2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★3 [蚤の市★]

447 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:13:39.99 ID:S/qHfZUC0.net
>>441
特措法なんてやる必要ないぞ
自粛のせいで大量の失業者が出ただろ立憲のせいってことか

448 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:13:40.26 ID:9sOzNXL20.net
減税しても消費は伸びないと判断されてるってことなのかな

449 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:13:43.35 ID:JIhcVVfF0.net
>>416
誰もがみんな知っている
誰もがみんな分かってる

「給料上げない経営者」と「900兆円持ってる高齢者」

ここから目を逸らして
「日本円の価値を絶対的に下げてしまいましょう、したらみんな日本円を捨て始めるだろ」
とか言いだすからおかしなことになる

450 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:13:44.71 ID:RYpFHyny0.net
消費に税とかアホだぜ?w

所得に税が基本 景気が悪けりゃ税収下がるので景気が上がるよう試行錯誤する

451 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:13:55.71 ID:YYtjN7CD0.net
>>442
控除でググったほうがいい
さすがにそれは恥ずかしい

452 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:14:08.28 ID:VyO5kfv+.net
タックスヘイブンはどうした

453 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:14:10.38 ID:mgPnJjVk0.net
財務省強すぎ

454 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:14:11.44 ID:rlnMhu0E0.net
>>411
>>365が言ってる事はその通りだろ

455 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:14:13.46 ID:f9gjyjsD0.net
https://mainichi.jp/articles/20200904/k00/00m/010/209000c
枝野氏は主な政策として、時限的な消費減税と中間層の所得税免除▽困窮者への月額1万円の定額給付制度
▽富裕層の所得税や多額の内部留保のある法人への課税強化――などを掲げた。具体的な消費税率に言及しなかったが、
「冷え込んだ消費を刺激し、経済再生の着実な一歩を踏み出す」と訴えた。
合流を巡っては野党間の路線対立が改めて露呈したが、枝野氏は「離合集散の歴史に終止符を打つ」「右でも左でもなく前へと進む」と決意を述べた。

記者会見で合流新党の代表選への出馬を表明する国民民主党の泉健太政調会長=東京都千代田区で2020年9月4日午前10時46分、吉田航太撮影
 一方、泉氏は、新型コロナが収束するまでの消費税の凍結(税率0%化)などを主張し、「『改革中道』の旗を新党にしっかりと広めたい」と述べた。

456 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:14:19.68 ID:fzdaBlA90.net
>>448
大体のものは増税前に買われてるからな

457 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:14:21.81 ID:VNnFjNRZ0.net
>>428
そのとおり、需要が強ければインフレになるよ
悪性というが、悪性とはコストプッシュインフレを言うのではないかな
それが起きると生活は豊かにならない
需要超過によるインフレは投資と生産性改善を通して供給を増やすから、悪性ではないだろう

458 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:14:25.64 ID:dPeAGQR70.net
どうせ秋にはコロナ再燃
消費減税してもあんま効果なく再増税の理由にされるだけ
まずは特措法改正で叩くのが先だと思う

459 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:14:28.37 ID:M7t4ul/A0.net
>>422
そこで消費税100%にして
金持ちの高級車や高級マンションや腕時計や高級スーツからごっそりとって
全国民に給付金を配れば良い

この前の給付金で家電の売り上げが増えたみたいだし
毎月給付金が有るとなれば消費税増税分以上に消費が増えるだろう

460 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:00.53 ID:1wp+RyaR0.net
まぁ確実に勝てる総裁選で手の内は明かす必要ないわな
衆議院選挙の時にどうするかでしょ

461 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:01.68 ID:mwJ55AdP0.net
>>269

今のコロナ不況の状況じゃ減税しても消費は増えないだろ。

462 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:07.75 ID:y+wo7AYm0.net
>>448
海外で稼ぐから国内経済が良くなる必要は全く無い
国内奴隷を増やして製造マシーンにすれば良い

463 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:08.92 ID:cDAW08XA0.net
税収を上げるには減税して景気を回復させ消費を上げインフレにする
この逆が大好きな菅はアホ

464 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:13.82 ID:tDnBnNZy0.net
>>409
日本はお金の価値が上がり続けるデフレで困ってるんだから何の問題もない
むしろお金の価値が下がらないと困るんだ

デフレ不景気では給料は上がらない
安倍政権の7年間で日本人の平均実質所得は5%ほど下がったはずだ

465 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:22.93 ID:874SasdP0.net
税金に文句言う奴は日本国籍捨てて来いよ
そうすれば納税の義務から解放されるぜ?

466 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:23.40 ID:S/qHfZUC0.net
>>458
コロナはもう終わったよw
こんな風邪秋にはみんな忘れてるよw
第2波コロナ致死率「0.9%」 大きく減る ★3 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599273223/

467 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:25.28 ID:fCATKb2E0.net
もうさ、税収の範囲内で、何をする
って嘘をつくのはやめて欲しい。

税収はさ、次の年に来る。
だから、税収じゃなくて、「見込み税収」と書いてる。

まず、全額 国債が発行される。
その後で、ハイパーインフレにならない程度の税金を取る。
これが正しい姿。
税収は、その年の終わりの確定申告が無いと分からないんだよ!

468 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:35.26 ID:evqxZ7Fi0.net
あー貧乏くさい国になっちまったな
与えない、取るだけ。
人口は思いっきりいびつで減ってしまって中国人は富裕化。
サンヨーはじめとした物づくり日本は中国にすべてうっぱらってしまった。
働き口がなきゃ金もなく家庭もつくれなきゃ子供も産まれない。
富裕層の公務員夫婦に子供を4人も6人も生んでもらおうったってそうはうまくいかなかった。

そうやって日本は衰退のさなかにいて、坂道を転がり落ち続けている。

469 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:38.98 ID:4tOoiAiW0.net
失われた40年突入
消費税導入で景気回復なんてしない

470 :朝鮮漬 :2020/09/05(土) 16:15:42.29 ID:l0aPwjCX0.net
>>421
ちゃうで(^。^)y-.。o○
所得税の使用目的はほぼ決まっておる
新たな目的に使うのは
国会議論必要やわ額も足りんからって事や

使用用途何故見直さんのや?

ええか
消費税は目的税あらへん
使用用途は自由や

ただただ為政者の財布

471 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:42.84 ID:3BUP8WqI0.net
>>424
富は無限ですと言いつつ
「生産性を向上させ続ける限り」ってなに条件つけてんの?

地球上の資源は有限、土地も有限、耕作地、食料だって有限、
水だって有限、人的資源だって有限、太陽からの供給エネルギーも有限
全てが制約になる

それが全部無限になる未来が来るといいですね

472 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:46.54 ID:gnbGhSt60.net
>>455
社会保障費の削減とセットで語らない減税論は、単なるに人気取りでポピュリズムだ。

473 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:50 ID:fCATKb2E0.net
だからさ、税金が財源って嘘なんだよ。

474 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:50 ID:pYYaDeZU0.net
とりあえず、もう一回、定額給付金10万円、支給しろよ。

ゴミ無能の日本政府は、とっととヤレや!!!!!

475 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:53 ID:6fLIxiqX0.net
法人税やら配当収入やらいろいろあるのに消費税だけが貴重なのがまじで分からん

476 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:16:10 ID:jTlbIxjm0.net
社会保障費なんて所得税の累進比率を消費税導入前に戻せば余裕で支払えるのにな
上級国民は嫌がるけどw

477 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:16:11 ID:jwUNsUiI0.net
>>447
施行したのは安倍ですよ
数カ月も施行が遅れてたからな

台湾が成功して日本が失敗した理由は
判断の遅さ
感染初期なら対処できたのに
蔓延してから渋々だからな

478 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:16:23 ID:YYtjN7CD0.net
>>459
それは消費税ではなく物品税
物品税は嗜好品に高い税金がかかる
消費税は食品も嗜好品も等しく取る

479 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:16:27 ID:gpqdZAiY0.net
>>461
コロナ不況で減税しても消費は増えないのに
さらに増税しようとしてる連中がいるらしいぞw

480 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:16:42.31 ID:rvMKRfM80.net
>>1
・承知していない
・注視している
・しっかりと ・粛々と
こいつは都合が悪いことはこんな言葉でごまかし続けるカス

安倍もそうだったがもっと輪をかけて酷い政治になりそうだ

481 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:16:48.32 ID:UWCpG/dX0.net
菅ちゃん(現在の自民や維新)の方針を真に受けると聞いている方は
「それじゃ日本という国家システムいらねーじゃん(呆れ)」
「むしろ国家が国民にとっての寄生虫じゃん…」と確信する羽目になるんだけど
これネオリベ政策が反国家主義(にいきつく)本質論なんだよな

まあでも維新支持者が菅ちゃんを支持するのは理解できる
維新はネオリベを矜持として生まれた政党だからね
維新の分権主義もネオリベ型の国家システム解体思想(グローバル主義)のひとつの表れだからな

ネオリベは個人の自己責任の名のもとに国家という集団防護システムを解体し
代わりに国境にとらわれずに市場原理の名のもとに巨大資本権力が個人を支配すべきだって思想だからなあ
だからこそグローバル主義って言われるんよw

482 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:16:54.87 ID:tDnBnNZy0.net
>>459
そんなことするなら昔みたいな高級品だけの物品税にすればいい

欧州は食料品の消費税は低くなってるのが多い
どうやったら自分たちがギロチンに送られるかを知っているw

483 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:17:04.95 ID:S/qHfZUC0.net
>>477
立憲が強く推したという話はどこへ消えたw
特措法を手柄のように語っていたのに180度手のひらを反すな立憲小僧w

484 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:17:09.98 ID:FbnlBgBc0.net
>>475
金持ち団塊から徴税できるから

485 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:17:17.02 ID:0xVffgmL0.net
まぁ銀行屋も含めて連鎖倒産の本番は年明けからやろうなぁってのは大体な人が認識しとるわ
で、その後今現在手厚く守られてる被雇用者の刈り取り祭り
この状況は自粛とテレワーク望んでるキッズが招いてるんやが、そうなって初めて消費減税やね

486 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:17:26.22 ID:mwJ55AdP0.net
>>455

自民以上にバラマキやって誰が支持するんだよ。
ばら撒いた結果、10年後には消費税20%だろ。

487 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:17:33.37 ID:UaCrTQLP0.net
消費税減税の代わりに金融所得課税の大増税をお願い

488 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:17:39.90 ID:dPeAGQR70.net
>>462
そして、いつのまにか国内奴隷は海外企業の製造マシーンと化してるんだろなあ

489 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:17:50.00 ID:XnyetGBs0.net
実務派の限界。視野が狭い、ビジョンがない。
今の日本には致命的なリーダーだわな。

490 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:17:50.82 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>428
れいわの試算だと2年間10万円毎月配り続けないとインフレターゲットの2%達成すら無理だってさ。

491 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:17:59 ID:iSMud4Zp0.net
>>415
枝野は減税に消極的だったのが玉木と一緒になれなかった理由の一つじゃなかったっけ
そんなこと言ってられる余裕がなくなってきたのかな
減税しないと山本太郎にも対立候補ぶつけられるし

492 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:00 ID:2bO0iFdU0.net
社会保証のために国民が死ぬという訳の解らない展開になってるけどな…

493 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:01 ID:0QJ8gBFX0.net
消費税下げないのはしょうがないけどそれだと物を買わないようにするだけなのです
食品も値段は上がってるのに内容量が少なくなってるしなんだか日本は貧乏くさい国になっちゃったよ

494 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:03 ID:M7t4ul/A0.net
>>471
核融合の実用化と宇宙開発で無限化だなw

495 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:04 ID:YYtjN7CD0.net
俺が野党なら消費税減税を公約にして選挙するが
野党はなぜ消費税減税をアピールしないの?

