2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日産の融資に政府保証1300億円 異例の過去最大規模(朝日) ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/09/07(月) 09:53:52 ID:u/iwGpgL9.net
 政府系の日本政策投資銀行(政投銀)が5月に決めた日産自動車への融資1800億円のうち、1300億円に政府保証をつけていたことがわかった。仮に返済が滞れば8割を国が実質補塡(ほてん)する。大手企業への融資に国民負担を伴う可能性がある保証をつけるのは、極めて異例な対応だ。

 日産は「(政府保証は)全く承知していない」(広報)、政投銀は「個別の案件は答えられない」(広報)とコメントしている。

 大企業への融資に対する政府保証はリーマン・ショック後の2009年、経営再建中の日本航空でも使われた。政投銀は約670億円を政府保証つきで貸したが、翌年に日航が経営破綻(はたん)して約470億円の国民負担が生じた。今回の日産の保証額は日航を大きく上回り、過去最大規模となる。

 政府はコロナ禍で資金繰りが悪化した企業へ、政投銀などによる「危機対応融資」を3月から実施している。貸す側は融資焦げつきに備え、政府保証にあたる「損害担保契約」を結んで損失を補うこともできる。

 一連の融資にかかわった金融関…(以下有料版で、残り613文字)

朝日新聞 2020/9/7 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN965S65N80ULZU00D.html?iref=sptop_8_01

★1 2020/09/07(月) 05:45:51.74
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599425151/

708 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:22:25 ID:TIJFMHAc0.net
大手企業に就職しましょう
これが政府の言いたいことだぞ

709 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:22:30 ID:lnsQHYSx0.net
アベノミクスとやらで下駄履かしてる間にイノベーションは起こらず、大企業はますます官頼みで癒着するだけという

710 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:22:58 ID:BqM0LV8/0.net
日産社員って名乗るのも恥ずかしいな
こいつ税金で食ってやがるとコソコソ噂話されるんだからな
東電、JALといい恥ずかしい会社がこの島国土人国に沢山ありますよね

711 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:23:38 ID:6YAFfaPD0.net
日産もいいイメージ無くなったから名前インフィニティに変えてブランドイメージ変えたほうがいいと思う

712 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:23:39 ID:CJIkC3qn0.net
日本政策投資銀行ってどういうことなんだろうな・・・共産主義なの?

713 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:24:56 ID:ppODnQMM0.net
借金返済できないときは、株式に代えて国有化か。

714 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:25:44 ID:T6lZSzry0.net
最終的には

九州工場は三菱に
栃木はホンダに
神奈川(追浜・湘南・厚木)はすべて売却でいいだろ
1300億のおつりが来るゾ

715 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:25:47 ID:Q/0osjjv0.net
フランスよルノーはいらない
フランスは何で日本産の日産にしがみつくの?
ヨーロッパは高級バッグ、高級スポーツカーでしょ?

716 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:27:41.96 ID:cZ7Tylkd0.net
社長号のインパクトがすごすぎ

717 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:28:59 ID:AezfMgnC0.net
一方、GoToイートキャンペーンの予算は
767億円、舐め店の?

718 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:29:10 ID:NyLw+sTC0.net
大会社に勤めながら税金で生活かよw
恥ずかしい野郎どもだわ
一流社員気取ってダサすぎワロタw

719 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:29:50 ID:I2s3xNnb0.net



自助


はどうしたんだい?自民党

720 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:32:15 ID:7WuRVXJ50.net
政府は財閥に甘い

721 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:32:21 ID:IAWO+bdt0.net
庶民には10マンくれてやる
日産には1300億政府保証で借りてやった
この違いはなに?

722 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:32:23 ID:jknTGY8i0.net
トッポ自助

723 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:33:06.44 ID:5uKEREkE0.net
あれれ〜自己責任じゃなかったの?@?

