2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日産の融資に政府保証1300億円 異例の過去最大規模(朝日) ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/09/07(月) 09:53:52 ID:u/iwGpgL9.net
 政府系の日本政策投資銀行(政投銀)が5月に決めた日産自動車への融資1800億円のうち、1300億円に政府保証をつけていたことがわかった。仮に返済が滞れば8割を国が実質補塡(ほてん)する。大手企業への融資に国民負担を伴う可能性がある保証をつけるのは、極めて異例な対応だ。

 日産は「(政府保証は)全く承知していない」(広報)、政投銀は「個別の案件は答えられない」(広報)とコメントしている。

 大企業への融資に対する政府保証はリーマン・ショック後の2009年、経営再建中の日本航空でも使われた。政投銀は約670億円を政府保証つきで貸したが、翌年に日航が経営破綻(はたん)して約470億円の国民負担が生じた。今回の日産の保証額は日航を大きく上回り、過去最大規模となる。

 政府はコロナ禍で資金繰りが悪化した企業へ、政投銀などによる「危機対応融資」を3月から実施している。貸す側は融資焦げつきに備え、政府保証にあたる「損害担保契約」を結んで損失を補うこともできる。

 一連の融資にかかわった金融関…(以下有料版で、残り613文字)

朝日新聞 2020/9/7 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN965S65N80ULZU00D.html?iref=sptop_8_01

★1 2020/09/07(月) 05:45:51.74
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599425151/

34 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:02:42.89 ID:tUC1ZCpk0.net
ホンダに袖にされたから政府が自ら借金の保証人かよ
不細工な話しだな

35 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:03:36 ID:PMZ9hVBg0.net
破産一歩手前か

36 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:03:47 ID:17UXTk1N0.net
絶対利権で何かやってるだろ

37 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:03:49 ID:zfn4tLBV0.net
日産は昔から冴えない会社
多分関東ローカル

38 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:04:01 ID:S8glWvUt0.net
大企業には政府保証で即融資、国民には自助とのたまう政府w

70過ぎじじいどもによる妖怪爺政治ってすばらしいw

39 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:04:02 ID:ShNfiQKm0.net
過去に国鉄があった時代
大赤字ローカル線の
相模線を存続させた過去があるからな
日産自動車のための路線と揶揄されていた

40 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:04:15.92 ID:YaX7d5nE0.net
日産とか箱の中身が全部腐ってるわけだから
さっさと市場から放り出して廃棄処分しなければならない
あらゆる延命策は社会全体の不利益でしかない

41 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:04:40.66 ID:YUTK2maO0.net
一方でNHKは放っておいても

毎年7000億オーバーの金を吸い上げる簡単システム

42 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:04:58.70 ID:6HwO9kdM0.net
はあ? と思うが、コロナ対策融資の保証協会付のやつも、そうとうザルらしいから
こんな金額どころじゃないかも。

43 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:05:17.72 ID:Sb8B8L/d0.net
経営破綻して株が紙くずになると困る人のための救済?

44 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:05:34.78 ID:3wsXn1nv0.net
もしも朝日新聞社が窮地に陥っても政府はビタ一文貸さなくていいってことだな?

45 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:06:09 ID:yjnXwc1O0.net
税金の無駄遣い

46 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:06:11 ID:NcAC6/1g0.net
>>41
NHK日産ホールディングスにすれば解決だな

47 :皇帝パルパティーン:2020/09/07(月) 10:06:28 ID:E4vBURgx0.net
まるで国営企業だな。
大企業は不当に守られている。
アメリカの論理を罷り通すからこうなる。

48 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:06:42 ID:mxledu/d0.net
>>4

借りた者勝ち

49 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:06:44 ID:1/0sm5Bg0.net
>>1
日産を潰したい? アサヒ ww

50 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:07:17 ID:V/WXienP0.net
ホンダが門前払いは分かるが日産も門前払い(笑)とか状況把握できてないボンクラ経営陣w

51 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:08:27 ID:kfTfGMGn0.net
朝日は日産のCM捨てたの?

52 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:08:33 ID:WjjqG7mn0.net
マジかよ、その1300分の1でいいから
ウチに融資してくれよ

53 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:08:35 ID:Iiu2z1no0.net
なんでフランス企業の補填を税金でするんだよ
とっとと売っぱらえ

54 :皇帝パルパティーン:2020/09/07(月) 10:08:55.17 ID:E4vBURgx0.net
自動車会社が廃業しても
国の安全保障が脅かされるわけではない。

55 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:08:57.55 ID:9dx5qUVt0.net
仏産に日本が融資?

56 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:09:15.48 ID:mxledu/d0.net
>>26

倒産は時間の問題だよね

57 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:09:19.63 ID:NcAC6/1g0.net
腐った肉の臭いがする!

