2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台風10号】長崎市・野母崎で最大瞬間風速59.4m 観測史上最大 [ばーど★]

158 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:04:31 ID:hD4gUERg0.net
さすがに今朝なんて出社しなくていいんじゃないの?

159 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:04:36 ID:igRoUwOd0.net
>>134
そうかーー、絶対大丈夫ってわけではないくらいなんだな、ありがとう

160 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:04:37 ID:pBOeJj6i0.net
いやいや、被害は今から明らかになるから

161 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:04:42 ID:a1D/jxjf0.net
>>140
マジかー
ご苦労様です

162 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:04:50 ID:9bZAr0EM0.net
川の水位情報
https://k.river.go.jp/?zm=8&clat=32.53060504985312&clon=131.48986816406253&t=0&dobs=1&drvr=1&dtv=1&dtmobs=1&dtmtv=1

163 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:04:51 ID:8jMvO8x20.net
曲がるな
そのまま北上しろ🔥

164 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:04:52 ID:t/BaEhLc0.net
建物とリンクしてチンチンも揺れとるんやろ

165 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:05:00 ID:N5bwQcIC0.net
もっと定点カメラ沢山配置してライブ中継流してくれんと状況解らん

166 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:05:01 ID:PJDvWhha0.net
>>149
大友宗麟の怨念か

167 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:05:13 ID:vHJjJwWm0.net
>>158
サボり朝鮮人

168 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:05:45 ID:8g7xNs1S0.net
ベランダの非常階段の金属製のフタ
ボイラーや水道管を修めたボックスの金属製のドア
は強風で外れて 金属ワイヤーでつないであるが 予想できない動きで暴れるぞ
うかつに近づくと 腕なんて簡単に切断される

169 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:06:06 ID:xfL5TwEI0.net
松山市風が強いですが雨はなし

170 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:06:07 ID:6RaZnz400.net
>>140
おつかれさまです
通ってる病院も知人が働いてる病院も休みだからどこも休みなのかと思ってた
大変だね

171 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:06:26 ID:igRoUwOd0.net
教会古い建物多いしやばいだろうなあ

172 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:06:30 ID:yp8zxzEH0.net
外が金属音がするけどなんか飛んでんのかな

173 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:06:34 ID:rJXO12u90.net
信号が向き変わってそうだな

174 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:06:41 ID:y5Qlm7WF0.net
福岡東区、ピークは過ぎたな

175 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:06:58.98 ID:2vBO3znj0.net
でもこれから家やアパートを建てる場合は、雨戸を作っておいた方が良いよ。
ガラス戸だけだと、やはり心配だ。
これからこの程度の台風が、また月末に来てもおかしくない。

176 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:07:09.72 ID:6RaZnz400.net
>>142
あ…外からしたらダメなの?

177 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:07:20.50 ID:Jd9C6Qmc0.net
>>174
どこ?

178 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:07:33 ID:hUoQb6eR0.net
>>140
気をつけてね〜

179 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:07:34 ID:iTx4qk8U0.net
>>159
俺隣の中学地域で察してもらえれば ちなみに自分の家は木造35年かなり揺れてテレビのアンテナ逝ってた 近所の浪板何か飛んでたりしてる 今は落ち着いてます。

180 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:07:43 ID:y5Qlm7WF0.net
>>177
松島

181 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:07:53 ID:aQFFG3uB0.net
野母崎のアメダスは、海に面した山の上にあるから風を受けやすい

182 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:07:58 ID:p4gfHB+U0.net
>>175
ガラス戸がほぼデフォルトなのが関東の借家
金出せば雨戸ありの所にも住めるのかもしれないが

183 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:08:08 ID:Jd9C6Qmc0.net
>>180
風ヤバイけど 堅粕

184 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:08:54 ID:Z17oeClx0.net
福岡市 室見

今日一番強いのきた

185 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:09:00 ID:rCnQiACy0.net
風が強いっていうけど
ものが宙を舞う程ではない。
音は凄いように感じるけど、
外に出てみると植木とかバケツが横に倒れてたぐらいで済んでるから。

186 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:09:01 ID:S2K07d0Q0.net
停電46まんこ
さらに増加中

被害すごいな

これで気象庁責めるならアホや

187 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:09:05 ID:GVegfu0R0.net
野母崎って小さい丘が海沿いに沢山あるのよね
その上なら風速はそりゃ凄いよ

188 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:09:34 ID:9G/BWHCe0.net
>>186
必死やなwww

189 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:09:42 ID:2vBO3znj0.net
>>182
まあな。以前より気象災害の規模が大きいから心配だ。

190 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:09:46 ID:ewBfGczB0.net
神奈川 大雨

191 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:09:50 ID:GVegfu0R0.net
>>183
4時に比べたら間違いなくうるささが違うよ

192 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:09:54 ID:W0ed5pFk0.net
>>15
つい最近もデカめ崩壊があったよな

193 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:10:01 ID:Jd9C6Qmc0.net
>>185
そーいうのいいから

194 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:10:54.52 ID:S2K07d0Q0.net
>>185
九州全域歩き回ってから語れ

195 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:12:24.16 ID:igRoUwOd0.net
>>179
土井中か、厨房の時は世話んなったなこのやろう
実家は築60年ぐらいのはずテレビのアンテナはすでに調子悪かったみたいだからトドメ刺されてるな 詳しくありがとう

196 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:12:43.10 ID:Z17oeClx0.net
>>190
東海は午後から大雨らしいね

197 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:12:44.35 ID:p6gBdspo0.net
安倍さんが仮病発覚したから人工台風作ったってまじ?w
政治家共の母国韓国に上陸しそうやんけ

198 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:12:45.38 ID:9bZAr0EM0.net
野母崎
長崎市役所から南へ27km行った街
軍艦島(端島)が見える

>>166
耳川の戦い
へぇー、歴史赤点だったから勉強になります。

199 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:13:04.63 ID:Bc9zZy1g0.net
>>2
明日からだ

200 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:13:47.72 ID:JV0K1aUD0.net
>>199
意味わからん

201 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:14:06.26 ID:JN4WoUb20.net
>>113
秒速60m=時速216km
初期の新幹線の最高速度、今の新幹線の平均速度くらい
(現実的には不可能だが)新幹線の屋根にしがみついているようなものだし

家が震度2〜3前後の地震並みに揺れるくらいの強烈なパワーを持っている

202 :名無しさん@13周年:2020/09/07(月) 05:18:31.90 ID:qgz0RurT8
>>156 君みたいなガイジさんは、どうしても人を下げるか自分を上げる言葉を入れないと死んじゃうんですね。
下げるは自分を上げること
自己愛の本領発揮で、こんなところでしか出来ないほど進行してるなら、どうか病院行って。治る病気だからせかいかわるよ

203 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:14:28 ID:2vBO3znj0.net
ああ、今、対馬たいへんなことになってる。
大きな被害が出なきゃ良いんだけど。
今回の台風では、対馬が一番被害が大きいかも知れないな。
雨風が止んで明るくなってくるまで、被害の全容は分からないだろうけど。

204 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:14:41 ID:fWe0Z3Ez0.net
ほぼ60mの風が吹いたと言う事は
今回は台風のコースに助けられたってことだろ

205 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:14:42 ID:iTx4qk8U0.net
>>195
そっか何もない事祈ってますわ

206 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:15:23 ID:49D0KzOX0.net
大陸高気圧のブロックが甘いな
https://weather-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-weather/chart_v2/1599369814/WM_ChartF24_20200906-090000.jpg

207 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:15:24 ID:p4gfHB+U0.net
>>189
全国雨戸一律にして欲しい
そら暑さ寒さで仕様は多少変わるのは良いにしても

208 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:15:52 ID:sL3jWhl20.net
この台風、過去一や。

209 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:15:57 ID:jnvCd50g0.net
>>185
寝とけ

210 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:16:03 ID:yZMiKs8g0.net
まずいな
観測史上最大を毎年更新しなければならなくなったか
数年後には各地で100越えだろう

211 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:16:27 ID:igRoUwOd0.net
>>205
ありがとう、ばあちゃんは避難してるから家だけ心配でさ

212 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:18:03 ID:JN4WoUb20.net
長崎や五島は無事か
朝になると対馬や福岡・佐賀北部がヤバそう

>>207
それな
最近は建築業界のはやりで、西日本の新しめの戸建てでも雨戸はデフォではないのな
新築の時にオプションで申し込まないと付けてくれないことも多くなった
マンションだと雨戸もシャッターもない(´・ω・`)

213 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:18:31 ID:lYjquaCS0.net
本日は、台風による交通機関への影響が予想されます。
責任ある社会人の皆さんは、各自自己判断で遅刻や欠勤などの無いように行動しましょう。

いつもより早い電車に乗る、同僚と車で乗り合わせて出社する等、出社可能な手段は幾らでもあります。
台風を言い訳にするのは単なる甘えです。
社会人として非常に恥ずかしい行動ですよ!

