2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★3 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/09/05(土) 15:16:13.16 ID:7lfx3B069.net
 自民党総裁選に立候補を表明した菅義偉官房長官は5日、消費喚起策としての消費税減税に否定的見解を示した。読売テレビ番組で「社会保障の貴重な財源だ」と述べた。

共同通信 2020/9/5 10:23 (JST)9/5 10:33 (JST)updated
https://www.47news.jp/news/5221929.html

★1 2020/09/05(土) 10:37:58.48
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599276240/

644 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:33:52.68 ID:rRiIy5yi0.net
>>454
↑騙されやすいB層

「累進課税」とか「逆進性」とか聞いたことなさそうだな〜w

テレビの「消費税は公平」を信じて疑わない操り人形。
それがB層。

645 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:33:55.65 ID:f9gjyjsD0.net
消費税減税で税収が下がるとも言い切れないぞ。
消費税が下がると、消費が増える。消費が増えると企業が儲かる。
企業は法人税を納める。内需が良くなるから雇用が促進される。
経済の血流が良くなるから、全体的に歳入が変わるだろ。

646 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:33:59.56 ID:YYtjN7CD0.net
野党はチャンスなんだから
消費税減税で選挙しろよ

647 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:34:04.00 ID:ibj3lSpg0.net
社会保障になんか使ってないだろうが!

648 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:34:05.37 ID:D/pCF1/W0.net
というか国の根幹となってる諸費税を下げるとか自らの命を脅かすだけだとわからないとか低学歴だけだろ 思考能力が皆無すぎる奴に選挙権とかあたえるからこれほどまで日本が衰退したんだわ とっとと明治時代に戻せ

649 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:34:07.07 ID:ayXwNOPG0.net
社会保障になっか使ってませ、ん大ウソツキが!

650 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:34:13.91 ID:/qHRGZMp0.net
>>616
>>636
山本太郎の出してくる、あの法人税グラフがオカシイのだけどね。

651 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:34:24.81 ID:esnA9D9D0.net
消費税10%なんてアホなことはやめろ
やはり欧州先進国を見習って消費税は最低30%以上にすべき

652 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:34:33.28 ID:UWCpG/dX0.net
>>597
支持不支持に関係ない事実論として言えば
岸田が財政再建教で消費減税否定しているのは事実だけど
ゲルは今回の総裁選で消費減税の名言はしているぞ
(俺は石破的な正統的ウヨさも自民自体も好きじゃないから支持してないけど)

あと立憲が消費減税否定的っていうのも事実だな
それと野党では共産党は消費減税(廃止)を出しているな

653 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:34:34.24 ID:rlnMhu0E0.net
>>639
相続税もアップ

654 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:34:34.83 ID:Q9/Ta84I0.net
まず政府が1月1日に全国民に100万円配る。12月31日の貯蓄(所得マイナス支出のプラス)に100%の課税をする。
それはちょうど全国民に配った100万円の金額と一緒になる。
これでプライマリーバランスはゼロ。

つまりな、財政健全化ってのは民間に貯蓄させないってことだ。
逆に貯蓄から徴税することこそ通貨の回収という税の役割を機能させる。
まあ、禁止抑制させたいことに課税というのも税の役割だが、消費税ってw
消費を禁止したいのかね?

655 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:34:39 ID:E+T8AEBV0.net
安倍の代わりがいないとか言ってたネトウヨって何処に逃げ隠れたの?

656 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:34:39 ID:UWN6go/00.net
>>584
取れるところはあるよ
でも私も金持ちのハシクレだから黙ってる

657 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:34:44 ID:ZD++4svH0.net
スガは傀儡
操り人形だよ

658 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:34:57 ID:tPvpX4D/0.net
>>591
日本の方が経済でははるかに成功してたのに斜陽の欧州を見習って長期デフレって、これはきっとワザとなんだよね

659 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:34:59 ID:JIhcVVfF0.net
>>639
地下カジノやってる奴や脱税野郎からもとってるけどな
ある意味じゃー「絶対に脱税できない税金」なわけで
税収が微減ぐらいだったら「取ってるところが違う」から
まともな現役にしてみりゃ「負担の分散化」ではあるのよね、消費税

