2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本のパソコン市場、外資に完全制圧される ★2 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/09/07(月) 10:27:31.28 ID:vnGWfw9i9.net
新型コロナウイルス流行によるテレワーク需要が追い風となっているパソコン業界。

しかしその果実を得るのは国内メーカーではないようです。詳細は以下から。

IT専門調査会社「IDC Japan」のレポートによると、日本市場における2020年第2四半期(4〜6月)のパソコン出荷台数は、前年同期比0.7%減の計396万台(法人市場が17.0%減の237万台、家庭市場は40.7%増の159万台)となったそうです。

Windows 7サポート終了に伴う買い替え需要があった2019年の反動で、2020年の売り上げは落ち込むと予想されていましたが、テレワーク需要とみられる家庭市場の急拡大で前年と変わらない出荷数を維持できています。

しかしここでチェックしておきたいのがトップ5社の顔ぶれ。NECおよび富士通のパソコン事業を傘下に収めたLenovoや鴻海傘下のシャープが販売する「DynaBook」など実に8割以上を外資が占め、「日本のパソコン市場は完全に制圧された」と言っても過言ではない状況です。

なお、トップ5の中でも明暗が分かれており、部材調達が追いつかなかったシャープや、LenovoやDELLのように「GIGAスクール構想」の恩恵にあずかれなかった日本HPが伸び悩むのを尻目に、Appleがトップの成長率でシャープに迫る興味深い事態に。

「Let’s note」でおなじみパナソニックやVAIOなどの国内メーカーは「その他(13.4%)」に収まる規模にまで縮んでしまいました。

2020年9月6日 20時0分 BUZZAP!
https://news.livedoor.com/article/detail/18854255/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/8/a8c7d_1302_fbc0491f1f8d8874f1584d7d3ac15a84.png

★1が立った時間 2020/09/07(月) 09:20:00.82
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599438000/

764 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:30 ID:QNW2K+uJ0.net
官公庁向けと公教育向けのPCは、日本の企業または同盟国の企業のものを使うべき

765 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:30 ID:1GQPGLJL0.net
>>697
メーカーPCは自作機より複雑なことも多いし

766 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:31 ID:Jcx/KWh+0.net
外資PCは情弱どもに任せて、国産組み立てのBTOでPC買う時代だ。
コスパはこれが強い

767 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:32 ID:1cWod2yf0.net
中の部品が日本メーカー製なら救いがあるが、それすらシナチョンだもんなw
「半導体は産業のコメ」と言ってたのはなんだったんだよwww

768 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:35 ID:ZqE7g8lx0.net
老害がずっと居座っている日本に未来はない

769 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:37 ID:XJQM6mHv0.net
>>718
比じゃないだろ

100%ゼロにできるわけ無いんだから割合が重要なのよ

中国人にも良い奴はいるが、100人中99人ゴミなら中国=ゴミでしかないんだよ

770 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:44 ID:OLmjZnD00.net
特許(OS通信)おさえてないとうまいないからな

771 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:45 ID:zDo5uzO90.net
>>683
日本メーカーのバッテリーも今や大半中国製だぞ?

おまえが使ってるパソコンの電源やスマホのバッテリーもとうせ中国製。
というわけでおまえは今すぐパソコンやスマホの電源落として、ネット回線も絶って、首くくって命も断て。

おまえみたいなバカウヨが日本をダメにしたからおまえは不要。

772 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:48 ID:LeYZzw0k0.net
>>714
ASUSて日本から撤退すると記事になってなかったか

773 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:49 ID:N1Ug1cYe0.net
>>746
苺畑だろ

774 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:50 ID:V5ociu0G0.net
余計なソフトはてんこもりだし性能に対して高いし。
国内PCなんて20年以上前から選択肢から外れてる。

775 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:52 ID:LNP3SISp0.net
>>758
組み立てとシール?

