2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【くだもの】1週間に2度の台風で12万個の梨が落下、被害3000万以上。佐賀県伊万里市の梨農園「もう、心が折れそうです・・・」 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/09/08(火) 13:42:29.32 ID:0Hchbo/T9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/112d95bc1a7559c41a26cae7a895a6c6f9cfe81e

佐賀県伊万里市は、西日本有数の梨生産地。台風10号が過ぎ去った後の重橋梨観光農園では、大量の梨が落下していた。

台風9号、10号で12万個が無駄に

一面に転がった食べ頃の梨。中には売り物になりそうなほど、きれいなものもあるが
「落ちた梨は傷ができて、すぐに腐ってしまう。だから廃棄処分するしかありません」と、
同園の田中平一代表は肩を落とす。実は6日前にも台風9号で多くの梨が落下したばかり。
これ以上被害が拡大しないようにと防風ネットを二重に取り付けていたが、まったく効果がなかった。
「私たちが対策をしても、自然にはどうしても・・・勝てないですもんね」

経験したことのない台風被害だった

例年であればこれから収穫期を迎えるというが、約12万個の梨が廃棄に。
被害額は少なくとも3千万円以上に及ぶという。「私も68歳で今まで頑張って梨づくりをしてきたけれど、
台風が1週間に2回も来るなんて考えられない。だからもう、心が折れそうです・・・」

今年の台風シーズンは、まだ続く見込みだ。一刻も早い対策や支援が必要とされている。

収穫間近だった
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJBMzkBqT42YOV6KLtEzqZzjMdDVpP9Mlm0INmgzFPRCYpyRiGqOwh4sL7ne3SiWz0bn4UG7bpdtBrOGgGhe9jPBr3ILNXxJ-gUSlWIMXAfSwQ==

12万個の梨が廃棄に
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJBMzkBqT42YOV6KLtEzqZzjMdDVpP9Mlm0INmgzFPRCYt7_H32wi7_8Xv4M7lWTbAQpvgBPiOqZNDWlUqbi9KuaGkdpSYNSdNaJE-5nR-IuNg==

だからもう心が折れそうです
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJBMzkBqT42YOV6KLtEzqZzjMdDVpP9Mlm0INmgzFPRCYkMrtILLLZHD7HGw9A1TGc8QCRtp5ItJhWsF8f38gmwqD3Qnk6fmziu28JdJOgSEgA==

347 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:09:39 ID:BLgqWd980.net
ナシマンコ

348 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:11:10 ID:qth8sjcq0.net
共済に入ってれば救済されるから大丈夫
なぜか保険に入らず助けろと叫ぶ人もいるけど

349 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:13:17.24 ID:uKoIjcXa0.net
リンゴはデカすぎると美味くないもんだが
ナシはでかいほど美味しいんだよ
高いのだと5個6個で3000円くらいすっから
(´・ω・`)

350 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:13:28.00 ID:xHRummwk0.net
無しを得たな

351 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:13:58.87 ID:qCIXS51T0.net
うちの近くの梨園は一個一個ガムテかなんかで固定してたぞ

352 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:18:24.95 ID:dVLI4Vbn0.net
なぜか隕石が落下したと見えた

353 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:20:57.93 ID:IhTtMiAf0.net
よしツイッターで弱音を吐けば情弱が買ってくれるぞ!

354 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:22:51.32 ID:fKtdbhMz0.net
>>253
相当歪んでるな
人の不幸で飯ウマとかネット以外で言わない方が良いぞ
言う相手もいなさそうだが

355 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:23:29.54 ID:ghfub2qt0.net
こういうのは国が補償すれば良いだけ
自民党はアホだから放ったらかしなんだろうけど

356 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:23:30.35 ID:X8Ors3Cp0.net
鳥取の二十世紀梨が無事ならおk

357 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:25:24.88 ID:MKuZqJ960.net
梨くっそ美味いよな
お前ら気持ち悪い引き籠り豚も年に1回くらいは近くの八百屋で梨買ってみ?
マジ感動するから

358 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:29:24.23 ID:Ho0Yqz+D0.net
多少未熟でも収穫しとけば良かったのに

359 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:31:33.30 ID:kl0d+V030.net
地震とか台風が多いなら引っ越せ!
群馬とかで養豚業をやるとかいくらでも道はある!

