2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本のパソコン市場、外資に完全制圧される ★2 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/09/07(月) 10:27:31.28 ID:vnGWfw9i9.net
新型コロナウイルス流行によるテレワーク需要が追い風となっているパソコン業界。

しかしその果実を得るのは国内メーカーではないようです。詳細は以下から。

IT専門調査会社「IDC Japan」のレポートによると、日本市場における2020年第2四半期(4〜6月)のパソコン出荷台数は、前年同期比0.7%減の計396万台(法人市場が17.0%減の237万台、家庭市場は40.7%増の159万台)となったそうです。

Windows 7サポート終了に伴う買い替え需要があった2019年の反動で、2020年の売り上げは落ち込むと予想されていましたが、テレワーク需要とみられる家庭市場の急拡大で前年と変わらない出荷数を維持できています。

しかしここでチェックしておきたいのがトップ5社の顔ぶれ。NECおよび富士通のパソコン事業を傘下に収めたLenovoや鴻海傘下のシャープが販売する「DynaBook」など実に8割以上を外資が占め、「日本のパソコン市場は完全に制圧された」と言っても過言ではない状況です。

なお、トップ5の中でも明暗が分かれており、部材調達が追いつかなかったシャープや、LenovoやDELLのように「GIGAスクール構想」の恩恵にあずかれなかった日本HPが伸び悩むのを尻目に、Appleがトップの成長率でシャープに迫る興味深い事態に。

「Let’s note」でおなじみパナソニックやVAIOなどの国内メーカーは「その他(13.4%)」に収まる規模にまで縮んでしまいました。

2020年9月6日 20時0分 BUZZAP!
https://news.livedoor.com/article/detail/18854255/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/8/a8c7d_1302_fbc0491f1f8d8874f1584d7d3ac15a84.png

★1が立った時間 2020/09/07(月) 09:20:00.82
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599438000/

697 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:03:18 ID:rrHoD69k0.net
PC自作は簡単って言うけど
メーカーPC分解して掃除してたら元に戻せなくなった助けてってレベルの奴大量にいると思うぞw

698 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:03:19 ID:1wY5/DY70.net
スマホも海外勢ばかりだろ
アップル、グーグル、サムスン

699 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:03:21 ID:N1Ug1cYe0.net
>>677
キングボンビーなのにアメリカではー、アメリカデハー!

700 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:03:22 ID:ApSYJWkW0.net
日本のPC無能ばっかだもん

701 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:03:22 ID:oHq8q+ot0.net
しかし
「韓国中国製は絶対に不買しているというネトウヨ」
という存在、じわじわくるよな

702 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:03:25 ID:MilE8aci0.net
自作しろよ

703 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:03:25 ID:oK/x2ewf0.net
>>9
レッツノートは、なかなか壊れないし
値段は手頃で使いやすいからこの10年くらい社用で使ってるけどな。

704 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:03:26 ID:2ehuz2050.net
PCは家電メーカーと電話系列が
流行に乗って作ってただけで、
単体で生き残るつもりはねーし、
工夫も努力もしない。

価格競争になったら撤退するわな。
後はお役所に納品できれば御の字。

705 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:03:32 ID:XysyQ61e0.net
日本は観光が主産業wwww

706 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:03:34 ID:oJO7hjZA0.net
X1、pc-9801、FMTOWNS
パナソニックもだしてたはずだが
思い出せない・・・

707 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:03:36 ID:mAqdfVXP0.net
ちなみにMac Proはとっくに米国国内製造だし
iPhoneはインド製にすでに変わってる

708 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:03:37 ID:dBLxDAdP0.net
高い。
余計なソフト入り。
サポート劣化。
品質も大したことない。

コスパ最低。

ブランドイメージだけだな。
そのブランドも家電も含め上記と
似たような有様な製品しか出さないから
日々劣化してるけど。

709 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:03:38 ID:og1gpyUT0.net
>>649
夜中に電話すると運が良いと外注の日本人の女の子が出る
分厚い応対マニュアル見ているのが丸判りでかわいいよw