496 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:05 ID:f9gjyjsD0.net
枝野 時限的な消費税減税
泉  時限的な消費税減税
玉木 消費税減税
山本太郎 消費税廃止

497 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:08 ID:3BUP8WqI0.net
>>433
日本の戦中戦後を生きた人は
それをだいぶ恨みに思っているらしいね

いざとなったら、それでもええわと
日本国民が思っているとは思えないんだけどな

498 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:17 ID:7uY43STC0.net
嘘ばっか

499 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:28 ID:dFSmk5UD0.net
>>466
積極的にお前が経済回しておいてくれよな

500 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:30 ID:S/qHfZUC0.net
>>486
ばら撒けば国の借金1200兆円が増えるだけだと国民は知っているからな
ばら撒いた後どうすんだってそこまで国民は考えている
日本人に減税で票を釣るなんて通用せんわw

501 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:37 ID:cDAW08XA0.net
>>475
法人税上げると日本企業がグローバルで戦えなくなるらしいけどすでに負けてますから残念

502 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:38 ID:jwUNsUiI0.net
>>447
失業に関しては
れいわ新選組の給付金を教えてもらったのに

施行を渋って金額も10万円にまでケチって
しかも一回きりだったのが原因だから
これも安倍の後手後手対応の結果

503 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2020/09/05(土) 16:18:54 ID:l0aPwjCX0.net
>>1
バカに教えたる(^。^)y-.。o○

消費税は目的税あらへん
使用用途は自由や

大変の税金は目的税や
その使用目的のために税金集めるのや

目的以外に使うと国会で一悶着や

消費税hはただただ為政者の都合良い財布でしかあらへん

504 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:57 ID:otEWGSa10.net
財源ってなんだよ 公務員の給料カットでええやろ、消費税も下げろよ

505 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:19:02 ID:mXyfAJXU0.net
自助義偉と呼ぼう

506 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:19:06 ID:xi7h5ox70.net
削る努力そろそろ考えようやみんなで

507 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:19:40 ID:y+wo7AYm0.net
>>488
海外で稼いだ金を国内にいれないんだから
国内メーカーも海外メーカーの違いも存在しないけどな
ただのグローバル経済のようだ
日本にお金を使わない企業たちを愛国者とよんで称賛するんだから
美しい国だよ

508 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:19:56 ID:2j+QgNLm0.net
金持ちの年寄りたって、そいつら大して消費しないじゃん
医療費取ればいいだけだわ

509 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:00 ID:M7t4ul/A0.net
>>478
等しく消費税100%取った後庶民暮らしが出来るぐらいの給付金を全員に配れば良いw
面倒な手間も要らないし品目決めの政治的な駆け引きも不要になる

子供にもしっかり出るなら少子化対策としても作用する

510 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:01 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>486
まだバラマキしてないのに来年に消費税15%するという骨太の提言が岸田から出てるけど。

511 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:07 ID:20gxLh5Z0.net
どっちにしろこれから大増税は間違い無い

512 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:07 ID:FbnlBgBc0.net
>>495
消費税はサラリーマン保護

民主系支持団体はサラリーマンだから

513 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:09 ID:dfKd9eoe0.net
>>10
朝鮮人から消費税取れてると思ってる情弱発見。
朝鮮人(在日含む)には還付されることすらしらなかったのかよw
消費税は、日本人限定の税金なんだよ。

514 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:11 ID:J8WvtAis0.net
税収を増やすのをさ
いっぱい取ろうじゃなくてみんながもっと高級取りになってその結果同じ税率でも税収が増えた
っていうふうにできないもんなんかね
社会保障のためってことは国民のためってことだろ?
今の状況で万遍なく税金を多く取るのが国民のためなのか?

515 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:12 ID:tDnBnNZy0.net
>>383
お金の価値は上がってるんだよ、デフレ不景気だから
物価が下がり続けるから

だからお金がますます使われなくなる、借金も負担が年々大きくなる
インフレなら年々軽くなっていくんだが

だから企業も借金を減らして投資を減らす、投資を減らすってことは誰かの収入も減らす
つまり景気は悪くなる一方だ

だからお金を国が配って使ってもらうような政策がただしい
「焦土作戦」とは全く逆だw
むしろ焦土作戦をやってるのは消費税を上げる国や内部留保を拡大させ続ける企業だ

516 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:12 ID:ECS0L/Ky0.net
実際には解散総選挙のサプライズ公約にしかねないが、今から手の内見せるわけない
もし減税発表するにも選挙と絡めないと効果半減

517 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:16 ID:RYpFHyny0.net
錬金術的な感覚で新しい税を研究ばっかしてる感じw

はたして頭良いのかな?ムフフ

518 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:22 ID:YYtjN7CD0.net
>>504
それは難しい
世界に日本の豊かさをアピールするのに
公務員の高給は重要

519 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:34 ID:f9gjyjsD0.net
枝野 時限的な消費税減税
泉  時限的な消費税減税
玉木 消費税減税
山本太郎 消費税廃止

菅 消費税減税に否定的

520 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:37 ID:jwUNsUiI0.net
>>483
手柄だろ
世界中で実施したコロナ対策だからな

やる事が遅いんだよ
1月から言われてたのに
感染蔓延を待つかのように放置
実施したのが4月だぞw

521 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:44 ID:evqxZ7Fi0.net
海外のやっすいインフラ労働力利用したら国内産業全部ぶっつぶれるのは当たり前。
ブラックは悪だと決め付け、国内の労働環境を上げれば上げるほど仕事を海外に取られてしまった。
そうやってあとで気づいたら町は地方は荒廃。
昔、炭鉱で一時期に日本も活況だったが石油や安い海外産の炭によって国内の炭鉱は
駆逐されてしまった。炭鉱で食ってた町は荒廃した。しかし同時に日本は物づくりとしての
産業に活路を生み出した、車、家電、白物。
この20年は物づくりを捨てたが代わるものを得られなかった。
ひたすら荒廃。自民党と民主党がこの日本を荒廃させた。

522 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:55 ID:yjhL8g5p0.net
消費税のいいところは労働に参加していない人からも税を徴収できることなんだよ

ポイントは「労働に参加していない人」

これには無職から低賃金そして資本家まで国内で消費するあらゆる連中から巻き上げられるシステムなんだよ

これで一番損をするのはだれか?

労働者でしかも可処分所得が著しく減少する低所得者だよ

結論からいうと消費税上げるには労働者の所得を上積みしないと預貯金もできないほど生活苦になるから理屈に合わないことになる

菅が内閣総理大臣になったらまず一年以内に労働者の所得を今より最低でも1割以上は底上げしてくれないと消費税増税分の相殺ができないだろ

523 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:58 ID:rlnMhu0E0.net
セーフティーネットが不十分てのはある
直ぐに困ってる人に10万円1回渡してどうなるって話しだからな

524 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:21:01 ID:ootsCQsw0.net
>>280
自民党を支持する国民の頭が終わってるんだよw つまりおまえの頭が終わってんだよw

525 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:21:14 ID:FbnlBgBc0.net
>>508
医療費窓口アップは
老人が嫌がる

526 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:21:18 ID:2bO0iFdU0.net
だから物品税にしろと食品と娯楽品が同じ税率とか頭おかしいぞマジで

527 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:21:22 ID:0xVffgmL0.net
>>496
石破氏が総裁選降りなかったら10月末選挙以降、良いところ取りの減税論打ちあげるで
つか安藤裕の自民若手とかの話をそのまま持ってくるだけでええ

528 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:21:30 ID:oy32Dhng0.net
>>9
政党交付金無くすだけで1000億円浮く

529 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:21:30 ID:tYBZTiMg0.net
コロナで失業した人への保証が全然足りないんだけど?
公務員や正社員に金配るより本当に困ってる人を助けろよ

530 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:21:51 ID:mgPnJjVk0.net
物理的に緊縮爺が死んで世代交代しないと日本の経済は復活しないだろう

531 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:21:53 ID:Yviy8K3L0.net
>>494 核融合って普通に放射線とか出るぞ。

532 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:22:06 ID:tDnBnNZy0.net
>>514
所得税や法人税は景気が良くなると税収が増えるから景気の調整弁になるからね

消費税は景気が良くても悪くても一定取られる欠陥税
0%でいいよそんなもん

結局指導者や経団連の偉い連中は自分の頭が転がらないと分からんってこった

533 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:22:11 ID:YYtjN7CD0.net
>>496
時限的って時点でダメダメ
全然減税じゃない

534 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:22:28 ID:fzdaBlA90.net
>>526
物品税だとサービスに課税できないの

535 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:22:31 ID:mwJ55AdP0.net
>>475
法人税はごまかせれるが、
消費税はごまかしができない。
消費税のが確実。

536 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:22:32 ID:UtgqIRVt0.net
コロナの影響でもなお減税しない国って他にある?

537 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:22:50 ID:RYpFHyny0.net
>>522
何が良い所だよwww 感覚ずれてるねwww

538 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:22:52 ID:0DaUp7tW0.net
衆議院
・総議席数・・・465
・過半数・・・233
・安定多数・・・244
・絶対安定多数・・・261
・現在の与党(自公)の議席数・・・313(自・284 公・29)

自民が次の衆院選で24議席以上減らすと単独での絶対安定多数維持が困難に。
こうなった場合、常任委員会において委員長権限での好き勝手なことが出来なくなります。

539 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:22:56 ID:0xVffgmL0.net
>>523
その文言を口にして5月に突如、総裁選見据えた動きしたのが石破氏やで

540 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:22:58 ID:M7t4ul/A0.net
>>523
毎月20万円渡せば消費税100%でもなんとかなると思うんだw

541 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:01.74 ID:99A29TSQ0.net
これはさすがやもし消費税減税もあると言うと、総裁選で岸田さんに票がいきかねないまず総裁選勝つことを念頭にまだ総理ではないし、国政選挙前にはまた態度を変える可能性もある。減税するからできないよりは基本的には減税しないから減税方向にかじをきっても国民は批判しないし総理前に党内の方向性と違うことを言う必要はないしこういうスタンドプレーをしないとこが安心感につながりかつがれたことをよく知ってるしマスコミのその手には乗らないといったところかw

542 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:01.98 ID:fzdaBlA90.net
>>536
北の国

543 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:03.26 ID:/qHRGZMp0.net
>>532
安定してるのは利点だと思うが。

544 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:09.17 ID:yjhL8g5p0.net
>>528
それをやると新人候補に党から1億5000万円を渡せなくなるだろ

545 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:20.37 ID:ukXwRNP70.net
老人と企業のために若者は死ねと
https://assetnotes.jp/wdprs/wp-content/uploads/c3101e3b82967485b84dd8910754bb28.png
戦中の特攻と同じメンタル

546 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:25.15 ID:FbnlBgBc0.net
>>529
消費税は金持ち老人税金だから
消費税上げて失業者に配分すべき

547 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:30.63 ID:fCATKb2E0.net
消費税は、貧乏人ほど負担が大きい。
これは固定費だから。
NHK受信料、携帯電話、インターネット回線なども同じ
年収が1億でも100万でも同じ値段。

消費税は上げるべきじゃない。
それより、儲かった人から取る。これが正しい。

548 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:39.83 ID:Us6wr1HT0.net
財務官僚とその犬たちは日本人の敵

549 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:43.75 ID:Y55NQQc50.net
>>518
世界中の人間の何割が日本の公務員の給与に興味あるんだよw

550 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:45.12 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>500
国債の総額が倍の2400兆円になっても財政破綻など無い。
20年前に国債の総額が1000兆円になったら日本は財政破綻すると嘘予言してた馬鹿ども思い出せよ。

551 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:47.18 ID:874SasdP0.net
結局、凋落の民が何しようが無駄だよなぁ
お前らはぬるま湯に浸かってきた馬鹿だから常に間違った選択をし続ける
馬鹿なんだから考えるだけ無駄なんだよ
栄華を極めた文明が滅びるメカニズムってこういうことなんだろうね
夏の風物詩である若者の川流れみたいに
川の流れに身を任せてそのまま死ね