360 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:31:36.79 ID:dO6dD8iP0.net
>>22
さがじんは働き者だし美形が多いね。
福岡は筑前に美形がたくさんいる
福岡市は整形美人だらけの中にごくまれに本当の美人がいる
むしろさがじんが美形
こうしんちょうイケメンは都会へ

361 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:31:45.59 ID:7DEP9PfR0.net
また貴重な万個定期

362 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:32:10.08 ID:0P1uXOw80.net
和梨は加工には向かないと聞いたことがあるけれど、
何かできないのかな

363 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:32:36.70 ID:QeCkhAUN0.net
あいみょんの歌を聴いて泣きなさい!

364 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:34:19.83 ID:C9JStTru0.net
>>362
梨は桃と同じく直ぐにダメになるからなぁ、落ちたやつは黒くなるから

365 :名無し:2020/09/08(火) 16:34:38.54 ID:cuRMtIVX0.net
被害額3000万円程度で騒ぐなよ

366 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:35:45.49 ID:YiRCcVd40.net
>>327
労働の成果物と一緒にすんなよ
農家なんて親からの相続で労せず土地を手に入れてるんだし
自分とこの土地に生えてる木になったもんを取って売ってるだけだろうが

367 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:48:09.17 ID:fc4gD8R90.net
>>366
木になってるものを売るだけではあんなに大きな梨は穫れない。摘果にめちゃくちゃ手間がかかる

12万個落ちたならその数倍の数十万個はすでに捨てただろうな。本当に気の毒。毎年ギフトでいただくけど超巨大で超リッチな味がする

368 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:50:32.31 ID:oQCp8fM00.net
>>333
売上と儲けが区別できない中学生?

369 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:54:26 ID:b6v3J9ST0.net
自然様の恵みをもらっていながら自然様に喧嘩売ってんだから当たり前
てめえが喧嘩売ってないってんならJALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こせばいいだろ

JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こそう!!!

・猛暑で死にそうなんですが?
 JALだのANAだのテロリストが鉄道の30倍以上もの温室効果ガスをまき散らしているせいです
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・豪雨で水没、土砂崩れ、暴風で屋根まで吹き飛んだのですが?
 JALだのANAだのテロリストが桁違いの温室効果ガスをまき散らして気候変動させているせいです
 統計としても航空機離着陸数と災害死者数はピッタリ比例しています
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・コロナに感染したのですが?
 JALだのANAだのテロリストが航空機を飛ばしまくって全国にウイルスを拡散させているせいです
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・飲食店やってて売上激減したんですが?
 JALだのANAだのテロリストが航空機を国際線国内線と数珠つなぎでウジャウジャ飛ばしまくって
 日本じゅうにウイルスを拡散させているために感染が拡大し続けているのです
 ちなみに早期に空港国境閉鎖した中米ニカラグアは一切自粛していないのに感染拡大していません
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・地方の露天風呂に入っていると航空機が轟音まき散らしていて苦痛で仕方がないんですが?
 周囲が静かな地方ほど航空機の騒音は響き渡り、例えばB747が上空3万フィートを通過すると
 半径10Kmに爆音をまき散らし、住民の神経を根底から破壊して治安まで悪化させます
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・CPUからソフトウェア、最終製品に至るまで日本の技術力全敗状態なんですが?
 JALだのANAだのテロリストが海に囲まれた日本で上空から地上を眺めるためにわざわざ
 私有地を侵犯して騒音をまき散らして威力業務妨害して知的産業を根絶やしにしているせいです
 JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・JALだのANAだのテロリストが解体されないのはどうしてですか?
 創価学会公明党赤羽一嘉に汚染された国交省がJALだのANAだのテロリストに天下り癒着しているせいです
 気候変動させて作為的に破壊活動を行うことで公共事業を通して献金に天下りにと私腹を肥やせるわけです
 創価学会としても祈れば幸せになる、お布施が足りないだのと信者を増やして儲けるネタにできるわけです
 創価学会公明党赤羽一嘉およびJALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こしましょう

・JALだのANAだのテロリストが壊滅して全空港廃港にすればどんな日本になりますか?
 上記の問題が解消し、日本は豊かで美しい国になります
 海外物流の99%以上は船であり、輸出入に影響はありません
 技術力が回復するのでガイジンに寄生して媚びへつらって恥をさらす必要もなく殿様商売までできます
 大気汚染物質まで激減した静かで情緒豊かな日本から出て薄汚い海外に行きたい人は船でどうぞ
 JALだのANAだのテロリストをこの世から消滅させることは全ての側面からいいことずくめです