710 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:03:38 ID:M0MpxSsv0.net
とにかく、大メーカーが寡占で税金商売が美味しすぎんじゃね

711 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:03:39 ID:SImKk1x30.net
日本のエレクトロニクス産業が強かった時代も、肝心のCPUやOSは米国製だったからな

712 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:03:41 ID:7QTO+X/e0.net
DELL 
まさに本陣 パーツから全部ここで作ってるからね
それでいて安い

713 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:03:42 ID:2gxegv9P0.net
昔NECが海外に進出しようとしてパッカード・ベルを買収したことがある
もちろん失敗したわけだが、ちなみにパッカードと言っても現在のHPとは関係ない

714 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:03:42 ID:qcFkyMPv0.net
ASUSはお手頃だけどまだ日本市場での規模は小さいんだなあ

715 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:03:42 ID:sgbwIE5l0.net
>>642
スマホ渡されて受信専用な子になっちゃうよなぁ・・・
自分から発信するようになると効率求めて
結局PCがいるようになるけど

716 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:03:44 ID:XJQM6mHv0.net
>>682
だからPC事業だけだろそれ
>>10みたいな書き方をして日本の企業が中国企業みたいになったような書き方をすんなよ





     寄生虫シナチョン土人

717 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:03:46 ID:eIffxbzp0.net
欲しいスペックはなく、要らんソフトや機能ばかりてんこ盛りのなのが国産PCだしな
昔は国産使ってたけど、今はサイコムでBTOで注文するようになった

718 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:03:48 ID:K9rVABKi0.net
>>683
バッテリーはソニーも散々やらかした

719 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:03:51 ID:y+EtoSvX0.net
>>632
フランスは農業国だよな
日本のテレビじゃパリとかの街並みの映像ばっかり映るけど
郊外行ったらずっと畑、畑、畑だもんな

720 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:03:53 ID:Hp7bZowq0.net
会社で1人1台を自分で選んで支給される
昔はもっと機種選べたけど、今はレノボ、HP、DELL
圧倒的利用者が多いのがHP、次がDELL、年齢層高いこだわり少数派がレノボ
そんな感じになってる

721 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:03:53 ID:qePBswRO0.net
ジャップは他人を監視しないと死ぬ病

722 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:03:55 ID:vn0MbwN60.net
メールしたらすげえ怒られたことある
ファックスでおくれ!と
なんとなく、終わったなとおもった

723 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:02 ID:pwq5quxY0.net
最近の日本人って何やらせてもダメだし

724 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:03 ID:t4m1qH/60.net
>>641
その衰退を招いて終わる政権に、
50%オーバーの支持率を与える国ですよ、この日本って国はw

国全体が白痴状態ですよw

725 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:04 ID:DH1a7zJG0.net
>>669
TRON「あの」

726 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:04 ID:ToKHfRvQ0.net
>>659
タブレットの詰め込み方なんてのはスマホの技術が元になってるからなあ。
なかなかスマホに移行しなかった日本はあの時点で負け確定してた。

727 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:06 ID:dTYL73YA0.net
 げっ、NECも富士通もLENOVO傘下なのか、ってLENOVOはそもそもIBMだしパソコン=LENOVO
だな。
 それにDynaBookって東芝じゃなかったのか?
 もうなにがなんやら訳分からん。そういう自分のパソコンもLENOVOなんだが。

728 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:13 ID:fR+FfltP0.net
そりゃ値段で選ぶからな
クルマとか性能やメンテナンスが違うならだが

パソコンとか普通に使いたいだけなら
もはや中国産でも変わらんし

729 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:13 ID:WezK8sX10.net
>>697
掃除で分解する人が少ないと思うよ

730 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:15 ID:u3JnD9HI0.net
>>518
年賀状は、素材は別ソフトで加工して、郵便局のサイトにある無料ソフトで作っている

…が、筆まめとか、ソフトがどんなんかも少し興味あるw

731 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:19 ID:SlbeT7MD0.net
でもOSはアメリカ製でしょ

732 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:21 ID:Ma5meNI90.net
HP Dell Lenovo NEC 富士通 実は全部QuantaとかCompalとかが設計製造してるの知らんの多すぎ
違うのはサポートとロゴだけ