660 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:35:15 ID:iAneLYON0.net
お前らの給料はビタ一文削らないのにな

661 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:35:15 ID:RYpFHyny0.net
公務員(公に関わる)の人件費を下げる気も何もないからね

この欲の為に税はどんどん上がっていくよ〜 アホしか居ないからw

662 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:35:18 ID:uzKMRPNs0.net
応援していた安倍さんが退陣したので遠慮する必要が無くなった
これからは安藤の時代だ

663 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:35:24 ID:ukXwRNP70.net
>>624
刷ると円安になる
円安になると、配らなかった部門が実質で所得減になる
つまり、配らなかった部門への増税となる

なのでどこにも配ってない黒田の円安は、給料固定+値上げで
家計増税+企業減税
となり、実質賃金低下、内部留保増(株高)、実質世帯消費減、マイナス成長となった

刷った場合、庶民に最優先で配らないと駄目
つまりBI
その場合、実質で法人増税の意味になる
ならば、素直に法人増税するのが本来は筋

664 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:35:31 ID:gB/NR65f0.net
更に10万円配れ
次は公務員年金老人ナマポは抜きで

665 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:35:41 ID:UWN6go/00.net
>>655
菅サポに衣替え中

666 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:35:50 ID:evqxZ7Fi0.net
税が足りないってのは税だけの問題じゃないんだよ。
失業率、人口構成、給料の額、労働、核家族、いろんないろんなものが連鎖してるわけよ。
税金が足りないっていってるのは政府が無能だって自分で言ってるようなもん。

税金が足りないのは経済活動がうまくいってないのと、税の取り方がうまくいってない
人口構成の変化とかが要因になってる。

この事態を招いたのは明らかに自民党と民主党の罪でしかない。
中国人がこれだけ豊かになったのはなぜか

自民党がやたら海外をインフラ整備してやって、物づくりを海外に依存したからだろが。
自民党と民主党が売国奴なんだよ

667 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:35:59 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>643
日本は自分で円を刷れるんやで?

668 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:36:01 ID:7JKIt2Ak0.net
もう海外へのバラ撒き止めてくれないかな
安倍政権で60兆円以上もバラ撒いてるだろ
それ、ワシらの税金やで

669 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:36:02 ID:YYtjN7CD0.net
>>661
さすがに自分の給料下げたい人っている?

670 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:36:04 ID:RYpFHyny0.net
>>637
再配分が公平じゃないよね?www

671 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:36:04 ID:jwUNsUiI0.net
>>610
この言葉も変だよな
汚染国といえば簡潔なのにw

672 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:36:13 ID:0xVffgmL0.net
3月には令和の金配りして欲しかったら感染拡大させろ、皆して罹患しろとは言ったが、
今新たに言うと減税してほしけりゃ皆して失業者になれ、や
ちゃんと求職せなあかんけどな

673 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:36:19 ID:D/pCF1/W0.net
>>591
ほんとこれ だいだい大卒レベルの知能ありゃこれぐらいわかるんだけどな

674 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:36:25 ID:B9ouMDyy0.net
今朝のウェークアッププラスにもまた菅官房長官出てたな

675 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:36:29 ID:y+wo7AYm0.net
高度経済成長の頃の家庭はサザエさんだった
消費税がゼロで法人税が高かった頃の家庭はドラえもんだった
その後は野原しんのすけ

そして今は?連チャンパパかな?
野原ひろしにさえなれなくなったおまえらはそのままそこで干からびろ

676 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:36:52 ID:/qHRGZMp0.net
>>670
年金も医療も介護も、「保険」だからね。

677 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:37:01.48 ID:B9ouMDyy0.net
令和おじさんが令和の総理大臣に

678 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:37:04.19 ID:99A29TSQ0.net
あくまでもコロナ対策としての減税だじゃらな。野党が言い出せば選挙に負けるから期限つきでやるだろ。基本自分からは言わないタイプだよw

679 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:37:04.25 ID:AO79qkIX0.net
GOTOやってるんだから、消費減税はないだろうね…

680 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:37:13.58 ID:EzxqIJ0U0.net
>>500
何年前のまとめサイトを披露してるの?

