2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【くだもの】1週間に2度の台風で12万個の梨が落下、被害3000万以上。佐賀県伊万里市の梨農園「もう、心が折れそうです・・・」 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/09/08(火) 13:42:29.32 ID:0Hchbo/T9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/112d95bc1a7559c41a26cae7a895a6c6f9cfe81e

佐賀県伊万里市は、西日本有数の梨生産地。台風10号が過ぎ去った後の重橋梨観光農園では、大量の梨が落下していた。

台風9号、10号で12万個が無駄に

一面に転がった食べ頃の梨。中には売り物になりそうなほど、きれいなものもあるが
「落ちた梨は傷ができて、すぐに腐ってしまう。だから廃棄処分するしかありません」と、
同園の田中平一代表は肩を落とす。実は6日前にも台風9号で多くの梨が落下したばかり。
これ以上被害が拡大しないようにと防風ネットを二重に取り付けていたが、まったく効果がなかった。
「私たちが対策をしても、自然にはどうしても・・・勝てないですもんね」

経験したことのない台風被害だった

例年であればこれから収穫期を迎えるというが、約12万個の梨が廃棄に。
被害額は少なくとも3千万円以上に及ぶという。「私も68歳で今まで頑張って梨づくりをしてきたけれど、
台風が1週間に2回も来るなんて考えられない。だからもう、心が折れそうです・・・」

今年の台風シーズンは、まだ続く見込みだ。一刻も早い対策や支援が必要とされている。

収穫間近だった
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJBMzkBqT42YOV6KLtEzqZzjMdDVpP9Mlm0INmgzFPRCYpyRiGqOwh4sL7ne3SiWz0bn4UG7bpdtBrOGgGhe9jPBr3ILNXxJ-gUSlWIMXAfSwQ==

12万個の梨が廃棄に
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJBMzkBqT42YOV6KLtEzqZzjMdDVpP9Mlm0INmgzFPRCYt7_H32wi7_8Xv4M7lWTbAQpvgBPiOqZNDWlUqbi9KuaGkdpSYNSdNaJE-5nR-IuNg==

だからもう心が折れそうです
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJBMzkBqT42YOV6KLtEzqZzjMdDVpP9Mlm0INmgzFPRCYkMrtILLLZHD7HGw9A1TGc8QCRtp5ItJhWsF8f38gmwqD3Qnk6fmziu28JdJOgSEgA==

191 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:33:51.26 ID:+9tsrh+A0.net
形の悪い野菜、落ちた果樹、これらを安くてでもさばければなぁ
見た目形にこだわらない美味けりゃいいよって人はけっこういるだろうしなぁ
俺も米農家なんだけど
せっかく水管理しっかりしてイノシシにズタボロにやられたりすると
ホント心折れるんだわ、なんつーんだろ経営的じゃない心境もあるんだわ

192 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:34:04.57 ID:jUTvD6rC0.net
12まんこ

193 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:34:10.96 ID:npht6SLz0.net
>>188
今年は豊作だからじゃね?

194 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:34:13.68 ID:QmXjrdDw0.net
心が折れそうって、台風の被害は想定されてることだろ

195 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:35:00.68 ID:Y+1zEOr/0.net
女子アナのニュース映像はよ

196 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:35:41.71 ID:IF+qWNW80.net
落ちない梨として売り込め

197 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:35:43.34 ID:qWRQM05T0.net
12万個で3000万
1個250円

よくわからんが、梨って卸値で1個250円もするものなの?

198 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:35:53 ID:ZkdDGuPl0.net
毎年、台風は来てるわけで、それの被害も毎年のことで、毎年何とかなってる。

いつものこと、だろ?