214 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:18:38 ID:kpe5UQ3C0.net
夜明けは近い

215 :名無しさん@13周年:2020/09/07(月) 05:20:33.74 ID:qgz0RurT8
あ、あとメンタリストDaiGoも言ってたけど君みたいなレイシストは基本的にIQ低い傾向にあるみたいやで笑
お疲れさん^ ^

216 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:18:50 ID:aSHsw1tk0.net
>>203
大変しか書かないからまったく伝わらん
何が言いたいんだよ
何が大変なんだよ

217 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:19:05 ID:fYtj8yUl0.net
風も割とおさまって来たぞ長崎市
雨は殆ど降らなかったし、正直拍子抜け

218 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:19:54 ID:p4gfHB+U0.net
>>212
実家を除き
ワイは雨戸のある物件に住んだことないで
自分とこに台風来ると怖いんや

219 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:20:19 ID:p4gfHB+U0.net
>>214
もう5時半だしそりゃあな

220 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:20:47.86 ID:S2K07d0Q0.net
>>217
長崎はまだです

221 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:20:54.53 ID:49D0KzOX0.net
自衛隊は対馬に向かっとけ〜!

222 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:20:57.15 ID:p4gfHB+U0.net
>>217
長崎は今日も雨だった
じゃないの?

223 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:21:12.86 ID:1inUUUfW0.net
軍艦島って岸壁のところ治しても治しても定期的に崩壊してるな

224 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:21:22.92 ID:yZMiKs8g0.net
>>214
気象庁と閣議決定の闇は深まったけどなw

225 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:22:11.42 ID:tIDkHRDX0.net
野母崎か、子ども時代過ごした出身地だわ。
いつも台風被害受けるとこだから慣れっこだが今回はヤバかっただろうな。

226 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:22:30.75 ID:fYtj8yUl0.net
>>220
>>1の野母崎は長崎市だろ

227 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:23:02.90 ID:igRoUwOd0.net
>>225
大うなぎいたよね

228 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:24:20.47 ID:tIDkHRDX0.net
>>227
あー、樺島大橋渡ったとこにいたね

229 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:24:56.24 ID:Aq28Hu6q0.net
>>8
明るくならないと分かんないよ?

230 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:25:18.51 ID:S2K07d0Q0.net
>>226
だから?
本格化がまだだと言ってるんだが

231 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:25:21.54 ID:JAnqpBr+0.net
>>223
毎回あんな廃墟に金かけすぎだよな
今回の台風で補修する気にもならんぐらい壊滅的被害受けてそうだが

232 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:25:48.68 ID:WZEmSSi70.net
>>1
嘘つくな
観測史上最大って昔のデータ切り捨てただけの最大詐欺だろ

233 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:27:01 ID:zc9gfUwM0.net
大袈裟バカども

234 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:27:19 ID:7Ki5me3k0.net
大阪の足元にも及ばんな

235 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:28:09 ID:NlGwKJv+0.net
水だけは確保しとけよ

今さらやけど
水道水を容器にいれてもいいから

あとはなんかなる

なんとかなると思え

236 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:28:51 ID:9exw+4He0.net
なんだ結局大したことないやん 看板が倒れたくらいで命を守る行動をwwww

237 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:29:10 ID:9exw+4He0.net
だが被害は無い!

238 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:29:32 ID:nj1nBwMH0.net
観測史上最大の意味取り違えている人多そう
野母崎での観測において観測史上最大という意味だよ

239 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:29:37 ID:Aq28Hu6q0.net
>>30
北海道から愛込めんなや!

240 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:29:40 ID:4iiN9Tlw0.net
TV見る限りじゃ余裕だった様だな

241 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:29:46 ID:Ie2BgN4n0.net
>>103
阿蘇山、雲仙、桜島、どんだけ活火山あると思ってるの?
東北より九州が安全な分けねーだろ
九州は、あんまりにも災害多いから、さっさと災害復興させてるだけ。

242 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:30:06 ID:7Ki5me3k0.net
停電てさ
防犯系全滅なんじゃないの?

悪いことしに
怖いアジア系きてるかもよ
戸締まり気をつけて!!

243 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:30:31 ID:/aTYyzcm0.net
>>21

クリス・インペリテリだろ

244 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:30:44 ID:jpMRho2a0.net
>>182
古ければ借家アパートでも雨戸ついてる
新しい単身用マンションアパートとかはついてない

245 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:30:50 ID:/1brhCKe0.net
怖いのは終わりじゃなく始まりだと言う事
これから毎年これクラス以上の台風がやってくる
温暖化対策を真剣に考えないと日本はもたない

246 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:31:12 ID:HCZaa9df0.net
九州のドン・ファン野母崎さん

247 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:31:27 ID:1inUUUfW0.net
歴代の最大瞬間風速ランキング

1 静岡県 富士山 * 91.0 南南西 1966年9月25日
2 沖縄県 宮古島 * 85.3 北東 1966年9月5日
3 高知県 室戸岬 * 84.5 西南西 1961年9月16日
4 沖縄県 与那国島 * 81.1 南東 2015年9月28日
5 鹿児島県 名瀬 * 78.9 東南東 1970年8月13日
6 沖縄県 那覇 * 73.6 南 1956年9月8日
7 愛媛県 宇和島 * 72.3 西 1964年9月25日
8 沖縄県 石垣島 * 71.0 南南西 2015年8月23日
9 沖縄県 西表島 * 69.9 北東 2006年9月16日
10 徳島県 剣山 * 69.0 南南東 1970年8月21日

248 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:31:52 ID:WYdABwx00.net
本当にお前らの言うようにショボショボ台風なの?
夜が明けてないから何もわからんかっただけ?

249 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:31:56 ID:ZcnZTMp/0.net
とりあえず熊本はびっくりするくらい何もなかった
長崎が一番酷かったのかな

250 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:33:00.41 ID:qchrdNzF0.net
>>249
ちょっと雨風強いなーくらい?

251 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:33:02.98 ID:i2cT7hnX0.net
>>245
何もしないだろ
豪雨被害も千葉の台風も大阪もまだまだ元通りになってないんだし
安倍は地方見放してたんだし

252 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:33:38.04 ID:SVrwq+qh0.net
こりゃ軋轢生まれるはずだわ
台風影響大の地域から見ると
「たいしたことねえわがっかり」なんてコメント的外れもいいとこ

253 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:34:03.50 ID:0WB9dJKG0.net
>>9
何駅だよw

254 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:34:07.96 ID:4iiN9Tlw0.net
九州のやつは3連休になって良かったな
今日はサービスデーやな

255 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:34:31.79 ID:iWWaX1b10.net
>>247
こうして見るとやっぱりそよ風だな

256 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:35:40.66 ID:a3iy7aMb0.net
マスゴミの煽り
風速は最大85m! → 60mでした
各地で豪雨で水害がっ → 川もあふれず冠水もなくマスゴミ素材がなくて右往左往

あったのは停電とサトウキビ畑が倒れるくらい。被害範囲は鹿児島と宮崎で九州の他県ではたいしたことなかった。
コロナにしてもそうだが盛りすぎで不安煽って視聴率稼ごうとする奴多すぎ

257 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:36:06 ID:6RaZnz400.net
台風の時の外の様子伺いに行きたくなっちゃう心理って何なんだろうなw
見たからって何も出きるわけでもないのに

258 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:36:19 ID:XS+qse/r0.net
ごめん
それどころやない
かまってられん

259 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:36:25 ID:QqMAycSm0.net
>>244
今はペアガラス、トリプルガラスが主流になってきてるから
基本雨戸は付けないよ

260 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:37:11 ID:9exw+4He0.net
マスコミ 河川氾濫!!!→大雨特別警報と勘違いしてたのか?

261 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:37:28 ID:ZcnZTMp/0.net
>>250
うん猫がたまに外見るくらい
まあ何も被害なさそうでよかった

262 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:37:31 ID:rHRZpof10.net
そよ風そよ風

263 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:38:29 ID:9exw+4He0.net
マスコミの煽りは今回酷い 何もないから停電を報道wwww

264 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:39:13 ID:XS+qse/r0.net
福岡市中央区
そら今日働けるわけない

265 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:40:23.43 ID:fYtj8yUl0.net
風より大雨の方がが恐ろしいんだよね
土砂崩れ起きるから
今回の台風は雨が全然降らなかったので
どちらかと言うとショボイ部類

266 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:40:57.59 ID:u7xWtBRe0.net
すげーー!

