2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★3 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/09/05(土) 15:16:13.16 ID:7lfx3B069.net
 自民党総裁選に立候補を表明した菅義偉官房長官は5日、消費喚起策としての消費税減税に否定的見解を示した。読売テレビ番組で「社会保障の貴重な財源だ」と述べた。

共同通信 2020/9/5 10:23 (JST)9/5 10:33 (JST)updated
https://www.47news.jp/news/5221929.html

★1 2020/09/05(土) 10:37:58.48
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599276240/

460 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:00.53 ID:1wp+RyaR0.net
まぁ確実に勝てる総裁選で手の内は明かす必要ないわな
衆議院選挙の時にどうするかでしょ

461 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:01.68 ID:mwJ55AdP0.net
>>269

今のコロナ不況の状況じゃ減税しても消費は増えないだろ。

462 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:07.75 ID:y+wo7AYm0.net
>>448
海外で稼ぐから国内経済が良くなる必要は全く無い
国内奴隷を増やして製造マシーンにすれば良い

463 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:08.92 ID:cDAW08XA0.net
税収を上げるには減税して景気を回復させ消費を上げインフレにする
この逆が大好きな菅はアホ

464 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:13.82 ID:tDnBnNZy0.net
>>409
日本はお金の価値が上がり続けるデフレで困ってるんだから何の問題もない
むしろお金の価値が下がらないと困るんだ

デフレ不景気では給料は上がらない
安倍政権の7年間で日本人の平均実質所得は5%ほど下がったはずだ

465 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:22.93 ID:874SasdP0.net
税金に文句言う奴は日本国籍捨てて来いよ
そうすれば納税の義務から解放されるぜ?

466 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:23.40 ID:S/qHfZUC0.net
>>458
コロナはもう終わったよw
こんな風邪秋にはみんな忘れてるよw
第2波コロナ致死率「0.9%」 大きく減る ★3 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599273223/

467 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:25.28 ID:fCATKb2E0.net
もうさ、税収の範囲内で、何をする
って嘘をつくのはやめて欲しい。

税収はさ、次の年に来る。
だから、税収じゃなくて、「見込み税収」と書いてる。

まず、全額 国債が発行される。
その後で、ハイパーインフレにならない程度の税金を取る。
これが正しい姿。
税収は、その年の終わりの確定申告が無いと分からないんだよ!

468 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:35.26 ID:evqxZ7Fi0.net
あー貧乏くさい国になっちまったな
与えない、取るだけ。
人口は思いっきりいびつで減ってしまって中国人は富裕化。
サンヨーはじめとした物づくり日本は中国にすべてうっぱらってしまった。
働き口がなきゃ金もなく家庭もつくれなきゃ子供も産まれない。
富裕層の公務員夫婦に子供を4人も6人も生んでもらおうったってそうはうまくいかなかった。

そうやって日本は衰退のさなかにいて、坂道を転がり落ち続けている。

469 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:38.98 ID:4tOoiAiW0.net
失われた40年突入
消費税導入で景気回復なんてしない

470 :朝鮮漬 :2020/09/05(土) 16:15:42.29 ID:l0aPwjCX0.net
>>421
ちゃうで(^。^)y-.。o○
所得税の使用目的はほぼ決まっておる
新たな目的に使うのは
国会議論必要やわ額も足りんからって事や

使用用途何故見直さんのや?

ええか
消費税は目的税あらへん
使用用途は自由や

ただただ為政者の財布

471 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:42.84 ID:3BUP8WqI0.net
>>424
富は無限ですと言いつつ
「生産性を向上させ続ける限り」ってなに条件つけてんの?

