2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本のパソコン市場、外資に完全制圧される ★2 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/09/07(月) 10:27:31.28 ID:vnGWfw9i9.net
新型コロナウイルス流行によるテレワーク需要が追い風となっているパソコン業界。

しかしその果実を得るのは国内メーカーではないようです。詳細は以下から。

IT専門調査会社「IDC Japan」のレポートによると、日本市場における2020年第2四半期(4〜6月)のパソコン出荷台数は、前年同期比0.7%減の計396万台(法人市場が17.0%減の237万台、家庭市場は40.7%増の159万台)となったそうです。

Windows 7サポート終了に伴う買い替え需要があった2019年の反動で、2020年の売り上げは落ち込むと予想されていましたが、テレワーク需要とみられる家庭市場の急拡大で前年と変わらない出荷数を維持できています。

しかしここでチェックしておきたいのがトップ5社の顔ぶれ。NECおよび富士通のパソコン事業を傘下に収めたLenovoや鴻海傘下のシャープが販売する「DynaBook」など実に8割以上を外資が占め、「日本のパソコン市場は完全に制圧された」と言っても過言ではない状況です。

なお、トップ5の中でも明暗が分かれており、部材調達が追いつかなかったシャープや、LenovoやDELLのように「GIGAスクール構想」の恩恵にあずかれなかった日本HPが伸び悩むのを尻目に、Appleがトップの成長率でシャープに迫る興味深い事態に。

「Let’s note」でおなじみパナソニックやVAIOなどの国内メーカーは「その他(13.4%)」に収まる規模にまで縮んでしまいました。

2020年9月6日 20時0分 BUZZAP!
https://news.livedoor.com/article/detail/18854255/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/8/a8c7d_1302_fbc0491f1f8d8874f1584d7d3ac15a84.png

★1が立った時間 2020/09/07(月) 09:20:00.82
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599438000/

835 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:08:16 ID:BBj/CPDX0.net
>>713
大昔のPC雑誌とか読むとわかるけど
大手の情報家電扱ってたメーカは殆ど
アメリカの企業と提携してたんよ

んで企業広告にintelとかDECとか提携してるんで
安心して下さい凄いっしょってロゴ載せてた
だから向こうの業績悪くなると株買い取ってあげて買収な形にもなる

836 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:08:17 ID:6RfGFjiW0.net
>>108
コネクターが合えばデルに限らず全ての製品で

837 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:08:21 ID:XMwTwrGz0.net
>>796
ドルとインフラは豊富だよ。

838 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:08:27 ID:bd6POtsg0.net
>>786
日本がTRONを開発販売しても
理系の大卒でしか使えないような、難しい作りになっていたと思うぞ
appleみたいな、おばあちゃんでも使えるシンプルさを目指さず
使えるってことに権威を持たせるから

839 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:08:31 ID:9YznvLxd0.net
マウスコンピュータは?

840 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:08:33 ID:DzoPAjGU0.net
パソコンの心配するくらいなら
自動車の売れ行きを心配すべきなんでねーの?
パソコンの寿命が平均5年前後
自動車の寿命が平均10年前後だと仮定したら

ほんとは
年間パソコン販売台数÷2=理想の自動車販売台数にも思えるけど
自動車業界は輸出だけでなんとか好調を見せかけてるのが現実だろうし。

841 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:08:34 ID:AvLzCibG0.net
>>808
なんでそうなると思う?
実は日本の大企業の頭の固い老害でもそれが問題だということには気付いてる。
それでも路線変更できないんだよ。
俗に言うイノベーションのジレンマ。
消費税廃止しないとこの国は滅びる。

842 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:08:35 ID:XJQM6mHv0.net
>>813
いや、日本に寄生しながら何言ってんだよお前

サッサと祖国に帰って





      死ね。ゴミ

843 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:08:35 ID:DEnszRt20.net
>>801
オッさんでも土建業とか使えない奴多い

844 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:08:43 ID:FLWcTeAk0.net
ASUSは日本国内にあった実店舗を撤退させた。

845 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:08:54 ID:RzXdcSop0.net
PCよりも回線が脆弱だわ
国策でもっと帯域増やせよ

846 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:04 ID:LNP3SISp0.net
>>833
アプリ作るのにハード関係ない
自作もっと関係ない

847 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:04 ID:ELvYT/0W0.net
>>839
やってるのはビルドだけ

848 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:05 ID:kZoPDa7y0.net
今思ったら昔流行った指紋認証とかって今でも生き残ってるのかな?