681 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:37:28.73 ID:D/pCF1/W0.net
>>651
ほんとこれ だいだい国立大卒レベルの知能ありゃこれぐらいわかるんだけどな

682 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:37:37.10 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>664
財務省「むしろ10万円コロナ対策特別税として徴税します」

683 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:37:40.05 ID:evqxZ7Fi0.net
週休2日とか残業が悪とか男性の育児休暇とかプレミアムフライデーとか
やりまくってると資源のない日本は壊滅するばかり。
誰がこういう流れを作ったのか。

684 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:37:42.51 ID:93P+SXif0.net
そもそも財政に縛られた考え方が間違えている
不況時には積極的な財政支出が必要な訳だが、その分を増税で補填するようなことをしたら元の木阿弥だ
特に消費税のような累進のない税は財政政策を無効化しやすい

685 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:37:42.70 ID:dkQ9diVi0.net
「菅は減税に消極的」

知ってた♪知ってる♪知ってた♪知ってた♪

686 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:37:51.97 ID:gnbGhSt60.net
>>579
”地方からワクチン接種の要請がきても拒否
事実上1年以上放置していた”

ワクチン接種を始めた時点で非清浄国になるからだよ。

687 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:38:09.15 ID:JZEa0Mxn0.net
>>500
お前の頭は
そんなとこで停止してんのか

688 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:38:13.50 ID:whYSEl0b0.net
>>668
ロシアに3000億円の経済援助を決めたが、
先日、ロシアのメドベージェフ前大統領は、北方領土の返還を完全否定。
消費税増税して、独裁国家にプレゼントして、それを支持する
バカ日本国民

689 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:38:44.11 ID:EzxqIJ0U0.net
>>687
まとめサイトの知識が全て
すなわち低学歴

690 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:38:50.64 ID:0DaUp7tW0.net
10万円の給付にしてもこれでもかとシブチンぶりを見せてもらっただけに、

自民と財務省は消費税率引き下げには簡単には応じられんよねw

691 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:39:04.72 ID:jwUNsUiI0.net
>>610
豚コレラを豚熱に名称変更したのも
政府の恣意的な変更だよなw

692 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:39:09.50 ID:fCATKb2E0.net
わからん奴が多いな
教えてやるよ

まず、国の予算100兆円だろ?
国は100兆円のオカネを毎年 印刷してる。
そして、次の時に、税収分の1万円を回収して
燃やしているんだよ!!

税金を払うことは、オカネを燃やすこと

これを1日100回は言うこと。

不景気なら、燃やす1万円を減らせば良い
わかる?
この差額が世の中に出回っていることになる。

693 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:39:18.07 ID:f9gjyjsD0.net
内需を底上げして、全体的に経済を底上げしてから法人税なり高額所得者への
課税なりで取る方向を考えようよ。

この前10万円の給付金あったけど、あの後、テレビの価格がいきなり上がったんだよ。
おそらく、需要が上がったから物価が上がったんだと思う。

694 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:39:23.63 ID:B9ouMDyy0.net
総裁選が当院投票なしの両院議員総会だけなら菅で勝てるということやろ
フルスペックだとまた流れは違うよな 選挙のやり方次第

695 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:39:29.11 ID:jY6iI9eW0.net
あーあ
お先真っ暗やわ

696 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:39:44.24 ID:YYtjN7CD0.net
>>688
60兆円の3000億円なら大して高くない
むしろロシアは冷遇されてる

697 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:39:51.09 ID:f9HvBkIO0.net
>>1
アホなの。。貴重な財源って・・・。税収は財源じゃないのよ?w
自国通貨を発行出来る国は、財源の心配なんてしなくていいの。
心配するのは、インフレ率だけなのよ。。。。

いい加減分かって頂戴。それに、消費税を今のまま維持して景気が悪くなったら
、全体の総税収なんて増えないのよ?更に貧困化するし、未婚率も増えるし、も
ろもろ悪影響が波及するの。

698 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:01.28 ID:D/pCF1/W0.net
あのさ10万円もらったんだろ? あの10万円だって消費税でいずれおまえら自身が返さないといけないって幼稚園児でもわかるだろ いつ消費増税するかが焦点なのに減税とかありえないって人間の知能持ってりゃわかるようなもんだけどな 

699 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:08.84 ID:/wcwc6HU0.net
社会保障じゃなく、公務員の贅沢三昧の貴重な財源だろ?