199 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:36:04 ID:J38TSRRB0.net
>>1
H3の9月に1週間のうちに立て続けに
17、19号が来ただろ

今年のヤツより
壊滅的な

200 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:36:13 ID:yQ2sE2Uy0.net
梨は収穫時だからこのまま売れるでしょ、おおげさなw

201 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:36:16 ID:M1HYflG80.net
>>192
落とされちゃった

202 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:36:19 ID:GpJ8nsVS0.net
B級品は産直店じゃ大人気だけど
傷が少々あるだけで、スーパに並んでるのと味は変わらない
値段は半値以下か

203 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:36:24 ID:9IkTOs7d0.net
普通に売っとるのは高すぎて買う気せんわ
道の駅にある傷物500円で十分うまかよ
道端にある直売所も高すぎ

204 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:36:27 ID:713+JYRQ0.net
果物で一番梨が好き

205 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:36:35 ID:ddxGHHmg0.net
学校の給食に使ったらええ

206 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:37:49 ID:MO1zhenG0.net
世間じゃ甘いものが持て囃されてるが
必要以上に甘いとおいしくない
糖度が高いほうがいいというなら砂糖にでも漬けて食えよ

207 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:38:21 ID:BuediXfB0.net
>>190
簡単には出来ないけれど、台風なんてどうせ毎年来るのだから、

30年前から、果樹園の周りに防風林を植えていれば、今頃しっかり育っているかと。、
あと、幅1mぐらいの間隔で竹を植えてもいい。
竹は成長が早くて暴風としての役目もある

地下茎からどんどん増えていく弊害もあるけどなw

208 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:38:30 ID:BLHlIhIB0.net
>>188
なんで野菜や果物に「収穫期」ってもんがあると思う?
趣味の園芸とかならさっさと収穫でもよかろうが、商品として流通させる果物はそんな簡単な話じゃないってことだよ。

209 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:38:33 ID:9IkTOs7d0.net
梨がダメになったなら牛を売ればいいじゃない

210 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:39:41 ID:9IkTOs7d0.net
売りもんにできん梨で作った砂糖漬けむちゃくちゃうまかったなそういえば

211 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:39:53 ID:fc4gD8R90.net
ふなっしーがアップを始めました。

212 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:40:30 ID:ikckv2Q50.net
ジュースにもならんか
酒にしろ

213 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:40:45 ID:CCSX+x5p0.net
落ちた梨、梨汁ぶしゃーに出来ないの?

214 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:40:47 ID:/IkTIvtz0.net
台風で落ちた梨で痛みが早いですと明記して
スーパーで売れないものだろうか
俺なら買う

215 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:40:52 ID:BLHlIhIB0.net
>>207
防風林など設置したら、さぞかし日当たりが悪化することだろうな。
まして、規模の大きな果樹園だと、それを囲うのも大変だが、それ以前に果樹園全体に防風効果が及ばん気がするな。

216 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:41:03 ID:+tZPZ2Ba0.net
梨、林檎、蜜柑、桃みんな高い 10年で倍ぐらいになったんじゃないか 

217 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:41:21 ID:K3J6Ywgt0.net
どっか九州で、ガムテープで実を支えたら落ちなかったって話。次回試したら。

218 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:41:40 ID:qutnoZPV0.net
梨台風

219 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:42:24.45 ID:vTRT/pwP0.net
今年はただでさえ梨できてないのに

220 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:42:32.27 ID:BLHlIhIB0.net
>>214
その時点でどの程度熟していたかによるだろうな。
梨は品種によってかなり収穫期にバラ付きがある。
豊水とかだと、場所によってはまだ全然塾してないってことも普通にあると思う。

221 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:42:59.74 ID:jvYF2D/z0.net
もう工場生産するようにしたら?

222 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:43:28.50 ID:0ZWt8r1u0.net
>>1
えらい高い梨だな

223 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:43:46.98 ID:mxIbCeDK0.net
ミキサーでジュース作ってるから、箱買いしたい!梨が1番美味しかった。

224 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:43:52.98 ID:BLHlIhIB0.net
>>221
試しにどんなことになるか、やってみてくれたまえw

225 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:43:55.97 ID:/RKlqs+p0.net
ある程度の間隔で柱立てといて台風のときだけ板で覆うとか…

226 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:44:20.98 ID:Jy9WirGS0.net
>>1
キズあっても買うわ

227 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:45:01.78 ID:X35+lAtf0.net
果物農家ってのは、木が育つのに時間がかかるので直ぐにはできない。
なので死守すべき業種の一つ。

228 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:45:24.77 ID:BuediXfB0.net
>>216
1個、1個がでかくなって、価格も高くなった。
気軽に買える値段で小振りなものが欲しい。

とくにリンゴはでかすぎて1人で1個は食いきれない

229 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:45:25.30 ID:F6m4zkC40.net
落ちなかった梨を受験生に高値で売ればいい
こないだアンビリバボーでやってた

230 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:46:02 ID:s5Qvv9Qg0.net
なんで台風が来る日までに梨園全体をコンクリで覆わなかったの?怠慢なの?