724 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:34:38.67 ID:Ly2BvWIB0.net
社員や役員の整理給与見直しもせず
こんなのやっていいのかよ

725 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:34:53 ID:kZYXhmGD0.net
菅  横浜が地元

日産 横浜が本社    安部よりやばい奴だな

726 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:36:05 ID:JdSEAL340.net
うんこ自動車に改名しな
税金救済ならもうCM流すんじゃねえぞ
その汚ねえ外観、二度と見たくねえから

727 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:39:12.60 ID:DZunzOHn0.net
皆コロナで苦境に立たされてるのに日産だけ特別扱いですよ
これふざけてるわな
貴族気取りで羨ましいですねと挨拶してやりたい

728 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:40:06.53 ID:bw4AqhXt0.net
回収できる見込み
あってやってるんだろうな

729 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:40:28.92 ID:7AeDbwuq0.net
日産を生かすことがこの先日本の国益にならなそうだな

730 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:41:08.57 ID:k01hFli50.net
日産「菅さんありがとう」って感じか?

一億歩譲ってそれでもいいが、カネつぎ込んでいい車作れるとはとうてい思えんぞ?w

731 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:42:14.01 ID:utbnxkvJ0.net
歴代の無能経営者に責任をむとらせろ
食い逃げを許すな

岩越 社長の時代はトヨタ 日産二強の時代
当時とトヨタ社長が若い者がトヨタの車に乗らないと嘆いたのは有名な話
それからの東大での優秀な経営者は何をやっていたの  この体たらく
トヨタは頑張り世界一の自動車会社に成長
初代:鮎川義介(1933年12月〜1939年5月)東京帝国大学工科大学機械工学科卒
8代:淺原源七(1951年10月〜1957年11月)東京帝国大学理学部
9代:川又克二(1957年11月〜1973年11月)東京商科大学 トヨタ 日産の時代
10代:岩越忠恕(1973年11月〜1977年6月)東京帝国大学理学部 トヨタ 日産の時代
11代:石原俊(1977年6月〜1985年6月)東北帝国大学法文学部卒業
12代:久米豊(1985年6月〜1992年6月)東京帝国大学第二工学部
13代:辻義文(1992年6月〜1996年6月)東京大学工学部
14代:塙義一(1996年6月〜2000年6月)東京大学経済学部 1998年借金2兆円倒産危機
ドイツ企業に経営責任をとれといわれて あわててルノーと勝手に提携
 立派な方です
15代:カルロス・ゴーン(2000年6月〜2017年3月)仏エコール・デ・ミーヌでエンジニアリング
16代:西川広人(2017年4月〜2019年)東京大学経済学部
17代:内田誠専(2019年〜 )

732 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:43:45.39 ID:7AeDbwuq0.net
>>731
理系経営者の天国だったのか

733 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:44:01.34 ID:GVcP171D0.net
政府はコロナで金無いとか言いながら金まだまだあるじゃねーか
10万1回ポッキリで企業にはATMか
海外にATMしなくなったと思ったら企業のATMになりさがったのか

734 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:45:45.96 ID:k01hFli50.net
だいたいキックスなんて276万円?だぞ?
競合するトヨタのヤリスクロスは179万8000円〜

絶対にepowerじゃないと乗らんって奴以外は選ばんよ

735 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:46:16.11 ID:edS2kwkZ0.net
>>714
ホンダは集約して狭山閉める位なのに新しい工場なんて要らん。

736 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:46:16.93 ID:GVcP171D0.net
ニッサンの社員の貯蓄から出せや

737 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:47:42.73 ID:yhWbRMBI0.net
ソフトバンクのせいで借金はいくらあっても困らない風潮

738 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:48:08.81 ID:edS2kwkZ0.net
>>728
日産の中期計画出る前に融資決めたらしいから何の考えもないぞ。

739 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:48:23.66 ID:GVcP171D0.net
政府保証の無い金は500億か
半沢?