地球上の資源は有限、土地も有限、耕作地、食料だって有限、
水だって有限、人的資源だって有限、太陽からの供給エネルギーも有限
全てが制約になる

それが全部無限になる未来が来るといいですね

472 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:46.54 ID:gnbGhSt60.net
>>455
社会保障費の削減とセットで語らない減税論は、単なるに人気取りでポピュリズムだ。

473 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:50 ID:fCATKb2E0.net
だからさ、税金が財源って嘘なんだよ。

474 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:50 ID:pYYaDeZU0.net
とりあえず、もう一回、定額給付金10万円、支給しろよ。

ゴミ無能の日本政府は、とっととヤレや!!!!!

475 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:53 ID:6fLIxiqX0.net
法人税やら配当収入やらいろいろあるのに消費税だけが貴重なのがまじで分からん

476 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:16:10 ID:jTlbIxjm0.net
社会保障費なんて所得税の累進比率を消費税導入前に戻せば余裕で支払えるのにな
上級国民は嫌がるけどw

477 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:16:11 ID:jwUNsUiI0.net
>>447
施行したのは安倍ですよ
数カ月も施行が遅れてたからな

台湾が成功して日本が失敗した理由は
判断の遅さ
感染初期なら対処できたのに
蔓延してから渋々だからな

478 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:16:23 ID:YYtjN7CD0.net
>>459
それは消費税ではなく物品税
物品税は嗜好品に高い税金がかかる
消費税は食品も嗜好品も等しく取る

479 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:16:27 ID:gpqdZAiY0.net
>>461
コロナ不況で減税しても消費は増えないのに
さらに増税しようとしてる連中がいるらしいぞw

480 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:16:42.31 ID:rvMKRfM80.net
>>1
・承知していない
・注視している
・しっかりと ・粛々と
こいつは都合が悪いことはこんな言葉でごまかし続けるカス

安倍もそうだったがもっと輪をかけて酷い政治になりそうだ

481 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:16:48.32 ID:UWCpG/dX0.net
菅ちゃん(現在の自民や維新)の方針を真に受けると聞いている方は
「それじゃ日本という国家システムいらねーじゃん(呆れ)」
「むしろ国家が国民にとっての寄生虫じゃん…」と確信する羽目になるんだけど
これネオリベ政策が反国家主義(にいきつく)本質論なんだよな

まあでも維新支持者が菅ちゃんを支持するのは理解できる
維新はネオリベを矜持として生まれた政党だからね
維新の分権主義もネオリベ型の国家システム解体思想(グローバル主義)のひとつの表れだからな

ネオリベは個人の自己責任の名のもとに国家という集団防護システムを解体し
代わりに国境にとらわれずに市場原理の名のもとに巨大資本権力が個人を支配すべきだって思想だからなあ
だからこそグローバル主義って言われるんよw

482 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:16:54.87 ID:tDnBnNZy0.net
>>459
そんなことするなら昔みたいな高級品だけの物品税にすればいい

欧州は食料品の消費税は低くなってるのが多い
どうやったら自分たちがギロチンに送られるかを知っているw

483 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:17:04.95 ID:S/qHfZUC0.net
>>477
立憲が強く推したという話はどこへ消えたw
特措法を手柄のように語っていたのに180度手のひらを反すな立憲小僧w

484 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:17:09.98 ID:FbnlBgBc0.net
>>475
金持ち団塊から徴税できるから

485 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:17:17.02 ID:0xVffgmL0.net
まぁ銀行屋も含めて連鎖倒産の本番は年明けからやろうなぁってのは大体な人が認識しとるわ
で、その後今現在手厚く守られてる被雇用者の刈り取り祭り
この状況は自粛とテレワーク望んでるキッズが招いてるんやが、そうなって初めて消費減税やね

486 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:17:26.22 ID:mwJ55AdP0.net
>>455

自民以上にバラマキやって誰が支持するんだよ。
ばら撒いた結果、10年後には消費税20%だろ。

487 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:17:33.37 ID:UaCrTQLP0.net
消費税減税の代わりに金融所得課税の大増税をお願い

488 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:17:39.90 ID:dPeAGQR70.net
>>462
そして、いつのまにか国内奴隷は海外企業の製造マシーンと化してるんだろなあ