849 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:05 ID:2VIQrlX30.net
じゃあどこの買えばいいの

850 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:09 ID:/6cHXjru0.net
>>755
ドゥカティなんて馬力が取り柄の粗大ゴミじゃん

イタリアは工業製品の精度に関しては糞ザルよ

851 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:10 ID:N1Ug1cYe0.net
>>826
でも今日本人労働力がアフリカ並みに安いから工場帰ってきてるらしいよ

852 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:15 ID:0P04QQhm0.net
ジャップはとにかく臆病
多分、世界一臆病
だから何事も決定が遅いし、正しいことを主張できずに雰囲気に流される
20世紀後半の繁栄はアメリカの属国として反共の盾でたまたまアジアに君臨出来た偶然の産物
今のぐずぐず状態が本来のジャップの姿

853 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:17 ID:9G/BWHCe0.net
>>785
チップコンが死ぬとか分かりもしないアホなこと言ってるからだよ
頭痛がするレベル

854 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:24 ID:Ui7WlM4M0.net
不採算ってことでIBMが切り売りしたのを中国がやったら持ち直すんだから、やっぱ中国はすごいんだと思うけど
シャープとかボルボもな

855 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:27 ID:wA+cjRVg0.net
>>796
AV女優
社畜
派遣

856 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:32 ID:5bQlHVgg0.net
日本
スパコンB サーバC パソコンD スマホE 量子コンピュータD
中国
スパコンA サーバB パソコンB スマホA 量子B
アメリカ
スパコンA サーバA パソコンA スマホA 量子A
台湾
スパコンD サーバC パソコンB スマホA 量子E
韓国
スパコンD サーバD パソコンE スマホA 量子E

くらいだろ

857 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:33 ID:+lBtmPU/0.net
>>730
今は年賀状なんてオンラインで相手住所だけ一度入力するだけで毎年それを呼び出してデザイン選んで発注するだけよ・・・

今年からもう年賀状そのものを送らないことにしたけど

858 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:38 ID:FsV9VXXQ0.net
日本の時計は1989年で止まったまま。

859 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:45 ID:UcGn58GQ0.net
もう一個付け加えると、富士通はレノボに買収される前から昔から売れてたよw

860 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:53 ID:jNHQ0miL0.net
>>151
20年それが出来なかったのに今更無理でしょ。
何もかも手遅れ。衰退しかない。

861 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:54 ID:xvyAryBN0.net
>>848
ビジネス用の少しお高いノートPCとかなら今でも付いてるぞ

862 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:58 ID:MnNff1Qj0.net
オランダとかスイスとか北欧諸国とかが割とマジで何で稼いでるのかわからん

863 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:59 ID:XJQM6mHv0.net
>>827
>>10みたいな紛らわしい書き方をしてたから突っ込んだんだよ

サッサと祖国に帰って





      死ね。ゴミ

864 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:04 ID:20UZT4m80.net
日本はほんとに先進国なのか?・・・

865 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:04 ID:6K4dRyfr0.net
>>798
自由度が無いからね
全ては俺達メーカーの自己満、仕様に従えって感じだし
社会主義パソコンと呼ぶに相応しい

866 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:04 ID:UiXP1yhC0.net
asus最高

867 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:06 ID:ToKHfRvQ0.net
>>714
ASUSは自作パーツもしっかりしてるしノートPCの設計もいい。
なぜ売れないんだろうなあ。
うちにはASUSのノートが3台あるのにw

868 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:09 ID:1macn2hz0.net
>>556
Surface高いって、どこと比べてるんだよ
10万程度でも買えるわ