552 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:51.69 ID:ySN4ymz10.net
正直言って、何がやりたいのかまったく分からない政権になる
最初は出ないと言っておいて、他から担がれるとスケベ心でその気になって
安倍の負のレガシィに乗っかって国民を苦しめるだけの存在になるだろう

553 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:52.56 ID:UtgqIRVt0.net
>>522
搾取搾取ばっかりやってるから金がちゃんと回らないんだけど

554 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:56.09 ID:3BUP8WqI0.net
>>435
税金収めるってことは
その分、ただ働きして富を国に渡してるってことですよね

国債発行してお金を調達したら、
未来の人がその分ただ働きして、国を経由して
国債持ってる人にお金を払うってことですよ

そこに外貨がどうのって話は関係ない

555 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:24:00.36 ID:iaWuz1jD0.net
老人から金とるつったって
老人ほど格差もあるんだから
それを物に限らず人に限らず一律消費税で取ろうってんだから中々酷だよな
国民もよく黙ってるよ

556 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:24:04.66 ID:gnbGhSt60.net
>>475
法人税は黒字企業からしか徴収できないし、配当収入も収入も黒字の人からしかとれない。

消費税に比べて雀の涙程度の財源でしかない。

557 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:24:12.49 ID:Q9/Ta84I0.net
>>522
カネを死蔵させる行為に課税しろよw
まさにカネを生かす行為である消費、設備投資に課税とかアホかと。

558 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:24:20.25 ID:D/pCF1/W0.net
あのさ消費税上げても自民を選挙でずっと勝たせ続けたんだろ? もう国民の中で消費税下げろとかいう声はねーよ 馬鹿だろマジで

559 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:24:29 ID:UtgqIRVt0.net
>>542
あれは自国で金擦れるからどうとでもなるだろ
なんかありゃ粛清だし

560 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:24:38 ID:eY/Ggt840.net
NISA止めろ

561 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:24:49 ID:VB9/1tgV0.net
社会保障にこだわるからそうなる
高齢者福祉なんていらない

562 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:25:04 ID:gFZJHHnY0.net
まあゲリノミクス継承するって時点でこうなるわな
日本はもう潰れるから金をともかく金持ちに集めて見た目だけ良くなってるふうに見せましょう
がゲリノミクスの本質なんだから

563 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:25:09 ID:UtgqIRVt0.net
>>559
訂正
刷れる

564 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:25:11 ID:Q9/Ta84I0.net
>>556
うん、黒字(所得マイナス支出のプラス)に課税しような。

565 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:25:19 ID:M7t4ul/A0.net
>>526
食玩のオマケとかでめんどくさい事になりそうw

本が軽減税率だったら
「週刊ハイブリッドカー」組み立てるとプ〇ウスが完成
デアゴスティーニ!

なんて真似もw

毎月何とか生きていけるだけの給付金を配れば良いじゃないw
犯罪者の逃亡対策にも有効だろうし密入国者にも有効

566 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:25:31 ID:FbnlBgBc0.net
>>547
消費税で貧乏老人年金アップ
現役は教育費無料になったりしたので
金持ち老人以外は
実質的減税されたよ

567 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:25:35 ID:xi7h5ox70.net
>>556
税制の基本だよなw

568 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:25:39 ID:m/l1cp160.net
社会保障費の大部分は特別会計なんで、
一般会計の消費税からあまり支出されたないんですけどね。

569 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:25:41 ID:SuvU28mM0.net
    
 マイナンバーと未紐付けの金融機関口座は国庫に全て没収でいいです。
 消費税は15%で構わないです。
 社会的責任を負ってない派遣フリーター無職のド底辺からも、
 しっかりと公平に税金を徴収しましょう。
 白目むいて発狂するド底辺のバカサヨを笑って見物しましょう。

 食品と医薬品は一律10%のままでいいです。
 
 もちろん新聞は15%です。
 

570 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:25:44 ID:gnbGhSt60.net
>>528
社会保障費の予算は35兆円。政党助成金は廃止しても大した足しにはならない。

571 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:25:53 ID:rlnMhu0E0.net
>>556
だから広告宣伝費から取れ

572 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:25:53 ID:/qHRGZMp0.net
>>555
消費できる能力に応じて負担だから、そこは公平。

573 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:25:55 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>554
未来人が更に未来に先送りし続ければいいだけ。
二万年後の人の為に財政出動するな!とか言ってるに等しい。

574 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:25:58 ID:xQsGKKLr0.net
そもそも政治家からして自助努力してねぇじゃん

575 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:26:08 ID:evqxZ7Fi0.net
ブラック労働は悪、週休2日、有給完全消化年間20日、祝日増加、男性の育児休暇。
こうやってどんどん日本の労働者が働かなくなる。逆に働かなくても給料がもらえるその
仕組みに疑いをもたなきゃならない。どこかでその構造には悪がひそんでいる。

昔みたいに全員が年収500万当たり前にもらえて家庭をもち、子供を養ってる時代のほうが
幸福だった。ひたすら働いて家では奥さんの手料理食ってねるだけ。そんな幸福が今の時代は
否定されるようになって。仕事を全部海外に奪われてしまった。
たっぷり給料もらえる公務員なんて仕事らしき仕事なんてしてねーから。
まったく社会に貢献してないのに金だけもらえるのだって役人にとっちゃやりがいない世界だろうに。

576 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:26:08 ID:5lKo7IYH0.net
>>561
高齢者福祉はいるよ
なぜならみんな高齢者になるから
高齢者になってからが不安しかないなら若いうちからみんな金ためてますます消費しなくなる

577 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:26:10 ID:ukXwRNP70.net
>>546
貯蓄の8割が60代以上
消費税は逆進性なので、金持ち老人の負担「率」の方が低い

それに金持ちはいくらでも消費を抑える余地がある
その意味でも逆進性であり、マイナス成長になる

578 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:26:19 ID:JIhcVVfF0.net
>>555
所得税も払わずに年金受給してしかも年金だけで暮らしを賄って
その上で「数千万円の貯蓄がある老人」ってのからピンポイントで取れればいいんだけどな
それやると選挙で落ちるからな、てきめんに

579 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:26:29 ID:jwUNsUiI0.net
>>483
アベノ豚コレラもそう
口蹄疫をたった半年で収束させた民主に対して
ワクチン接種の決断を批判していた自民党

アベノ豚コレラのときも民主の逆張りで
地方からワクチン接種の要請がきても拒否
事実上1年以上放置していた
しかし首都圏にまで感染拡大が迫ってきて
渋々ワクチン接種を認めたのが1年後

それも条件付きの接種という小出し対応
そうしているうちに
今度はワクチン接種を認めていなかった
沖縄にまで感染拡大

2年以上経過しても収束出来ずにいる安倍自民党

580 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:26:34 ID:u6mkOFWD0.net
死ね

581 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:26:47 ID:f9gjyjsD0.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63486290U0A900C2EA3000/
(1)年収1千万円程度までの中間層を中心とした所得税の時限的な免除
(2)消費税の時限減税
(3)生活困窮者へ1人あたり月1万円給付――などを挙げた。

「これらを組み合わせることで冷え込んだ消費を刺激する」と語った。

>>533 枝野はいくつかの減税、給付を組み合わせている

582 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:26:48 ID:4HvXEuHf0.net
死んだ魚の目をしてる。なにかを期待してるヤツはアホ

583 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:26:51 ID:20gxLh5Z0.net
>>515
デフレの失われた30年
その結果が国際競争力の低下と少子化だよな

584 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:26:51 ID:uFNa0xwG0.net
>>557
感情論はさておき消費税以外取れるところないのが現実だろ
そのほかの税制では逃げられるか隠されるか(政治家自身が)切られるかのいずれのルートしかない
一般人が叫んですぐにできるならやってる
やれないということはそれなりに理由がある

585 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:26:52 ID:PTgpErhD0.net
消費税減税して、復興特別税を上げろ。
消費税は買い物のたびに払うから負担感が大きいんだよ。
復興税ならほとんどの人は分からん。

586 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:26:53 ID:UWCpG/dX0.net
あんまり知られてないけど
菅ちゃんと竹中平蔵、毎年のように仲良く対談しているのが
つべにあると思うんだけど、まあ興味ある人間は見てみるのもいいぞ
(俺は再生回数をもう増やすのは嫌なんで貼らないけどw)

587 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:26:54 ID:YYtjN7CD0.net
>>549
世界では公務員の給料が国の豊かさの基準とされている
だからこれほど不景気な日本が
未だに豊かな国と世界で言われてるのは公務員の高給のおかげではある
不景気なら普通は公務員の高給を維持できない

588 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:27:02 ID:Q9/Ta84I0.net
まず政府が1月1日に全国民に100万円配る。12月31日の貯蓄に100%の課税をする。
これでプライマリーバランスはゼロ。

つまりな、民間に貯蓄させないってことだ。

589 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:27:23 ID:FbnlBgBc0.net
>>555
消費税で貧乏老人は年金アップした

590 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:27:25 ID:/qHRGZMp0.net
>>568
それは大昔の話じゃないかな。
社会保障費はもう、一般会計歳出のうち最大のものだよ。

591 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:27:41 ID:esnA9D9D0.net
消費税10%なんてアホなことはやめろ
欧州先進国を見習って消費税は最低25%にすべき

592 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:27:54 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>567
赤字や病気で収入のない人から無理矢理取る消費税が異常な悪税

593 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:28:05 ID:ocMz4kgN0.net
自分が総理になったら消費税はなしにしてその補填分は余ってる財源で足して国民が安心して国にするのに
私利私欲ではなくて国民が安心して豊かに暮らせる国にする

594 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:28:06 ID:LVU93gyd0.net
野党も増税派揃いだから失点にならないのが問題

595 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:28:09 ID:zZgeZIfx0.net
内閣に橋下はねえーわあ
大阪をどうしたのか見れば入れてはいけないことがわかる

596 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:28:12 ID:Q9/Ta84I0.net
>>584
まず政府が1月1日に全国民に100万円配る。12月31日の貯蓄に100%の課税をする。
それはちょうど全国民に配った100万円の金額と一緒になる。
これでプライマリーバランスはゼロ。

つまりな、民間に貯蓄させないってことだ。

597 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:28:27 ID:trvSg+060.net
石破や岸田
それに立憲民主党も減税は否定的だしな

なんで野党が減税をマニフェストにしないのか

598 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:28:32 ID:Z0UpFpIl0.net
消費税下げたら社会保険料があがる。
否、消費税もあげる。
社会保険料をあげても、誰も文句言わない、というか気付かない人のほうが多い。
気付いたら手取りが減ってるのに。


でも、老害と無職にはそっちのがいいかな?

599 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:28:45 ID:goiyYiky0.net
自己責任とは都合のいい言葉だな
新自由主義の資本主義競争に負けた人間を政府は助けない
死ねということだからな

600 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:28:53 ID:RYpFHyny0.net
老人の貯蓄を狙い撃ちだけの税ってアホでしょwww

消費税を上げれば上げる程消費は減る 貯蓄の無い層は終わる

終わらせてるって言うてるもんじゃん?www

601 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:28:56 ID:y+wo7AYm0.net
もっともっと人件費は下げるべきである
それには消費税がもっとも効果的
お金は海外で稼げば良い
国内はもっと疲弊して人件費を下げよう
奴隷を増やそう

602 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:28:59 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>591
イギリスもカナダもドイツでさえもコロナ禍で消費税減税したぞ。
ちゃんと見習えよ?

603 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:29:03 ID:ukXwRNP70.net
「働き」の向上に反する賃下げ
https://assetnotes.jp/wdprs/wp-content/uploads/c3101e3b82967485b84dd8910754bb28.png

これで得た内部留保は何にも使わない金
誰が得するのか?