489 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:17:50.00 ID:XnyetGBs0.net
実務派の限界。視野が狭い、ビジョンがない。
今の日本には致命的なリーダーだわな。

490 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:17:50.82 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>428
れいわの試算だと2年間10万円毎月配り続けないとインフレターゲットの2%達成すら無理だってさ。

491 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:17:59 ID:iSMud4Zp0.net
>>415
枝野は減税に消極的だったのが玉木と一緒になれなかった理由の一つじゃなかったっけ
そんなこと言ってられる余裕がなくなってきたのかな
減税しないと山本太郎にも対立候補ぶつけられるし

492 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:00 ID:2bO0iFdU0.net
社会保証のために国民が死ぬという訳の解らない展開になってるけどな…

493 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:01 ID:0QJ8gBFX0.net
消費税下げないのはしょうがないけどそれだと物を買わないようにするだけなのです
食品も値段は上がってるのに内容量が少なくなってるしなんだか日本は貧乏くさい国になっちゃったよ

494 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:03 ID:M7t4ul/A0.net
>>471
核融合の実用化と宇宙開発で無限化だなw

495 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:04 ID:YYtjN7CD0.net
俺が野党なら消費税減税を公約にして選挙するが
野党はなぜ消費税減税をアピールしないの?

496 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:05 ID:f9gjyjsD0.net
枝野 時限的な消費税減税
泉  時限的な消費税減税
玉木 消費税減税
山本太郎 消費税廃止

497 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:08 ID:3BUP8WqI0.net
>>433
日本の戦中戦後を生きた人は
それをだいぶ恨みに思っているらしいね

いざとなったら、それでもええわと
日本国民が思っているとは思えないんだけどな

498 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:17 ID:7uY43STC0.net
嘘ばっか

499 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:28 ID:dFSmk5UD0.net
>>466
積極的にお前が経済回しておいてくれよな

500 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:30 ID:S/qHfZUC0.net
>>486
ばら撒けば国の借金1200兆円が増えるだけだと国民は知っているからな
ばら撒いた後どうすんだってそこまで国民は考えている
日本人に減税で票を釣るなんて通用せんわw

501 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:37 ID:cDAW08XA0.net
>>475
法人税上げると日本企業がグローバルで戦えなくなるらしいけどすでに負けてますから残念

502 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:38 ID:jwUNsUiI0.net
>>447
失業に関しては
れいわ新選組の給付金を教えてもらったのに

施行を渋って金額も10万円にまでケチって
しかも一回きりだったのが原因だから
これも安倍の後手後手対応の結果

503 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2020/09/05(土) 16:18:54 ID:l0aPwjCX0.net
>>1
バカに教えたる(^。^)y-.。o○

消費税は目的税あらへん
使用用途は自由や

大変の税金は目的税や
その使用目的のために税金集めるのや

目的以外に使うと国会で一悶着や

消費税hはただただ為政者の都合良い財布でしかあらへん

504 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:57 ID:otEWGSa10.net
財源ってなんだよ 公務員の給料カットでええやろ、消費税も下げろよ

505 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:19:02 ID:mXyfAJXU0.net
自助義偉と呼ぼう

506 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:19:06 ID:xi7h5ox70.net
削る努力そろそろ考えようやみんなで

507 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:19:40 ID:y+wo7AYm0.net
>>488
海外で稼いだ金を国内にいれないんだから
国内メーカーも海外メーカーの違いも存在しないけどな
ただのグローバル経済のようだ
日本にお金を使わない企業たちを愛国者とよんで称賛するんだから
美しい国だよ

508 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:19:56 ID:2j+QgNLm0.net
金持ちの年寄りたって、そいつら大して消費しないじゃん
医療費取ればいいだけだわ