869 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:16 ID:cl7z/Dlk0.net
2020/9/7
 長射程ミサイル、22年取得 離島防衛、「敵基地攻撃」転用も F35搭載・防衛省
 離島防衛などで敵の脅威圏外からの対処を可能にする「スタンド・オフ・ミサイル」と位置付ける射程約500キロのミサイルを、防衛省
 が2022年3月までに取得するとの事。
 中期防衛力整備計画(19〜23年度)に基づくもので、自衛隊の現有火力では最も長射程になるとみられ、航空自衛隊の最新鋭ステルス戦
 闘機F35Aに搭載されるとの事。
 政府は陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備計画断念を機に、弾道ミサイルによる攻撃を阻止するために、他
 国の領域を標的にする「敵基地攻撃能力」の保有を含めた抑止力の議論を本格化させているが、同能力保有に踏み切れば、相手国内の固
 定レーダーサイトや、ミサイル関連施設をたたく兵器として、転用される可能性もあるとの事。
 防衛省などによると、取得するのは、ノルウェー製の対地・対艦ミサイル「JSM」。開発が完了し、22年3月中旬が納期となっており、
 JSMはF35の胴体内部に搭載でき、レーダーに探知されにくいF35のステルス性を生かした対艦・対地攻撃が可能となるとの事。
 空自が保有するF15戦闘機のうち近代化する機体についても、米ロッキード・マーチン社製の射程約900キロのミサイル「LRASM」や「JASSM」
 の搭載が検討されており、米軍は戦略爆撃機を使いJASSMの発射試験を実施。LRASMはイージス艦発射用にも開発が進んでいるとの事。
 安倍政権は射程上、敵基地攻撃にも使えるスタンド・オフ・ミサイルの保有について、憲法9条に基づく専守防衛との整合性について議論
 を尽くさずに導入を決定。
 千歳(北海道)、三沢(青森県)、小松(石川県)、築城(福岡県)、那覇基地(沖縄県)などから発進した空自戦闘機が日本海や東シナ
 海からスタンド・オフ・ミサイルを発射すれば、北朝鮮や中国、ロシア沿岸部などに到達。
※近く誕生する菅政権は安倍政権の政策と踏襲との事である為、ロシア沿岸部に到達可能な兵器の搭載計画は、経済協力をしながら北方領土
 の返還、平和友好条約の交渉は、今回の防衛省の判断によって全て暗礁に乗り上げ交渉決裂になると断言する。

関連する報道:
2020/9/3
 ロシア前首相 北方領土めぐる日本との交渉に応じない姿勢強調
 ロシア極東では、第2次世界大戦終結の日となる3日を前に愛国者団体によるフォーラムが開かれ、メドベージェフ前首相は、新しい憲法の下で
 領土の割譲は認められていないとして、北方領土の引き渡しをめぐる日本との交渉には一切応じられないという姿勢を強調。
 ロシア極東のサハリンでは第2次世界大戦に勝利したソビエト軍の功績などを議論する、愛国者団体によるフォーラムが先月から開催中。
 2日は、前首相のメドベージェフ安全保障会議副議長もオンライン形式で参加し、ことし7月に発効した新しい憲法に触れ
「国境の画定という行為を除き、領土の割譲やそれを議論することは認められていない」として、北方領土の引き渡しをめぐる日本との交渉には
 一切応じられないという姿勢を強調。
 ロシアはこれまで、第2次世界大戦終結の記念日を2日としてきたが、終戦から75年となることしから、ソビエト時代に対日戦勝記念日の祝日と
 していた3日に変更し、対日戦の勝利を強調。
 3日は、サハリンのほか北方領土の国後島や択捉島でも、駐留するロシア軍が参加して軍事パレードが行われる予定。
 こうした動きに対し、日本政府は「日本の立場と相いれず受け入れられない」とするとともに、領土問題を解決して平和条約を締結するという
 基本方針のもと粘り強く取り組むとの事。
※下名が以前から指摘してる通り、ロシア共和国は北方四島を一切返還するつもりはない模様。

2020/8/25/8:43頃警察庁科学警察研究所付近、ERROR: このホストはBBx規制中です。->118.103.63.143
【水害】中国・三峡ダム、あふれる寸前 長江上流で大雨続く 22日には水位が過去最高に達する 23日以降も四川省などで大雨の予想 [どこさ★]
名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!!<−どこさ ★2020/08/25(火) 04:28:42.31ID:W/DgJEc/9
名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!!<−>>1ばーど ★2020/09/07(月) 10:27:31.28ID:vnGWfw9i9
台風10号で三峡ダムは崩壊すんの?