内部留保は純利益が溜まったもの
純利益は株価の計算に使われる

つまり株主のために家計を殺してる
株主のほとんどは老人
貯蓄の8割も老人

604 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:29:08 ID:0xVffgmL0.net
満鉄官僚の息子で秋田農協の覇王の息子を、何や苦学生の立志伝中の人みたいに扱ってシンパシー感じるのがキッズな有権者やで?
ここにも沢山おったわ。今の派遣の当時のダンボール工場労働者とか、待遇に雲泥の差があるのに勝手に同一視してるキッズ

普通に勝てる以上、減税とかコロナ対策とか一切ないで

605 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:29:19 ID:E3C+D3SX0.net
ガースー糞だなww

606 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:29:31 ID:2j+QgNLm0.net
>>525
消費税減税とセットにして
年金額に応じた低所得者への還付と合わせれば行けるんじゃないの

607 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:29:39 ID:evqxZ7Fi0.net
社会保障費が足りないってそれを稼ぐのが国の仕事だろーがよ。
海外から金でももらったり、資源掘り出して売却したりして金作れや。
なんでこんな無能なの?

金がなきゃ自分で生み出すのが政府の役割だろ。国民から金を請求するだけのお仕事なんて
本当にバカでもできるぞ。

608 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:29:40 ID:OzQIuhGc0.net
>>1
死ねよハゲ

609 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:29:47 ID:iHdwNjU40.net
麻生が付いてるならそう言うわな
くだらん

610 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:29:52 ID:0DaUp7tW0.net
>>579
豚熱に関しては、つい数日前に日本は非洗浄国に認定されてしまったけどねw

611 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:29:55 ID:t0s9xjP80.net
まあ日本の景気停滞の二大理由は

人口減少

生産効率の低下

に尽きるんだけどな

これ改善しないと消費税なんて逆累進性とかいう毒物投下し続けても国家がいずれボロボロになりだけよ

612 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:29:57 ID:99A29TSQ0.net
消費税減税にしても期限つきの減税になるので、それはきれからの議論になる。
財源は1次補正で予備費を使えるので問題ないし、今早急に出す結論でもない。恒久的に減税は無理だから期限つきにすると期限うや時期もポイントになる。

613 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:30:02 ID:S9EdflyT0.net
消費税減税しないと、日本はどんどん衰退していくぞ

614 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:30:08 ID:FbnlBgBc0.net
コロナで老人減れば消費税無くなるが

615 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:30:12 ID:POtRL1KC0.net
リスクを取らない、共食い税制
しばらくは誰も死なないが、一気に全員が死ぬことになる

616 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:30:15 ID:W09xHMex0.net
社会保障でごまかされてるが法人税減税の穴埋めだからな。
拡散しろ。
わかってないやつ多すぎ。テレビでは発言できないからな。

617 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:30:17 ID:D/pCF1/W0.net
たかが2%消費税あがっただけだろ 消費税が社会保障の根幹だって幼稚園児でもわかるだろ 納得できねーなら仕事やめて財産全部処分してナマポもらえばいいだろ 馬鹿だろまじで   

618 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:30:21 ID:20gxLh5Z0.net
>>597
デフレで借金だけ膨れ上がってる国を
景気がいいとかバカなのか?

619 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:30:22 ID:ocMz4kgN0.net
>>598
何でお前は片方下げたら片方あげるの?財源は余ってるんだから両方下げても余裕なのに

620 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:30:25 ID:SuvU28mM0.net
 
 そもそも消費税増税するって言い出したのは民主時代の野田です
 消費税増税は必要なんです
 バカサヨは健忘症で確定です
 もっと経済を勉強して出直してください
 早く経済音痴を治してください
 

621 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:30:25 ID:VB9/1tgV0.net
>>584
やれない理由って政治的な理由しかない
制度的には当然可能

622 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:30:25 ID:YYtjN7CD0.net
>>602
それらの国は元々食品の消費税は低いから
減税してもあんま意味ない

623 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:30:31 ID:ieLztr530.net
デフレ継続の財務省亡国路線か・・・

624 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:30:37 ID:fCATKb2E0.net
ほんと、この国の連中は馬鹿ばかりだな。
国が収入ないなら、カネを印刷して刷るだけで良い
んだよ。

625 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:30:59 ID:ECS0L/Ky0.net
コロナ対策として今の軽減税率対象品だけ更に減税はありそうだけどな
全部に対して減税はさすがに財源がなくなるが、食料品だけならいけそう

626 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:31:04 ID:dNiWrBN+0.net
へらせよ

627 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:31:05 ID:OzQIuhGc0.net
>>78
それ、公務員といってすでにあるから

628 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:31:07 ID:x0hwjrTh0.net
まぁ減税が正義だと思ってても出来んわな
少なくとも安倍が言うように10年は増税しないでくれ

629 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:31:40.00 ID:UWN6go/00.net
>>1
政治的センスはないね

630 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:31:51.26 ID:20gxLh5Z0.net
>>618
すまん
>>587の間違い

631 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:31:57.33 ID:874SasdP0.net
>>593
まんま頭お花畑な議員立候補者と言ってること同じで草

632 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:32:08.58 ID:a++CkxxF0.net
減税なんかするわけない
一度でもやってしまったらもう終わりよ
人間って欲望の塊だからもう止められなくなる

633 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:32:12.63 ID:JIhcVVfF0.net
>>606
そもそも老人の治療費なんぞ
基本的には現役が払うからなー
「上げられたら老人が払う金が増える」ってもんでもなかろうよ
爺ちゃんばぁちゃんの治療費払う息子の負担が増えるだけで

634 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:32:13.73 ID:VB9/1tgV0.net
>>576
当然セットで安楽死制度もできるから
金が尽きた時点で死ねば良い
老後の不安なんて存在しなくなる

635 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:32:23.70 ID:sGv1XQIM0.net
法人税上げたら労働者の給料下がる!

とかドヤ顔で言ってる奴らって税引き前利益に法人税がかかるって知らんで強弁してんの?

636 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:32:24.09 ID:x0hwjrTh0.net
>>616
法人税減税の穴埋めってのがすでにない
何故なら消費増税する前の税収は過去最高だから

637 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:32:28.62 ID:/qHRGZMp0.net
>>592
消費できる能力に応じて負担だから、そこは公平。

殺されちゃったけど、元事務次官の息子がいただろ。
彼は無職で収入は無し、本人名義の資産も無しなので、
統計上は最貧困層に分類されるのだろうけど、
実際には盛大に消費して消費税を払っていたわけだ。
殺されちゃったけど。

638 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:32:42.58 ID:uzKMRPNs0.net
公務員は消費税を払っていませんよ

639 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:32:50.05 ID:2j+QgNLm0.net
消費税が老人を狙った税金だなんて幾らなんでも破綻してるわ
年寄りは貯蓄額が大きく消費額少ないんだから

640 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:33:36.23 ID:Y55NQQc50.net
>>587
そんな見栄の張り方じゃ、いずれ破綻するだろうね
首相も支持率下げるだけ

641 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:33:40.28 ID:ocMz4kgN0.net
金刷れば解決なのにな

642 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:33:43.39 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>617
消費税増税分の内8割は社会保障に使われていない

643 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:33:44.07 ID:3BUP8WqI0.net
>>573
いつまでもお金を貸してくれる人がいるといいね
ニッコリ

644 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:33:52.68 ID:rRiIy5yi0.net
>>454
↑騙されやすいB層

「累進課税」とか「逆進性」とか聞いたことなさそうだな〜w

テレビの「消費税は公平」を信じて疑わない操り人形。
それがB層。

645 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:33:55.65 ID:f9gjyjsD0.net
消費税減税で税収が下がるとも言い切れないぞ。
消費税が下がると、消費が増える。消費が増えると企業が儲かる。
企業は法人税を納める。内需が良くなるから雇用が促進される。
経済の血流が良くなるから、全体的に歳入が変わるだろ。

646 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:33:59.56 ID:YYtjN7CD0.net
野党はチャンスなんだから
消費税減税で選挙しろよ

647 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:34:04.00 ID:ibj3lSpg0.net
社会保障になんか使ってないだろうが!

648 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:34:05.37 ID:D/pCF1/W0.net
というか国の根幹となってる諸費税を下げるとか自らの命を脅かすだけだとわからないとか低学歴だけだろ 思考能力が皆無すぎる奴に選挙権とかあたえるからこれほどまで日本が衰退したんだわ とっとと明治時代に戻せ

649 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:34:07.07 ID:ayXwNOPG0.net
社会保障になっか使ってませ、ん大ウソツキが!

650 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:34:13.91 ID:/qHRGZMp0.net
>>616
>>636
山本太郎の出してくる、あの法人税グラフがオカシイのだけどね。

651 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:34:24.81 ID:esnA9D9D0.net
消費税10%なんてアホなことはやめろ
やはり欧州先進国を見習って消費税は最低30%以上にすべき

652 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:34:33.28 ID:UWCpG/dX0.net
>>597
支持不支持に関係ない事実論として言えば
岸田が財政再建教で消費減税否定しているのは事実だけど
ゲルは今回の総裁選で消費減税の名言はしているぞ
(俺は石破的な正統的ウヨさも自民自体も好きじゃないから支持してないけど)

あと立憲が消費減税否定的っていうのも事実だな
それと野党では共産党は消費減税(廃止)を出しているな

653 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:34:34.24 ID:rlnMhu0E0.net
>>639
相続税もアップ

654 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:34:34.83 ID:Q9/Ta84I0.net
まず政府が1月1日に全国民に100万円配る。12月31日の貯蓄(所得マイナス支出のプラス)に100%の課税をする。
それはちょうど全国民に配った100万円の金額と一緒になる。
これでプライマリーバランスはゼロ。

つまりな、財政健全化ってのは民間に貯蓄させないってことだ。
逆に貯蓄から徴税することこそ通貨の回収という税の役割を機能させる。
まあ、禁止抑制させたいことに課税というのも税の役割だが、消費税ってw
消費を禁止したいのかね?

655 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:34:39 ID:E+T8AEBV0.net
安倍の代わりがいないとか言ってたネトウヨって何処に逃げ隠れたの?

656 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:34:39 ID:UWN6go/00.net
>>584
取れるところはあるよ
でも私も金持ちのハシクレだから黙ってる

657 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:34:44 ID:ZD++4svH0.net
スガは傀儡
操り人形だよ

658 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:34:57 ID:tPvpX4D/0.net
>>591
日本の方が経済でははるかに成功してたのに斜陽の欧州を見習って長期デフレって、これはきっとワザとなんだよね

659 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:34:59 ID:JIhcVVfF0.net
>>639
地下カジノやってる奴や脱税野郎からもとってるけどな
ある意味じゃー「絶対に脱税できない税金」なわけで
税収が微減ぐらいだったら「取ってるところが違う」から
まともな現役にしてみりゃ「負担の分散化」ではあるのよね、消費税

660 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:35:15 ID:iAneLYON0.net
お前らの給料はビタ一文削らないのにな

661 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:35:15 ID:RYpFHyny0.net
公務員(公に関わる)の人件費を下げる気も何もないからね

この欲の為に税はどんどん上がっていくよ〜 アホしか居ないからw

662 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:35:18 ID:uzKMRPNs0.net
応援していた安倍さんが退陣したので遠慮する必要が無くなった
これからは安藤の時代だ

663 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:35:24 ID:ukXwRNP70.net
>>624
刷ると円安になる
円安になると、配らなかった部門が実質で所得減になる
つまり、配らなかった部門への増税となる

なのでどこにも配ってない黒田の円安は、給料固定+値上げで
家計増税+企業減税
となり、実質賃金低下、内部留保増(株高)、実質世帯消費減、マイナス成長となった

刷った場合、庶民に最優先で配らないと駄目
つまりBI
その場合、実質で法人増税の意味になる
ならば、素直に法人増税するのが本来は筋

664 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:35:31 ID:gB/NR65f0.net
更に10万円配れ
次は公務員年金老人ナマポは抜きで

665 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:35:41 ID:UWN6go/00.net
>>655
菅サポに衣替え中

666 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:35:50 ID:evqxZ7Fi0.net
税が足りないってのは税だけの問題じゃないんだよ。
失業率、人口構成、給料の額、労働、核家族、いろんないろんなものが連鎖してるわけよ。
税金が足りないっていってるのは政府が無能だって自分で言ってるようなもん。

税金が足りないのは経済活動がうまくいってないのと、税の取り方がうまくいってない
人口構成の変化とかが要因になってる。

この事態を招いたのは明らかに自民党と民主党の罪でしかない。
中国人がこれだけ豊かになったのはなぜか

自民党がやたら海外をインフラ整備してやって、物づくりを海外に依存したからだろが。
自民党と民主党が売国奴なんだよ

667 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:35:59 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>643
日本は自分で円を刷れるんやで?