776 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:54 ID:cFwL0poM0.net
>>741
ケーブル差し込むだけやで・・・

777 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:55 ID:u7Qa5MpS0.net
クソみたいなガイドソフトが入ってるからなぁ

778 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:02 ID:1uA3oNho0.net
>>675
どこの場所か分からないけど、日本の都市の水道水は超高度浄水されていてもう完璧だよ
活性炭で臭いも除いている

ただ、田舎の井戸水とか地方の水は地下水がブレンドされていて味がある
それに慣れていると都市の水は無味無臭なので物足りないだろう

それとミネラルウォーターを売るために、水道水はまずいという植え付けと、
50年以上前のとにかく大量の水を都市へという導入初期段階のことを未だに話すバカがいる

779 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:09 ID:lPSqFpXT0.net
>>241
こどおじが買うコンシューマ向けなんて業務用の売り上げに比べれば話になりません

780 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:11 ID:vn0MbwN60.net
ファックスでおくれ!ってあんたの名刺、メールアドレス載せてるじゃん 消せよ

781 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:14 ID:HWfnBOpQ0.net
野球場の記者や、
学会の教授とか、
レッツが大半

782 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:16 ID:LiKwXTsM0.net
>>692
日本人の民度がなんだって?www
途上国いや後進国並みに痛い国民が多い。
頭も使わないから状況判断も出来ずの自己中ばかり。民度低すぎる日本人だから。

783 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:16 ID:LNP3SISp0.net
>>776
ネジ外しスキル

784 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:17 ID:MnNff1Qj0.net
>>641
いうても、ほかのやつがやっても同じことになりそうだし経団連とかを先にどうにかしたほうがいいような気がする

785 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:22 ID:LqXHTITr0.net
>>761
むだな上から目線やめなよ。なんか意味あるのか?

786 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:23 ID:k/hnYujn0.net
>>680
こういうのあるからTRON潰されてよかったじゃん
日本企業の事だしマイナーアップデートですらスタンプラリーだよ
こんなチンタラするに決まってるし
変化の速い時代なら必然的に廃れるOSだったと思う

787 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:26 ID:qcFkyMPv0.net
前の前使ってたHPのゲーミングノートは10年以上(win10まで)現役で使えた
ことPCに関しては耐久性も国産より海外産だわ

788 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:30 ID:NdBxbssO0.net
富士通さん、藤井くんと共同開発して富岳モデルとか作れよ

789 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:30 ID:FLWcTeAk0.net
>>705
しかも中国人と韓国人の訪日客頼み。

790 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:34 ID:UsFlmbV80.net
え?何年前の話?
DOS/Vが出た頃に既に決まってたのでは?

同じハード、同じOSでやり合うようになった時、
使いもしないようなソフトをてんこ盛りにして、動くのが精一杯な物を高く売っていた日本勢に、
勝てる見込みはなかった。

791 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:35 ID:XMwTwrGz0.net
>>719
フランスは仕事が少ない割に労働組合の力が強くてデモばっかりだぞ。しかもすぐに流血沙汰になる。
まあ、それでもあのテキトーさが好きになって移住する日本人もいるだろうさ。

792 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:35 ID:ZeZ4wOhL0.net
>>119
> >>95
> 車も欧州車比べたら全然
> 日本のはおもちゃみたい

まともなHVを出せない欧州がいいとな?
安全装置も輸入時期の関係で日本より劣っていることも多いし

HV+安全装置+維持費を考えれば、日本で買うならいまだに日本車でしょ

793 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:39 ID:RpzQREuw0.net
いらない機能ばっか搭載して高く売るからだろ。
もうパソコンに付加価値なんていらんのよ。

794 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:42 ID:4eWLXTHX0.net
次はAIマシンになるからインド製に圧倒されるのかな

795 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:44 ID:X3rMg2ua0.net
だからインバウンドしかないという
政治家の判断も理解できる
コロナで失敗に終わったけど

796 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:44 ID:xlm5dhIr0.net
パソコン→外資に敗北
家電→外資に敗北
スマホ→外資に敗北
ゲーム→外資が圧倒
アニメ→外資がじわじわ迫る
自動車→次世代技術で大きく遅れて日本の衰退は決定的

日本もうなにも残ってなくね?