733 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:25 ID:6FxH0BlQ0.net
98もFMもXも、windowsに対抗できるlinuxなりmac・osなりに
相当するもんを用意できなかったんだから、しゃーないわな

734 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:28 ID:nR9eP4J40.net
マスクだけじゃなくて全部シナ依存だよな
安全保障上問題だらけだな

735 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:28 ID:c5b94HYs0.net
>>696
今すぐ死ね
税金使うな

736 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:28 ID:dkgrelv40.net
ネックと不実のPC部門売却でわかりきっていた話

737 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:28 ID:SeEmdMV80.net
>>547
最近2in1の自作もどきがうってるぽい

738 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:30 ID:/6cHXjru0.net
おれが日本のバカ高いPCを買うとするじゃん?

その金は日本をダメにした無能な団塊役員連中の給与の原資の一部になるわけじゃん?

嫌じゃん?

739 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:34 ID:XMwTwrGz0.net
>>32
一般人にとっては単に暮らしやすいってだけでない?
まあコロナ騒ぎが終わったら好きな国、好きな場所に行って暮らすといいよ。もうコロナ以前の暮らしはできないと思うが。

740 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:38 ID:1macn2hz0.net
>>452
広告みたいなソフトが多いけど基本的に成果報酬型だし、
色々ソフト入れるせいで、動作検証するためにコスト使ってるから、むしろ高くなってると思うよ

馬鹿みたいにソフト入れてるのはパソコンに疎くて金持ってる世代に、
最初から色々ソフト入って何でもできるって状態をアピールしたいから
そんなことに固執しているうちに、世界市場では戦えなくなった

741 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:41 ID:N7yxcypc0.net
>>395
>>405

ありがとうございます
SSDに換装するスキルはないです

742 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:41 ID:Q/XNSBU60.net
PCは日本企業のBTOしか買ってない
これで充分

743 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:42 ID:ZKQqf+1H0.net
>>633
戦略性というか基本的にこの国のお偉いさんは「自分がこうしたい」って発言したら周りがやってくれるし、それができないのは下々の連中のせいとしか思ってないからな
全部丸投げ、昔の貴族制でさえ貴族は領地経営のノウハウ持ってたりするのに

744 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:43 ID:3fXGe8rt0.net
仮に箱に日本企業名書いてても中身は海外企業のと何も変わらないだって?w
おいおい同価格なら確実に日本企業のほうがショボい型落ち部品使ってるってw
だからネトウヨとアホなジジババ以外買わん

745 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:43 ID:lPSqFpXT0.net
>>457
そんなゴミカス市場なんて吹き飛ぶ寸前だろうが

746 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:45 ID:pupMbwcf0.net
>>665
ダンボール会社から首相も出るしな

747 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:45 ID:UcGn58GQ0.net
つか、法人と家庭市場で違うんじゃないの
レノボなんて今GIGAスクールだのなんだのやってるしさ
ソニーパナは言うても結構売れてるっしょ

748 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:46 ID:MXXin45d0.net
昔、富士通のデスクトップパソコン買ったらモニターは流用できない糞使用だったな
なんなんだあれ

749 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:47 ID:M1U1hjtr0.net
>>328
HDDはSSDに換装は必須、できないなら諦めて新しい機種買った方が
メモリはもう少しあった方がいい気もするけど

750 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:47 ID:qePBswRO0.net
ジャップ「働いてるか?」と監視してるおまえがいちばん働いてない説

751 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:48 ID:BbMxMjN90.net
>>61
アルミはやめて欲しい
アレルギーあるんでMacbook無理だった
ThinkPadのX1carbonみたいなカーボン製が増えて欲しいわ

752 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:48 ID:tyGc8gXF0.net
>>666
底辺製品しかないから
どこでもいいだろう

753 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:04:52 ID:lW6eC0uB0.net
>>383
ソフトウェア技術の弱体化招いたと考えてるけど業者じゃないから分からん

754 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:07 ID:evt1GEe+0.net
いらない機能をつけて、値段が高いからな