668 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:36:01 ID:7JKIt2Ak0.net
もう海外へのバラ撒き止めてくれないかな
安倍政権で60兆円以上もバラ撒いてるだろ
それ、ワシらの税金やで

669 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:36:02 ID:YYtjN7CD0.net
>>661
さすがに自分の給料下げたい人っている?

670 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:36:04 ID:RYpFHyny0.net
>>637
再配分が公平じゃないよね?www

671 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:36:04 ID:jwUNsUiI0.net
>>610
この言葉も変だよな
汚染国といえば簡潔なのにw

672 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:36:13 ID:0xVffgmL0.net
3月には令和の金配りして欲しかったら感染拡大させろ、皆して罹患しろとは言ったが、
今新たに言うと減税してほしけりゃ皆して失業者になれ、や
ちゃんと求職せなあかんけどな

673 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:36:19 ID:D/pCF1/W0.net
>>591
ほんとこれ だいだい大卒レベルの知能ありゃこれぐらいわかるんだけどな

674 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:36:25 ID:B9ouMDyy0.net
今朝のウェークアッププラスにもまた菅官房長官出てたな

675 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:36:29 ID:y+wo7AYm0.net
高度経済成長の頃の家庭はサザエさんだった
消費税がゼロで法人税が高かった頃の家庭はドラえもんだった
その後は野原しんのすけ

そして今は?連チャンパパかな?
野原ひろしにさえなれなくなったおまえらはそのままそこで干からびろ

676 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:36:52 ID:/qHRGZMp0.net
>>670
年金も医療も介護も、「保険」だからね。

677 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:37:01.48 ID:B9ouMDyy0.net
令和おじさんが令和の総理大臣に

678 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:37:04.19 ID:99A29TSQ0.net
あくまでもコロナ対策としての減税だじゃらな。野党が言い出せば選挙に負けるから期限つきでやるだろ。基本自分からは言わないタイプだよw

679 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:37:04.25 ID:AO79qkIX0.net
GOTOやってるんだから、消費減税はないだろうね…

680 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:37:13.58 ID:EzxqIJ0U0.net
>>500
何年前のまとめサイトを披露してるの?

681 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:37:28.73 ID:D/pCF1/W0.net
>>651
ほんとこれ だいだい国立大卒レベルの知能ありゃこれぐらいわかるんだけどな

682 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:37:37.10 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>664
財務省「むしろ10万円コロナ対策特別税として徴税します」

683 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:37:40.05 ID:evqxZ7Fi0.net
週休2日とか残業が悪とか男性の育児休暇とかプレミアムフライデーとか
やりまくってると資源のない日本は壊滅するばかり。
誰がこういう流れを作ったのか。

684 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:37:42.51 ID:93P+SXif0.net
そもそも財政に縛られた考え方が間違えている
不況時には積極的な財政支出が必要な訳だが、その分を増税で補填するようなことをしたら元の木阿弥だ
特に消費税のような累進のない税は財政政策を無効化しやすい

685 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:37:42.70 ID:dkQ9diVi0.net
「菅は減税に消極的」

知ってた♪知ってる♪知ってた♪知ってた♪

686 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:37:51.97 ID:gnbGhSt60.net
>>579
”地方からワクチン接種の要請がきても拒否
事実上1年以上放置していた”

ワクチン接種を始めた時点で非清浄国になるからだよ。

687 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:38:09.15 ID:JZEa0Mxn0.net
>>500
お前の頭は
そんなとこで停止してんのか

688 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:38:13.50 ID:whYSEl0b0.net
>>668
ロシアに3000億円の経済援助を決めたが、
先日、ロシアのメドベージェフ前大統領は、北方領土の返還を完全否定。
消費税増税して、独裁国家にプレゼントして、それを支持する
バカ日本国民

689 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:38:44.11 ID:EzxqIJ0U0.net
>>687
まとめサイトの知識が全て
すなわち低学歴

690 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:38:50.64 ID:0DaUp7tW0.net
10万円の給付にしてもこれでもかとシブチンぶりを見せてもらっただけに、

自民と財務省は消費税率引き下げには簡単には応じられんよねw

691 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:39:04.72 ID:jwUNsUiI0.net
>>610
豚コレラを豚熱に名称変更したのも
政府の恣意的な変更だよなw

692 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:39:09.50 ID:fCATKb2E0.net
わからん奴が多いな
教えてやるよ

まず、国の予算100兆円だろ?
国は100兆円のオカネを毎年 印刷してる。
そして、次の時に、税収分の1万円を回収して
燃やしているんだよ!!

税金を払うことは、オカネを燃やすこと

これを1日100回は言うこと。

不景気なら、燃やす1万円を減らせば良い
わかる?
この差額が世の中に出回っていることになる。

693 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:39:18.07 ID:f9gjyjsD0.net
内需を底上げして、全体的に経済を底上げしてから法人税なり高額所得者への
課税なりで取る方向を考えようよ。

この前10万円の給付金あったけど、あの後、テレビの価格がいきなり上がったんだよ。
おそらく、需要が上がったから物価が上がったんだと思う。

694 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:39:23.63 ID:B9ouMDyy0.net
総裁選が当院投票なしの両院議員総会だけなら菅で勝てるということやろ
フルスペックだとまた流れは違うよな 選挙のやり方次第

695 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:39:29.11 ID:jY6iI9eW0.net
あーあ
お先真っ暗やわ

696 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:39:44.24 ID:YYtjN7CD0.net
>>688
60兆円の3000億円なら大して高くない
むしろロシアは冷遇されてる

697 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:39:51.09 ID:f9HvBkIO0.net
>>1
アホなの。。貴重な財源って・・・。税収は財源じゃないのよ?w
自国通貨を発行出来る国は、財源の心配なんてしなくていいの。
心配するのは、インフレ率だけなのよ。。。。

いい加減分かって頂戴。それに、消費税を今のまま維持して景気が悪くなったら
、全体の総税収なんて増えないのよ?更に貧困化するし、未婚率も増えるし、も
ろもろ悪影響が波及するの。

698 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:01.28 ID:D/pCF1/W0.net
あのさ10万円もらったんだろ? あの10万円だって消費税でいずれおまえら自身が返さないといけないって幼稚園児でもわかるだろ いつ消費増税するかが焦点なのに減税とかありえないって人間の知能持ってりゃわかるようなもんだけどな 

699 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:08.84 ID:/wcwc6HU0.net
社会保障じゃなく、公務員の贅沢三昧の貴重な財源だろ?

700 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:09.79 ID:RYpFHyny0.net
>>669
一般は下げてく無いけど下げなければならない事もある

公務員だけはそー言うの無いからね〜 どうにか出来ないのか?ってな話

景気が上がった時 税も増えるってのはダメなのか?

701 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:11.14 ID:Kw+dZ77V0.net
消費税を上げて所得税、社会保険料を下げろ。
労働者ばかりに負担を押し付けるな。

702 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:12.76 ID:SmttaeHC0.net
税金の徴収なんてインフレ予防以外不要なのさ
権力を維持したいんだろうね

703 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:19.07 ID:sGv1XQIM0.net
>>637
>消費できる能力に応じて負担だから、そこは公平。

詭弁だな
消費性向に対して負担だから不公平だわ

704 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:28.11 ID:zhqGC+kD0.net
>>694
党員投票あっても菅の勝ちだよ

705 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:39.60 ID:EzxqIJ0U0.net
>>692
口は悪いがお前の言ってることは正しいよ

706 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:55.31 ID:pUDlaSL20.net

10月25日
総選挙しろ

はやく
はやく
はやく
はやく

9月中に解散内閣組閣して、

安倍&菅&二階・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おもろい総選挙、待ってっから!

707 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:56.91 ID:sB6kjHVw0.net
>>694
それはないぞスガ工作員

708 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:41:18.65 ID:X0j+apmx0.net
>>686
そう言って地方からの嘆願はガン無視し続けてたのに
関東に被害が及んだ途端に手のひら返して即ワクチン解禁したんだもんな

709 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:41:21.18 ID:OzQIuhGc0.net
>>673
大卒ってIQ80くらいだろ?安倍を見ろよwwwwwwwwww
世界一多種多様な役50種類の税金のある日本で消費税だけ海外と比較する意味はないwwwwww

710 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:41:36.37 ID:uzKMRPNs0.net
間違いなくこのスレで俺が一番頭が良くて学歴も上
別に消費税25%でもいいんですよ
その代わり、民間企業の民間労働者の年収に消費税課税されて、雇用主がまとめて払っているので
法改正して民家労働者が直接消費税を税務署に納付するように変更すればOKです
これを理解できるかどうかでオツムのレベルがばれます。、

711 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:41:44.92 ID:dAdgnWBV0.net
貴重な年貢だもんなw

712 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:41:48.02 ID:2j+QgNLm0.net
大事なのは、より多くの人の間をより多くの金が回ることじゃないの
どれだけ多くの税金を国庫に入れるかではないでしょ

713 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:41:50.71 ID:sGv1XQIM0.net
なあ法人税上げたら給料下がるバカは売上高に法人税がかかるとか思ってんの?

714 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:41:52.47 ID:f9gjyjsD0.net
>>698 10万円を誰に返すの?
国のお金の仕組みって知っているか? 国の借金って普通の家の借金と
違うんだぞ。なぜか考えてみようよ。

715 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:41:55.23 ID:Nz8RjM9t0.net
>>669
まぁなw
でも際限なく国民を財布に出来る奴らに自分の給料決めさせたらこのザマや
失態失策しても給料満額どころか給料上がってボーナス貰うってないわ

716 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:03.02 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>697
ほんとそれな
日本はデフレの極みだからよっぽど金配らないとインフレターゲットの2%達成すら不可能。

717 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:05.49 ID:DUdD9btp0.net
財務官僚も厚労官僚も互いにポッケナイナイするから
所得税も消費税も社会保険料もこれから爆ageだよ
庶民の可処分所得ゼロが目標だろうね

718 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:06.91 ID:20gxLh5Z0.net
>>681
デフレ期に増税とかw

719 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:09.65 ID:rlnMhu0E0.net
>>703
何買おうと自由だから公平

720 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:27.23 ID:iPS+vlJt0.net
消費税廃止の流れができつつある
問題はそれをいつ決断するかだな

721 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:46.61 ID:UWCpG/dX0.net
菅ちゃん、消費税減税に消極的どころか
「考えるべきではない」って議論や考慮すらすらバッサリ否定しているからな
https://news.yahoo.co.jp/articles/99fede37d99e1a103d7dff826a97a737a3645d23
>「そのまま続けていかないといけない。引き下げるとか、そういうことは考えるべきではない」と語った。 
ってここまで強い断定的表現だからねw
まあコレ自体は菅ちゃんの言動としては驚きはないけど

722 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:50.58 ID:dkQ9diVi0.net
これ菅は、と言ってるが、菅に限らず自民全員そうじゃん
消費税導入したのも過去4回の増税も全部自民だぞw

723 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:52.32 ID:YV1SVdw90.net
消費税上げてそのうち何%がどの社会保障に使われてんの?

724 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:53.06 ID:dxG5mF/n0.net
>>704
スガ工作員それはないぞ

725 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:42:54.89 ID:esnA9D9D0.net
>>697
そのアホな考えの行き着く先は円天だろw

726 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:43:02.19 ID:SmttaeHC0.net
>>663
輸出企業を考えたまえ

727 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:43:08.83 ID:jwUNsUiI0.net
>>686
後手後手対応で
2年立ってしまいましたね
またまた復帰が遅れるよ?

