2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★3 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/09/05(土) 15:16:13.16 ID:7lfx3B069.net
 自民党総裁選に立候補を表明した菅義偉官房長官は5日、消費喚起策としての消費税減税に否定的見解を示した。読売テレビ番組で「社会保障の貴重な財源だ」と述べた。

共同通信 2020/9/5 10:23 (JST)9/5 10:33 (JST)updated
https://www.47news.jp/news/5221929.html

★1 2020/09/05(土) 10:37:58.48
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599276240/

682 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:37:37.10 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>664
財務省「むしろ10万円コロナ対策特別税として徴税します」

683 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:37:40.05 ID:evqxZ7Fi0.net
週休2日とか残業が悪とか男性の育児休暇とかプレミアムフライデーとか
やりまくってると資源のない日本は壊滅するばかり。
誰がこういう流れを作ったのか。

684 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:37:42.51 ID:93P+SXif0.net
そもそも財政に縛られた考え方が間違えている
不況時には積極的な財政支出が必要な訳だが、その分を増税で補填するようなことをしたら元の木阿弥だ
特に消費税のような累進のない税は財政政策を無効化しやすい

685 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:37:42.70 ID:dkQ9diVi0.net
「菅は減税に消極的」

知ってた♪知ってる♪知ってた♪知ってた♪

686 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:37:51.97 ID:gnbGhSt60.net
>>579
”地方からワクチン接種の要請がきても拒否
事実上1年以上放置していた”

ワクチン接種を始めた時点で非清浄国になるからだよ。

687 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:38:09.15 ID:JZEa0Mxn0.net
>>500
お前の頭は
そんなとこで停止してんのか

688 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:38:13.50 ID:whYSEl0b0.net
>>668
ロシアに3000億円の経済援助を決めたが、
先日、ロシアのメドベージェフ前大統領は、北方領土の返還を完全否定。
消費税増税して、独裁国家にプレゼントして、それを支持する
バカ日本国民

689 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:38:44.11 ID:EzxqIJ0U0.net
>>687
まとめサイトの知識が全て
すなわち低学歴

690 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:38:50.64 ID:0DaUp7tW0.net
10万円の給付にしてもこれでもかとシブチンぶりを見せてもらっただけに、

自民と財務省は消費税率引き下げには簡単には応じられんよねw

691 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:39:04.72 ID:jwUNsUiI0.net
>>610
豚コレラを豚熱に名称変更したのも
政府の恣意的な変更だよなw

692 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:39:09.50 ID:fCATKb2E0.net
わからん奴が多いな
教えてやるよ

まず、国の予算100兆円だろ?
国は100兆円のオカネを毎年 印刷してる。
そして、次の時に、税収分の1万円を回収して
燃やしているんだよ!!

税金を払うことは、オカネを燃やすこと

これを1日100回は言うこと。

不景気なら、燃やす1万円を減らせば良い
わかる?
この差額が世の中に出回っていることになる。

693 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:39:18.07 ID:f9gjyjsD0.net
内需を底上げして、全体的に経済を底上げしてから法人税なり高額所得者への
課税なりで取る方向を考えようよ。

この前10万円の給付金あったけど、あの後、テレビの価格がいきなり上がったんだよ。
おそらく、需要が上がったから物価が上がったんだと思う。

694 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:39:23.63 ID:B9ouMDyy0.net
総裁選が当院投票なしの両院議員総会だけなら菅で勝てるということやろ
フルスペックだとまた流れは違うよな 選挙のやり方次第

695 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:39:29.11 ID:jY6iI9eW0.net
あーあ
お先真っ暗やわ

696 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:39:44.24 ID:YYtjN7CD0.net
>>688
60兆円の3000億円なら大して高くない
むしろロシアは冷遇されてる

697 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:39:51.09 ID:f9HvBkIO0.net
>>1
アホなの。。貴重な財源って・・・。税収は財源じゃないのよ?w
自国通貨を発行出来る国は、財源の心配なんてしなくていいの。
心配するのは、インフレ率だけなのよ。。。。

いい加減分かって頂戴。それに、消費税を今のまま維持して景気が悪くなったら
、全体の総税収なんて増えないのよ?更に貧困化するし、未婚率も増えるし、も
ろもろ悪影響が波及するの。

698 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:01.28 ID:D/pCF1/W0.net
あのさ10万円もらったんだろ? あの10万円だって消費税でいずれおまえら自身が返さないといけないって幼稚園児でもわかるだろ いつ消費増税するかが焦点なのに減税とかありえないって人間の知能持ってりゃわかるようなもんだけどな 

699 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:08.84 ID:/wcwc6HU0.net
社会保障じゃなく、公務員の贅沢三昧の貴重な財源だろ?