いまだに円盤つけてくるし

755 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:10 ID:FPS/X3IR0.net
>>632
イタリアは工業国で有名

二輪だとドゥカティとか世界的に売れてるし
日本のイージス艦に搭載されてる艦砲とか、あれイタリア製だぞ

https://www.youtube.com/watch?v=Gr-0bqpKnhQ&t=57s

昔から硬い鉄とか作る技術が優れてて、日本じゃ独力で作れないんだわ

756 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:13 ID:JZB1pGWv0.net
>>697
メーカーPCはスペースがキツキツだから難しい

757 :なな:2020/09/07(月) 11:05:18 ID:ohF98eOF0.net
>>641 まじそれ、無能な大企業経営者を甘やかせた結果がこれ

758 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:20 ID:H648lIqA0.net
マウスコンピュータとVAIO、パナソニックを忘れてるな

759 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:21 ID:TvDNUyE00.net
国内メーカーが買収されまくってんだからそりゃそうだろとしか

760 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:22 ID:LNP3SISp0.net
>>648
あああ
何をもって国産なんだろな?
地方の弱小会社がアジア品輸入して自分の名前で袋詰めしてだしてるだけなのに

国産うなぎも台湾の稚魚買って育成したら国産だし

761 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:22 ID:9G/BWHCe0.net
>>679
お前チップコンがなにか分かってないだろ?
ついでにチップコンがどうして壊れるかも

762 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:25 ID:K9M685n40.net
だから国産を買えとあれ程
声を酸っぱくして俺が言ってるのに
おまえらはバカだからな

763 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:30 ID:LqXHTITr0.net
>>681
基本設計はいまだに神奈川の大和でやってるんじゃまいか?イケイケでやりすぎて
日本IBMに切られて、日本がうらやましくてしょうがない中華に買われて現在に至る。
ダイナブックもレッツノートも後何だか忘れたが日本製PCはビジネス向けだったのね。
耐久性重視。ということで私としてはDELLをお勧めしますw

764 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:30 ID:QNW2K+uJ0.net
官公庁向けと公教育向けのPCは、日本の企業または同盟国の企業のものを使うべき

765 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:30 ID:1GQPGLJL0.net
>>697
メーカーPCは自作機より複雑なことも多いし

766 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:31 ID:Jcx/KWh+0.net
外資PCは情弱どもに任せて、国産組み立てのBTOでPC買う時代だ。
コスパはこれが強い

767 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:32 ID:1cWod2yf0.net
中の部品が日本メーカー製なら救いがあるが、それすらシナチョンだもんなw
「半導体は産業のコメ」と言ってたのはなんだったんだよwww

768 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:35 ID:ZqE7g8lx0.net
老害がずっと居座っている日本に未来はない

769 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:37 ID:XJQM6mHv0.net
>>718
比じゃないだろ

100%ゼロにできるわけ無いんだから割合が重要なのよ

中国人にも良い奴はいるが、100人中99人ゴミなら中国=ゴミでしかないんだよ

770 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:44 ID:OLmjZnD00.net
特許(OS通信)おさえてないとうまいないからな

771 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:45 ID:zDo5uzO90.net
>>683
日本メーカーのバッテリーも今や大半中国製だぞ?

おまえが使ってるパソコンの電源やスマホのバッテリーもとうせ中国製。
というわけでおまえは今すぐパソコンやスマホの電源落として、ネット回線も絶って、首くくって命も断て。

おまえみたいなバカウヨが日本をダメにしたからおまえは不要。

772 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:48 ID:LeYZzw0k0.net
>>714
ASUSて日本から撤退すると記事になってなかったか

773 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:49 ID:N1Ug1cYe0.net
>>746
苺畑だろ

774 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:50 ID:V5ociu0G0.net
余計なソフトはてんこもりだし性能に対して高いし。
国内PCなんて20年以上前から選択肢から外れてる。

775 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:52 ID:LNP3SISp0.net
>>758
組み立てとシール?