267 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:41:06.44 ID:S2K07d0Q0.net
今回の台風、暴風域に入ってから3~4時間後に状況が一変
何故なら右下が一番強烈だから
暴風域に入ったから、すぐ荒れるわけではない
上昇気流により生成される台風だから上空から暴風域に入る
台風に送り込む南風が強烈で、それが右下に尾ひれ状にあり、それが非常に危険

さらに左側にある為にそよ風?という時間が長く感じられる台風

長崎は、これからで午前9時あたりまで荒れそう

268 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:41:20.47 ID:oc8YOkhl0.net
川氾濫寸前じゃねーか
河川のライブカメラみるの楽しい

269 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:41:35.91 ID:79aOn0zj0.net
長崎市だけどまだ吹くの?もういいいと思って養生テープ剥がしてしまった
最悪や今家の壁に何か当たったあー自分のアホ

270 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:42:32.72 ID:iCPDeH+r0.net
近所のどこかでトタンか何かがバタンバタン鳴っててうるさい 寝れない

271 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:42:42.99 ID:+qFjC4Dv0.net
>>259
ガラスは関係ないよ
デザインの都合のみ

しかも情報が古すぎるw

15年以上前に雨戸つけないのが流行ったけど、
最近は水害が増えすぎて寧ろシャッター付けるのが流行り

272 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:42:55.77 ID:XS+qse/r0.net
>>269
そんな嘘ついてなんになるん

273 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:43:19.26 ID:6RaZnz400.net
長崎の避難所の窓ガラスが割れたらしいな

274 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:43:44.18 ID:e7P4GIAy0.net
ホームセンターにあれだけ延々と行列作っていたわけだから、被害がもしなければ、
それは対策を予めきちんと講じたおかげだろう。
夜が明けてみないと本当に被害ゼロかは、わからないけど。まだ風は強いようだが。

275 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:44:20 ID:HUsSkZnEO.net
>>186
惜しいな
おれは20まんこくらいが好みで

276 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:44:49 ID:BsPavRJK0.net
長崎ですが全然余裕で外でタバコ吸ってます

277 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:45:50 ID:xaUtA5I90.net
>>276
この風じゃ無理だぞ

278 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:46:27 ID:XS+qse/r0.net
隣の頭悪そうなガサツな家、自転車飛ばされて家の庭の木につっこんどる
通過したら警察呼ぶ

279 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:46:51 ID:w73rFW/H0.net
関東も雨降ったり止んだりだ、九州頑張れ!

280 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:46:56 ID:HUsSkZnEO.net
>>168
そんなことになるのか

281 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:47:20 ID:79aOn0zj0.net
>>272
いや嘘じゃないよ一瞬静かになったのと異常なせっかち人間だから
どんの山のそば住み

282 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:47:35 ID:rprYPalV0.net
これからゴーストオブツシマやって応援するぜ!ランチはリンガーハットに行く

283 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:47:53 ID:zr8+st670.net
>>269
土地が安いところに住んでるお前も悪い

284 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:48:30.24 ID:XS+qse/r0.net
>>281
すきにしーよ
今それどころやない
福岡市の山側

285 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:48:47.63 ID:79aOn0zj0.net
>>276
長崎のどこよ?今すごい風よ市内

286 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:48:57.16 ID:mBlPX5Zq0.net
>>1
関西やけど雨風が強い
多分、止んでから外出たら落ち葉だらけで掃除がヤバそう(笑)
場所によっては土砂災害や鉄砲水あるかもな

287 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:49:19.85 ID:B7L+1ubH0.net
>>278
警察呼んでどうすんだ?
あいつら仕事したくない事にかけては必死で一生懸命だから
隣の家に言っときますね程度で隣の家に言って「隣の家から苦情が来てるんで気をつけてくださいね」しか言わんが
それで満足するんなら直接乗り込んで文句言っとけよ
どっちにしろお前が文句言ってるのは伝わるんだしな
弁償ガーみたいな話に警察が親身になって相談してくれると?w
そもそもが最終的に裁判起こして下さい以外にねえからなw

288 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:49:25.91 ID:4iiN9Tlw0.net
都内でちゃんぽん食って応援するで

289 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:49:26.98 ID:oc8YOkhl0.net
下痢でトイレから出れない
たつけて・・・

290 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:49:32.32 ID:86nOwLln0.net
北九州だけど全然大したことない。
久しぶり強いの来たなってレベル!
庭のゴーヤも無事

291 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:49:55.81 ID:6HTK3w6S0.net
九州なんて台風の通り道なんだし台風への覚悟や心構えくらいしてるのかと思った

292 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:50:01.10 ID:fYtj8yUl0.net
>>282
やってるかな?コンビニは今日の午前中は休みと書いてあったぞ?

293 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:50:40.92 ID:/aTYyzcm0.net
台風なれしてるいつもの九州でした

294 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:50:47.90 ID:mBlPX5Zq0.net
>>271
うちは雨戸ないわ

295 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:50:49.19 ID:XS+qse/r0.net
>>287
ん?うち、保険はいっとる
証明が要る
車庫ぶちやぶってる

296 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:50:55.43 ID:SjDktx2m0.net
漁船とかスクラップなん?

297 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:50:56.24 ID:rprYPalV0.net
>>292
都民だけどこっちのリンガーハットもストップするのか?

298 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:50:56.44 ID:BsPavRJK0.net
>>276
>>285
浜の町のホテル泊まってて禁煙だから外でタバコ吸ってる

299 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:51:05.49 ID:kgND1t1Z0.net
>>259
北海道住みの自分は本州に旅行した都度思うのだが、アルミサッシもガラスも本州の住宅は
ベコベコなんだよね。北海道の昭和40年代の家みたい。
次の台風シーズン前に住宅を補強するならアルミサッシの取り替え&小窓化も良いと思う。

300 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:51:14.64 ID:TClB6c5H0.net
そよ風とか言ってたバカw

301 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:51:17.10 ID:SjDktx2m0.net
>>40
ワロタ

302 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:52:11.38 ID:AG8tJume0.net
またあらぶってきた

ってかこれ

今後は雨戸が必須だわ

マジで

303 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:52:15.20 ID:mBlPX5Zq0.net
>>285
多分嘘やで関東からの書き込みやな
関西ですら雨戸きつい

304 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:52:19.55 ID:79aOn0zj0.net
>>283
猫が結構居るのよ引っ越せないから相性悪い猫用に
マンション借りてるけどそこは今日は妹に頼んだ
今いるどんの山辺りが安いのは間違いない

305 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:52:55.31 ID:6HTK3w6S0.net
コンビニの募金が台風十号の災害になるレベル?それとも全然?

306 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:53:03.89 ID:/aTYyzcm0.net
電柱折れるとか無かったの?

307 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:53:19.05 ID:fYtj8yUl0.net
>>297
そうなのか、こっちは1号店の近くなんでなw

308 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:53:40.80 ID:XS+qse/r0.net
>>304
どんがそもそもわからん
しかも外が異様に赤い
なにこれ

309 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:53:58.66 ID:BsPavRJK0.net
>>303
嘘じゃねーよw

310 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:54:19.36 ID:SjDktx2m0.net
>>287
んなもん弁償するわけないやん。千葉のゴルフ練習場倒壊ですら、サーセンで終わりやし。

311 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:54:22.55 ID:86nOwLln0.net
福岡のローカル局も必死に酷い状況切り取ってるが外見ると何事もないしコンビニも普通に開いてるわ。

312 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:54:29.96 ID:mBlPX5Zq0.net
>>299
日本のアルミサッシやシャッターは世界基準だとベコベコ過ぎて通用しないレベルらしいね

313 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:54:33.19 ID:79aOn0zj0.net
>>298
うちの周りだけ吹いてんの?山の上だからかな

314 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:54:41.54 ID:zr8+st670.net
>>287
そもそも民事に警察が首突っ込むわけにはいかんからなわかってんのか?はげ

315 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:55:07.66 ID:BsPavRJK0.net
風は強いけど雨はたいしたことないし停電もしてない
いつもの台風

316 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:55:11.23 ID:XS+qse/r0.net
>>311
嘘つきなさんな
なんのためなん

317 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:56:10 ID:mBlPX5Zq0.net
>>302
ガラス割れて室内水浸しの滅茶苦茶にされると思ったらやすいもんだ

318 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:56:18 ID:S2K07d0Q0.net
>>290
北九州まだやん
右下強烈だから、始めそよ風、通り過ぎたかな?的な位置の時が風のピークだからな

319 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:56:18 ID:XS+qse/r0.net
CMばかりのローカルやら今みらんわ

320 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:56:26 ID:79aOn0zj0.net
>>303
マジですごい風よ

321 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:57:34 ID:XS+qse/r0.net
何がしたいと?なりすまして荒らして何になるん
たのしいか?