700 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:09.79 ID:RYpFHyny0.net
>>669
一般は下げてく無いけど下げなければならない事もある

公務員だけはそー言うの無いからね〜 どうにか出来ないのか?ってな話

景気が上がった時 税も増えるってのはダメなのか?

701 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:11.14 ID:Kw+dZ77V0.net
消費税を上げて所得税、社会保険料を下げろ。
労働者ばかりに負担を押し付けるな。

702 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:12.76 ID:SmttaeHC0.net
税金の徴収なんてインフレ予防以外不要なのさ
権力を維持したいんだろうね

703 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:19.07 ID:sGv1XQIM0.net
>>637
>消費できる能力に応じて負担だから、そこは公平。

詭弁だな
消費性向に対して負担だから不公平だわ

704 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:28.11 ID:zhqGC+kD0.net
>>694
党員投票あっても菅の勝ちだよ

705 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:39.60 ID:EzxqIJ0U0.net
>>692
口は悪いがお前の言ってることは正しいよ

706 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:55.31 ID:pUDlaSL20.net

10月25日
総選挙しろ

はやく
はやく
はやく
はやく

9月中に解散内閣組閣して、

安倍&菅&二階・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おもろい総選挙、待ってっから!

707 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:56.91 ID:sB6kjHVw0.net
>>694
それはないぞスガ工作員

708 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:41:18.65 ID:X0j+apmx0.net
>>686
そう言って地方からの嘆願はガン無視し続けてたのに
関東に被害が及んだ途端に手のひら返して即ワクチン解禁したんだもんな

709 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:41:21.18 ID:OzQIuhGc0.net
>>673
大卒ってIQ80くらいだろ?安倍を見ろよwwwwwwwwww
世界一多種多様な役50種類の税金のある日本で消費税だけ海外と比較する意味はないwwwwww

710 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:41:36.37 ID:uzKMRPNs0.net
間違いなくこのスレで俺が一番頭が良くて学歴も上
別に消費税25%でもいいんですよ
その代わり、民間企業の民間労働者の年収に消費税課税されて、雇用主がまとめて払っているので
法改正して民家労働者が直接消費税を税務署に納付するように変更すればOKです
これを理解できるかどうかでオツムのレベルがばれます。、

711 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:41:44.92 ID:dAdgnWBV0.net
貴重な年貢だもんなw

712 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:41:48.02 ID:2j+QgNLm0.net
大事なのは、より多くの人の間をより多くの金が回ることじゃないの
どれだけ多くの税金を国庫に入れるかではないでしょ

713 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:41:50.71 ID:sGv1XQIM0.net
なあ法人税上げたら給料下がるバカは売上高に法人税がかかるとか思ってんの?

714 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:41:52.47 ID:f9gjyjsD0.net
>>698 10万円を誰に返すの?
国のお金の仕組みって知っているか? 国の借金って普通の家の借金と
違うんだぞ。なぜか考えてみようよ。

715 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:41:55.23 ID:Nz8RjM9t0.net
>>669
まぁなw
でも際限なく国民を財布に出来る奴らに自分の給料決めさせたらこのザマや
失態失策しても給料満額どころか給料上がってボーナス貰うってないわ

716 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:03.02 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>697
ほんとそれな
日本はデフレの極みだからよっぽど金配らないとインフレターゲットの2%達成すら不可能。

717 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:05.49 ID:DUdD9btp0.net
財務官僚も厚労官僚も互いにポッケナイナイするから
所得税も消費税も社会保険料もこれから爆ageだよ
庶民の可処分所得ゼロが目標だろうね

718 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:06.91 ID:20gxLh5Z0.net
>>681
デフレ期に増税とかw

719 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:09.65 ID:rlnMhu0E0.net
>>703
何買おうと自由だから公平

720 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:27.23 ID:iPS+vlJt0.net
消費税廃止の流れができつつある
問題はそれをいつ決断するかだな

721 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:46.61 ID:UWCpG/dX0.net
菅ちゃん、消費税減税に消極的どころか
「考えるべきではない」って議論や考慮すらすらバッサリ否定しているからな
https://news.yahoo.co.jp/articles/99fede37d99e1a103d7dff826a97a737a3645d23
>「そのまま続けていかないといけない。引き下げるとか、そういうことは考えるべきではない」と語った。 
ってここまで強い断定的表現だからねw
まあコレ自体は菅ちゃんの言動としては驚きはないけど

722 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:50.58 ID:dkQ9diVi0.net
これ菅は、と言ってるが、菅に限らず自民全員そうじゃん
消費税導入したのも過去4回の増税も全部自民だぞw

723 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:52.32 ID:YV1SVdw90.net
消費税上げてそのうち何%がどの社会保障に使われてんの?