509 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:00 ID:M7t4ul/A0.net
>>478
等しく消費税100%取った後庶民暮らしが出来るぐらいの給付金を全員に配れば良いw
面倒な手間も要らないし品目決めの政治的な駆け引きも不要になる

子供にもしっかり出るなら少子化対策としても作用する

510 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:01 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>486
まだバラマキしてないのに来年に消費税15%するという骨太の提言が岸田から出てるけど。

511 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:07 ID:20gxLh5Z0.net
どっちにしろこれから大増税は間違い無い

512 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:07 ID:FbnlBgBc0.net
>>495
消費税はサラリーマン保護

民主系支持団体はサラリーマンだから

513 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:09 ID:dfKd9eoe0.net
>>10
朝鮮人から消費税取れてると思ってる情弱発見。
朝鮮人(在日含む)には還付されることすらしらなかったのかよw
消費税は、日本人限定の税金なんだよ。

514 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:11 ID:J8WvtAis0.net
税収を増やすのをさ
いっぱい取ろうじゃなくてみんながもっと高級取りになってその結果同じ税率でも税収が増えた
っていうふうにできないもんなんかね
社会保障のためってことは国民のためってことだろ?
今の状況で万遍なく税金を多く取るのが国民のためなのか?

515 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:12 ID:tDnBnNZy0.net
>>383
お金の価値は上がってるんだよ、デフレ不景気だから
物価が下がり続けるから

だからお金がますます使われなくなる、借金も負担が年々大きくなる
インフレなら年々軽くなっていくんだが

だから企業も借金を減らして投資を減らす、投資を減らすってことは誰かの収入も減らす
つまり景気は悪くなる一方だ

だからお金を国が配って使ってもらうような政策がただしい
「焦土作戦」とは全く逆だw
むしろ焦土作戦をやってるのは消費税を上げる国や内部留保を拡大させ続ける企業だ

516 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:12 ID:ECS0L/Ky0.net
実際には解散総選挙のサプライズ公約にしかねないが、今から手の内見せるわけない
もし減税発表するにも選挙と絡めないと効果半減

517 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:16 ID:RYpFHyny0.net
錬金術的な感覚で新しい税を研究ばっかしてる感じw

はたして頭良いのかな?ムフフ

518 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:22 ID:YYtjN7CD0.net
>>504
それは難しい
世界に日本の豊かさをアピールするのに
公務員の高給は重要

519 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:34 ID:f9gjyjsD0.net
枝野 時限的な消費税減税
泉  時限的な消費税減税
玉木 消費税減税
山本太郎 消費税廃止

菅 消費税減税に否定的

520 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:37 ID:jwUNsUiI0.net
>>483
手柄だろ
世界中で実施したコロナ対策だからな

やる事が遅いんだよ
1月から言われてたのに
感染蔓延を待つかのように放置
実施したのが4月だぞw

521 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:44 ID:evqxZ7Fi0.net
海外のやっすいインフラ労働力利用したら国内産業全部ぶっつぶれるのは当たり前。
ブラックは悪だと決め付け、国内の労働環境を上げれば上げるほど仕事を海外に取られてしまった。
そうやってあとで気づいたら町は地方は荒廃。
昔、炭鉱で一時期に日本も活況だったが石油や安い海外産の炭によって国内の炭鉱は
駆逐されてしまった。炭鉱で食ってた町は荒廃した。しかし同時に日本は物づくりとしての
産業に活路を生み出した、車、家電、白物。
この20年は物づくりを捨てたが代わるものを得られなかった。
ひたすら荒廃。自民党と民主党がこの日本を荒廃させた。

522 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:55 ID:yjhL8g5p0.net
消費税のいいところは労働に参加していない人からも税を徴収できることなんだよ

ポイントは「労働に参加していない人」

これには無職から低賃金そして資本家まで国内で消費するあらゆる連中から巻き上げられるシステムなんだよ

これで一番損をするのはだれか?