322 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:58:17.12 ID:xaUtA5I90.net
>>315
雨は全然大したことない。だけど風は初めて聞く音してるな。
停電は復旧したけど停電中家周辺で電柱が3回火花あげてたわ
うちの近くの看板も壊れたし、まだ危ないから早めに中戻りなよ

323 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:58:50.50 ID:shdd9rd+0.net
>>295
保険の証明なら写真も撮ってた方がいいよ
片づけられて何があたったかわからなくなるから
保険じゃなくても、証拠があった方がお隣に請求しやすい

324 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:59:03.93 ID:79aOn0zj0.net
>>308
思案橋をずっと登った所の浜の町からみて右側
山の上っていってるけどよその人からみたら丘だろうね

325 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:59:25.54 ID:70rtQ2UX0.net
>>291
いつもの台風なら普通にやり過ごすけど
今回のは弱ったとはいえやっぱり特別な台風だったよ

326 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:59:41 ID:sOIozmjP0.net
>>259
シャッター代1枚2万円ケチってるだけなんだがな
建築屋のウソに騙されてるの気付け

327 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:01:10.70 ID:o8wuexVO0.net
一昨年の大阪、去年の千葉、そして今年長崎で60m/s級の風の台風
毎年こんなのがくるのおかしいって

328 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:03:03.69 ID:pi+R8lYL0.net
福岡市だけど大したことない
吹き返しに期待

329 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:03:22.47 ID:P9f7a8jf0.net
気象庁の勝ちやな

330 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:03:33.24 ID:XS+qse/r0.net
靴履いた
丘のうえ、福岡市中央区

331 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:04:08.32 ID:n6h50LtG0.net
夜中に散々そよ風だの雑魚だの言ってた福岡民が阿鼻叫喚で草
そよ風なんだろ?騒ぐなや

332 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:04:27.61 ID:XS+qse/r0.net
>>328
そう
どこ?

333 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:04:54.20 ID:fYtj8yUl0.net
>>324
小島あたりかな?

334 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:05:04.01 ID:pvSahxds0.net
>>4
死んでください
リアルでみんなが迷惑している

335 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:05:46 ID:TFcE2CGA0.net
停電が多いくらいか 今回台風

336 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:06:18 ID:ZjYRQBGT0.net
停電キタ━━━━(´・ω・`)━━━━!!

337 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:06:23 ID:79aOn0zj0.net
>>330
福岡もひどいの?雑魚って言ってる人もいたし場所にもよるのかな

338 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:06:30 ID:nGnHS0b90.net
>観測史上最大
観測開始は1991年3月。まあリンゴよりは上ってことだな。

>>28
読めない人間は(略)

339 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:06:32 ID:foQTK8WR0.net
対馬民生きてる?
誉れでも食って台風を凌いで下さい

340 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:07:46 ID:79aOn0zj0.net
>>333
そう上小島切のあたりだよ

341 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:09:15 ID:GMVrkt4w0.net
樺島の鰻が飛んでそう

342 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:09:56 ID:pi+R8lYL0.net
>>337
中央区だけど雑魚
停電もないし

343 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:10:25 ID:ydtk12wx0.net
>>304
どんの山なつかしい
南高出身ですわ
通学で足腰が鍛えられたわ

344 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:10:55 ID:+5BB7EdM0.net
台風は去っていった
思ったより大したことなくてホントに良かった
あとは川の心配だ

345 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:11:03 ID:pi+R8lYL0.net
>>332
中央区

346 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:11:08 ID:iMHOiMpp0.net
騒いだわりには日本に被害が少ないという、まるで新型コロナ台風だな

347 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:11:22 ID:XS+qse/r0.net
>>342
どこよ
桜坂吹き荒れとるわ

348 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:11:31 ID:dNPFCQdh0.net
長崎嫌い

349 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:11:58.97 ID:ydtk12wx0.net
>>316
そいつレス乞食なんだろ
あなたが釣れてるしw

350 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:12:21.73 ID:79aOn0zj0.net
>>343
あんまり変わってないよ大浦中のそばです

351 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:12:25.22 ID:WhvAAaTa0.net
>>346
台風慣れした九州、四国あたりはそんなに簡単に台風ではやられはせん

352 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:12:27.13 ID:XS+qse/r0.net
>>345
だけん中央区のどこがザコなん
どこあたりよ
ありえんやろ

353 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:13:26.68 ID:XS+qse/r0.net
>>349
タチ悪いやつがおるんやね
ありがと

354 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:13:28.37 ID:ydtk12wx0.net
>>278
> 隣の頭悪そうなガサツな家、自転車飛ばされて家の庭の木につっこんどる
> 通過したら警察呼ぶ

あなたも相当頭悪そうだな
警察は民事不介入だから公務じゃまするなよ

355 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:13:30.54 ID:n9fqJiBJ0.net
韓国は?

356 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:14:04.92 ID:XS+qse/r0.net
>>354
保険屋に出すったいハゲ

357 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:15:12 ID:fJP8D6g10.net
>>351
愛媛だが台風ほとんど雨降ってなかった
土曜日から準備していたのだが
まあ良かったわ

358 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:15:22 ID:ydtk12wx0.net
>>350
大浦中、南高
そのへんは思い出でいっぱいや

359 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:16:19.70 ID:S2K07d0Q0.net
普通の台風扱いにしたら被害凄かったろうな

360 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:17:36 ID:ydtk12wx0.net
>>359
そうそう、舐めてかかって避難しなかったり
無策で窓割れたり屋根飛んでただろうな

361 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:18:06 ID:Q4GUCbfK0.net
>>2
2週間後が本番

362 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:18:09 ID:fJP8D6g10.net
>>359
まあね
超大型台風ということでこっちも対策していたし
思ったほど強くはなかったが

363 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:18:12 ID:GMVrkt4w0.net
>>276
今風は弱まって雨が降ってるな

364 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:18:40 ID:rJXO12u90.net
田舎は朝早いから荒れた映像撮る前にささっと掃除されて何もなかったかのようになる

365 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:19:43.90 ID:BziR3UQh0.net
さすがに「ただの風だ」とはいえない勢力

366 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:19:48.97 ID:fJP8D6g10.net
>>355
さあ?
大丈夫やない?

367 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:20:00.19 ID:79aOn0zj0.net
>>358
だいちゅうのすぐそばにセブンができてあとレンタルビデオ屋さんが
あのまんまコインランドリーになったぐらいかな
サコかニタかな今はニタサコ合併

368 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:20:24.46 ID:V/WXienP0.net
風速60メートルって言われてたなら驚くけど
散々80mだの85mだの騒がれていたわけで
ちょっとマスコミや気象庁は盛りすぎだったよね

369 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:21:21.79 ID:y7zta2zR0.net
一晩中おきてたけど、今夜が山田にはならんくて
ほんとよかった。
これから寝ますわ。
お前ら後はたのんます!!

370 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:21:49.46 ID:Q4GUCbfK0.net
>>39
別にええやん
台風被害供えたくらい大した損失出るわけでもないし

371 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:22:55 ID:/xM6yKg/0.net
>>362
予行演習は大事だよ
自分もプチプチのことスッカリ忘れてたしさ

372 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:23:22 ID:rUT45h/N0.net
>>337
雑魚って言ってた人は、台風範囲外の人だよ。

373 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:23:59 ID:fJP8D6g10.net
>>368
でも軽くみて被害だすよりよくね

374 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:25:36.46 ID:BsPavRJK0.net
風頭とか田上の方は停電してるらしいな
浜の町は余裕やで
コンビニはどこも閉まってるけど…

375 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:25:45.29 ID:79aOn0zj0.net
>>372
やっぱりそうなのかな?とにかく風がすごい
歩こうと思えば歩けるけど物が飛んできたら嫌だからなあ

376 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:26:39.02 ID:n3rz2PDd0.net
時速にすると200kmくらいだな
新幹線の屋根に立ってるようなものか
つか立つの無理だわ

377 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:27:21.75 ID:v+qKEcYW0.net
まぁまぁやな

378 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:28:25 ID:mHnjvjne0.net
>>348
それだけをこのスレに書き込む意味って何?