724 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:53.06 ID:dxG5mF/n0.net
>>704
スガ工作員それはないぞ

725 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:54.89 ID:esnA9D9D0.net
>>697
そのアホな考えの行き着く先は円天だろw

726 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:43:02.19 ID:SmttaeHC0.net
>>663
輸出企業を考えたまえ

727 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:43:08.83 ID:jwUNsUiI0.net
>>686
後手後手対応で
2年立ってしまいましたね
またまた復帰が遅れるよ?

結局ワクチン接種しか対策が無いのに
それを遅らせ全国に蔓延させた
対案あるわけでもないのに民主の否定を優先し
蔓延してから渋々、民主と同じ対応をする

無能としか言いようがない

728 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:43:25.17 ID:Kw+dZ77V0.net
>>719
だね。公平な消費税で大正解。
日本では成人のうち4000万人が住民税を払っていない。消費税で取らないと。

729 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:43:57.79 ID:YYtjN7CD0.net
>>718

デフレ期に消費税増税すると物価は上がると言われてる
一応経済の常識な

730 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:01.76 ID:uzKMRPNs0.net
>>720
別に廃止しなくてもいいんじゃない?
民間労働者が直接税務署に消費税を納付するように変更すれば全てが解決だよ
あれ?何で民間労働者だけ年収にかけられているの?って話になる。
そこで、国会に財務省を呼べばいい
公務員が消費税払っていないことがそこでばれる

このことは自民党の安藤が良く理解している
税理士だもん

731 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:06.56 ID:rLHrA/yR0.net
へらせよハゲ

732 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:09.28 ID:hWkGX6Eg0.net
今度は鬼のガースーか

733 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:09.63 ID:cCew/bKc0.net
30年も停滞してるのに政策の誤りを正さないのね
日本は先送りばかりで衰退が止まらない

734 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:14.20 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>718
しかもコロナ禍で失業者増えてる中で、更なる消費税増税やるという戯言を骨太の提言と自画自賛。

735 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:18 ID:JIhcVVfF0.net
>>713
日本の経営者を見て
「法人税が上がったら給料上げる人達」
って思うってのもどうかとは思うけどな、流石に

736 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:24 ID:DUdD9btp0.net
>>721
そこで「消費税増税に関してもですか?」と一押しすべきなのに、そこがマスゴミなんだよ

737 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:33 ID:XYpYyk+l0.net
所詮、安倍のカーボンコピー。
短命だからいいけど。

738 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:44 ID:D/pCF1/W0.net
あのさ公務員給与を高くしておくことが民間給与もさげないってことだってまじでわからねーの 公務員給与に準拠してんだから 社会の仕組みがわかってない低学歴しかいないだろここ

739 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:59 ID:SmttaeHC0.net
>>725
円天が税金を徴収すれば良くなるのか?
なぜディープニューラルネットワークが動くのかわからんのだろう

740 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:59 ID:f9gjyjsD0.net
あーーーーあ
ガースーまで緊縮財政、財政規律論者かーーーーーーーーーーーーー

741 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:59 ID:sGv1XQIM0.net
>>719
はいはい詭弁乙
収入100億の奴が必ず収入分全額消費するような世界が存在したらいいですね
有りえないですけど

742 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:45:13 ID:AtY7FvR70.net
消費税と法人税しか知らない低学歴が一言↓

743 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:45:17 ID:LBQBcmTA0.net
消費税は増税するほど逆に減るんだよ

744 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:45:17 ID:RYpFHyny0.net
炭素税?アレだって言い代えれば酸素使用税w

子供に与えたお小遣いにも消費税だぜ?