・提訴して勝てますか?
 日本は忖度国家なので個人が個々に提訴したところで出世第一の判事に蹴散らされることでしょう
 しかし判例的に集団訴訟となると世間の批判を恐れる判事は真剣に問題に向き合うようです
 数百兆円数千億人規模の損害賠償請求集団訴訟を目指して原告を募りましょう
 弁護士は儲かるだけでなく確実に名声を得ることができるのでチャンスを掴みましょう

370 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:55:53 ID:oQCp8fM00.net
>>366
売りもんになるのを作るのが大変だよな。
今回だって、「木になったもん」は存在するが、売りもんにはならん。

371 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:56:02 ID:BLHlIhIB0.net
>>346
「集荷」が何なのか分かってない系か。

372 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:56:48.88 ID:u85Yp0qX0.net
収穫を打ち間違えただけじゃね?

373 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:57:47 ID:o9UkEsS30.net
長十郎が食いたい

374 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:58:04 ID:3zEokd5y0.net
梨は消毒めっちゃしまくりで手入れないとだから可哀想

375 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:00:21.33 ID:YH/pthI80.net
>>368
本当に中学生とかの方がまだ救いようがあるわ

40超えてるようなアホが言ってるから救いようがねぇんだわ

376 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:15:13 ID:QkxYHd1/0.net
落ちても大丈夫なように下に網とかクッション置けないのか?

377 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:20:10 ID:YiRCcVd40.net
>>370
どのみち不労所得だろうが

378 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:22:15 ID:0GAxWdgz0.net
農業は天候に左右されるのがキツイよな
どうにもならない

379 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:22:54.93 ID:874i5kgk0.net
梨喰いたくなってきた・・・
さっきスーパー行ったら1個298円だとさ
高いよ・・・

380 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:23:39.13 ID:ktkp/ngI0.net
シャーベットに出来ないかな
ガリガリ君とか
あとい・ろ・は・すに梨味があった筈

381 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:25:28.99 ID:0LcDxORe0.net
>>1
中国人がアップし始めてるぞ
農家の人は警戒したほうがいい

382 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:31:44 ID:RRt9eJUU0.net
>>377
まったくだ
あいつらは剪定して摘果して病害虫の面倒を見て人工授粉して袋かけるような遊びしかしてない
ひどいやつらだね!

383 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:34:43 ID:bqXEdS0E0.net
多少傷あっても食えるなら食うけど傷むから難しいんかね!

384 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:40:42 ID:YiRCcVd40.net
>>382
そのくらい家庭菜園でもやってるからなw

385 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:42:35.53 ID:RmOW9NRS0.net
少し早めでも捥いでおけば良かったのに

386 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:52:10.39 ID:Lr0DyZO80.net
写真は豊水かな?

387 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:53:14.72 ID:4mePR3o40.net
九州に住んでる人ってマゾなの?

388 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:58:41 ID:Ue0IFY3L0.net
まだ収穫してないって遅くね?
20世紀か?

389 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:12:42 ID:0+tqBetT0.net
梨だけにw

390 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:13:01 ID:Jy9WirGS0.net
今は国がやっている農業向けの収入保険があるから、加入していれば過去5年間の
平均収入の8割程度までは補てんされるよ。
加入していればね・・・

391 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:14:48.07 ID:0+tqBetT0.net
だめだじわじわくるw

392 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:15:59.77 ID:QIlhIHgI0.net
子供の頃は冷害頻発地域で散々馬鹿にされたんで
今こそ言えるよ
「なんでそんなとこで農業してるの?w」

393 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:18:24 ID:BwmuWIJc0.net
大手スーパーでわけありで販売してみたら買う人多いと思うけど
利益にはあまりならないかもしれないが
全て損害被るよりましになるんじゃ

394 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:21:38 ID:Jy9WirGS0.net
>>393
記事に書いてあるじゃん
傷みが早いから売り物にならないって

落果と言っても真下にポトッと落ちるんじゃ無いんだぞ
台風の暴風の中で勢いよく落ちるんだぞ・・・

395 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:22:54.51 ID:CKWpxt7n0.net
台風来るの分かってて対策しないのは何なの?