58 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:09:36 ID:CDgtOei70.net
日産社員の高給を血税で保障するのかよ・・・

59 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:09:46 ID:at2EoaOK0.net
日産は天下り多いからなぁ

60 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:09:52 ID:Nt4h/dRB0.net
今や親会社ルノーにとってもその株主フランス政府にとっても厄介なドラ息子
中国企業に売るか日本政府が面倒見るか…
私ならテスラの組み立て会社としての再生を推奨する

61 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:09:57 ID:dKxsF1HX0.net
潰れるとこは潰すのが自由経済じゃないんすか?

62 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:10:03 ID:ezg+GVBW0.net
安倍の最後っ屁か

63 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:10:08 ID:4xwUU1z00.net
ルノーが大株主なのに?

64 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:10:45 ID:bzI0Kh600.net
やっぱな

65 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:10:59 ID:aVbvPfCx0.net
>>1
日産なんてGTR以外なんも魅力ねぇんだから潰れろよ!
助けるな!!自民党クソだな!

66 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:11:14 ID:NaBDnc380.net
日産が倒産しましたじゃあ国内景気に影響ものすごいもんな

67 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:11:14 ID:ojtHUWME0.net
自己責任はどこいったん?

68 :皇帝パルパティーン:2020/09/07(月) 10:11:23 ID:E4vBURgx0.net
日本が守るべきなのは農業と造船業だ。
四方を海に囲まれている日本は海上防衛のために造船業を廃業に追い込んではいけない。

69 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:11:54 ID:FYYRMK9Y0.net
国から税金を融資してもらったJALの社長は電車通勤して年収は800万まで下げた。

日産も、お金を返すまで、それ続けろよ

70 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:12:02 ID:F2s3ZRnr0.net
ふざけんな
フランスの会社だろうが

71 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:12:18 ID:kLBVHqvz0.net
新車zombieでも出すか?(-_-;)

72 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:12:33 ID:LLt6zBY90.net
外国勢に、これ見良しがりに
日の丸自動車・ボロクソ値で笑われながら
買い叩かれるの回避なんだろうけど

経営ヘマした日産を過保護しすぎても良くないヨ
返金満了まで、役員ボーナス無しとか条件つけるとかさ
他に真面目にやってるメーカーがアホらしくなっちゃうよね?

73 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:12:40 ID:CDgtOei70.net
実質、日産への血税1300億円の贈与だろ
これ許されるのか?

74 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:13:03 ID:NaBDnc380.net
税金つぎ込みまくった挙句に、外資にタダ同然で買われるいつもの流れ

75 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:13:06 ID:eYzOIYPA0.net
>>1
ルノーへのフランス政府議決権が2倍に

2014年に成立したフランスの通称「フロランジュ法」は株式を2年以上持つ株主に2倍の議決権を与えると定めている。

2015年4月30日のフランス自動車大手ルノーの株主総会で、株式を長期保有すると議決権が2倍になるコノ制度を導入した。

制度採用を後押ししたマクロン仏経済産業デジタル相は「長期保有の株主を優遇する資本主義を守れた」と歓迎。

株主総会で投票者の3分の2が反対すれば適用されなかったが、仏政府はルノー株を一時的に買い増して制度導入を後押しした。
これを受け、仏政府のルノーへの議決権は従来の15%から28%に増える。
一方で日産はルノー株を15%保有するが議決権はない。

仏政府はフランスの雇用や産業競争力の維持を最重視する。

76 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:13:34 ID:FYYRMK9Y0.net
ゴーンに奪われた100億取り戻してから、お金借りろよ

77 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:13:35 ID:OYaOEpQ30.net
あやしげな銀行やなー、税金で維持されてるんやな

78 :皇帝パルパティーン:2020/09/07(月) 10:13:36 ID:E4vBURgx0.net
>>66
日産の生産拠点なんて部品も含めて海外にある。
潰れたって本社開発営業と販売代理店だけが困るだけ。

79 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:14:07 ID:zfn4tLBV0.net
日産はこれまでずっとダサかった
これからもずっとダサいであろう

80 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:14:56 ID:jFIAfjjW0.net
日産程度にそこまでしてやる価値ないだろ
どこまで頭悪いだ今の政治家

81 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:16:32 ID:gzYO66tJ0.net
日産、なんでキムタクをCMに採用したかな〜

82 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:16:42 ID:CDgtOei70.net
今は日産はルノーの子会社
そしてルノー大株主はフランス
ほぼ外国会社と言ってよい日産に
血税投入て大問題だろ

83 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:17:27 ID:lmDElcEG0.net
日産危機の時は見離したのに、何で仏企業になってから救うのか?
だったら先に信用保証協会に税金投入して、中小企業救えよ。

84 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:17:44.50 ID:ojtHUWME0.net
これ問い合わせ先どこなん?