870 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:16 ID:XMwTwrGz0.net
>>827
見たいものしか見ずに大騒ぎして恥をかくのはパヨちんも同じだけどね。

871 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:20 ID:XJQM6mHv0.net
>>827
チャンコロナウイルスをばら撒く地球のがん細胞 【 中国人 】





日本人になりすまして寄生する糞食いゴキブリ  【 朝鮮人 】 見てるか!?





      死ね!!!

872 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:21 ID:LNP3SISp0.net
>>847
アセンブリーというんだよ
組み立て
メーカーって日本的な曖昧表現で
世界的にはアセンブラー

873 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:24 ID:CgpDXXyg0.net
>>211
立役者なんて無意味だよ・・・
結局はASMLがキャノンやニコンを押しのけて
圧倒的に市場で首位に立っている
それが現実でそれが全てだ

874 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:25 ID:sgbwIE5l0.net
>>780
ビジネスチャットツール上でファイルでやり取りするようなのが今やと思ったが
御社の企業年齢高すぎってのが多いだろうな・・・未だ2,30年前

875 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:26 ID:ZVFfKjP90.net
>>830
ノートPCは台湾ClevoやMSIのベアボーンが多かったけど最近の機種は知らん

876 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:32 ID:vn0MbwN60.net
>>858
ネジを巻いてくれ

877 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:34 ID:4j2H5fdS0.net
TRONとろんトロン

878 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:36 ID:44rIillX0.net
>>825
バッテリー制御の半導体製造部門を最近パナソニックが中国に売ったよ

879 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:36 ID:AvLzCibG0.net
>>824
大風呂敷拡げないと新しい技術なんて生まれない。イノベーションのジレンマを振り切れないから。
結果既存製品のシェアを維持することすら出来なくなっていく。
これが日本で30年間続いてること。

880 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:36 ID:t4m1qH/60.net
>>797
HENTAIをウリにして行くってことですねw

881 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:39 ID:7QTO+X/e0.net
BTO 安い中華さんパーツ取り寄せて本社で組み立てるだけ
そのキーボードとか側は本社で作ってるが低コストで安い作りだからな
日本製はキーボードとか側になぜかえらいコストかけてくるから人件費が糞高くするようにわざとしてる

882 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:42 ID:mlKH03z30.net
>NECおよび富士通のパソコン事業を傘下に収めたLenovoや鴻海傘下のシャープが販売する「DynaBook」など

NECと富士通ではレノボとの資本提携関係や関与の度合いが違うし
よく「外資に買収された」と言っても 例えば東芝メモリ(キオクシア)みたいに まだ3〜4割は東芝が株を持ってたり
同様に SONYとVAIOの関係みたいに 完全には切れてないケースもある。
また日立なんかも法人向けPCからは撤退してないみたいだし。

またSHARPを外資と決めつけるのもどうかと。
あの台湾人の社長も、軌道に乗ったら 日本人の手で経営させたい意向だし、もともと日本人の経営者が駄目ダメで あそこまで堕ちたんだし。
しかもSHARPが買ったDynaBook は もともと東芝のブランドじゃないか。

あと買収した 買収された と言っても
例えば米モルガン・スタンレーに出資してる三菱UFJ FGはモルスタを自由にできる訳じゃないし
Financial Times を"買った"とされる日経も 同紙の編集権に口出しできる訳ではない。
Let's note とかを家庭用と言えるか不透明だし。
マックなんて買うのは 単なるカッコつけ。

>>133
俺は2台ともmouseだが、BTOにしては 高性能パーツを乗せても 結構 安くて
ゲーミングとかプロ向けでなければ なかなかコスパ高いよ。
mouseとしては もっと高価格帯を売りたいみたいだが。

883 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:46 ID:w3temmlM0.net
日本人が優秀だってのは嘘だな
タイミングがよかっただけ
アジア諸国に追いつかれたら太刀打ちできない

884 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:48 ID:NdBxbssO0.net
>>711
セガのSC3000使ってたぞ
BASICでゲーム組んでたわ

885 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:48 ID:M1U1hjtr0.net
>>817
個人的には拡張性があるデスクトップの方が延命できるとは思う
SSDの換装、新規インストール自体ならそれ程難しくないから検索してみては?

