが違うからね

暴風が吹き荒れる中で樹から落ちた果実、落ちた後も転がったり・・・

472 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:52:47 ID:J38TSRRB0.net
お前の嫁みたいなもの?

JKで突っ込まれてJD突っ込まれて上司に突っ込まれて拾い上げたお前は収入の大半をふんだくられて乙

473 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 21:00:29 ID:6ZKznIXX0.net
>>189
株と同じで損切りできん人なんちゃう

474 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 21:03:48.86 ID:EPU4N03E0.net
インターネッツとか言うとこで激安で売ってくれ

475 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 21:03:59.60 ID:f5FqLOz70.net
>>1
残った梨を「決して落ちない梨」として受験生に1万円で売り付けりゃいいよ

476 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 21:11:29.30 ID:+tZPZ2Ba0.net
>>4
収入共済があるよ。

477 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 21:12:11.92 ID:EPzPXIwi0.net
壁つくるしかないわ

478 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 21:12:41.29 ID:+tZPZ2Ba0.net
>>26
そこに直射日光が当たると………

479 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 21:56:24.47 ID:hjMx2Pq30.net
保険でウハウハ

480 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 22:05:32.63 ID:c9hYeBwH0.net
おばあちゃん、梨むいて

481 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 22:08:54.53 ID:E1upa28H0.net
木は折れてないんだろ?

482 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 22:12:30.71 ID:/agq8tu40.net
単位がわからん。個なのかウォンなのかはっきりと

483 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 22:34:33.71 ID:0P1uXOw80.net
>>460
写真見ると一つ一つ紙で包まれているけれど、
それでも消毒しなきゃいけないのかな
大丈夫なのだけでもネットで販売してくれたら買うのにな

484 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 22:47:45.92 ID:Lw5Ph0hu0.net
>>62
梨は石細胞のせいでジャムに向かない

485 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 22:50:21 ID:EJhcjEnA0.net
台風じゃ仕方ないよね

486 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 22:51:14.30 ID:b9Xgvc1P0.net
年収3千万なのか?
農家すげーー

487 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 22:52:27.55 ID:WCfSNKXG0.net
一昨年から始まった収入保険に入ってればほぼ減収分がカバーされるから問題無いんですけどね

488 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 22:52:35.14 ID:E66SWX+d0.net
もう全て鉄筋ビルの中で育てる時代だな

489 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 22:52:48.93 ID:DZD9+Zxi0.net
梨ジュースにして売れないの?

490 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 22:57:16.14 ID:6s0Qhf0o0.net
もうやる気ナシです。と言って欲しかった。

491 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 23:03:15.97 ID:lzun+zFk0.net
>>1
佐賀にはドライブスルー鳥があるじゃろがい!

492 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 23:39:32.57 ID:NJPHTpRq0.net
>>486
年商3000 支出2000 年によって壊滅の時がときどきあり

すげえと思うなら君もレッツ!コンバイン!

493 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 00:22:24 ID:FbDEpFl90.net
>>244
低能サイコパス

494 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 02:18:56 ID:wX3EUOiX0.net
>>253
一体どういう風に育ったらこんなんなるんだろうか

495 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 05:30:38 ID:oxHxMEsK0.net
>>492
年商3000万
生活費含めた支出2000万
毎年貯金1000万


だろ
全部経費だからな

496 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 05:39:06.70 ID:LbFjgudQ0.net
二十四の瞳
十二のマンコ

497 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 05:41:44 ID:Lhjksk9e0.net
>>68
林檎より薄いうえに高くつくからな。

個人的にはさっぱりしていて美味いと思うけど・・・

498 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 05:48:02.89 ID:1DfeaePE0.net
>>1
なんでさっさと収穫して出荷しなかったの?
お前の地域では梨はもう終わり掛けだろ

バカ?

499 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 05:50:17 ID:1DfeaePE0.net
>>1
こいつはやる気が無いだけ

保険で補填されるからそれ目当てでわざと収穫しなかっただけ

500 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 05:53:06.89 ID:HtEprd120.net
見た目は普通の梨でも、切ったら
茶色い影というか筋というか網目
のようなのが入ってるのがちょくちょくあるんだが
あれってなんなの(´・ω・`)?
まさに伊万里の梨で。

501 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 05:58:06 ID:0InYOlTY0.net
>>1
台風が一週間で二回くらい、普通にあるだろ。
まともな農家なら、手分けして、近所総出でさっさと収穫してる。
近所が手伝ってくれないところをみると、普段の付き合いどうしてるのかと、疑問に思う。

502 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:10:05 ID:p8kPoKHu0.net
もうめんどくせえから保険なんだろ

503 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:10:46.96 ID:wOjVSqpT0.net
原発は海水温を上げるそうだよ?
台風はますます巨大化し、大型化するんじゃない?


原発=朝鮮。女と薬を売るヤクザ手配師。

504 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:26:01.08 ID:XU8TmsJp0.net
梨を発酵させて美味しいものとか作れないんか

505 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:50:14 ID:j6L+NvDD0.net
>>501
お前みたいな農業経験無いヤツは、概ね皆同じこと述べては認識の浅さを指摘されることを繰り返してるが、この手合いは過去レスに目を通したりしないからなぁ...

506 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:52:48 ID:bqDNsJE00.net
>>504
そりゃワインとかあるけど手間かかるし専門じゃないと無理だろ

507 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 06:54:52.91 ID:BnJItnNk0.net
前澤さんに頼もうぜ
44億減ってるけど助けてくれるだろ

508 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:38:34.26 ID:Ca+XK9oR0.net
>>157
無茶をさせるテレビ局を敬遠してローカル営業してるそうだ。

509 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 07:46:48 ID:Ca+XK9oR0.net
>>504
産地ならとっくにやってる。
東京都の稲城市でも地元産の梨ワインがある。

510 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 09:32:50.76 ID:F7K8FhTo0.net
ミックスジュースに

511 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:17:43.09 ID:azXUfuWE0.net
>>199
それ
そちらの方が全体的な被害が大きかったはずだし、1週間に2回直撃している

512 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:20:57.72 ID:azXUfuWE0.net
>>444
38歳頃の秋に1週間に2度大きな台風が直撃しているはず

513 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:25:10 ID:Jxczl3ye0.net
これで豪邸に住んでたらお前らは手のひら返すんだろうな

514 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:50:53 ID:A6i06AC+0.net
豪邸間違いなし

梨は保険で補償される

515 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:29:00.49 ID:w49ckBXe0.net
農家は税金で補助受けてるくせに外車ばっかりだしな

516 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:33:44.60 ID:dVE7wBBC0.net
中国なら落下した梨をモノにしようと殺到する
中国人がいればゴミと化した梨を持っててくれるから清掃代は浮くわな

517 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:42.51 ID:dVE7wBBC0.net
>>513
規模からして、普通に豪農だよ

518 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:37:14.95 ID:PON3C/t10.net
梨農家って普段は儲かってるんじゃないの?
千葉の梨農家の家はどこも立派だよ

519 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:37:19.10 ID:FMHTB66T0.net
梨の木「もう、枝が折れそうです・・・」

520 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:37:54.25 ID:ZnBN1TBN0.net
落下しなかったら3000万円ゲットか

総レス数 603
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200