379 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:28:31 ID:kD5loj/B0.net
風が強いのが野母
トルネードが野茂

380 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:29:14 ID:qSTTqjf10.net
>>18
エロい方に想像してしまった

381 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:29:29 ID:79aOn0zj0.net
田上停電ってうちのそばですよ田上も広いけど
三景台は無事かなぁ

382 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:31:03 ID:dNPFCQdh0.net
>>378
ほらね

383 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:31:39 ID:ydtk12wx0.net
>>367
ほんとだ仁田佐古になっとる!知らなかった・・・
もう実家もないし(売却したら取り壊してアパートになった)長崎に帰ることもなかったけど
思い出の場所めぐりでもしようかな

南高バス停前の菓子屋はきっとコンビニになってるよなw

384 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:32:23.30 ID:EMtuUlUn0.net
>>354
君も相当頭悪いな
保険使うために警察呼ぶんだよ事故証明な

385 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:32:30.60 ID:dNPFCQdh0.net
長崎なんか無くなっても誰も困らない

386 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:32:32.28 ID:zNFsvdQK0.net
毎回毎回、未曾有、記録的なて
気象庁は大袈裟に言わないで被害でると叩かれるから毎度の事
どーせすぐ同クラスかそれ以上のがまた来るから
これ言うと、いや!今回のだけは話が違う
ガチだ!
て言う奴も出るけど、それも毎度の事

387 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:35:13.40 ID:yhBvWlrl0.net
>>382
??

388 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:35:41.46 ID:FJyOEBtc0.net
野母崎に灯台があれば野母埼灯台になるだろうけど
実際にあるのは樺島灯台

389 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:35:44.15 ID:ydtk12wx0.net
>>371
今後も温暖化で海水温高いまま台風シーズン突入すると
本当に920で上陸あるかもしれないしな
今回勉強して実際に動いたから次もすばやく対策できる
予行演習って大事やね

窓は養生テープのみよりプラダンをガラスに貼るのがいいと思った
風圧でも割れないし、採光したまま補強できるし
本当は雨戸がベストだけどね

390 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:36:26.28 ID:BsPavRJK0.net
>>385
佐賀人かな

391 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:36:38.46 ID:79aOn0zj0.net
>>383
なってないよ丸尾神社に下っていく途中のゴミステーションの前がセブンだよ
昔広い駐車場経営してた所ね大中のバス停前は時が止まってる

392 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:36:50.18 ID:kS31GMdG0.net
>>348
新幹線絡みで恨んでるとみた

393 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:38:56.46 ID:6RaZnz400.net
勢力弱まってこのいつもの台風レベルだから予定通り来てたら本当にやばかったんだろうな
まだ風すごい

394 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:39:34.18 ID:pvpFuBwW0.net
80って言ったの誰だよ

最近災害多いから今後は大げさに予報するようにしたのかな

395 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:39:39.04 ID:JPpAfimu0.net
すまんな 俺のバギクロスだ

396 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:40:09.45 ID:79aOn0zj0.net
まだ風がやまない

397 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:40:12.16 ID:M2KrhGId0.net
やっぱりな。 嘘つきが多すぎる。
過去に自然災害でデマを流して逮捕された人がいるのに。

398 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:40:42.93 ID:Qps7/rGd0.net
>>389
普段からプラ段常備使用と思った
台風2日前に買いに行ったから買えなかった
ダンボールにビニール貼って補強に使ったけど大変だった

399 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:42:36 ID:+Lh3PWQNO.net
>>348
転勤で長崎に飛ばされたが坂は多いわ台風来るわで早く東京に戻りたい、みたいな?

400 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:42:48 ID:6ALPXPlM0.net
>>2
ただの台風だったよ?
ガラスも割れずものも飛ばない

401 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:44:59.42 ID:pt1FMpRL0.net
台風としてはまだ序の口

本格的なシーズンはこれからだ

402 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:45:17.85 ID:r2IK976r0.net
>>176
すぐ飛んでくだろ

403 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:47:18 ID:5H5pAyHz0.net
>>176
養生テープは内側に貼るよ
風でペローン濡れてもペローンなるし

404 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:48:00 ID:6RaZnz400.net
>>402
あぁそういうことね

強風になり早四時間たつのか
早く去ってくれないかな

405 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:49:48 ID:nGnHS0b90.net
>>379
野茂の先祖は五島?だったから語源的には同じかもな

406 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:49:49 ID:dkgrelv40.net
の、ノサップミサキ…大変だな

407 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:51:14 ID:BsPavRJK0.net
こんなに人がいない浜の町は初めてだな
チンコ丸出しでアーケード端から端まで余裕だろ

408 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:52:03 ID:ydtk12wx0.net
>>398
ダンボールにビニール貼るのたいへんだと思ったから
幅90だか100cmだかの一番大きいポリ袋の中にダンボールを入れたら簡単だったわ
上と下から2枚使って着せるようにしてセロテープで止まるし(窓固定は養生テープ)
どこからも水漏れしないし

まあプラダンがいいよね
運ぶのたいへんだからホムセンで500円払ってまとめて配送してもらったほうがいい

409 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:52:20 ID:M2KrhGId0.net
>>400
電柱も折れたし、煙突も倒れた。

410 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:52:27 ID:NVAbNeGU0.net
>>407
平気だったよ

411 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:52:33.96 ID:R1UbFUBj0.net
風が煩すぎて寝れんかったわ

412 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:54:23 ID:bsqGu4AI0.net
停電いつまでかな?
千葉みたいに復旧
13日とかは無いよね

413 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:54:43 ID:5IRSSAfO0.net
のぼざき?のははざき?やもさき?

414 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:55:19 ID:5IRSSAfO0.net
>>44
源氏は

415 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:57:29.13 ID:ydtk12wx0.net
>>403
軒が深いせいか、雨戸式に外固定でもペローンならなかったよ
作りや風向き、雨の程度によるだろうね、持つかは
飛散防止なら内張りでいいけど(ガラスは割れる前提)
やっぱり外から雨戸式にガードするとガラスを守れるから、内外二重が一番いいね
内側なんてプラダンを立てかけて窓枠に固定するだけで楽w

30×30のパズルみたいなフロアマットあるじゃん?
赤ちゃんやペットいる家がよく使ってるやつ
あれを内からガラス窓一面に押し込んでいるとこがあったw

416 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:57:39.18 ID:YVWIXDuM0.net
や、野母崎

417 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 06:58:15 ID:ydtk12wx0.net
>>413
のぼすんなよ?

418 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:04:36.08 ID:7YhRWUmL0.net
大したことなくて良かった
大したことなくて騒いだ気象庁責任取れ

419 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:04:59.89 ID:7YhRWUmL0.net
マスゴミの報道は信用できん

420 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:06:34.63 ID:4BVwEHY40.net
>>1
なんだよ
ここだけか?
怪しいよな
つじつまあわせか

421 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:07:21.42 ID:4BVwEHY40.net
>>409
超古いやつな

422 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:08:39.99 ID:Hjc0mnYM0.net
マスコミによる、観測史上最大探し、始まるよ〜!!!

423 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:09:03 ID:XS+qse/r0.net
九州ならローカル、アサデスみりゃいいやん
説明しよるわ

424 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:10:38 ID:XS+qse/r0.net
九州以外はなりすましができんね
ローカル局であちこちやりよるわ

425 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:10:40 ID:INnFhcyz0.net
やっぱ過去最強なだけあるな

>>1-3
>>1000
台風10号対策
風速85m/sの威力
1m×1mの壁に450kgの力が働きます
(ちょっと強い台風 風速40m/sの威力 100kg 4.5倍の威力)
降水量は3ヶ月分の雨が一気に降ると予想されてます。
沿岸部は高潮なども注意ください
一生に一度のレベルの台風です。
最大級の対策を打ってください。

マンションの方は避難せずともオッケーです。
戸建ての人は外に置いてる物で倒れそうなものはわざと倒しておき、
倒すことができないものはロープなどで固定しましょう。
また外に置いた物は極力家の中にしまいましょう。
飛んできた瓦などで窓ガラスが割れる可能性も高いので、シャッターや最低でもブラインドやカーテンは閉めましょう。

食料備蓄は1週間分程度がおすすめです。(これ以上は買いすぎです)
ガソリンを満タンに入れる、携行缶に備蓄しておく。

特に
近くに川がある人、
近くに崖がある人、
家が古いor白蟻や雨漏りなどで傷んでいる人
は安全な場所(避難所の駐車場、屋内の駐車場、周囲に木や民家がない駐車場など)を事前に探し“車中泊”を検討ください。y

車がない場合は、日常的に合っている人の家でお世話になりましょう。普段合ってない人の家に行くとコロナ感染のリスクが高いです。
それもダメな場合、ホテルや旅館の”個室”がおすすめです。
コロナ感染のリスクがある為廊下や共有スペースには行かず、食料を持って籠城しましょう。

最終手段ですが、
避難所を利用する方はコロナ対策をバッチリした上で利用しましょう(3密回避、マスク、手洗い)
感染のリスクが極めて高いです(特に福岡、沖縄など)

426 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:12:58.95 ID:sgkybpON0.net
大昔の甚大な被害があった時と比べて今の建物は頑丈だからな
たいした被害は出ないと思うね

427 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:15:39.32 ID:5PJ8fZqK0.net
>>424
変えてみたけどホークスのニュースやん、、

428 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:21:15.13 ID:AB9T4qpi0.net
千葉のゴルフ打ちっぱなしみたいに
わかりやすい大きい被害は出てないの?