結局ワクチン接種しか対策が無いのに
それを遅らせ全国に蔓延させた
対案あるわけでもないのに民主の否定を優先し
蔓延してから渋々、民主と同じ対応をする

無能としか言いようがない

728 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:43:25.17 ID:Kw+dZ77V0.net
>>719
だね。公平な消費税で大正解。
日本では成人のうち4000万人が住民税を払っていない。消費税で取らないと。

729 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:43:57.79 ID:YYtjN7CD0.net
>>718

デフレ期に消費税増税すると物価は上がると言われてる
一応経済の常識な

730 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:01.76 ID:uzKMRPNs0.net
>>720
別に廃止しなくてもいいんじゃない?
民間労働者が直接税務署に消費税を納付するように変更すれば全てが解決だよ
あれ?何で民間労働者だけ年収にかけられているの?って話になる。
そこで、国会に財務省を呼べばいい
公務員が消費税払っていないことがそこでばれる

このことは自民党の安藤が良く理解している
税理士だもん

731 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:06.56 ID:rLHrA/yR0.net
へらせよハゲ

732 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:09.28 ID:hWkGX6Eg0.net
今度は鬼のガースーか

733 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:09.63 ID:cCew/bKc0.net
30年も停滞してるのに政策の誤りを正さないのね
日本は先送りばかりで衰退が止まらない

734 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:14.20 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>718
しかもコロナ禍で失業者増えてる中で、更なる消費税増税やるという戯言を骨太の提言と自画自賛。

735 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:18 ID:JIhcVVfF0.net
>>713
日本の経営者を見て
「法人税が上がったら給料上げる人達」
って思うってのもどうかとは思うけどな、流石に

736 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:24 ID:DUdD9btp0.net
>>721
そこで「消費税増税に関してもですか?」と一押しすべきなのに、そこがマスゴミなんだよ

737 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:33 ID:XYpYyk+l0.net
所詮、安倍のカーボンコピー。
短命だからいいけど。

738 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:44 ID:D/pCF1/W0.net
あのさ公務員給与を高くしておくことが民間給与もさげないってことだってまじでわからねーの 公務員給与に準拠してんだから 社会の仕組みがわかってない低学歴しかいないだろここ

739 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:59 ID:SmttaeHC0.net
>>725
円天が税金を徴収すれば良くなるのか?
なぜディープニューラルネットワークが動くのかわからんのだろう

740 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:59 ID:f9gjyjsD0.net
あーーーーあ
ガースーまで緊縮財政、財政規律論者かーーーーーーーーーーーーー

741 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:44:59 ID:sGv1XQIM0.net
>>719
はいはい詭弁乙
収入100億の奴が必ず収入分全額消費するような世界が存在したらいいですね
有りえないですけど

742 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:45:13 ID:AtY7FvR70.net
消費税と法人税しか知らない低学歴が一言↓

743 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:45:17 ID:LBQBcmTA0.net
消費税は増税するほど逆に減るんだよ

744 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:45:17 ID:RYpFHyny0.net
炭素税?アレだって言い代えれば酸素使用税w

子供に与えたお小遣いにも消費税だぜ?

ちょっと感覚オカシイんだよ マジでwww

745 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:45:26 ID:ukXwRNP70.net
>>710
>その代わり、民間企業の民間労働者の年収に消費税課税されて、雇用主がまとめて払っているので

「いるので 」ってなんだよw

そう、そこが搾取のからくり
家計の出費には消費税がかかるが、企業が払う給料には消費税がかからない
給料から消費に至るルートで、消費税は家計のみが負担する

746 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:45:29 ID:tOINLAaU0.net
>>646
民主は次回の選挙消費減税を公約にする、国民の玉木とも一致した
俺はその程度じゃ納得できないが少なくとも自民より100倍マシ
他の野党も一斉に消費減税を公約にしてくると思う、乞うご期待です

747 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:45:34 ID:TNCtoJCR0.net
消費税は景気に左右されない安定財源。
消費税を下げたらその分を他から持ってこないといけない。
ちなみに法人税と所得税は景気に左右されるので不安定。
消費税を下げたい気持ちはわかるが、一時的でも消費税を下げると、そのあと上げるときに買え控え時期が必ず来る。
消費税は下げないほうがいい。

748 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:45:39 ID:trMnxw1q0.net
いつも社会保障と言いながら
一般財源にするじゃねーか
インチキはもういいよ

749 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:45:43 ID:0xVffgmL0.net
>>721
石破氏が消費減税匂わせる『税負担軽減』を口にした以上、似たような事は言えないし内心どうあれ表向きには否定しないとあかん立場
これでポスト争いがホンマに面白くなってきた

750 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:45:50.27 ID:VRRh1fQi0.net
やかまし
アベの仲間が減税なんてするかいな
はなっから何も期待してへんわ

いい加減直接選挙に法律変えろやクソ政治業者どもが

751 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:45:51.74 ID:y+wo7AYm0.net
>>720
ない絶対ない
起こり得ない
人件費をひたすらに下げに下げまくった日本が
国民の生活を豊かにして人件費を上げるような方策をとるはずもない

そもそも企業が税金払いたくねーから
企業の代わりにおまえらが払えと押し付けて
企業はおれらから税金とるなら海外いくからなと愛国的な行動とるから起こった結果

752 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:45:53.90 ID:evqxZ7Fi0.net
海外の労働力を利用して国内を捨てたからな。
そりゃ全部がメイドイン中国になるわけで。
その海外生産で搾取した金を大企業がためこみ、その溜め込んだ金を
関係のない日本人正社員が組合を利用して我々にもわけまえよこせって経営者を脅迫してるだけ。
そんなの労働者でも何でもないわな。

でもそれが日本の実情。貴族組合が実は労組でも何でもなくただの利権団体なんだよ。
だから日本の野党がどんどん失速していった。

753 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:45:55.87 ID:Q9/Ta84I0.net
>>729
消費税増税はコストプッシュインフレだろwで、翌年からデフレ。

754 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:46:00.67 ID:hw2Vqwq20.net
まぁしゃーない
問題なのは増えすぎた社会保障制度
これの改善なくして減税は現実的じゃない

755 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:46:08.53 ID:uzKMRPNs0.net
>>738
その理屈でいいから
民間労働者の年収に消費税10%課税されていて、雇用主が代わりに税務署に納付しているんですよ
それを法改正して、民間労働者が直接年収にかけられている消費税10%を納付するようにすればいいです。
すぐにできますよ。
税収も変わりません。

756 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:46:10.10 ID:BG69zGlx0.net
一回下げたらそれが前例となって何かあると下げろということになる
そして下げた消費税をも戸に戻すにはかなりの力が必要
それは認められんということなのだろう

757 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:46:16.25 ID:OzQIuhGc0.net
消費税で取るとか言ってる奴は公務員
さっさと死ね

758 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:46:21.20 ID:sGv1XQIM0.net
>>735
使わなきゃ税金で取られるだけなのに経費や人件費に回さないって思うのもどうなん?

759 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:46:28.67 ID:xi7h5ox70.net
>>741
努力した人が損をするような世界はだめだ
平等にとるしかない

760 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:46:31.62 ID:FRWqFjNd0.net
>>747
公務員の贅沢三昧に消費税は減らせんわな

761 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:46:45.02 ID:JIhcVVfF0.net
>>745
だからせめても消費税分ぐらいは給料上げないと社員が死ぬんだけど上げない

ってのが「日本の経営者」っていう人種だろうに

762 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:47:06.11 ID:D/pCF1/W0.net
>>714
こういう馬鹿は10万円が天から降ってくるとでも思ってんだろうな 10万円もらってその返済はまだ生まれぬ世代にまでおしやろうとしてるってわからねーんだから 10万もらったらもらったおまえらが返すんだよ消費税で 大卒レベルの知能がありゃすぐわかるだろうが 

763 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:47:07.52 ID:cLGPei7s0.net
>>748
他も大差ないけど最大のインチキ政党は移民党だからな
異論なし

764 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:47:08.80 ID:UA+CGRLd0.net
消費税なら無駄づかいしない程ご褒美になるわけで
生活習慣が改められてカネに余裕が出てくるし

765 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:47:13.21 ID:ukXwRNP70.net
>>719
つまり低所得者は、「何買おうと自由」じゃないんだよ
元々ギリギリなら削れるものがない
消費税はそこへの増税

富裕層は削る余地があるのと、削ればマイナス成長になる

766 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:47:17.49 ID:JsBmPtmY0.net
公務員の給与へrqせば消費税どころか他の税も廃止してお釣りくる

767 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:47:30.12 ID:93P+SXif0.net
>>729
単なるコストプッシュインフレだろ
その行末は経済成長じゃなくてスタグフレーションだから

768 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:47:31.65 ID:bv/ZYSNq0.net
消費行動のコントロールに消費税を使うんじゃないの?
それから、社会保障の実施は財源ありきじゃないよね?
少なくとも今の日本経済では

769 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:47:34.49 ID:OzQIuhGc0.net
>>738
お前IQ70くらいの大卒だろ?
知能低すぎ。公務員給与上げたら民間の手取りが税金でごっそり減るんだが?

770 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:47:44.70 ID:Q9/Ta84I0.net
まず政府が1月1日に全国民に100万円配る。12月31日の貯蓄(所得マイナス支出のプラス)に100%の課税をする。
それはちょうど全国民に配った100万円の金額と一緒になる。
この間に右から左に生産を伴い動いたお金の総額が名目GDP。

つまりな、財政健全化ってのは民間に貯蓄させないってことだ。
逆に貯蓄から徴税することこそ通貨の回収という税の役割を機能させる。
まあ、禁止抑制させたいことに課税というのも税の役割だが、消費税ってw
消費を禁止したいのかね?

771 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:47:45.25 ID:ScAAUGVk0.net
下痢三の意思を受け継ぐ操り人形に過ぎん

772 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:47:45.99 ID:a4SNgeMa0.net
どちらにしろ、減税、財政出動できなければ、
失われた20年が30年になるだけだ。
で、結婚出来ない若者が増え続けて終わり。

今なら、減税、財政出動、財源国債で
立て直すこと可能だが。

移民国家を作るつもりで、意図的に内需壊して
結婚出来ない若者増やしてるなら、
今の政策はただしいが。

773 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:48:02.21 ID:iSMud4Zp0.net
>>737
来年まで安倍ちゃんのお腹が治らなかったり河野が育たなかったら
長期政権になる可能性があるぞ

774 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:48:09.36 ID:rlnMhu0E0.net
>>741
そんなの構わないよ
自由だから
ただし相続税は上げなきゃいけない

775 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:48:16.02 ID:fCATKb2E0.net
景気と言うのは、カネが動いた量で決まる。
何処かにカネが滞留したら意味がない。

税金でカネを燃やす量をコントロール出来る。
企業の法人税をあげれば良い
そうすると、どうせ燃やすのなら、投資や社員の給料として
使っちゃえ!となる。

税金を取ると言うことは、オカネをこの世から燃やして無くすこと

776 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:48:16.20 ID:5YedFkpb0.net
さっさとお金をスレ

バカチンがーー

お金は紙切れ!

不換紙幣なんだから
すればすむ話
こいつらマジで国家運営者ではない

777 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:48:17.44 ID:dkQ9diVi0.net
>>756
それ、下げたらの部分を上げたらにすると現実世界の話になるね

778 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:48:24.22 ID:uzKMRPNs0.net
>>761
そんなことは関係無いんだよ
現行の消費税制度で、民間企業の民間労働者の年収には消費税10%が課税されている。
雇用主がまとめて消費税として税務署に納付している
それを民間労働者が直接税務署に納付するように制度変更するだけで解決なんだよ
それやったら民間給与は跳ね上がるし、税収は変わらない

779 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:48:24.39 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>740
安倍の後継者なんだから当然財務省のマリオネット

780 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:48:35.32 ID:esnA9D9D0.net
ここだと消費税増税派と減税派が1:1くらいの比率で安心する。割とマトモだ
ヤフコメだと10:1くらいで圧倒的に消費税減税、MMT賛成派ばかりになるからなww

781 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:48:48.39 ID:RYpFHyny0.net
>>747
無能政府だから景気が下がるのだろ?