労働者でしかも可処分所得が著しく減少する低所得者だよ

結論からいうと消費税上げるには労働者の所得を上積みしないと預貯金もできないほど生活苦になるから理屈に合わないことになる

菅が内閣総理大臣になったらまず一年以内に労働者の所得を今より最低でも1割以上は底上げしてくれないと消費税増税分の相殺ができないだろ

523 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:58 ID:rlnMhu0E0.net
セーフティーネットが不十分てのはある
直ぐに困ってる人に10万円1回渡してどうなるって話しだからな

524 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:21:01 ID:ootsCQsw0.net
>>280
自民党を支持する国民の頭が終わってるんだよw つまりおまえの頭が終わってんだよw

525 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:21:14 ID:FbnlBgBc0.net
>>508
医療費窓口アップは
老人が嫌がる

526 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:21:18 ID:2bO0iFdU0.net
だから物品税にしろと食品と娯楽品が同じ税率とか頭おかしいぞマジで

527 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:21:22 ID:0xVffgmL0.net
>>496
石破氏が総裁選降りなかったら10月末選挙以降、良いところ取りの減税論打ちあげるで
つか安藤裕の自民若手とかの話をそのまま持ってくるだけでええ

528 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:21:30 ID:oy32Dhng0.net
>>9
政党交付金無くすだけで1000億円浮く

529 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:21:30 ID:tYBZTiMg0.net
コロナで失業した人への保証が全然足りないんだけど?
公務員や正社員に金配るより本当に困ってる人を助けろよ

530 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:21:51 ID:mgPnJjVk0.net
物理的に緊縮爺が死んで世代交代しないと日本の経済は復活しないだろう

531 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:21:53 ID:Yviy8K3L0.net
>>494 核融合って普通に放射線とか出るぞ。

532 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:22:06 ID:tDnBnNZy0.net
>>514
所得税や法人税は景気が良くなると税収が増えるから景気の調整弁になるからね

消費税は景気が良くても悪くても一定取られる欠陥税
0%でいいよそんなもん

結局指導者や経団連の偉い連中は自分の頭が転がらないと分からんってこった

533 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:22:11 ID:YYtjN7CD0.net
>>496
時限的って時点でダメダメ
全然減税じゃない

534 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:22:28 ID:fzdaBlA90.net
>>526
物品税だとサービスに課税できないの

535 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:22:31 ID:mwJ55AdP0.net
>>475
法人税はごまかせれるが、
消費税はごまかしができない。
消費税のが確実。

536 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:22:32 ID:UtgqIRVt0.net
コロナの影響でもなお減税しない国って他にある?

537 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:22:50 ID:RYpFHyny0.net
>>522
何が良い所だよwww 感覚ずれてるねwww

538 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:22:52 ID:0DaUp7tW0.net
衆議院
・総議席数・・・465
・過半数・・・233
・安定多数・・・244
・絶対安定多数・・・261
・現在の与党(自公)の議席数・・・313(自・284 公・29)

自民が次の衆院選で24議席以上減らすと単独での絶対安定多数維持が困難に。
こうなった場合、常任委員会において委員長権限での好き勝手なことが出来なくなります。

539 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:22:56 ID:0xVffgmL0.net
>>523
その文言を口にして5月に突如、総裁選見据えた動きしたのが石破氏やで

540 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:22:58 ID:M7t4ul/A0.net
>>523
毎月20万円渡せば消費税100%でもなんとかなると思うんだw

541 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:01.74 ID:99A29TSQ0.net
これはさすがやもし消費税減税もあると言うと、総裁選で岸田さんに票がいきかねないまず総裁選勝つことを念頭にまだ総理ではないし、国政選挙前にはまた態度を変える可能性もある。減税するからできないよりは基本的には減税しないから減税方向にかじをきっても国民は批判しないし総理前に党内の方向性と違うことを言う必要はないしこういうスタンドプレーをしないとこが安心感につながりかつがれたことをよく知ってるしマスコミのその手には乗らないといったところかw