776 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:54 ID:cFwL0poM0.net
>>741
ケーブル差し込むだけやで・・・

777 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:05:55 ID:u7Qa5MpS0.net
クソみたいなガイドソフトが入ってるからなぁ

778 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:02 ID:1uA3oNho0.net
>>675
どこの場所か分からないけど、日本の都市の水道水は超高度浄水されていてもう完璧だよ
活性炭で臭いも除いている

ただ、田舎の井戸水とか地方の水は地下水がブレンドされていて味がある
それに慣れていると都市の水は無味無臭なので物足りないだろう

それとミネラルウォーターを売るために、水道水はまずいという植え付けと、
50年以上前のとにかく大量の水を都市へという導入初期段階のことを未だに話すバカがいる

779 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:09 ID:lPSqFpXT0.net
>>241
こどおじが買うコンシューマ向けなんて業務用の売り上げに比べれば話になりません

780 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:11 ID:vn0MbwN60.net
ファックスでおくれ!ってあんたの名刺、メールアドレス載せてるじゃん 消せよ

781 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:14 ID:HWfnBOpQ0.net
野球場の記者や、
学会の教授とか、
レッツが大半

782 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:16 ID:LiKwXTsM0.net
>>692
日本人の民度がなんだって?www
途上国いや後進国並みに痛い国民が多い。
頭も使わないから状況判断も出来ずの自己中ばかり。民度低すぎる日本人だから。

783 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:16 ID:LNP3SISp0.net
>>776
ネジ外しスキル

784 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:17 ID:MnNff1Qj0.net
>>641
いうても、ほかのやつがやっても同じことになりそうだし経団連とかを先にどうにかしたほうがいいような気がする

785 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:22 ID:LqXHTITr0.net
>>761
むだな上から目線やめなよ。なんか意味あるのか?

786 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:23 ID:k/hnYujn0.net
>>680
こういうのあるからTRON潰されてよかったじゃん
日本企業の事だしマイナーアップデートですらスタンプラリーだよ
こんなチンタラするに決まってるし
変化の速い時代なら必然的に廃れるOSだったと思う

787 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:26 ID:qcFkyMPv0.net
前の前使ってたHPのゲーミングノートは10年以上(win10まで)現役で使えた
ことPCに関しては耐久性も国産より海外産だわ

788 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:30 ID:NdBxbssO0.net
富士通さん、藤井くんと共同開発して富岳モデルとか作れよ

789 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:30 ID:FLWcTeAk0.net
>>705
しかも中国人と韓国人の訪日客頼み。

790 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:34 ID:UsFlmbV80.net
え?何年前の話?
DOS/Vが出た頃に既に決まってたのでは?

同じハード、同じOSでやり合うようになった時、
使いもしないようなソフトをてんこ盛りにして、動くのが精一杯な物を高く売っていた日本勢に、
勝てる見込みはなかった。

791 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:35 ID:XMwTwrGz0.net
>>719
フランスは仕事が少ない割に労働組合の力が強くてデモばっかりだぞ。しかもすぐに流血沙汰になる。
まあ、それでもあのテキトーさが好きになって移住する日本人もいるだろうさ。

792 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:35 ID:ZeZ4wOhL0.net
>>119
> >>95
> 車も欧州車比べたら全然
> 日本のはおもちゃみたい

まともなHVを出せない欧州がいいとな?
安全装置も輸入時期の関係で日本より劣っていることも多いし

HV+安全装置+維持費を考えれば、日本で買うならいまだに日本車でしょ

793 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:39 ID:RpzQREuw0.net
いらない機能ばっか搭載して高く売るからだろ。
もうパソコンに付加価値なんていらんのよ。

794 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:42 ID:4eWLXTHX0.net
次はAIマシンになるからインド製に圧倒されるのかな

795 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:44 ID:X3rMg2ua0.net
だからインバウンドしかないという
政治家の判断も理解できる
コロナで失敗に終わったけど

796 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:06:44 ID:xlm5dhIr0.net
パソコン→外資に敗北
家電→外資に敗北
スマホ→外資に敗北
ゲーム→外資が圧倒
アニメ→外資がじわじわ迫る
自動車→次世代技術で大きく遅れて日本の衰退は決定的

日本もうなにも残ってなくね?

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200