それを生かす税収なんか意味が無い

所得から税を取る これ基本

782 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:48:49.28 ID:y+H5DiME0.net
まあ本当に社会保障に使ってるんならコレも通るんだろうがね

783 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:48:50.18 ID:YYtjN7CD0.net
>>753
いや
経済は縮小するけど
消費税増税で翌年も物価は上がると言われてる
逆にデフレ期の消費税減税は物価が下がると言われてる

784 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:49:00.35 ID:OzQIuhGc0.net
>>759
100億もってるようなやつは努力してない
カルロスゴーンだろ?金盗んでるだけ

785 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:49:03.29 ID:8COR6iSD0.net
大企業ばかりにして貧富の差を死ぬほど作ってもいい、IT化どんどん進めて人件費削っていいから働かなくても生きていける制度作ってからにしてくれ

786 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:49:03.47 ID:rlnMhu0E0.net
>>765
だからって全体を下げていい理由にはならない

787 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:49:04.22 ID:M7t4ul/A0.net
>>757>>759
平等に100%消費税を取って
平等に20万円ぐらい毎月給付金を出せば良いじゃないか?

これで失業しても大丈夫だから安心して消費も増えるし
少子化対策になるし犯罪者の逃亡阻止不法入国者への兵糧攻めにもなる素晴らしい方法

788 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:49:13.01 ID:WrGc5W3q0.net
公務員の贅沢三昧に消費税はへらせません
って正直に言えばいいのに

789 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:49:22 ID:trMnxw1q0.net
消費税10%のままでいいから社会保障の目的税にしろよ
まじでインチキやめろよ

790 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:49:27 ID:sGv1XQIM0.net
>>765
消費性向を意図的に無視して消費税は公平とか言ってんだよな
この手の確信犯は

791 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:49:30 ID:JIhcVVfF0.net
>>758
思うも何も現実にそうなってるからなー
法人税が高かった頃と低かった頃、物価の変動、消費税を始めとした税負担の増大
これらと「給与」は全くリンクしていない
全くだぜ?全然、欠片もリンクしてないんだぜ?
なんで「法人税が上がると給与が上がる」と思った?

792 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:49:38 ID:f9gjyjsD0.net
Go toキャンペーンやってるくせに、消費税減税の意味わからないのかね。
消費税減税って消費喚起になるんだぜ。

793 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:50:27.04 ID:uTo9xlly0.net
次々登場クソしかおらん笑

794 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:50:27.31 ID:WiRs74fT0.net
なんで税収が減ってるのに公務員のボーナスが上がるんだ?
議員削減や給料減らす天下り廃止はいつやるの?

だからこの国駄目になったんだよいい加減気づけ爺ども

795 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:50:33.14 ID:Nkh0QMuL0.net
公務員養うための税金ですか?

796 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:50:38.77 ID:uzKMRPNs0.net
>>789
それじゃだめなんだよ
君ら全然りかいしていない

民間企業の民間労働者の年収には消費税10%が課税されている → 社員にばれないように雇用主が税務署に納付
公務員の年収には無税

これが消費税ですよ。理解してください。

797 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:50:44.94 ID:tEf0DXnN0.net
本当に社会保障だけに使ってるかも怪しいもんだけどな

798 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:50:47.45 ID:rlnMhu0E0.net
>>790
そんなもん個々の勝手だろ

799 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:50:51.51 ID:ZGeKwd8e0.net
消費税は払おうよ
子供いる世帯は年間1万キャッシュバック

800 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:50:53.20 ID:D/pCF1/W0.net
だから納得できねーならナマポもらえるようになれっての 消費税さまさまって心の底から感謝するだろ いくらおまえらが低学歴でも

801 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:50:55.28 ID:y+wo7AYm0.net
>>792
日本はアクセルとブレーキを同時に踏む国だからな
緊縮財政と増税のダブルパンチじゃ
ブレーキ&ブレーキかもだが

802 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:51:11.94 ID:YV1SVdw90.net
物価2%目標まったく達成しないのに日銀はなんで金融政策検討しなおさないの?
バカなの?

803 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:51:15.47 ID:evqxZ7Fi0.net
環境環境いってるやつもただの利権やだからな。
国連が環境騒ぐと先進国の産業が途上国に移転しやすくなる。
それが狙い。途上国に工場をより移せば経営者はさらなる利益を生むことができる。

先進国がいくら環境規制を厳しくしても第三国で煙だしまくってるのって意味ないよね。
その意味ないことをやるのが国連。国連を動かすのは金持ち。
先進国の金持ちがもっと金儲けしたいから国連を動かして先進国に圧をかける。
これが真相。

804 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:51:15.95 ID:2XFLh8X80.net
ガースはアベノミクス継続派だろ
消費税はどんどん増税
公務員給与は右肩上がり
年金はだだ下がりの方針に変わりはないよ

805 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:51:24.09 ID:UtgqIRVt0.net
>>587
最近在日台湾人と話ししてたんだけどさ、何で日本は政治家の給料が世界一高いわりにやってることがポンコツなのか物凄い不思議がってたや
ストレス度が半端ないからやることきちんとやってりゃ相応の報酬を貰っていいと思う
官僚の方は激務とも聞くし
ただ、汚職ばかりしてるのに高給だから誇れたもんじゃないんだよ

806 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:51:31.14 ID:Q+zXZ9y70.net
消費税は消費を抑制させるからダメ

実際、たった数円の袋にしただけで消費ガタ落ちしただろw

消費税は消費に何の影響もないとか言ってる奴は夢でも見てるんだろうw

807 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:51:50.11 ID:I0+XUdCh0.net
社会保障費になんかほとんどあててない
犯罪だろ?

808 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:52:09.61 ID:oD3QMUgp0.net
MMTなんて
ペテン
砂上の楼閣

809 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:52:15.73 ID:TNCtoJCR0.net
立憲民主は本音では減税には否定的だろう
「時限的減税」なんて言ってるけど、「時限的」ということはそのあと必ず増税することになる
その時必ず買え控えが来る

810 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:52:17.24 ID:I0+XUdCh0.net
>>500
国の借金じゃなくて政府の借金な

811 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:52:24.00 ID:x0zMEq190.net
ふっくら福の神 あべ総理 腹痛で代りに貧相、貧乏神が代理で登場 
悪夢の自民、これだけ人材不足

812 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:52:25.44 ID:AVUpOtPi0.net
安倍政治を継承というが安倍政治の本当の黒幕はスガ自身
スガは自分自身の悪行を闇に葬り去るために首相の座につく

813 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:52:27.41 ID:uzKMRPNs0.net
>>804
要は詐欺なんです
安倍さんは守らないといけないので黙っていたけど
退陣したので、消費税詐欺を表に出す時が来た
民間労働者の年収には消費税10%が課税されているのに、公務員の年収には課税されていない

814 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:52:31.22 ID:OqJJ1oX/0.net
菅さんは独自色は出さんよ
ノンポリだから

815 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:52:31.85 ID:f9HvBkIO0.net
>>725
なんで円天なんだよ?w 円天で税金が納められるか?
民間詐欺会社が勝手に発行してた全く信用のない電子マネーのようなものじゃないか。

というか、財務省の提灯持ち?w


以下wikiより

円天の実態は、購入単位が非常に大きかったにもかかわらず、一般的な
電子マネーとは比較できないほど対応店舗が少なく、家電量販店等のポ
イント程度の機能と使用方法しか無かった。偽造通貨にほぼ等しい扱い
であったとの評価が至極一般的である。

しかし、ビットコイン登場後の仮想通貨ブーム時期に、「円天は、理念とし
ては極めてイノベーティブな存在を目指したものだったが、登場の仕方が
早すぎたのに加え事業計画の練り方も拙速であった結果、世間から理解
されなかった悲劇の産物である」と、わずかに評価する意見もごく一部に存在した。

エル・アンド・ジーの経営の根本は「円天」による自転車操業の要素を
含む詐欺まがいの金策であったという意見が一般的である

816 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:52:36.12 ID:iiE711YP0.net
消費税廃止しないで少子化対策?
アホか。日本終わったな

817 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:52:39.67 ID:xi7h5ox70.net
>>808
正解

818 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:52:42.17 ID:/D6ppbTg0.net
ガースーには失望した

819 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:52:43.39 ID:sI4byda80.net
>>782
社会保障に使われたのは2割でしたね

820 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:52:54.64 ID:Nkh0QMuL0.net
生保公務員が潤う社会パネっす

821 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:52:55.34 ID:ukXwRNP70.net
>>786
全体の何を下げる話?

822 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:52:56.99 ID:a4SNgeMa0.net
中国なんて無限に人民元すって、
財政出動して世界最大の超高層ビル大国に
なってしまったが。

大半はゴーストのよわうだが。

そこまでやれとは言わないが、
やらないと中国に負けるというか、
負けてるよな。

823 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:53:05.70 ID:OzQIuhGc0.net
>>787
絶対いや。自民党は今まで公平に配ったことがない
国民に20万配るなら自分たちだけ600万配るからお断り

824 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:53:06.26 ID:YhCVTjJF0.net
>>809
自民党が作った借金がたんまりあるし
年金もどれだけ消えたかわからない

825 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:53:10.49 ID:esnA9D9D0.net
>>808
ヤフコメだとMMTみたいな詐欺理論が神のごとく
崇められてるからなww
5chは割とマトモだ

826 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:53:15.64 ID:UWCpG/dX0.net
国民のパイを減らしたことで社会保障リスクを上げることになり
そのためにさらに社会保障のためと称して(しかも嘘)国民のパイからさらに負担を上げて
ますます社会保障リスクを増やして(エンドレス)
というダウンスパイラル自爆コント

827 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:53:27.97 ID:YYtjN7CD0.net
>>806
消費税増税は消費は下がるが物価は上がる
インフレ至上主義の日本は消費より物価を重要視してる

828 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:53:30.95 ID:gGQofgLx0.net

法人税は貴重な財源じゃないの?

829 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:53:37.35 ID:6Y1VcnOU0.net
減税までは言わんけどね
骨太の議論が必要って言い出して増税されるのが怖いわ

830 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:53:38.24 ID:+zFSpfsr0.net
自民党の犯罪的な政治まじかんべんしてくれ!

831 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:53:39.08 ID:E+sPO5rc0.net
スガはアベよりはスマートだからヘタな揚げ足取りされないから安心

832 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:53:44.64 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>801
アクセルを壊して車から降りるくらいの暴挙

833 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:53:44.90 ID:evqxZ7Fi0.net
自民党は無能
民主党は天然バカ

この二大政党しかなかったのが日本の不幸だった。

834 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:53:56.02 ID:rlnMhu0E0.net
>>806
消費税は安定財源なんだよ
一時的に僅かに下がる事はあっても

835 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:54:01.64 ID:Q+zXZ9y70.net
>>808
MMTはただ金の流れを説明してるだけだろw
少子高齢化だから衰退は仕方ないとか言ってる奴の方をどうにかした方が良いw

836 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:54:04 ID:UA+CGRLd0.net
俺らとかまだマシだよ
下の世代はもっと税率が上がってからスタートになるんだから
もっともっと節約術身につけんと

837 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:54:13 ID:DUdD9btp0.net
>>806
今度はレジ袋だけじゃなくて包装のビニールやプラスチックなど石油製品にも課税するでしょ
そうすりゃメーカーは便乗含めて値上げするだろうね

838 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:54:16 ID:R+uCS3bN0.net
菅は安倍を継承するんだから経団連の犬になってるってことよ
消費増税は法人税を国民に押し付けるってことを知ってる人はぶちギレしまくるし
知らない人は社会保障に1円も使われない事を知らずに悩むだけだ

839 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:54:19 ID:beb/cqI30.net
奇数年は消費税なくして偶数年は消費税5%にしてみては?