半沢「拒否します」

740 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:49:31.05 ID:GVcP171D0.net
お〜し〜ま〜い〜death

741 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:50:58 ID:o+qJzr5D0.net
「人の税金で生活しているナマポ屑」
日産関係者はナマポ受給者と同じ様に言われるけど怒るなよ
現実なんだからさ

742 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:50:58 ID:IBmzKoMW0.net
逃げたゴーンは
取り戻しに行かんのか?

743 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:50:58 ID:7UalieFX0.net
日産無くなっても別に困らないけど
航空会社や鉄道などインフラが無くなったら困るんだが
なぜ日産?
日産の車なんて買わないわ

744 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:51:52.07 ID:k01hFli50.net
半沢なら融資を断るよな?

債権放棄は銀行員の誇りやらで拒否すんなら
政府の融資など銀行員の風上にもおけんだろ?w

745 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:52:00.27 ID:3fLLrzm70.net
まあ、14万人の社員と関連会社の雇用とか考えたら
潰す訳にはいかんし、しゃーないんじゃない

個々の社員は税金納めるだろうし

746 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:52:16.49 ID:7x0lr4ur0.net
今まで散々大企業見放して外資に買われまくってたのにどうした
ユニクロとかソフバンとかああいうのこそいらんだろ

747 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:52:50 ID:mwZ/OMiQ0.net
そろそろルノーも日産株を手放すときが来ただろ
ステランティス、日産をどうにかして

748 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:52:54 ID:+N/qEUtC0.net
第二のジャパンディスプレイが誕生しました

749 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:53:04 ID:Ub0lfk660.net
本来は親会社のルノーか、フランス政府が補償すべきでしょ!
日産はフランス企業なんだからさ

750 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:53:06 ID:6hvdipB60.net
>>682
タダでも引け受けないよ

751 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:54:17 ID:SMeYmk4X0.net
> 日産は「(政府保証は)全く承知していない」(広報)、
政投銀は「個別の案件は答えられない」(広報)とコメントしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb9e427de44d4103ba316426646f768d2835cbd0

752 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:54:26 ID:OXaMOvRd0.net
>>1
菅・次期総理の壮大な餅まきwww
企業の皆さんよろしく!!!ってかw

753 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:54:49 ID:xTKNIiTm0.net
>>745
14万人のナマポ屑か・・
14万人のウンコ製造機ともいうな
いくら税金がじゃぶじゃぶ垂れ流されるんだろうか

754 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:55:50 ID:5lYgXSat0.net
外資を助けるとかバカなの?

755 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:56:31 ID:6hvdipB60.net
>>714
ホンダの栃木も人事じゃないから、規模縮小は既定路線だよ

756 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:57:17 ID:JBPqKatM0.net
>>324
やめとけ。
その議論を始めると生活保護も払いたい人が払えってなるぞ。

757 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:57:34 ID:/A525ciP0.net
半沢直樹3案件じゃねーかこれ。

758 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:57:34 ID:T4y+y1Ly0.net
>>451
>>713
アホ?DESなんて最大株主ルノー様が承認するわけねーだろw

759 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:58:27.22 ID:k01hFli50.net
銀行はいいなぁ
結局政府に助けてもらえてよ

760 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:59:00.61 ID:n2rHVAhP0.net
>>248
マジで実際そうだと思うよ。
年収100億円くらいやって、その代わり個人的流用を許さなければ、
今でも日産は好調だったかもしれない。

761 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:59:21.72 ID:+XlLO9HC0.net
>>24
バンカーとして当然のことです
貸すも親切 貸さぬも親切

762 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 17:59:30.52 ID:6GEFkP2d0.net
負け組の自動車メーカーは合併させた方がいいのでは?

日産とか、三菱とか?