396 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:23:46.83 ID:lpGoLdI80.net
しゃーないわ。
自然には勝てないからな。

397 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:25:33 ID:Jy9WirGS0.net
>>395
記事に書いてあるじゃん
防風ネットを二重にしたけどダメだったって

屋外で育てる以上、それ以上の対策はできんよ
だから、そういうときに備えて農業向けの保険を国がやっているんだから(掛金の半分は国負担)

398 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:28:41 ID:BLHlIhIB0.net
>>384
どんだけ大規模な家庭菜園だwww

399 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:30:07.20 ID:BLHlIhIB0.net
>>395
逆に、何で何も対策してないって思えるの?
働いた経験が無いからか?

400 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:35:48.07 ID:QIlhIHgI0.net
>>397
NOSAI落果の支払い多過ぎて大問題になってるだろ
世間知らずは引っ込んでろ

401 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:38:31.93 ID:Jy9WirGS0.net
>>400
果樹共済じゃなくて、収入保険に入ればいいじゃん

402 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:39:49.12 ID:NbXDgfhu0.net
>>401
おまえそもそも共済や保険の仕組みわかってねえだろ

403 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:42:58 ID:UbvUfV3/0.net
収獲間近だったんなら台風が来る前に収穫しちゃえば良かったのに
何日も前から台風来るの分かってたでしょ?

404 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:43:45 ID:jwFVTMZ00.net
瀬戸内に暴風ってあまり聞かないから、果物作るなら瀬戸内がいいんじゃないか

405 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:44:59.70 ID:w6CNAdIo0.net
>>324
とはいえ近所の農家の車庫は外車しかないぞ?
しかも毎年買い替えてる

406 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:47:25 ID:Jy9WirGS0.net
>>403
他の作物と同様、梨の品種にも早生、中生、晩生とあって、一つの品種に集中させずに
収穫時期をずらして栽培するのが普通
収穫期になっていない品種を早めに収穫しても売り物にならないよ

>>404
あっちは温州みかんとかレモンが多く栽培されているね

407 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:49:31 ID:elJIYLuV0.net
砂糖で煮て天日干しすれば保存なしできるのでは?
うちの母ちゃん出荷できないいちじくで色んな工作してたけどな
いちじく酒だけは甘すぎて微妙、ジャム、皮剥いて半分にして冷凍保存

408 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:55:18.77 ID:nG4bfmb10.net
カラスにやればいい。あいつらは、義理堅いからそのうち助けてくれるよ。

409 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:55:18.92 ID:4elRJ2270.net
普通に農協の補助金や保険があるから問題ない
農協はめちゃくちゃ金持っているからな
農林中金なんて海外の金融プレーヤーも恐れる巨大機関投資家

410 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:55:40.52 ID:LzV0M4tM0.net
梨って高くない?いま相場いくらくらい?

411 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:55:53.33 ID:Oqyficsb0.net
12のマンコ

412 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:56:41.92 ID:Jy9WirGS0.net
>>409
農作物の保険は農協じゃなくてNOSAIだよ
全く違う組織

413 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:56:47.37 ID:HxNV78u80.net
食べ頃なら少し早めに収穫できなかったのかな
出来る分はやってたのかな?
ウチの親戚は米農家やってるが台風が来ると近所総出で先に稲刈りやってしまう

414 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 18:57:59.85 ID:NDIjQn5A0.net
梨は一度食べるとまたすぐに食べたくなるけど
食べなくても生活に困ることはない

415 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:00:35.63 ID:HxNV78u80.net
>>397
暴風ネットとかより
マンゴーみたいに一個一個にネット付けれないのかね

416 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:01:42.13 ID:jF5Doa0c0.net
>>387
いつか確実に大地震が来る地震だらけの関東、冬は確実に雪に埋もれる北陸・東北、寒すぎる北海道
九州はマシな方だと思うがw

417 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:01:49.54 ID:DZ+gO1uB0.net
山師が

418 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:03:00.64 ID:Jy9WirGS0.net
>>413
収穫適期のものは早めに取っただろうけど、水稲と違って収穫に人手がかかるから限界があるよ
日持ちもしないしね