85 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:17:46.95 ID:ZlEoyeSU0.net
日産って戦犯企業だろ
いいのか

86 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:17:48.23 ID:FYYRMK9Y0.net
政府保証 ?

日産の方々の年収
ゴーン 年収 16億
西川 年収 4億4200万
中村 年収 1億7800万
志賀 年収 1億6100万

87 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:17:50.86 ID:bHoH5thE0.net
また糞安倍がやらかしたのか

88 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:18:25.21 ID:dRn7GRDdO.net
政府保証ということは
日産は日航みたいに経営破綻するんだな。

89 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:18:27.50 ID:f8NpNyLA0.net
>>1
潰れていいよ
ゴーンにさんざん金吸い取られる経営センスの無さがキムタクのふざけた陶酔CMに表れてるわ

90 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:18:48.78 ID:vHXimexi0.net
そろそろ日産株を検討しようかな
今なら割安だし
ただ、生産状況が回復してないんだよな
先行きが不透明な分、躊躇せざるえなくなるというか

91 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:19:13.68 ID:04n/D17h0.net
>>6
株主の4割強がルノーなんだぞwww

92 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:19:19.79 ID:jmGyg8Ps0.net
こんなんばれたら他の銀行、運転資金も引き上げることになるなー

93 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:19:20.87 ID:FfL080lN0.net
日産の車は買う人
少ないんだし、潰れたら
いいんだよ!

94 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:19:22.17 ID:yyVXZgi30.net
日産無くてもそんな困らんよな
フランス企業みたいなもんだし
保障とかすべきなの?

95 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:19:31.97 ID:ZE8x8wCz0.net
俺にもくれや

96 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:19:59.95 ID:E8BHbM2p0.net
勝手に保証するわけだw
そして当然日銀は大株主なんだろ?wwwwww

インサイダーみたいなもんだなwwwww

97 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:20:05.61 ID:zfn4tLBV0.net
日産のダサさを見てたら東京はカッペの集まりなんだということがよくわかる

98 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:20:17.28 ID:E5omXaxf0.net
2年前の産経記事にあった
これ菅案件かもな



「日産が本社を置く横浜市西区は、菅氏を選出した衆院神奈川2区に含まれる。」
https://www.sankei.com/smp/economy/news/181120/ecn1811200042-s1.html

99 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:20:33.94 ID:RTZjd3kK0.net
潰れそうな会社に1300億?

新しい会社作ったほうがいいんじゃないの?

100 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:20:37.32 ID:CDgtOei70.net
やはりクソ知恵遅れ安倍晋三は売国奴だよなぁ・・・

101 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:21:15.46 ID:g8i1Qzq70.net
日産はデザインの刷新が必要。
社内闘争してる場合では無い。

102 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:21:33.16 ID:xVOZfbcU0.net
ルノーに売りつけとけば良かったのに

103 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:21:59.80 ID:nSrQhon10.net
銀行から貸してもらえないんだな

104 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:22:14.84 ID:E8BHbM2p0.net
布マスクとかGoToとかしかできない馬鹿政府が勝手なことするなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

105 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:22:16.36 ID:AGqOcxiU0.net
満州人脈かw 
さいあく

106 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:22:56 ID:NcAC6/1g0.net
>>101
なんかもう周回遅れだよね。三菱もだけど

107 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:22:58 ID:E8BHbM2p0.net
菅もやるなら全部地方銀行にやらせればいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwww

108 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:23:04 ID:SL+24ft20.net
不正の日産

109 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:23:06 ID:M9MDgL8D0.net
ホンダに押し付け成功してたら、このカネの融通付けたの?

110 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:23:26 ID:dRn7GRDdO.net
日本の日産はずいぶん昔に無くなった。
今あるのはフランス国営のルノーの子会社の
フランスの日産だ。
なんで日本正否が保証するんだ?
フランスが保証すればいいんじゃないか。

111 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:23:27 ID:E8BHbM2p0.net
>>101
まさかTOYOTAのデザインがまともとか?wwwww

112 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:23:28 ID:RTZjd3kK0.net
>>102
これがすべて。

ゴーンを排除した時点で日産は終わってた。

113 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:23:30 ID:8RMVFnPb0.net
無能・菅義偉
大企業は国費で補助しまーすw
中小企業は多過ぎるので潰しまーすw
 
ゴミ政治家はさっさと辞めさせた方が良い。
まじで安倍晋三以上の売国奴(笑)

114 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:23:33 ID:/AaiRtkj0.net
税金を何だと思ってんだ