429 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:23:49 ID:1gT8IRlK0.net
今回は緊急事態ハイシェンはいらなかったと思う。
たぶん緊急事態ハイシェンて言いたかっただけの話。

430 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:24:10 ID:pBmRt1RS0.net
>>428
お前の母ちゃんが死んだ

431 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:24:13 ID:1viUd0td0.net
台風はただの風www

432 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:26:36 ID:JIbA0bFs0.net
もう次の台風ができるから
次の台風の話題はなそうぜ

433 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:27:06 ID:qXEchobW0.net
>>428
千葉土人がばかなだけ

434 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:30:02.00 ID:+NHqWhfK0.net
被害らしい被害はなかったのか
復興支援もいらないな

435 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:32:37 ID:3Ww6e3mv0.net
髪の毛がなびいて仕方がない

436 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:37:37.40 ID:nEZ+Pzzv0.net
>>176
外も内も論外だぞ
アメリカでは国を挙げてdo not taping と言っておる

437 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:39:40.21 ID:nEZ+Pzzv0.net
>>426
まぁな でもこれから家建てるなら九州も沖縄と一緒でコンクリート仕様が無難かもな

438 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:39:47.96 ID:Grt3tQ0S0.net
被災地域からの報はまだか?
メーデーアラートは入っては来ておらぬか?

439 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:43:41.80 ID:ydtk12wx0.net
>>428
> 千葉のゴルフ打ちっぱなしみたいに
> わかりやすい大きい被害は出てないの?

九州にそこまで台風を舐めてる愚民はいませんから
たとえば近所の建設中の建物の足場ネットも風をうけないように全部畳んで
資材は平坦に積んで対策されているしね

440 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:44:21.53 ID:y1S1Fgnv0.net
如何に去年の台風の方が被害が大きかったか解るな
進路次第だな

441 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:45:35 ID:URTHZf+/0.net
ウナ太郎逃げたかな

442 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:47:38 ID:xeWkou6i0.net
惨状の写真とか動画とか上がってるのかな?
これからか。

443 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:48:32 ID:dkgrelv40.net
台風とか雨戸閉めて停電をちょっと我慢するだけ
物資とか買い占めてるのは情弱

444 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:49:12.03 ID:ndwVFVSW0.net
野母崎はびわ

445 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:49:44.90 ID:ndwVFVSW0.net
>>200
今日一日暴風で明日からひかいのほうこくがはちる

446 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:53:48 ID:QqMAycSm0.net
窃盗団も期待外れで続々撤収中だろうな

447 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:54:44.18 ID:4BVwEHY40.net
平成3年の17号、19号の方が数倍破壊力があるな
今回のは屁クラスだ

448 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:56:05 ID:LgDkDKkb0.net
中々現れない伊勢湾台風クラス。

あれこそが真の100年に1度なんだろうな。

449 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 07:59:33.18 ID:fYtj8yUl0.net
>>448
災害対策の工事とかやってるんだし
同程度の台風があっても同じような被害にならないんじゃない?

450 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 08:01:40.52 ID:2odOFH4l0.net
ここ数年の台風で壊れやすい構造物はすべて壊れたので
新たに壊れる物がない状態なのかな

451 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 08:07:17.48 ID:3y0r6U0D0.net
野母崎って普段から風強いところじゃん。

452 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 08:09:05.86 ID:8bqRX42s0.net
長時間吹いてる感じ

453 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 08:10:43.64 ID:SVrwq+qh0.net
顧客のアンテナ見て回ってきた
1軒だけ家に初めからついてる支線アンカーのボルトが抜けてた
ふらふらしてるが倒れてない

ついでに町中見て回ったが
瓦飛んでるところ数件看板やプレハブ崩壊数件(長崎)

454 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 08:12:19.40 ID:rJXO12u90.net
鹿児島と長崎だな

455 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 08:12:39.02 ID:WSCaN3tK0.net
野母崎って長崎の半島の先端だろ
あそこで60m未満ならたかが知れてるわな
市内なら40mクラス

456 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 08:12:40.20 ID:dWipFBnO0.net
ご、ご、ごじゅうきゅうてんよんめーとる?

457 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 08:13:27 ID:v1OnYTHN0.net
過去に例のない〜連呼してた面子が辛うじてこれで立ったみたいなw

458 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 08:13:59 ID:E6ArQUMw0.net
ばーど台風スレ立てでイキってんのかな?

459 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 08:14:09.46 ID:QyKu4/Cg0.net
長崎だけどたまに強い風が来るぐらいでそこまで強い台風って感じじゃなかったかな
今回ので一番酷かったのは鹿児島あたりなのだろうか

460 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 08:17:18.65 ID:KA+NJngQ0.net
野母崎(のもざき)
長崎半島の突端、野母崎の観測所です。
風向風速計と日照計が、通常のアメダス観測所よりも立派な柱の上に設置されています。
支線が設けられている柱は珍しいです。柱の根元には、コンクリート造の小屋のような建物があります。

461 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 08:17:21.70 ID:rI9dnB2Q0.net
台風で荒らされた土地に支那チョンベトナムが泥棒にくる

462 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 08:18:00.66 ID:4MunX6Eg0.net
それほど被害が無くて良かったな。

463 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 08:18:13.31 ID:x/wi2BeP0.net
    

台風10号 九州 けが人が計29人

NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200906/k10012604371000.html
2020年9月7日 7時54分

台風10号の影響で、九州ではけが人が相次いでいて、NHKが警察や消防などに
問い合わせたところ、これまでに少なくとも29人がけがをしています。

鹿児島県では70代の男性が転倒し、胸を骨折する大けがをするなど7人がけがを
しています。
このほか、宮崎県と長崎県で6人、熊本県で4人、大分県で3人、福岡県で2人、
佐賀県で1人がけがをしています。
    

464 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 08:19:52.85 ID:X5mPLlb60.net
台風に慣れた九州だからこの程度の被害で落ち着いてる
これが東京だったら5000人は死んでた

465 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 08:23:54.53 ID:1lMM6Ats0.net
そんな事より、タコ飛ばそうぜ。

466 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 08:24:09.26 ID:jgLjqKPs0.net
>>448
伊勢湾は思い出補正だろw
木造の掘っ立て小屋で治水もない時代で
死者はほとんど水害でやられた
今なら防げる被害ばかり

467 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 08:28:23.38 ID:w1wzu1Qj0.net
>>448
伊勢湾って最大瞬間風速55mだぞw
上陸時は大して強くない

468 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 08:32:02.72 ID:5IRSSAfO0.net
のも崎?