700 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:09.79 ID:RYpFHyny0.net
>>669
一般は下げてく無いけど下げなければならない事もある

公務員だけはそー言うの無いからね〜 どうにか出来ないのか?ってな話

景気が上がった時 税も増えるってのはダメなのか?

701 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:11.14 ID:Kw+dZ77V0.net
消費税を上げて所得税、社会保険料を下げろ。
労働者ばかりに負担を押し付けるな。

702 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:12.76 ID:SmttaeHC0.net
税金の徴収なんてインフレ予防以外不要なのさ
権力を維持したいんだろうね

703 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:19.07 ID:sGv1XQIM0.net
>>637
>消費できる能力に応じて負担だから、そこは公平。

詭弁だな
消費性向に対して負担だから不公平だわ

704 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:28.11 ID:zhqGC+kD0.net
>>694
党員投票あっても菅の勝ちだよ

705 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:39.60 ID:EzxqIJ0U0.net
>>692
口は悪いがお前の言ってることは正しいよ

706 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:55.31 ID:pUDlaSL20.net

10月25日
総選挙しろ

はやく
はやく
はやく
はやく

9月中に解散内閣組閣して、

安倍&菅&二階・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おもろい総選挙、待ってっから!

707 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:56.91 ID:sB6kjHVw0.net
>>694
それはないぞスガ工作員

708 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:41:18.65 ID:X0j+apmx0.net
>>686
そう言って地方からの嘆願はガン無視し続けてたのに
関東に被害が及んだ途端に手のひら返して即ワクチン解禁したんだもんな

709 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:41:21.18 ID:OzQIuhGc0.net
>>673
大卒ってIQ80くらいだろ?安倍を見ろよwwwwwwwwww
世界一多種多様な役50種類の税金のある日本で消費税だけ海外と比較する意味はないwwwwww

710 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:41:36.37 ID:uzKMRPNs0.net
間違いなくこのスレで俺が一番頭が良くて学歴も上
別に消費税25%でもいいんですよ
その代わり、民間企業の民間労働者の年収に消費税課税されて、雇用主がまとめて払っているので
法改正して民家労働者が直接消費税を税務署に納付するように変更すればOKです
これを理解できるかどうかでオツムのレベルがばれます。、

711 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:41:44.92 ID:dAdgnWBV0.net
貴重な年貢だもんなw

712 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:41:48.02 ID:2j+QgNLm0.net
大事なのは、より多くの人の間をより多くの金が回ることじゃないの
どれだけ多くの税金を国庫に入れるかではないでしょ

713 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:41:50.71 ID:sGv1XQIM0.net
なあ法人税上げたら給料下がるバカは売上高に法人税がかかるとか思ってんの?

714 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:41:52.47 ID:f9gjyjsD0.net
>>698 10万円を誰に返すの?
国のお金の仕組みって知っているか? 国の借金って普通の家の借金と
違うんだぞ。なぜか考えてみようよ。

715 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:41:55.23 ID:Nz8RjM9t0.net
>>669
まぁなw
でも際限なく国民を財布に出来る奴らに自分の給料決めさせたらこのザマや
失態失策しても給料満額どころか給料上がってボーナス貰うってないわ

716 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:03.02 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>697
ほんとそれな
日本はデフレの極みだからよっぽど金配らないとインフレターゲットの2%達成すら不可能。

717 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:05.49 ID:DUdD9btp0.net
財務官僚も厚労官僚も互いにポッケナイナイするから
所得税も消費税も社会保険料もこれから爆ageだよ
庶民の可処分所得ゼロが目標だろうね

718 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:06.91 ID:20gxLh5Z0.net
>>681
デフレ期に増税とかw

719 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:09.65 ID:rlnMhu0E0.net
>>703
何買おうと自由だから公平

720 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:27.23 ID:iPS+vlJt0.net
消費税廃止の流れができつつある
問題はそれをいつ決断するかだな