>>415
そもそも梨とマンゴーでは単価が違うから・・・

419 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:04:41.62 ID:fnKfNW7C0.net
オホーツク海高気圧があんなに南に張り出してそれに沿って進んで
9月にあのコースとかたまらんわな。

420 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:08:34 ID:9CMIzli50.net
今年は梨が異様に高い。
一個250円とか考えられない…。

421 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:10:02 ID:Jy9WirGS0.net
>>420
今年は天候が最悪だから、梨に限らずほとんどの農作物が高いね

422 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:10:32 ID:s5ZxyP+H0.net
都会の業務用スーパーに
安売りの梨が積み上がるんでしょ

423 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:10:46 ID:OfIxDjVb0.net
ジュースとかアルコール類とかじゃんじゃん本物使っちゃいなよ!

424 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:12:17 ID:+yq6wAxD0.net
去年の収入の8割ぐらいは補償金出るんじゃないの?

425 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:13:27 ID:Jy9WirGS0.net
>>424
収入保険に加入していれば、過去5年間の平均収入の8割程度までは補てんされるね
加入していれば、ね・・・

426 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:16:33 ID:FZUy7Vqa0.net
ザマアwぬくぬくと補助金で暮らしてたんだろうが

427 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:16:41 ID:mkitbL5l0.net
きちょマン

428 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:17:46 ID:HyGgEpdj0.net
12まんことかいやらしい!!

429 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:18:37 ID:g2Zr945d0.net
>>420
青果は軒並み値上がりしてるけど特に梨は異様に高いよね
梨の方が桃より高いとか見たことない
スイカも店に並ぶ量がすごく少なかった

430 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:18:38 ID:+yq6wAxD0.net
>>425
加入はしてるでしょ

431 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:19:20 ID:FKO1zW+g0.net
心は折れても枝は折れなかったのだろう?またやれるさ

432 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:21:26.31 ID:Jy9WirGS0.net
>>429
今年7月の関東の日照不足は記録的だったからね

433 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:25:51.18 ID:1gtoG80F0.net
台風で農作業の人は大変よ。
台風でビニールハウスは飛ばされるに決まってる。赤字だし。
私達は大したことない。

434 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:28:03.96 ID:BmmcZNlz0.net
これからはそこが台風の定番コースになるだろうから廃業なされ

435 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:38:46 ID:3fFtsMkW0.net
九州だと毎年リスク高い気がするけど

436 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:39:24 ID:rpKQXOuI0.net
観光農園。

437 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:40:39 ID:e8yxQacX0.net
正直屋さんのしゃかりき副店長が買い取ってくれるかも

438 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:40:49 ID:1ihMVpkA0.net
でっかい壁か、でっかいブルーシートかけりゃいいじゃんていつも思うんだけど。

439 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:43:10 ID:ZL9jy+dm0.net
>>1 大量の梨が落下

犯人は重力・・・

440 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:50:36 ID:YlE0edqX0.net
転勤で福岡住みだったときよく週末佐賀にドライブ行って色んな物食べてたけど、伊万里の梨は初めて食べた時美味すぎて本気で感動したもんだ
佐賀はとりあえず食い物は何食べても本当に美味かったキズ物でも買えるなら買いたいわ

441 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:51:11 ID:NIV7gcG10.net
保険がおります

442 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:53:04 ID:5YSDjnKQ0.net
なしジュースにすればいいだろ

443 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:53:23 ID:NJPHTpRq0.net
山が崩れたり木が根こそぎ飛んで行ったわけじゃないから、また来年頑張れよ
台風で農作物の出来高が予想外に暴れるのは今に始まったことではないのだし、
コロナと自民の圧政で再起不能になって潰されていく日本人がこれから何千万人も出る
それに比べたらいけるいける
華僑政権ができて、農地の強制明け渡し法が制定されるまでは大丈夫だよ

444 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:56:49 ID:W8M5fzvl0.net
>>15
68歳まで経験したことないんだから
見越すわけないっしょ

そもそも台風に梨の木の対策なんかしようもない

445 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 19:57:53 ID:rCQCU3490.net
こういうのってジュースになるんじゃないの?

446 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 20:04:33 ID:6FtJyg9w0.net
>>98
のうさいの収入保険
加入条件、青色申告必須
過去三年の平均売上の八割保証
掛金が積立分含めて一千万あたり50数万円あたり

掛金高くて自分は入れない

総レス数 603
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200