763 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:00:50.33 ID:0nXU9j9B0.net
昔 JALのときTVは大騒ぎだったが
TV各局見ても台風、選挙、半島、スポーツ、NHKに至ってはおばけ屋敷やパラ、、

764 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:01:17.47 ID:rC6+Gvzo0.net
>>1
まぁしゃ〜ないわな

元を正せば当時の日本政府が無理矢理ルノーに売っ払ったのが事の始り

765 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:01:39.58 ID:GVcP171D0.net
半沢みたいなことしてて面白いんだけどw

766 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:02:41.57 ID:k01hFli50.net
ヤバくなったら政府に助けてもらうなら

航空会社の債権放棄くらい受け入れろよ半沢w

お世話になってんだろ

767 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:03:19.12 ID:5IlYS/qi0.net
副社長の星野リゾート夫人が
潰れる時の三洋の野中ともよみたい

768 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:03:59.40 ID:0sXfXgpS0.net
>>745

先の無い会社にそんなに居るのか

769 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:04:55.65 ID:htf4wLow0.net
半沢より黒崎に入って徹底的に再生計画案のチェックしてほしい

770 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:05:38.50 ID:H9Dii4J10.net
尚、西部警察では5000台近くを提供致しました

771 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:06:07.70 ID:6GEFkP2d0.net
日産にしろ、三菱にしろ、高性能な自動車を作るメーカーなのだが、

要はユーザーの求める低価格帯のそこそこな性能の自動車を
提供出来ないから赤字みたいな
状態なんだよねorz

もう少し、無駄なオプションを省いて安価な価格で自動車を
提供出来ないものかね?

772 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:07:00.87 ID:RLkiOw3M0.net
国民の税金を担保に24時間テレビで大スポンサーやってんなタコ!

773 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:08:32.94 ID:Q/0osjjv0.net
フランスが国あげて日本産の日産を手放さない
日本はルノーなんていりません
フランス政府は日産を解放して欲しい
フランスよ日本の産業にしがみつかないで

774 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:09:24.47 ID:CDgtOei70.net
>>764
「元を正せば当時の日本政府が無理矢理ルノーに売っ払ったのが事の始り」w

この根拠を示してくれw

775 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:10:03 ID:k01hFli50.net
>>769
今回は黒崎主役でいいわw
半沢がヒールの方がおもろい

776 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:10:46 ID:rC6+Gvzo0.net
>>771
その『ユーザーが求める低価格な車』をあの国に作らせたら全く売れなくなった訳で

777 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:11:07.33 ID:yq8M/2mT0.net
大物の政治家の人で日産の車を気に入ってる人がいるのかな

778 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:11:29.59 ID:rC6+Gvzo0.net
>>774
gglks

779 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:11:46 ID:l+y2ZOn30.net
>>15
半沢直樹乙

780 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:15:46 ID:FcCePrPF0.net
>>1
日産本社が横浜だからな
時期首相の地元に恥かかせる訳にいかんだろ

781 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:16:51.19 ID:N0aOM9FR0.net
>>777
昔から経産省は日産とズブズブやん?

ホンダが四輪自動車に参入する時も、
日産と経産省が組んで既存自動車産業の保護!といってホンダ排除しようとしてた仲だし
ゴーンの闇討ちもタッグ組んだ結果だし

782 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:16:51.43 ID:CDgtOei70.net
>>778
うそのコメントだから
そんな事実は無いよなw

783 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:17:30.62 ID:SPdX8rn90.net
今時の車はコンパクトカーでも作りしっかりしてるよな。ちょっと過剰なくらい。
車なんて単純な機構でミッションもMTで内装鉄板出ていてエンジンかけるとダッシュボードプルプル震えて窓開閉も手動で良いと思う。

784 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:17:40.79 ID:N0aOM9FR0.net
半沢直樹に言わせれば、まさに日産は
「腐った肉の臭いがします!」だな

785 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:17:49.51 ID:kXqshftI0.net
意味がわからない
もう先が無い会社だし金の無駄遣い

786 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:18:49 ID:HXGurIAu0.net
擁護するやつはアホのネトウヨ
プライドが最優先だからな

787 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:19:38 ID:K03EzvqL0.net
税金でお世話になろうと考えてるのにJリーグの横浜Fマリノスに無駄金使ってたらダメなんでは?