ちょっと感覚オカシイんだよ マジでwww

745 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:45:26 ID:ukXwRNP70.net
>>710
>その代わり、民間企業の民間労働者の年収に消費税課税されて、雇用主がまとめて払っているので

「いるので 」ってなんだよw

そう、そこが搾取のからくり
家計の出費には消費税がかかるが、企業が払う給料には消費税がかからない
給料から消費に至るルートで、消費税は家計のみが負担する

746 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:45:29 ID:tOINLAaU0.net
>>646
民主は次回の選挙消費減税を公約にする、国民の玉木とも一致した
俺はその程度じゃ納得できないが少なくとも自民より100倍マシ
他の野党も一斉に消費減税を公約にしてくると思う、乞うご期待です

747 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:45:34 ID:TNCtoJCR0.net
消費税は景気に左右されない安定財源。
消費税を下げたらその分を他から持ってこないといけない。
ちなみに法人税と所得税は景気に左右されるので不安定。
消費税を下げたい気持ちはわかるが、一時的でも消費税を下げると、そのあと上げるときに買え控え時期が必ず来る。
消費税は下げないほうがいい。

748 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:45:39 ID:trMnxw1q0.net
いつも社会保障と言いながら
一般財源にするじゃねーか
インチキはもういいよ

749 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:45:43 ID:0xVffgmL0.net
>>721
石破氏が消費減税匂わせる『税負担軽減』を口にした以上、似たような事は言えないし内心どうあれ表向きには否定しないとあかん立場
これでポスト争いがホンマに面白くなってきた

750 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:45:50.27 ID:VRRh1fQi0.net
やかまし
アベの仲間が減税なんてするかいな
はなっから何も期待してへんわ

いい加減直接選挙に法律変えろやクソ政治業者どもが

751 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:45:51.74 ID:y+wo7AYm0.net
>>720
ない絶対ない
起こり得ない
人件費をひたすらに下げに下げまくった日本が
国民の生活を豊かにして人件費を上げるような方策をとるはずもない

そもそも企業が税金払いたくねーから
企業の代わりにおまえらが払えと押し付けて
企業はおれらから税金とるなら海外いくからなと愛国的な行動とるから起こった結果

752 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:45:53.90 ID:evqxZ7Fi0.net
海外の労働力を利用して国内を捨てたからな。
そりゃ全部がメイドイン中国になるわけで。
その海外生産で搾取した金を大企業がためこみ、その溜め込んだ金を
関係のない日本人正社員が組合を利用して我々にもわけまえよこせって経営者を脅迫してるだけ。
そんなの労働者でも何でもないわな。

でもそれが日本の実情。貴族組合が実は労組でも何でもなくただの利権団体なんだよ。
だから日本の野党がどんどん失速していった。

753 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:45:55.87 ID:Q9/Ta84I0.net
>>729
消費税増税はコストプッシュインフレだろwで、翌年からデフレ。

754 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:46:00.67 ID:hw2Vqwq20.net
まぁしゃーない
問題なのは増えすぎた社会保障制度
これの改善なくして減税は現実的じゃない

755 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:46:08.53 ID:uzKMRPNs0.net
>>738
その理屈でいいから
民間労働者の年収に消費税10%課税されていて、雇用主が代わりに税務署に納付しているんですよ
それを法改正して、民間労働者が直接年収にかけられている消費税10%を納付するようにすればいいです。
すぐにできますよ。
税収も変わりません。

756 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:46:10.10 ID:BG69zGlx0.net
一回下げたらそれが前例となって何かあると下げろということになる
そして下げた消費税をも戸に戻すにはかなりの力が必要
それは認められんということなのだろう

757 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:46:16.25 ID:OzQIuhGc0.net
消費税で取るとか言ってる奴は公務員
さっさと死ね

758 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:46:21.20 ID:sGv1XQIM0.net
>>735
使わなきゃ税金で取られるだけなのに経費や人件費に回さないって思うのもどうなん?

759 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:46:28.67 ID:xi7h5ox70.net
>>741
努力した人が損をするような世界はだめだ
平等にとるしかない

760 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:46:31.62 ID:FRWqFjNd0.net
>>747
公務員の贅沢三昧に消費税は減らせんわな

761 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:46:45.02 ID:JIhcVVfF0.net
>>745
だからせめても消費税分ぐらいは給料上げないと社員が死ぬんだけど上げない

ってのが「日本の経営者」っていう人種だろうに

762 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:47:06.11 ID:D/pCF1/W0.net
>>714
こういう馬鹿は10万円が天から降ってくるとでも思ってんだろうな 10万円もらってその返済はまだ生まれぬ世代にまでおしやろうとしてるってわからねーんだから 10万もらったらもらったおまえらが返すんだよ消費税で 大卒レベルの知能がありゃすぐわかるだろうが 

763 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:47:07.52 ID:cLGPei7s0.net
>>748
他も大差ないけど最大のインチキ政党は移民党だからな
異論なし