542 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:01.98 ID:fzdaBlA90.net
>>536
北の国

543 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:03.26 ID:/qHRGZMp0.net
>>532
安定してるのは利点だと思うが。

544 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:09.17 ID:yjhL8g5p0.net
>>528
それをやると新人候補に党から1億5000万円を渡せなくなるだろ

545 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:20.37 ID:ukXwRNP70.net
老人と企業のために若者は死ねと
https://assetnotes.jp/wdprs/wp-content/uploads/c3101e3b82967485b84dd8910754bb28.png
戦中の特攻と同じメンタル

546 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:25.15 ID:FbnlBgBc0.net
>>529
消費税は金持ち老人税金だから
消費税上げて失業者に配分すべき

547 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:30.63 ID:fCATKb2E0.net
消費税は、貧乏人ほど負担が大きい。
これは固定費だから。
NHK受信料、携帯電話、インターネット回線なども同じ
年収が1億でも100万でも同じ値段。

消費税は上げるべきじゃない。
それより、儲かった人から取る。これが正しい。

548 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:39.83 ID:Us6wr1HT0.net
財務官僚とその犬たちは日本人の敵

549 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:43.75 ID:Y55NQQc50.net
>>518
世界中の人間の何割が日本の公務員の給与に興味あるんだよw

550 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:45.12 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>500
国債の総額が倍の2400兆円になっても財政破綻など無い。
20年前に国債の総額が1000兆円になったら日本は財政破綻すると嘘予言してた馬鹿ども思い出せよ。

551 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:47.18 ID:874SasdP0.net
結局、凋落の民が何しようが無駄だよなぁ
お前らはぬるま湯に浸かってきた馬鹿だから常に間違った選択をし続ける
馬鹿なんだから考えるだけ無駄なんだよ
栄華を極めた文明が滅びるメカニズムってこういうことなんだろうね
夏の風物詩である若者の川流れみたいに
川の流れに身を任せてそのまま死ね

552 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:51.69 ID:ySN4ymz10.net
正直言って、何がやりたいのかまったく分からない政権になる
最初は出ないと言っておいて、他から担がれるとスケベ心でその気になって
安倍の負のレガシィに乗っかって国民を苦しめるだけの存在になるだろう

553 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:52.56 ID:UtgqIRVt0.net
>>522
搾取搾取ばっかりやってるから金がちゃんと回らないんだけど

554 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:56.09 ID:3BUP8WqI0.net
>>435
税金収めるってことは
その分、ただ働きして富を国に渡してるってことですよね

国債発行してお金を調達したら、
未来の人がその分ただ働きして、国を経由して
国債持ってる人にお金を払うってことですよ

そこに外貨がどうのって話は関係ない

555 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:24:00.36 ID:iaWuz1jD0.net
老人から金とるつったって
老人ほど格差もあるんだから
それを物に限らず人に限らず一律消費税で取ろうってんだから中々酷だよな
国民もよく黙ってるよ

556 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:24:04.66 ID:gnbGhSt60.net
>>475
法人税は黒字企業からしか徴収できないし、配当収入も収入も黒字の人からしかとれない。

消費税に比べて雀の涙程度の財源でしかない。

557 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:24:12.49 ID:Q9/Ta84I0.net
>>522
カネを死蔵させる行為に課税しろよw
まさにカネを生かす行為である消費、設備投資に課税とかアホかと。

558 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:24:20.25 ID:D/pCF1/W0.net
あのさ消費税上げても自民を選挙でずっと勝たせ続けたんだろ? もう国民の中で消費税下げろとかいう声はねーよ 馬鹿だろマジで

559 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:24:29 ID:UtgqIRVt0.net
>>542
あれは自国で金擦れるからどうとでもなるだろ
なんかありゃ粛清だし

560 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:24:38 ID:eY/Ggt840.net
NISA止めろ

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200