469 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 08:32:51.35 ID:VzPLbVUK0.net
こういう時に気象庁に必死にマウント取りに行ってるヤツらは皆共通した雰囲気持ってるよな。
たぶん、こいつらがほぼ「コドオジ」とイコールなんだろうと思う。
いくら喚いたところで、現実世界は気象庁の予報に沿って動くだけで5chの落書きなど最初から最後まで相手にもされずに終わるだけだというのに夜通しイキリまくって面白かったぞw
次の台風でも楽しませてくれよ?www

470 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 08:36:29.29 ID:ZvhO8dYi0.net
>>469
そんな事ないですよ
親と同居してるだけの僕らが
一体何をしたっていうんですか

471 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 08:36:45.36 ID:MnvBvkZW0.net
>>464
長崎民だけど5000は言い過ぎかも知れんけど被害は甚大だったと思うね。長崎住んでて一番ヤバイ台風だった

472 :三河農士 :2020/09/07(月) 08:45:14.06 ID:vfwF2whT0.net
停電は酷かったようだけど人的被害が少なかったようで良かった。

473 :三河農士 :2020/09/07(月) 08:47:36.59 ID:vfwF2whT0.net
>>469
ただの孝行息子を何か変なものみたいにレッテル貼るのやめてくれるか。

474 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 08:54:54.26 ID:oFaN+Cpq0.net
関係ないと思ってた和歌山でも結構風が凄いんですが

475 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 09:01:51.77 ID:BsPavRJK0.net
ま、九州人が本気で防衛に回れば鉄壁ってことよ

476 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 09:06:14.76 ID:c6MYfGwn0.net
今回は皆がキチンと対策したから飛散物での被害が格段に無かったとテレビは言わないと

477 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 09:07:44 ID:jgLjqKPs0.net
伊勢湾なんて最大瞬間風速55mのそよ風だろw
ボロ屋ばっかで飛んだり沈んだりしただけ
いまなら10号よりショボイw

478 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 09:09:58.53 ID:jgLjqKPs0.net
>>476
それに比べて千葉wwww
ゴルフうちっぱなとか自業自得wwww
無策でガラスパリーン屋根ボーンwwww
掃除しないからドブが溢れてるしなwwww

479 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 09:12:20 ID:Z47SwZ8r0.net
ここ数年の台風による本州の被害が甚大だったせいか
恒例にもなってる九州の台風が注目されるなんてなぁ

480 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 09:14:51.00 ID:UFQ51t2X0.net
>>472
風台風だと風倒木が原因で停電するのが多いんだよね。
倒木で電線が切れたり電柱が折れたりすると、倒木撤去しないことには何もできない。
電力会社が電力復旧の邪魔だからって勝手に倒木撤去すると、後日その木の持ち主が
登場して、無断伐採した謝罪と補償金払えって弁護士引き連れて怒鳴り込んで来りす
ることもあるから、倒木の所有者を探しまくって、伐採撤去同意書に自筆署名捺印を
貰ってからでないと手が出せない。
逆に倒木の所有者に、電力設備の被害補償をしても、自然災害だからとか、倒木は想
定外だったとか、日頃の電力会社の設備点検で倒木を予見出来なかった電力会社の怠
慢が原因とか、色んなイチャモン付けられて開き直られたりする。
インフラ設備の復旧なんだから、行政も支援して欲しいって相談しても、一民間企業
の電力会社だけを行政機関は支援することは出来ないから、電力会社一社の全責任で
宜しく頼むわと見て見ぬ振り。
まあ、停電が長引く理由の一つは、こんなのだったりするんだよね。

481 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 09:33:39 ID:VzPLbVUK0.net
>>470
そんなこた知らねえし興味もねえよ。
単にお前らが気象庁にやってんのと同じことをお前らにやってるだけだw
それとも何か?
お前らが気象庁を嘲笑するのはOKだが、オレがお前らを嘲笑すんのはNGとでも言いたいのか?w

482 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 09:34:21 ID:6HTK3w6S0.net
まあ流石に気象庁&NHKは盛りすぎ煽りすぎな感が否めないよな

483 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 09:35:30 ID:VzPLbVUK0.net
>>473
気象庁も、単に仕事してるだけでお前らから散々にレッテル貼られてんのに、お前らがレッテル貼られるのは嫌だってのか?w

484 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 09:35:35 ID:EwBJqB/N0.net
危機感持たせるのはしょうがないと思うご煽りすぎだよねえ

485 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 09:36:09 ID:77+pK4KQ0.net
つまらぬ祭りであった

486 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 09:39:31 ID:VzPLbVUK0.net
>>484
まぁそうだけど、今の予報精度じゃこの辺が限界ってことだわな。
気象庁はヨーロッパや米軍と違って「可能性低くなったから」ってだけじゃリスクを切り捨てられないからな。
なんせ日本の災害対策の基本情報を扱う責任官庁なんだから。
可能性がゼロと断定できないかぎり、それは「起こり得るもの」と扱うしかない。

米軍などの他機関はそんな責任を日本に対して負ってないので、可能性低いと判断したら即座に切り捨て可能。
そこが最大の違いだわな。

487 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 09:40:11 ID:MnvBvkZW0.net
>>482
あれぐらいで丁度よかったと今回は思うよ
920で突入してきてたらもう阿鼻叫喚だったと思う9号が海攪拌してくれて海水温下がってたのが幸いだったみたい不幸中の幸い

488 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 09:43:58 ID:/dIZLlZL0.net
>>476
ほんとこれよ 台風被害ってのは風速よりも地域インフラ
関西や千葉に9号や10号が行けば甚大災害だし、九州に寒波が来たら大惨事
寒さに慣れてるはずの北海道の人間が、数年前の福岡の大寒波で何も出来ずに右往左往してたし
九州の人間だって去年の千葉や一昨年の関西にいたら同じことになる

489 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 09:44:19 ID:J7sgEZPf0.net
盛るのは女子アナのおっぱいだけでいい・・・!

490 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 09:46:05 ID:QEGzJbYl0.net
>>448
伊勢湾台風時代の建物はプレハブより弱いよ

491 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:01:02 ID:0bs6wKNd0.net
近年何度も強力な台風来てるから
壊れ易い建物なんかは既にあらかた壊れてるんじゃないの?
今残ってるのはそれなりに強い建造物

492 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:01:31 ID:20UZT4m80.net
海岸の先っちょで計った風速だろw

493 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:02:37 ID:iUbPR8nz0.net
気圧も風速も衛星写真とレーダーから推測してるだけだぞ

494 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:02:48 ID:PzVBT4N00.net
>>19
そうやって日本人をあおって自らが陥っていく朝鮮人
ウヨパヨにはめ込んで日本人を争わせようと思ってるけど
本気でヨウ朝鮮人パヨ朝鮮人で争ってるw
まあウヨ朝鮮人がパヨチンよりずいぶんいい思いをしてるのは明白だからな
まあ自民党と民主党だろ?中学校と保育園くらい差があるように見えるから
間違ってはいない気もするけれど

495 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:04:53.43 ID:KIYEdKJM0.net
九州オワタ

496 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:07:48.53 ID:RfVpG8/L0.net
>>247
>3 高知県 室戸岬 * 84.5 西南西 1961年9月16日

この時の第2室戸台風は84.5 m/s以上だったそうだ

最大風速 ( )内は最大瞬間風速室戸岬 
66.7m/s(84.5 m/s以上。風速計の振り切れ[スケールアウト]により測定不能)

やっぱり第2室戸台風は超ド級の台風だよ
米軍の観測では観測史上地球上で一番の風速だったらしい

497 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:08:04.56 ID:ZOXhhxD60.net
てか950程度の台風で被害だしまくった関東とか関西の醜態が酷すぎる
関東関西から罰金取って熊本の復興資金にしろよ

498 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:10:27.85 ID:cbdt6xnV0.net
台風21号、大阪市街では風速60〜70メートル暴風か 京大推定

https://www.sankei.com/west/amp/190206/wst1902060006-a.html

499 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:20:09.10 ID:ncwe8czQ0.net
観測史上最大?
札幌の70m超え知らんのか

500 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:43:33 ID:xeWkou6i0.net
なんか東京でも今15mくらいの風吹いてるんだが。
windyだと13とか17とか出てる。

501 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:48:42 ID:xeWkou6i0.net
>>500
すまん、単位はktだったからmに直すと半分ぐらい。

502 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:49:35.57 ID:JozISbWb0.net
山口県7まんこ停電

503 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 10:51:24 ID:xSJA7dck0.net
>>497
メトロノーム50個欲しいの?

504 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:12:14 ID:ZvhO8dYi0.net
>>481
あなた、何勝手に敵を作り上げて
勝手にイライラしてるんですか?
仕事上手く行ってないんですか?

505 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:14:09 ID:OmUfbUBV0.net
風速80メートル以上っていってたのに

506 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:16:23 ID:Rj3UmtAK0.net
かなりヤバイの

507 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:17:36 ID:ZC6bVrYc0.net
>>445
ピノコ乙

508 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:17:49 ID:dWipFBnO0.net
敵は本能寺にあり!