764 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:47:08.80 ID:UA+CGRLd0.net
消費税なら無駄づかいしない程ご褒美になるわけで
生活習慣が改められてカネに余裕が出てくるし

765 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:47:13.21 ID:ukXwRNP70.net
>>719
つまり低所得者は、「何買おうと自由」じゃないんだよ
元々ギリギリなら削れるものがない
消費税はそこへの増税

富裕層は削る余地があるのと、削ればマイナス成長になる

766 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:47:17.49 ID:JsBmPtmY0.net
公務員の給与へrqせば消費税どころか他の税も廃止してお釣りくる

767 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:47:30.12 ID:93P+SXif0.net
>>729
単なるコストプッシュインフレだろ
その行末は経済成長じゃなくてスタグフレーションだから

768 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:47:31.65 ID:bv/ZYSNq0.net
消費行動のコントロールに消費税を使うんじゃないの?
それから、社会保障の実施は財源ありきじゃないよね?
少なくとも今の日本経済では

769 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:47:34.49 ID:OzQIuhGc0.net
>>738
お前IQ70くらいの大卒だろ?
知能低すぎ。公務員給与上げたら民間の手取りが税金でごっそり減るんだが?

770 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:47:44.70 ID:Q9/Ta84I0.net
まず政府が1月1日に全国民に100万円配る。12月31日の貯蓄(所得マイナス支出のプラス)に100%の課税をする。
それはちょうど全国民に配った100万円の金額と一緒になる。
この間に右から左に生産を伴い動いたお金の総額が名目GDP。

つまりな、財政健全化ってのは民間に貯蓄させないってことだ。
逆に貯蓄から徴税することこそ通貨の回収という税の役割を機能させる。
まあ、禁止抑制させたいことに課税というのも税の役割だが、消費税ってw
消費を禁止したいのかね?

771 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:47:45.25 ID:ScAAUGVk0.net
下痢三の意思を受け継ぐ操り人形に過ぎん

772 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:47:45.99 ID:a4SNgeMa0.net
どちらにしろ、減税、財政出動できなければ、
失われた20年が30年になるだけだ。
で、結婚出来ない若者が増え続けて終わり。

今なら、減税、財政出動、財源国債で
立て直すこと可能だが。

移民国家を作るつもりで、意図的に内需壊して
結婚出来ない若者増やしてるなら、
今の政策はただしいが。

773 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:48:02.21 ID:iSMud4Zp0.net
>>737
来年まで安倍ちゃんのお腹が治らなかったり河野が育たなかったら
長期政権になる可能性があるぞ

774 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:48:09.36 ID:rlnMhu0E0.net
>>741
そんなの構わないよ
自由だから
ただし相続税は上げなきゃいけない

775 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:48:16.02 ID:fCATKb2E0.net
景気と言うのは、カネが動いた量で決まる。
何処かにカネが滞留したら意味がない。

税金でカネを燃やす量をコントロール出来る。
企業の法人税をあげれば良い
そうすると、どうせ燃やすのなら、投資や社員の給料として
使っちゃえ!となる。

税金を取ると言うことは、オカネをこの世から燃やして無くすこと

776 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:48:16.20 ID:5YedFkpb0.net
さっさとお金をスレ

バカチンがーー

お金は紙切れ!

不換紙幣なんだから
すればすむ話
こいつらマジで国家運営者ではない

777 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:48:17.44 ID:dkQ9diVi0.net
>>756
それ、下げたらの部分を上げたらにすると現実世界の話になるね

778 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:48:24.22 ID:uzKMRPNs0.net
>>761
そんなことは関係無いんだよ
現行の消費税制度で、民間企業の民間労働者の年収には消費税10%が課税されている。
雇用主がまとめて消費税として税務署に納付している
それを民間労働者が直接税務署に納付するように制度変更するだけで解決なんだよ
それやったら民間給与は跳ね上がるし、税収は変わらない

779 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:48:24.39 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>740
安倍の後継者なんだから当然財務省のマリオネット

780 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:48:35.32 ID:esnA9D9D0.net
ここだと消費税増税派と減税派が1:1くらいの比率で安心する。割とマトモだ
ヤフコメだと10:1くらいで圧倒的に消費税減税、MMT賛成派ばかりになるからなww

781 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:48:48.39 ID:RYpFHyny0.net
>>747
無能政府だから景気が下がるのだろ?

それを生かす税収なんか意味が無い

所得から税を取る これ基本

782 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:48:49.28 ID:y+H5DiME0.net
まあ本当に社会保障に使ってるんならコレも通るんだろうがね

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200