886 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:49 ID:y2cCQBcC0.net
長年のぼったくりで消費者からそっぽむかれただけ

887 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:49 ID:9TWbYTum0.net
パソコンに限らず白物家電も終わってるからね
何をどう思ったらあんな要らん機能ばっか付けられるんだろう

888 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:50 ID:XJQM6mHv0.net
>>864
先進国だと思う国へ行きなよ






      寄生虫

889 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:54 ID:cl7z/Dlk0.net
>>869
下名の指摘:
2020/1/15
 北海道 根室の漁船1隻 ロシア側に連行される
2019/12/19
 「安全操業」の漁船が…ロシアが国後島に連行 「見学」名目で臨検、拿捕化、日本の漁船5隻 ロシア当局が北方領土に連行
※2016年12月15日に安倍晋三が自らの選挙区の山口県にて日露首脳会議を催しても、基本的にロシアは日露戦争の敗北から現在に至るまで、日本国
 寄りの外交は一切行っておらず、ロシアは有史以来、領土拡大が趣味の様な国なので、一度手にした領土は何が何でも手放さない国である事が私
 の認識だが、ウクライナに代表される様に、奪還したいと考えた場合は容赦なく軍事力を投入する国であるが、第三次世界大戦時に日本国への攻撃
 を企図した軍事設備の配備を開始した様子であり、安倍晋三発案の日露経済協力はロシア側のみが利益を享受するだけの無意味な経済協力である事
 を全国民は気づくべきである。
 2019/9/20 シベリア遺骨取り違え597人分※14年前からロシアに騙され続けているとの事
 安倍晋三の対ロシア外交:経済協力をちらつかせながらのクリム諸島(北方領土)の返還交渉
 結果:ロシア政府首脳陣(大統領、外相など)からの今更ながらの第二次世界大戦の結果の教示による完全拒否

証拠:>>1が所属する5ちゃんねるの姑息な投稿規制の一覧w
12/19午後1:15頃西条西警察署付近、ERROR: このホストはBBx規制中です。->103.5.140.132
対象スレッド:
【IR誘致】「日本のカジノは100%成功しない」ラスベガスで活躍する日本人ディーラーが断言、失敗の理由とは
スレッド立ち上げ人:
ばーど ★2019/12/19(木) 12:00:45.27ID:12/vbjXd9
James Arthur Watkinsの徴用工の名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!!<−>>1ばーど ★2020/09/07(月) 10:27:31.28ID:vnGWfw9i9が
ワンパターンのエラー「ERROR: このホストはBBx規制中です。」を「ERROR: We hate Continuous....連投ですゆ」wwwwww


2020/8/28
 ロシア 国後島配備のミサイル初公開 日本政府は抗議を繰り返す
 ロシア各地で開かれている軍事技術の展示会の一環で、北方領土の国後島でも駐留する軍の兵器が展示され、島に配備されている地対艦ミサイル
 システムを公開。
 北方領土におけるロシアの軍備強化の動きに対し、日本政府はこれまで、「日本の立場と相いれず受け入れられない」として抗議を繰り返してい
 るとの事
 ロシアでは、今月23日から軍事技術の展示会が首都モスクワなど各地で開かれていて、27日からはロシアが事実上管轄する北方領土の国後島でも
 始まり、会場には、島に駐留する部隊が保有する戦車や多連装ロケット砲などが並び、訪れた島民は展示された車両の上に乗ったり、機関銃を手
 に取ったりしてたとの事。
 また会場には、ロシア軍が4年前、国後島に配備した地対艦ミサイルシステム「バル」も展示。
 「バル」は沿岸防衛を目的とした射程距離がおよそ130キロの新型の地対艦ミサイルシステムで、一般に公開されるのは初めてとの事。
 ロシアは北方領土を軍事的要衝と位置づけ、ミサイルや戦闘機の配備などを進めていて、軍備強化の実態が改めて鮮明になった形で、こうした状況
 に対し日本政府はこれまで、「日本の立場と相いれず、受け入れられない」として、抗議を繰り返しているとの事。
※これが安倍晋三の対ロシア外交の成果であり、ロシア共和国は第2次世界大戦の結果を踏まえ、北方四島の返還及び平和友好条約の締結に関して
 全く応じるつもりはない模様。