797 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:53 ID:ihuMpqM20.net
繊維、造船、家電と次々に没落、ITはなからだめ
EVを機に自動車も変わるだろう
日本が世界に対して最後まで残る優位性は
日本女性の美しさ性的魅力だけになると思う

798 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:55 ID:qePBswRO0.net
>>765
ジャップメーカーはわざと自分でメンテできないようにしてんだよ
そこを開けたいならこのドライバーを買ってね4万円とかザラ
あちこちに罠だらけなのがジャップ
公共性というものがない

799 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:00 ID:Qrd9UtpJ0.net
>>762
欲しいと思える国内メーカーのPCがない

800 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:01 ID:N1Ug1cYe0.net
外車乗ってるからお詫びを込めて、富士通の買ったよ

801 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:09 ID:6n0jJExu0.net
>>663
キッズの先見性を評価しているのであって
おっさんはパソを使いこなせてて当たり前だし、だからといって成長性もないから

802 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:10 ID:RX2VzX7B0.net
>>764
同盟国?宗主国しかいなくね

803 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:19 ID:e3iH73N+0.net
日本製のパソコンって
不要なもんいっぱいセットにして値段高くしてるだろ
そりゃ滅びる

804 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:19 ID:3xTBlB230.net
もの作りとか良いながら技術者ボコって中抜き肥太りやってりゃこうなる。
今は観光立国に利権求めて突撃中だな。コロナ騒動でもgoto押しきるぐらい躍起。

805 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:24 ID:XJQM6mHv0.net
>>771
いや、日本に寄生しながら何言ってんだよお前

あと日本人が中国人に作らせた中国製と

中国人が中国人に作らせた中国製は別物だぞ

806 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:25 ID:7H+mrPx50.net
IBMがLenovoに売却したあたりから、確かにもはや旨みのある事業ではなくなってたな
CompaqとかGatewayとか懐かしいな
水冷PCのNECも懐かしい

807 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:26 ID:AvLzCibG0.net
>>669
なんで作れないと思う?
イノベーションのジレンマだよ
2000年代以降も日本の民間企業は多額の研究費を費やしていた。
でも革新的な製品は生まれなかった。
各企業の既存製品の売り上げまで奪ってしまうのではないかという懸念があったからだ。

この反省を次の30年に活かすべきだ。
革新的な製品は旺盛な需要がバックにある経済環境下でないと生まれない。

808 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:26 ID:cJihovu40.net
昔から思う日本企業が馬鹿な所は、
基本構成をしょぼくして僕の考えた便利なアプリを抱きかかえで販売しているところ
基本構成15万円相当+アプリ詰め込みで25万とか情弱しか手を出さない価格が多い
25万出すなら基本構成のみのハイスペックPCを買った方が遥かにマシ
ソフト面で売り上げを求めるなら、winやマックに属さない日本製のOSから作れ
昭和NEC独占状態+家電脳企業参入の弊害だな

809 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:29 ID:i93VdoD20.net
部品かき集めて差してネジ締めるだけだもんな
自作なら小学生でもできるし

810 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:30 ID:ZVFfKjP90.net
モノづくりなんて途上国がやること
我々は観光立国を目指せばいい
そうだろ?安倍ちゃん菅さん

811 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:30 ID:zDo5uzO90.net
>>774
余計なソフトてんこ盛り批判はそれこそ20年以上前から言われてきたことなのに、なんでこの国のパソコンメーカーて一向にやめないんだろうな。

きっと経営陣の頭がおかしいんだろうな。

812 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:30 ID:pupMbwcf0.net
>>762
食べ物特に野菜は国産にしてるぞ

813 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:31 ID:20UZT4m80.net
今日のgoogleトップは韓国人だぞ
ネトウヨ「googleは反日!googleは使わない!」w

814 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:31 ID:qfDwDsNi0.net
レッツノートって製品はともかく
なんでそんな名前にしたんだ…とよく思う
ダサいよね

815 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:34 ID:K9rVABKi0.net
>>786
トロンどころか日本が潰れたけどな笑笑

816 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:35 ID:lW6eC0uB0.net
>>711
PC初購入したのが9821CeS2で486SXだったかなCPU

817 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:35 ID:N7yxcypc0.net
>>749
ありがとうございます
この次ノートパソコン買うときはメモリ16GB買います

818 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:35 ID:wA+cjRVg0.net
>>787
日本人が組み立ててるから!

819 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:38 ID:M1U1hjtr0.net
>>724
野党が批判ばかりで酷すぎるのよ(´・ω・`)

820 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:40 ID:XJQM6mHv0.net
>>771
チャンコロナウイルスをばら撒く地球のがん細胞 【 中国人 】





日本人になりすまして寄生する糞食いゴキブリ  【 朝鮮人 】 見てるか!?