231 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:46:07 ID:HEmG/hTw0.net
普通農業共済入ってるんじゃないの?
無保険でやってた?
リスキーな農家だな

232 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:46:13 ID:ZWO9FFVi0.net
一旦ジュース化してから、発酵させて酒に。

233 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:46:19 ID:5BRj25Nf0.net
>>40
これよな
なしなんて後でも熟せるんじゃないのか

234 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:46:21 ID:8ASej87yO.net
>>1
農業って良くも悪くもお天気任せのバクチだから仕方ないわな

235 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:46:31 ID:Im+ZkQsb0.net
なんで来ると分かっているのに台風防御しないの?
なんで対策を放置しているの?
自己責任、善管注意義務違反
無能、無能経営者
やめてしまえっ
ガードだよ
台風ガードだ

236 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:47:14.78 ID:x9ccJrl50.net
梨はなあ
りんごならジュースにできるけど
梨はなあ

梨はなあ
かわいい子に路上で売らせて
おっぱいまでは触ってもいい
ぐらいしか売り方がない

237 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:47:20.57 ID:ZWO9FFVi0.net
直ちに石灰にでも漬けたら腐らずに済む気もする

238 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:48:25.26 ID:uj6Qe2ma0.net
自然は何をしても罪に問われないし賠償請求されることもない

239 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:49:47.46 ID:57M4rBrb0.net
収穫しとけよ。廃棄ぽいなら路上で叩き売りするしかない。わしがしたいぐらいじゃ!

240 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:51:41.65 ID:uavRtZp90.net
梨汁ぶしゃ〜。でジュースでワンチャン

241 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:54:36.63 ID:p3aAkpkp0.net
なんか使い道あるだろ

242 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:54:36.63 ID:Mq/TZyFx0.net
台風前に実を採ればと思ったけど、梨狩りで稼いでるから普通に採って売ったら売り上げ下がるのか

243 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:56:05.31 ID:e+5C+5FI0.net
リンゴみたいに落ちなかった奴を受験生に高価で売れば

244 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:56:23.67 ID:yt8awSUu0.net
>>55
なんだ、被害者ぶってるだけか。
台風なんて毎年の事だしな。

245 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 14:56:46.45 ID:BuediXfB0.net
>>243
受験はまだ早いわw

246 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:00:46 ID:iY5HzgND0.net
>>244
保険が出ても満額出ないだろうし、そもそも頑張って作った物を廃棄するのは心が折れるだろ

247 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:02:01 ID:6Sy+4cwL0.net
毎年来てるのに何も対策してないのか
平和ボケじじい

248 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:02:02 ID:ntzo0wTv0.net
>>7
リンゴみたいに落ちない梨をやればいいじゃん

249 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:02:21 ID:hxkm+aSb0.net
温暖化の被害やな
いまだに石炭火力使ってる自民党を恨むんだな

250 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:03:02 ID:S6My9mpu0.net
100年のうちに何度も被害受ける水商売するのが悪い

251 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:03:48.20 ID:ZTSquCZN0.net
収穫間近で台風で落ちたり泥棒に盗まれたり
本当に気の毒としか

252 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:04:55.03 ID:8IP1hqgP0.net
だから収穫できるものは早めに収穫しておいた方がいいって言ったのにね。

誰も聞いてなかったのかね…

253 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:04:58.17 ID:YiRCcVd40.net
>>1
ザマアw
梨なんて土地と木さえあれば勝手にとれるもんで稼いでるからそうなるんだよ

254 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:05:06.50 ID:ZTSquCZN0.net
梨ジュースにして売るか

255 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:06:54.20 ID:nR2E2W5A0.net
梨ジュースとかにできないのかな?

256 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:06:59.92 ID:PD6gWUyn0.net
学習能力ねーのかこいつら

257 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:07:26.69 ID:8IP1hqgP0.net
とにかく保険やらで何とかするしかないでしょうね。

これから温暖化で農家は大変になるからね、ちゃんとケア出来る体制をしっかり整えないと

夏は高温下での作業だからなり手がいなくなる。

258 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:07:29.77 ID:nR2E2W5A0.net
>>254
見ないで同じ事書いたw

259 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:07:42.07 ID:RfRQufwU0.net
なのでお金下さい
まで書けや!