721 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:46.61 ID:UWCpG/dX0.net
菅ちゃん、消費税減税に消極的どころか
「考えるべきではない」って議論や考慮すらすらバッサリ否定しているからな
https://news.yahoo.co.jp/articles/99fede37d99e1a103d7dff826a97a737a3645d23
>「そのまま続けていかないといけない。引き下げるとか、そういうことは考えるべきではない」と語った。 
ってここまで強い断定的表現だからねw
まあコレ自体は菅ちゃんの言動としては驚きはないけど

722 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:50.58 ID:dkQ9diVi0.net
これ菅は、と言ってるが、菅に限らず自民全員そうじゃん
消費税導入したのも過去4回の増税も全部自民だぞw

723 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:52.32 ID:YV1SVdw90.net
消費税上げてそのうち何%がどの社会保障に使われてんの?

724 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:53.06 ID:dxG5mF/n0.net
>>704
スガ工作員それはないぞ

725 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:54.89 ID:esnA9D9D0.net
>>697
そのアホな考えの行き着く先は円天だろw

726 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:43:02.19 ID:SmttaeHC0.net
>>663
輸出企業を考えたまえ

727 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:43:08.83 ID:jwUNsUiI0.net
>>686
後手後手対応で
2年立ってしまいましたね
またまた復帰が遅れるよ?

結局ワクチン接種しか対策が無いのに
それを遅らせ全国に蔓延させた
対案あるわけでもないのに民主の否定を優先し
蔓延してから渋々、民主と同じ対応をする

無能としか言いようがない

728 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:43:25.17 ID:Kw+dZ77V0.net
>>719
だね。公平な消費税で大正解。
日本では成人のうち4000万人が住民税を払っていない。消費税で取らないと。

729 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:43:57.79 ID:YYtjN7CD0.net
>>718

デフレ期に消費税増税すると物価は上がると言われてる
一応経済の常識な

730 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:01.76 ID:uzKMRPNs0.net
>>720
別に廃止しなくてもいいんじゃない?
民間労働者が直接税務署に消費税を納付するように変更すれば全てが解決だよ
あれ?何で民間労働者だけ年収にかけられているの?って話になる。
そこで、国会に財務省を呼べばいい
公務員が消費税払っていないことがそこでばれる

このことは自民党の安藤が良く理解している
税理士だもん

731 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:06.56 ID:rLHrA/yR0.net
へらせよハゲ

732 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:09.28 ID:hWkGX6Eg0.net
今度は鬼のガースーか

733 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:09.63 ID:cCew/bKc0.net
30年も停滞してるのに政策の誤りを正さないのね
日本は先送りばかりで衰退が止まらない

734 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:14.20 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>718
しかもコロナ禍で失業者増えてる中で、更なる消費税増税やるという戯言を骨太の提言と自画自賛。

735 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:18 ID:JIhcVVfF0.net
>>713
日本の経営者を見て
「法人税が上がったら給料上げる人達」
って思うってのもどうかとは思うけどな、流石に

736 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:24 ID:DUdD9btp0.net
>>721
そこで「消費税増税に関してもですか?」と一押しすべきなのに、そこがマスゴミなんだよ

737 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:33 ID:XYpYyk+l0.net
所詮、安倍のカーボンコピー。
短命だからいいけど。

738 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:44 ID:D/pCF1/W0.net
あのさ公務員給与を高くしておくことが民間給与もさげないってことだってまじでわからねーの 公務員給与に準拠してんだから 社会の仕組みがわかってない低学歴しかいないだろここ

739 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:59 ID:SmttaeHC0.net
>>725
円天が税金を徴収すれば良くなるのか?
なぜディープニューラルネットワークが動くのかわからんのだろう

740 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:59 ID:f9gjyjsD0.net
あーーーーあ
ガースーまで緊縮財政、財政規律論者かーーーーーーーーーーーーー

741 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:59 ID:sGv1XQIM0.net
>>719
はいはい詭弁乙
収入100億の奴が必ず収入分全額消費するような世界が存在したらいいですね
有りえないですけど

742 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:45:13 ID:AtY7FvR70.net
消費税と法人税しか知らない低学歴が一言↓

743 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:45:17 ID:LBQBcmTA0.net
消費税は増税するほど逆に減るんだよ

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200