      死ね!!!

821 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:40 ID:X3rMg2ua0.net
>>790
それを考えれば
よく今まで持った方だよね

822 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:45 ID:MnNff1Qj0.net
>>666
組み立ては基本的に長野県飯山市じゃね?
全部の製品がそうなのかはしらんが

823 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:45 ID:2gxegv9P0.net
手入れの良さはスペースの問題
メーカー製はデスクトップでもフルタワーなんか使うことないし
フルタワーはスペースはとるけどある程度の高性能と静音性を両立できる

824 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:45 ID:4pCEumTt0.net
>>725
構想は良かったけど、大風呂敷広げすぎたのとアメリカが敵に回ったのが不幸だったな

825 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:46 ID:XMwTwrGz0.net
>>771
たぶんその素材の調達や製造で儲けてるんじゃない?もちろん中国も猛烈に追い上げてて日本企業とハチバチやりあってるけど。

826 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:49 ID:Qrd9UtpJ0.net
>>793
日本はモノを安く作れないからね

827 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:52 ID:aQ1LOHg60.net
NG推奨: ID:VaHrvhnd0

>>1
>>203
なぜウヨは情報をアップデートできないのか……

828 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:53 ID:NdBxbssO0.net
>>787
うちのゲーム用に使ってたSOTEC(winXP)は
マザボしんで、名前の通り鉄くずと化したわw

829 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:57 ID:1GQPGLJL0.net
>>734
スマホより機密情報を格納する率が高いのに

830 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:07:59 ID:kZoPDa7y0.net
mouse computer はどこ製なんだろ?
ことPCは製造国気にしてるのは韓国製造かどうかだけだった。
SAMSUNGでえらい目に合わされたから、そこだけは見てる。

教えてえロイひと!

831 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:08:00 ID:mAqdfVXP0.net
>>741
SSD交換にスキルなんて要らないよ
https://www.ifixit.com/

こういう分解交換支援サイト見てやるだけ
まあ、バッテリーとかショートさせないように最低限の注意事項が理解できないなら、火事とか起こす可能性があるからやめといた方がいいけど

832 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:08:00 ID:LNP3SISp0.net
>>781
会社の経費生産
高くても懐いたまない
調達会社はバーターで決まってる
古き悪き日本商取引関係

833 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:08:03 ID:+/RjzNEI0.net
>>715
スマホで見る内外の良質コンテンツを知ると自分でも作ってみたいってなるよね
そうなるとPCを使う以外手がなくなる。
そのとき子どもたちやその親が自作PCの第一候補してくれるとこの国のITスキルは
格段に進歩していくよ。

834 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:08:09 ID:J5uKVdLB0.net
>>762
国産の定義が「日本で組み立てたら国産」なんだから終わってる。

835 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:08:16 ID:BBj/CPDX0.net
>>713
大昔のPC雑誌とか読むとわかるけど
大手の情報家電扱ってたメーカは殆ど
アメリカの企業と提携してたんよ

んで企業広告にintelとかDECとか提携してるんで
安心して下さい凄いっしょってロゴ載せてた
だから向こうの業績悪くなると株買い取ってあげて買収な形にもなる

836 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:08:17 ID:6RfGFjiW0.net
>>108
コネクターが合えばデルに限らず全ての製品で

837 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:08:21 ID:XMwTwrGz0.net
>>796
ドルとインフラは豊富だよ。

838 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:08:27 ID:bd6POtsg0.net
>>786
日本がTRONを開発販売しても
理系の大卒でしか使えないような、難しい作りになっていたと思うぞ
appleみたいな、おばあちゃんでも使えるシンプルさを目指さず
使えるってことに権威を持たせるから

839 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:08:31 ID:9YznvLxd0.net
マウスコンピュータは?