260 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:08:00.05 ID:PD6gWUyn0.net
保険金目的でワザとやってるんじゃねーの

261 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:08:17.03 ID:xLaV8wkC0.net
こんなに台風災害が多い九州で木になる農業とかやるとか馬鹿なんじゃないの??

262 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:08:36.04 ID:gla26CHO0.net
「被害は?」
「なしです」

日本語難しいね

263 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:09:12.11 ID:1SSyDZqp0.net
梨の下にネット張れよ

264 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:09:17.10 ID:D9FUHyRK0.net
じゃ落ちなかった梨で御利益があると売り出しなさい

265 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:09:54.41 ID:9y/hiMos0.net
引きニート夫婦が祭祀しないから災害だらけw

266 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:10:09.52 ID:dsHMsLj50.net
二十性器梨12万個

267 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:10:21.59 ID:a+/OpAMl0.net
>>1
台風前に収穫して青くても売ればよかったのにさ


268 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:10:39 ID:SwhBeV9u0.net
そりゃかわいそうだけど農業てそういうもんだろ。飲食店のコロナなんかは想像できないけど農業の台風なんて小学生でも分かる事だろ

269 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:10:39 ID:DkAV0imA0.net
諦めるな!
例え心が折れようとも
まだチンポは折れてねぇだろうがッ!

270 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:10:48 ID:ZlKlUC0B0.net
あきらめろん

271 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:11:49 ID:fP7WmZIP0.net
普段海外奴隷使って儲けてるんだから文句言うな

272 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:13:53.26 ID:olG0TvHN0.net
こんな爺さんが、今回の被害分だけで年収3000万
毎年5000万以上収入あるならそれ位余裕だろ

農家もうかりすぎ

273 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:13:53.86 ID:zzpDpVZn0.net
12万個 どんだけ栽培してるんだよ・・・・
みかんならともかく梨の単価はそれなりにするしなあ

なむぅ〜

274 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:15:03.61 ID:Ok7QAL5lO.net
あきらふらんす

275 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:15:54.35 ID:SwhBeV9u0.net
農業やってて台風の被害が全くないと思ってたのか?

276 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:16:08.62 ID:76SXTsUA0.net
嫌われ佐賀か
お疲れw

277 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:16:18.66 ID:5WPuugaJ0.net
ジュースかジャムにして売ろう

278 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:17:43.58 ID:FvJ8rUao0.net
早めに収穫して缶詰にするしかない。

279 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:18:13 ID:yupicnFT0.net
工場で栽培すればいいんじゃね

280 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:18:42 ID:J8CSWhfv0.net
>>1
この被害額で心が折れそうになるだけなんか
金持ってんだなー

281 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:18:56 ID:2CnjSbag0.net
>>55
>>126
安心したわ。

282 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:24:32 ID:ndSYqVmH0.net
儲けはなし、か
キッツイよねえ

283 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:26:02 ID:7OrsSTT90.net
どんどん拾ってなしの缶詰やジュース作って欲しい

284 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:27:03.06 ID:8tQf+Isv0.net
>>46
黒星病の梨売ってる八百屋見た
別に対して安くなかったけど安く仕入れたんだろうなとは思う

285 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:27:03.81 ID:d5H3cqC70.net
ジュースにしちゃいなよ

286 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:28:12.66 ID:3O8qgzJ70.net
りんごもぎ体験で
「かんたんに取れます」ってやってるもの
落ちるのも簡単

287 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:28:28.66 ID:8It/qnho0.net
蛇口から梨ジュースが

288 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:28:44.30 ID:DmN4x7X10.net
コメの場合だけど収穫しないで水害にあった場合はJAが補償してくれるんよ
収穫してたら駄目だけど。この農家も補償金は出るんじゃないの

289 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:29:58.91 ID:kNifqQIB0.net
ジャムにして売って欲しい

290 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:30:44.75 ID:fre6ZOWx0.net
天候ばかりはなあ(´・ω・`)

総レス数 603
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200