890 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:56 ID:zUrpdy7Q0.net
標準のOSがWindowsになった時点で事実上終わってたわ

891 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:58 ID:zDo5uzO90.net
>>805
一行目意味不明な妄想で論外。

二行目、結局それ中国製であり、中国がなくちゃ安く作れないということで、むしろ中国に依存してるの日本じゃねーか。
三行目、10年前の認識でいつまで思考停止してんだ?
そういう他国を蔑視して嘲笑してる思い上がりが日本を衰退に導いてんだよ。


というわけでおまえみたいな無能なバカウヨは日本には不要だから今すぐ死ね、一ミリも存在なし

892 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:59 ID:clZ+k4ZK0.net
>>626
出来てないから衰退したんだろ。

893 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:59 ID:+lBtmPU/0.net
>>834
ちょっと前のデスクトップは
NECの中身はMSI
富士通の中身はAcer
だったからなぁ

894 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:11:04 ID:lW6eC0uB0.net
>>787
その前に日本メーカーにゲーミングノートが無い

895 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:11:04 ID:Wm80ouaG0.net
皮肉じゃなく純粋な質問なんだけど、パソコンで日本がシェア1位だった時代はあるの?

896 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:11:08 ID:2lu0DZln0.net
>>2
外資だろ

897 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:11:10 ID:X3rMg2ua0.net
>>864
先進=裕福だと何時から思ってました?

898 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:11:11 ID:Qrd9UtpJ0.net
>>851
コロナ騒動で離職した人達かな?
何を作れるんだろ

899 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:11:13 ID:9W1PcRel0.net
>>796
それでいくと、欧州なんてさらに弱いけどあいつら何で豊かなんだ?
EU単位で出てくるから勘違いするが、国単位で見ると産業競争力めっちゃ弱いのに

900 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:11:20 ID:lPSqFpXT0.net
>>790
おじいちゃん達はソフトがインストールされたら高くなると思い込んでいるんだね
販促費が出るから安くなるんだよ
メーカーでパソコン扱えば常識だけど、パソコンの大先生止まりのおじいちゃん達は今だに理解出来ないんだねw

901 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:11:25 ID:dmsQ1rvr0.net
>>1
パソコンを組み立てる授業をすれば、勢力図が変わるのだろうか

902 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:11:29 ID:zDo5uzO90.net
>>891
最後訂正

一ミリも存在価値なし

903 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:11:32 ID:d88949r10.net
当たり前以外の感想が出ないんだが

904 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:11:32 ID:AmBe0jz/0.net
もともと国産PCっつってもCPUはインテルかAMDだしOSはWindowsだし
国産成分ほとんどなかったけどな

905 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:11:33 ID:ToKHfRvQ0.net
>>864
もう没落してるよ。
国民の所得(為替ベース)はオーストラリアやイタリアのずっと下。

906 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:11:44 ID:2gxegv9P0.net
>>835
パッカード・ベルはそういうんじゃなくて
量販店で一般消費者に売るタイプのPCが主力だったはず
だからNECも海外市場進出狙ったことがあるんだよ

907 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:11:47 ID:LNP3SISp0.net
>>872
組み立てもしないで海外に発注して日本で売ってるだけのメーカーは世界的には「サプライヤー」としか言われない

日本は経産省が意図してその表現を避けてる

908 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:11:49 ID:SlbeT7MD0.net
自作しても安くならないからね
買った方が安い
自作は動かなかった時、完成品と違ってその保証が無い
どの部品が悪いのか見つけて返品交換しなければならない
どうやって見つける?
安くない
なにも壊れてなくても
OS分の費用が浮くだけ

909 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:11:49 ID:vn0MbwN60.net
>>864
いや それは国民に対する洗脳
実は新興にも至らない

910 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:11:50 ID:STCkE0LU0.net
>>637
ガンプラじゃないけど、
買って未着手の「アルペジオ」の戦艦プラモいくつかあるわw

>>697
自分で組むようになったら故障も自分で直すように徐々にとスキルが付くよ。
自分で組んだのをショップに「助けて〜」って持ち込むわけにはいかんでしょw

911 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:11:58 ID:mj0YYnOt0.net
わしのもdellやし

912 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:11:58 ID:bNvKfvYC0.net
日本人がこんなにセンスのない集団だとは思わなかったわ。

913 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:12:02 ID:XJQM6mHv0.net
>>883
チャンコロナウイルスをばら撒く地球のがん細胞 【 中国人 】





日本人になりすまして寄生する糞食いゴキブリ  【 朝鮮人 】 見てるか!?