840 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:08:33 ID:DzoPAjGU0.net
パソコンの心配するくらいなら
自動車の売れ行きを心配すべきなんでねーの?
パソコンの寿命が平均5年前後
自動車の寿命が平均10年前後だと仮定したら

ほんとは
年間パソコン販売台数÷2=理想の自動車販売台数にも思えるけど
自動車業界は輸出だけでなんとか好調を見せかけてるのが現実だろうし。

841 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:08:34 ID:AvLzCibG0.net
>>808
なんでそうなると思う?
実は日本の大企業の頭の固い老害でもそれが問題だということには気付いてる。
それでも路線変更できないんだよ。
俗に言うイノベーションのジレンマ。
消費税廃止しないとこの国は滅びる。

842 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:08:35 ID:XJQM6mHv0.net
>>813
いや、日本に寄生しながら何言ってんだよお前

サッサと祖国に帰って





      死ね。ゴミ

843 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:08:35 ID:DEnszRt20.net
>>801
オッさんでも土建業とか使えない奴多い

844 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:08:43 ID:FLWcTeAk0.net
ASUSは日本国内にあった実店舗を撤退させた。

845 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:08:54 ID:RzXdcSop0.net
PCよりも回線が脆弱だわ
国策でもっと帯域増やせよ

846 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:04 ID:LNP3SISp0.net
>>833
アプリ作るのにハード関係ない
自作もっと関係ない

847 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:04 ID:ELvYT/0W0.net
>>839
やってるのはビルドだけ

848 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:05 ID:kZoPDa7y0.net
今思ったら昔流行った指紋認証とかって今でも生き残ってるのかな?

849 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:05 ID:2VIQrlX30.net
じゃあどこの買えばいいの

850 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:09 ID:/6cHXjru0.net
>>755
ドゥカティなんて馬力が取り柄の粗大ゴミじゃん

イタリアは工業製品の精度に関しては糞ザルよ

851 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:10 ID:N1Ug1cYe0.net
>>826
でも今日本人労働力がアフリカ並みに安いから工場帰ってきてるらしいよ

852 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:15 ID:0P04QQhm0.net
ジャップはとにかく臆病
多分、世界一臆病
だから何事も決定が遅いし、正しいことを主張できずに雰囲気に流される
20世紀後半の繁栄はアメリカの属国として反共の盾でたまたまアジアに君臨出来た偶然の産物
今のぐずぐず状態が本来のジャップの姿

853 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:17 ID:9G/BWHCe0.net
>>785
チップコンが死ぬとか分かりもしないアホなこと言ってるからだよ
頭痛がするレベル

854 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:24 ID:Ui7WlM4M0.net
不採算ってことでIBMが切り売りしたのを中国がやったら持ち直すんだから、やっぱ中国はすごいんだと思うけど
シャープとかボルボもな

855 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:27 ID:wA+cjRVg0.net
>>796
AV女優
社畜
派遣

856 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:32 ID:5bQlHVgg0.net
日本
スパコンB サーバC パソコンD スマホE 量子コンピュータD
中国
スパコンA サーバB パソコンB スマホA 量子B
アメリカ
スパコンA サーバA パソコンA スマホA 量子A
台湾
スパコンD サーバC パソコンB スマホA 量子E
韓国
スパコンD サーバD パソコンE スマホA 量子E

くらいだろ

857 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:33 ID:+lBtmPU/0.net
>>730
今は年賀状なんてオンラインで相手住所だけ一度入力するだけで毎年それを呼び出してデザイン選んで発注するだけよ・・・

今年からもう年賀状そのものを送らないことにしたけど

858 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:38 ID:FsV9VXXQ0.net
日本の時計は1989年で止まったまま。

859 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:45 ID:UcGn58GQ0.net
もう一個付け加えると、富士通はレノボに買収される前から昔から売れてたよw

860 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:53 ID:jNHQ0miL0.net
>>151
20年それが出来なかったのに今更無理でしょ。
何もかも手遅れ。衰退しかない。

861 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:54 ID:xvyAryBN0.net
>>848
ビジネス用の少しお高いノートPCとかなら今でも付いてるぞ

862 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:58 ID:MnNff1Qj0.net
オランダとかスイスとか北欧諸国とかが割とマジで何で稼いでるのかわからん

863 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:09:59 ID:XJQM6mHv0.net
>>827
>>10みたいな紛らわしい書き方をしてたから突っ込んだんだよ

サッサと祖国に帰って





      死ね。ゴミ

864 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:10:04 ID:20UZT4m80.net
日本はほんとに先進国なのか?・・・

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200