509 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:21:47 ID:ZC6bVrYc0.net
>>40
>>301
今こんな状態で移動してるらしい

https://livedoor.sp.blogimg.jp/keinosora/imgs/d/3/d330d656.jpg

510 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:30:00.50 ID:VzPLbVUK0.net
>>504
煽り文句がテンプレ過ぎw
もう少しくらい個性出す努力してくれよw

511 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:33:46 ID:/dIZLlZL0.net
>>509
ホライズーン

512 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:40:51.94 ID:yZI/Oko60.net
>>15
これ宇宙人に攻められて人類滅亡まであと1年になったら全貌を表すんだぜ

513 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:49:33.59 ID:/mVxTEfK0.net
>>512
平和祈念像が操縦するそうだな

514 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 11:58:54.72 ID:mlKH03z30.net
野母崎って、枇杷が美味しい 茂木 とかに近い場所だっけ?

子供の頃に、かすかに行った記憶があるが
車1.5台しか通れない くねくね曲がった 海の見える山道を 一方通行にもせずに 車がすれすれで通ってた記憶だけある。

515 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 12:02:58 ID:dXMGjVGS0.net
停電多くて備えが役に立ってそうだな。
気象庁GJ

516 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 12:09:19.93 ID:y1S9OORX0.net
1番経ったらお前ら解散しててワロタwww

517 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 12:12:57.12 ID:BMrI5+8E0.net
愛知で氾濫してるのか

518 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 12:25:28.93 ID:YL16UBhi0.net
>>514
茂木方面から海側を通って野母崎にいく道がそんな道だな
茂木と野母崎は30kmくらい離れてる

519 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 12:37:03.16 ID:fYtj8yUl0.net
>>28
こんなのさえ読めない君が変わるべき

520 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 12:41:01.27 ID:fYtj8yUl0.net
>>518
わざわざあんなグネグネ道通らなくても戸町の方からも行けるでしょ
信号が無いから良いけど、同乗者は車酔いするよ

521 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 12:46:20 ID:YL16UBhi0.net
>>520
それは知ってるよ
っていうかR499が正規ルートでしょ
軍艦島の絡みもあるし
ただ、>>514が言ってるのは野母崎宿線の事だと思うけど?

522 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 12:47:37 ID:xeWkou6i0.net
>>516
昨日まで騒いでた当事者が停電でブラックアウトしてる。

523 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 14:42:33.74 ID:N+y1PRZn0.net
清和会(令和)から
 志帥会プロデュースによる
  経世会(平成)の世の中へ

524 :名無しさん@13周年:2020/09/07(月) 14:47:22.75 ID:lp1qiC7J6
元寇のときの神風もこのコースやったんやろな。

525 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 15:55:44 ID:t2s/nDhM0.net
本土でこの風速はすごいな

526 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 15:58:38 ID:h5JvNfxi0.net
ハウステンボスは大丈夫か?あそこの風車ぐるんぐるん回ってる気がする

527 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 16:00:24.57 ID:bX0zSTgm0.net
他人の不幸を飯の種にするマスゴミどもが甚大な被害を期待していたが肩透かしを食らって風速を話題にするしかない状況w
しかも「瞬間最大」風速w

528 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 16:01:11.39 ID:kILX2O4M0.net
>>25
車コロコロ転がった?
信号機は根元から曲がった?変な方向向いてる?

529 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 16:05:56 ID:7ww8gREv0.net
80メートルと言ってたじゃないか

530 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 16:09:35.79 ID:dXMGjVGS0.net
>>529
元々台風の最大で言ってたのが弱まってしかも上陸しないのに都市にその数値出るわけ無いじゃん

531 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 16:21:25.95 ID:xvX+4N990.net
民主党政権
■太陽光パネルによる自然破壊 自然災害増加
■孫正義の罪 孫正義災害 浸水被害や土砂崩れ パネル破棄による環境破壊
 
全国の地方自治体がメガソーラーの整備を規制する条例やガイドラインの制定に動いています。森林の伐採など自然破壊が相次ぎ、住民と事業者のトラブルも後を絶たないからです。
しかし、メガソーラー自体を規制する法律がなく、条例やガイドラインがどこまで効果を上げられるかは未知数で、対応に苦慮しているのが実情です。

■住民を無視して業者が工事に着手
工事は一時ストップしているものの、メガソーラー計画で業者と住民が対立している赤穂市御崎地区の山林
忠臣蔵で知られる兵庫県播磨地方の赤穂市。JR赤穂線の播州赤穂駅から海に向かって約3キロ、御崎地区の小高い山頂は、緑がはぎ取られています。現在は工事がストップしていますが、住民の反対を押し切って業者がメガソーラーの整備工事を進めた跡です。
山から緑がはぎ取られたのは2015年のことです。メガソーラーの建設計画を市が許可した直後、説明会が開かれないまま、工事が始まりました。
この地域は都市内の自然を維持保存する風致地区に指定され、一部が山腹崩壊危険地区に当たります。地元の自治会が3,372筆の署名とともに、兵庫県に反対の意向を伝えましたが、工事が強行されました。
業者が地元住民を工事妨害で刑事告発するなど、大きなトラブルにも発展しました。その後、別の業者が事業を引き継ぎ、
工事がいったんストップしましたが、現地は大雨が降ると、水路が濁流であふれ、道路がまるで川のようになる場所です。
過去にもたびたび、浸水被害や土砂崩れを起こしていることもあり、住民が不安を募らせているのです。

■霧島市でも業者と住民のトラブル
業者と住民のトラブルが発生しているのは、赤穂市だけでありません。市内に30近い太陽光発電施設が乱立する鹿児島県霧島市もその1つです。
霧島市牧園町ではむき出しの山肌に業者がメガソーラーを設置したことにより、住民が土ぼこりに悩まされています。
業者は当初、防風林の整備を計画していましたが、地下に岩盤があり、植樹できないとして防風フェンスを設置しました。しかし、そのフェンスが強風で吹き飛ばされる事態も起きています。
霧島市は2016年、業者に事前協議や地元への配慮を求めるガイドラインを制定しました。しかし、罰則がなく、強制力に欠けるのは赤穂市と同じです。
霧島市地域政策課は「自治体の立場では住民とよく話し合うよう求めるしかない」と頭を抱えています。
急激に進むメガソーラー建設の中、乱開発といえる状況が相次ぎ、住民や自治体が対応に追われています。そこに見えるのは本来、環境を守るはずのメガソーラーが自然破壊するという皮肉な現実です。

532 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 16:55:29 ID:mvtx2VVB0.net
80mって話はどこに行ったんだ
あん?

533 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 18:10:06.29 ID:DTPScGhU0.net
>>532
吹かなくて良かったじゃないか
お前さんは誰か殺したいのか?

534 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:08:53 ID:lahIrfVS0.net
野母崎30年前に亜熱帯植物園に行ったきりだ

535 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 00:21:58.84 ID:Tl+e0Ft50.net
マジで、被害が少なくて良かったわ…
俺の故郷やけん、皆が、悲しむのはみたくない

536 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 00:25:08 ID:Tl+e0Ft50.net
遠い故郷だけど、気になるんだよな

537 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 03:22:27.42 ID:GHcB4nUS0.net
https://i.imgur.com/HwVd0Ap.gif

538 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 07:01:19 ID:90pNHjOM0.net
台風強度予報の5日先までへの延長について
https://www.jma.go.jp/jma/press/1902/20a/20190219_typhoon5days.html

539 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 07:38:15.77 ID:Rg1S42J/0.net
日本記録更新?

540 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 08:10:23.81 ID:RXtmBbwI0.net
>>471
一番やばかったのは1991のリンゴ台風 非公式だが野母崎は60m超え
あれから家の作りもインフラも良くなったから一概には比べられんけど 覚えてる人にとっては今回より酷かったと評判

541 :名無しさん@13周年:2020/09/10(木) 13:06:26.75 ID:fC8m5Wj+x
さあ、アジアを戦争の無い平和な世界にしよう!さあ、ヨーロッパを戦争の無い平和な世界にしよう!さあ、中東を戦争のない平和な世界にしよう!さあ、アメリカを戦争のない平和な世界にしよう!
さあ、世界を平和にしよう!
さあデタントです!和平会談をしましょう!
米・中・北朝鮮・露・ヨーロッパ・中東・アジアで平和について会談するのです!
何度もすることで信頼も醸成されます!
その結果世界中の軍事費が減らせるのです!

この考えに反対する奴は、ファシストで・全体主義で・ナチな悪の帝国です。

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

今すぐ、お前ら日本の会社にも移民のかたを受け入れよう!  今すぐ、お前ら日本の会社にも外国人労働者さんを受け入れよう!

総レス数 541
111 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200