      死ね!!!

914 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:12:04 ID:vBlxeart0.net
>>670
俺も組み立てにしてる。国産の部品なんて一個もないだろうけど国産こだわりの自己満足でw

915 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:12:05 ID:44rIillX0.net
>>211
ASMLの躍進でニコンが倒産しかかってるのは知ってる

916 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:12:14 ID:2O0WrTM00.net
>>867
俺も使ってるわ iiyamaのpc買うと本体ASUSだからな

917 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:12:14 ID:BBj/CPDX0.net
>>864
個人金融資産ランキングはずーーっと世界第二位だよ?

918 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:12:15 ID:MnNff1Qj0.net
日本のスマホがゴミカスな原因の3割くらいは横須賀リサーチパークのせいだと思う

あそこらへんマジでブラック臭やばい

919 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:12:15 ID:LqXHTITr0.net
>>838
MSとかTRONはよっぽど悔しかったんだろうな。んでソフバンのハゲを使ったり
足ひっぱてたが、地味に工業用や組み込みで世界を席巻したのがTRON。
ちなみにiPhoneやiMac構想をもったジョブスの頭にあったのはNTTのiMode。
名前をパクったのねw

920 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:12:21 ID:/piFYrDJ0.net
>>849
パナのレッツノートだろ
欲しい

921 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:12:22 ID:eYUJCHW00.net
>>32
ゴミのような国でワロタ
まさにファウンデーションだわ
アイザックアシモフのほうな

922 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:12:28 ID:LHSw9Km00.net
>>843


923 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:12:29 ID:pE0eJmwW0.net
>>1
日本メーカーのパソコンって今でも沢山よく分からない要らないソフト入ってて拡張出来ないようにまとめられてて高いの?

924 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:12:30 ID:XJQM6mHv0.net
>>912
センスのある集団で構成される祖国へ帰ればいいよ





     寄生虫m9(^Д^)

925 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:12:38 ID:+/RjzNEI0.net
>>846
動画制作せよライブ配信にせよ
ハード性能が直結するんだよ、そういうことから対性能比でコスパ抜群の自作PCに
子どもたちが興味を持ってくれると嬉しい

926 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:12:42 ID:cFwL0poM0.net
>>867
他メーカーとの競争原理が健全に働いてるだけ
このまま没落するか盛り返すかはASUS次第

927 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:12:45 ID:ZVFfKjP90.net
日本の国際競争力は世界34位

928 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:12:49 ID:7U6kt8KT0.net
会社に年寄りばかりが固まりゃそうなるわな
余計なソフト盛りだくさんで少し前なんてグラボはオンボード
絶対にこのやり方は古いと言っても頑なに変えようとしないんだからな
それに高い

929 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:12:52 ID:clZ+k4ZK0.net
>>826
いつの話?バカ?

930 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:12:54 ID:AVk5IDWq0.net
>>805
いやそれ中国製です。

931 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:12:57 ID:XJQM6mHv0.net
>>921
日本はお前の祖国とは違って先進国で住みやすいだろ?

お前の祖国はほんとゴミだよな。だからお前は日本に寄生してるんだよな





     ゴミm9(^Д^)

932 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:13:02 ID:bd6POtsg0.net
>>883
戦後、工業国というのが日本、アメリカ、ドイツ、英国ぐらいしかなかった
アジアなどで日本がダントツになるのは必然だった
だってライバルがいないのだもの
戦後50年もすればライバルだらけになる

933 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:13:07 ID:rrHoD69k0.net
>>910
一応無料診断してくれる店もあるよ

934 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:13:18 ID:AvLzCibG0.net
>>865
オープンソースのプラットフォームなんてその業界全体に旺盛な需要が見込めなきゃ作れない。
だから、長期的に衰退することがわかっていても、独自仕様の製品しか生まれない。

需要不足需要不足需要不足
決して老害の気まぐれによる失策ではない
背景の経済環境による必然

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200