115 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:24:26.63 ID:N/SvvpiV0.net
半沢直樹ルート

116 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:25:05.40 ID:dRn7GRDdO.net
>>97
日産は東京の会社ではない。
日産は神奈川の会社だ。

117 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:25:14.73 ID:S+EY/jzL0.net
日本航空を潰せないのはまあわかる
日産を潰せないのはまるでわかりません

118 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:25:25.40 ID:04n/D17h0.net
日産が三菱自動車の株式を35%くらい保有しているんだな
だから、日産を助けるは三菱も助けることなんだわ。
潰れると失業者の数字が上がるとメディアと野党が五月蠅いからな

119 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:25:27.30 ID:N/SvvpiV0.net
>>68
その通り、車より船

120 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:25:27.49 ID:gibUPL/v0.net
ホンダ、マツダ、三菱はどうなの?
何で日産ばかり毎度酷いの?

121 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:25:30.04 ID:JEzk8LUV0.net
いますぐ、スズキ・ダイハツ・イスズ・トヨタ・ホンダ・マツダ・ミツビシ・ニッサン・スバル・東芝・日立・IHI・日本製鉄・JR・
セイコー・カシオ・三井住友銀行・東京三菱UFJ銀行・みずほ銀行・日本郵政株式会社・NTT・au・旭化成・バンダイナムコ・ソニー・任天堂・
パナソニック・キヤノン・ニコン・富士フイルム・オリンパス・VW・BMW・ベンツ・アウディは、全て潰れろ。

いますぐ、日本は、日本の内需を拡大し、1ドル=5000円の円安ドル高にし、日本を競争社会にし、
日本の厚生年金・日本の共済年金・日本の老齢年金・日本の健康保険を全廃しろ。

いますぐ、日本の貿易収支および日本の経常収支を赤字にし、日本を債務国にしろ。
いますぐ、ドイツの貿易収支およびドイツの経常収支を赤字にし、ドイツを債務国にしろ。
いますぐ、米国の貿易収支および米国の経常収支を黒字にし、米国を債権国にしろ。

いますぐ、日本は、東南アジアおよびアフリカから日本への移民のかた受け入れを完全自由化しろ。
いますぐ、日本は、東南アジアおよびアフリカから、日本へ、移民のかたを無制限に受け入れろ。

122 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:25:51.84 ID:NcAC6/1g0.net
社名が日産だから皆んな勘違いする

仏産自動車に改名すれば良い

123 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:25:59.19 ID:FfL080lN0.net
>>1
何が政府保証や?!
これから中小企業や大手企業も消費増税、コロナが
追い討ちで物が売れなく
倒産、廃業で給与が減り
冬のボーナスもあるかどうか
分からないのに(`・ω・´)
くっそ自民野郎(`・ω・´)

124 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:26:01.83 ID:Em2Ozd4p0.net
白井大臣の巻き返しなのだね

125 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:26:07.55 ID:FYYRMK9Y0.net
日本の経営役員って
旨く言った時は俺の手柄、失敗した時は日本国民の税金で補填

って、なんてローリスク、ハイリターンのお気軽経営なんだw

126 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:26:14.03 ID:WezK8sX10.net
>>120
三菱自工は日産ですが

127 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:26:43.83 ID:XokBkYTR0.net
民主党政権であった稲盛にJALをプレゼントみたいなことをまたやることになるの?

128 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:27:19.06 ID:iqgwjuBQ0.net
1999年になぜ行わなかったか。三菱自動車と共に太平洋戦争を戦った国産自動車。

129 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:27:21.46 ID:roGfMwq20.net
>>1
責任は株主に取ってもらえばいいんだよ

日本航空に3500億円を出資した官民ファンドの企業再生支援機構は、
2010年1月の支援決定からわずか2年半で3000億円弱の
保有株売却益を得る見込みだ。当初懸念された国民負担は回避され、
公的資金を投じて企業再生した事例としては、かつてない高収益案件となる。

130 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:27:53.33 ID:Em2Ozd4p0.net
>>120
三菱は日産

131 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:28:55.81 ID:9g8m4a8+0.net
お金ないのにゴールデンに一枠何千万もCM代払ってるの?

132 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:29:21 ID:n2rHVAhP0.net
>>110
だって経産省からの天下り役員の退職金が払えなくなるから…

133 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:29:47 ID:18mU2wT70.net
(国民の血税を)盗っちゃえ日産

134 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:29:56 ID:+0SFh+Kz0.net
ゴーンに自由に会社の金を使われたり
西川ら複数の取締役が株価連動報酬の権利確定日をずらして会社の金を不当に取ったりして
自分らが招いた逆境をキムタク使って恰好つけてるクソ以下の企業日産に、税金使うなよボケ

総レス数 1006
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200