788 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:20:02 ID:Q4jC0nUB0.net
>>767
野中、大塚娘、⭐野の三姉妹ですね

789 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:30:52.75 ID:zIjRsxuE0.net
日産は中国勢の子分になる未来しかない

790 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:32:18.43 ID:XEjEpLGe0.net
 


これがウソつき糞食い冤罪猿がやったことの結末



 

791 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:32:42.48 ID:bLmxRCB90.net
公金注入するなら幹部全員自己破産させるくらいしないとな

792 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:33:31.75 ID:cZ7Tylkd0.net
すべてはプリウスが悪いんや
あんなハイブリッド車とか

793 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:33:38.43 ID:PmiLKkTv0.net
ルノーの子会社の外資企業に
政府が担保w

794 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:33:53.28 ID:6GEFkP2d0.net
>>774
そりゃあ日本政府が公金を注入しなかったことに尽きるわ。
朝鮮系の銀行には公金を注入したのに。

795 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:34:29.87 ID:hE0JYDQY0.net
ゴーンをなんくせつけて追い出したしわ寄せが国民の税金にきた???
馬鹿な話しがあるか???

796 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:35:37.59 ID:XEjEpLGe0.net
  


これがウソつき糞食い冤罪負け猿がやったことの結末



 

797 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:35:41.54 ID:CDgtOei70.net
もう会社としての寿命なんだろ
支援するのではなく
引導を渡しやれ

798 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:36:04.54 ID:pekwb2wo0.net
消えちゃえ 日産

799 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:36:12.48 ID:XEjEpLGe0.net
 


猿は死ね



 

800 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:37:10.92 ID:6GEFkP2d0.net
>>783
そうだよねw
何でもかんでも無駄なオプションをゴテゴテ付けて
高価格帯にしちゃうのもね…

801 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:37:31.61 ID:Zw+Yo8i30.net
なんで自浄作用も自助努力もない会社がいきなり公助されてるのん
菅さぁ

802 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:37:46.19 ID:w5u4BP0g0.net
まず広告代理店変えたほうがいい
あのCMがウザイんだよ

803 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:37:52 ID:/qORcU3H0.net
あー倒産確定

804 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:37:54 ID:6hvdipB60.net
>>767
ほんと星野のカスとか周辺が糞だらけ

805 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:38:24 ID:utbnxkvJ0.net
>>10
高学歴の立派な人たちです
初代:鮎川義介(1933年12月〜1939年5月)東京帝国大学工科大学機械工学科卒
8代:淺原源七(1951年10月〜1957年11月)東京帝国大学理学部
9代:川又克二(1957年11月〜1973年11月)東京商科大学 トヨタ 日産の時代
10代:岩越忠恕(1973年11月〜1977年6月)東京帝国大学理学部 トヨタ 日産の時代
11代:石原俊(1977年6月〜1985年6月)東北帝国大学法文学部卒業
12代:久米豊(1985年6月〜1992年6月)東京帝国大学第二工学部
13代:辻義文(1992年6月〜1996年6月)東京大学工学部
14代:塙義一(1996年6月〜2000年6月)東京大学経済学部 1998年借金2兆円倒産危機
15代:カルロス・ゴーン(2000年6月〜2017年3月)仏エコール・デ・ミーヌでエンジニアリング
16代:西川広人(2017年4月〜2019年)東京大学経済学部
17代:内田誠専(2019年〜 )

806 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:38:37.07 ID:s4y9dh8e0.net
もう潰れたと思っていいね
だれも買わないわw
ざまあ

807 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:39:20.78 ID:F8AVShiM0.net
>>783
単純な車は売れない以前に作れないんだよ。abs、エアバッグ、触媒、オートライト、自動車歩行者検知、自動故障診断、次々と義務が増えていってる。

808 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:39:40 ID:/qORcU3H0.net
国から助けてもらえると思った企業は、努力をしなくなって必ず倒産してる

総レス数 1006
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200