840 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:54:25 ID:fCATKb2E0.net
>>802
日銀の金融政策は正しい
が、カネ刷っても世の中に回してない

財政政策が必要
予算が100兆円が足りない。
もっと新幹線作れば良いし、治水もすれば良い
台風なんて毎年来るやん

841 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:54:49 ID:M7t4ul/A0.net
>>823
この前10万円配ったやろ?

842 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:54:55 ID:fbfF9Kdw0.net
このクズよ、そらそうだろーなぁ
どころか消費税上げを画策してんじゃねーのこのクソ

843 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:54:59 ID:y+wo7AYm0.net
>>834
不作でも豊作でもおなじだけ年貢を取り立てられるから
素晴らしい税収

これまともな脳みそしてたらやベーなってわかると思うが

844 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:55:10 ID:5GbwiOes0.net
やはり二階の手下なのか?

845 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:55:10 ID:tOINLAaU0.net
税金は財源じゃない、税金は景気の安定化と需給のバランスを取るためにある
税金は財源だと思ってる奴は、政府には通貨発行権があると1000万回唱えろ
この板でも何度も言われてる事だよな、いい加減理解しろよ

846 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:55:22 ID:5XcEUlfc0.net
1989年度から2014年度までの消費税の累計282兆円に対して、法人税減税は累計255兆円。
実に消費税収の9割が法人税の減税に充てられてきたのだ

847 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:55:26 ID:rlnMhu0E0.net
>>821
消費税だろ
君は消費税を払う事すら厳しい人の事を言ってるんだろ

848 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:55:33 ID:4oqr0YcN0.net
担いだメンツに麻生もおるからな

景気復活には減税しかないのに
絶望的な新政権になりそう

849 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:55:34 ID:bBofno0U0.net
次の選挙は減税とレジ袋もとに戻してくれるとこ入れるかな

850 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:55:36 ID:evqxZ7Fi0.net
一般人はどんなに金持ちでも相続税で3代も続けば
財産はなくなるが、国会議員だと選挙団体に全部財産登録しておけば無税で全部世襲。
素晴らしい国だよね。

851 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:55:41 ID:GFTldN510.net
そこは下げないのかよ
これからはミニマリスト大勝利やな

852 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:55:52 ID:uzKMRPNs0.net
そりゃ公務員は消費税を1円も負担していないのだから詐欺だよね
一方的に民間労働者の年収にだけ消費税課税されている
そろそろお前らも消費税と言う税制をきちんと理解するべき

853 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:55:52 ID:OzQIuhGc0.net
>>841
議員には300万
事業者には100〜200万
配ったよね?
自民は平等に配らないからお断り

854 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:55:53 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>834
個人消費を最悪にして失業者と自殺者を量産するだけの悪税。
これがある限り経済成長出来ない。
今の方が97年より国民平均所得が低いんだぞ?

855 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:55:53 ID:D/pCF1/W0.net
まぁ嫌嫌な仕事はベトナム人やミャンマー人にやらせて楽してるって分かってない日本人の馬鹿の我儘も相当なもんになってんだわ とにかく消費税は下げられるわけねーんだから文句言わずに働け

856 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:55:59 ID:Q+zXZ9y70.net
>>827
それスタグフレーションだからw
悪い物価の上がり方なw
消費税なくして、自然と消費増えてインフレになるのが好ましいw

857 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:56:05 ID:ukXwRNP70.net
>>786
所得の平準化のことかな

実はそうなんだよ
所得を平準化すれば消費増、インフレ、成長
偏れば消費減、デフレ、衰退
となる
どう言い訳してもその現象は変えられない

つまりGDPは、実は人道指標なの

858 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:56:05 ID:YYtjN7CD0.net
俺なら消費税を廃止して日本に入国税を取る
日本旅行したければ外人が日本の消費税分を払う
この案どう?

859 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:56:10 ID:UA+CGRLd0.net
生活はきついがアベノミクスの原動力を奪うわけにはいかない

860 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:56:36 ID:a4SNgeMa0.net
>>826
プライマリーバランスは
本来経済の調整弁として使えばいいが、
国が滅んでもいいから黒字化しようとしてる
財務省はキチガイとしかいいようがない。

861 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:56:36 ID:vsTuRsHc0.net
ここで消費税減税って言うてるやつら、前の参議院選挙行ったんか。
そこでは投票率が49%与党得票率が約25%だったから約75%の信任を得た。
アベは選挙戦で消費税のこと言うてたからな。投票しないことは反対じゃないぞ、消極的
賛成の白紙委任ってことなんですよ。

862 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:56:41 ID:tEf0DXnN0.net
上げるか下げるかの前に消費税滞納してる業者からちゃんと回収しろって思います

863 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2020/09/05(土) 16:56:47 ID:1fjmaTP40.net
>>855
お前がな(^。^)y-.。o○

消費税なんて不要

864 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:56:53 ID:JIhcVVfF0.net
ダムでもド田舎の田んぼの真ん中にデカい体育館でも
社保庁の官僚が寝泊まりする保養施設でもなんでも作りまくったったらええねん
国が「市場にお金を戻します」言うてるんだから「ダメだ!」言う奴の気が知れん
返してもらったらいいんだよ、そんなもん
なんで「遠慮します」なんてわざわざ言いだす?

865 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:56:54 ID:yu7PmRS30.net
だからテレビは菅を押してるんだよな
テレビも財務省の言いなりで消費税増税を批判しないから

866 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:56:57 ID:N/LSqy1n0.net
>>783
お前はより高くなったらより財やサービスの消費を増やすのか?頭大丈夫か?

867 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:56:58 ID:R+uCS3bN0.net
そもそも消費税って社会保障には1円も使われて無くて
法人税が消費税分下げられてるって知ったら国民本気で菅を殺しに行くからな
だから、社会保障なんて嘘を言い出さないと納得しないわけよ
考えてみ?財政再建だの社会保障だのなんてそもそも官僚達の使いすぎから来てるから
一切の蛇口を止めてしまえば消費税0でもあっさり再建できるんだぜ

868 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:57:02 ID:uTo9xlly0.net
200%あるな

869 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:57:21 ID:Q+zXZ9y70.net
>>834
経済犠牲にして安定税収w
悪代官様勘弁してくだせえwwww

870 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:57:23 ID:ZAAT/Eg10.net
安倍以上に既得権益の奴隷だろこのハゲ

871 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:57:25 ID:dkQ9diVi0.net
>>850
自民議員さんが与党に返り咲いた途端に盛大にやりまくってた自分に寄付と同じやつだよねw

872 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:57:34 ID:Ldk8OcVi0.net
賃貸税くらいか取れそうなの

873 :朝鮮漬 :2020/09/05(土) 16:57:39.54 ID:1fjmaTP40.net
>>861
立憲さんは減税言うとらんで(^。^)y-.。o○

874 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:57:40.85 ID:eY/Ggt840.net
>>762
インフレすれば消えるんだわ。

なので関税が必要。日本で暮らす人が日本で作った物品と同じくらいになるように、
海外の安い労働力で作られたものにかけないとインフレしません。
同じく、海外から来た労働力にも最低賃金を適用しないと、デフレのままです。

デフレって持つものが益々得をする制度なのに、騙される人多すぎだよね。

875 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:57:46.20 ID:YYtjN7CD0.net
>>866
>>827

876 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:57:47.44 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>848
来年に更なる消費税増税は確定路線
岸田も骨太の提言でそう言ってる

877 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:57:58.66 ID:zJC4uoTP0.net
だったら特別会計に回しても困らないよな?
通貨発行による日本円の信認なんかよりも、
政治家の信認が既に無いのが日本円に影響与えるわw

グローバリストを政治から追い出しましょう。

878 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:58:00.77 ID:y+wo7AYm0.net
まあ日本はこのまま衰退し続けるのがお似合いだよ
自己責任だもんな
うつくしいようつくしいくにだよ

879 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:58:05.29 ID:D9D86w6j0.net
>>1
そうはいいつつ増税で集めた金は社会保証制度にはほとんどまわさないのが詐欺師自民党のいつものやり口

880 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:58:05.41 ID:Qqf4N2PF0.net
金刷るんなら国債全部それで返しちゃえばいいのにな
たかだか年間30兆くらいだろ

881 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:58:06.18 ID:3I1qCH0x0.net
>>208
国債発行すればいい

日銀は無制限に買い入れるって言ってるから問題ない

882 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:58:07.65 ID:y+H5DiME0.net
このままだと安倍さんが作った膿をこの人が全部背負わされてボロクソに言われながら辞める未来しか見えんのだがw

883 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:58:24.85 ID:0xVffgmL0.net
頑張って求職中失業者になって、被雇用者はそいつら支えて、三大キャリアに金貢ぎや
そしたら来年9月には見えてくるで、減税

884 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:58:27.53 ID:KbIipv4z0.net
>>858
コロナで観光客来ないのにバカだろ

885 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:58:29.25 ID:chCr+dQi0.net
増税クソハゲ死ねよ
で、自助共助公助 この順番

886 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:58:31.03 ID:YV1SVdw90.net
>>840
出口のないETF無限買いが正しいとは思えんがな

887 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:58:35.03 ID:/7KNfzt70.net
2012年の政権奪還の際の自民党の公約をみてるが
ttps://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/seisaku_ichiban24.pdf

確かに当時から自助、共助、公助を謳っているが
一つひとつ暮らしの不安を払拭し「安心社会」をつくります

とかいってるけどちっともできてないよな。
それとTPPは反対を謳いながら政権奪還後に参加してるし裏切りじゃん!
7年半も政権を維持してできないことだらけで真面目に政治をする気がないだろう。

888 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:58:44.31 ID:hna1ayCx0.net
社会保障の為 必要

まだこんな事いってるのか
このゴミ老害クズ

889 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:58:48.84 ID:RYpFHyny0.net
増税しても再配分されてるのは公務員だけ

無能だと公僕って今も昔も同じような事になるよな

関税とかも自国を守る為にあるんだぜ?取っ払えとか・・・www

890 :朝鮮漬 :2020/09/05(土) 16:58:50.42 ID:1fjmaTP40.net
>>876
岸田などお呼びじゃあらへん

(ヾノ・∀・`)ナイナイ

891 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:58:53.72 ID:xi7h5ox70.net
経済と人の財布に手を突っ込むのはやめてくれ
法人税と資産課税な

892 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:59:03.47 ID:W09xHMex0.net
まあ、奥の院が意図的に貧富の差を拡大するためにやってるんだろうがな。

893 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:59:11.22 ID:874SasdP0.net
>>833
それらを覆すことが出来ない日本人の行動力の無さ、保守思考、勇気の無さ、奴隷根性が一番の不幸だけどなw
知ってるか?人間ってやろうと思えば国家転覆できんだぜ?

894 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:59:14.48 ID:9sOzNXL20.net
見習える国はないん?

895 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:59:33.76 ID:3I1qCH0x0.net
国には通貨発行権という一般じゃ考えられない特権がある事を忘れてる人たちがいるな

896 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:59:35.53 ID:ZdISbf6f0.net
>>747
安定財源とかいう意味合いの怖さを分かってないだろ。景気が悪くても 赤字でも税金が取られるんだぞ?法人税なんて利益から払うんだから、赤字なら掛からない。
そもそも税金は政府の負債削減に使うためにあるんじゃないぞ。

897 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:59:36.53 ID:PpjpOar/0.net
>>876

骨を蝕んでガッタガタになるだけなのになwwwwww

愚鈍な善人が一番たちが悪い

898 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:59:44.19 ID:a32z+Qzj0.net
金に色は付いてない
消費税が社会保障に使われてるとか詭弁

899 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:59:47.29 ID:Pb7GgdzD0.net
>>1
公務員の平均給与や昇給、賞与を見せ付けられてその理屈は通らないよ
喧嘩売ってんの?

900 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:59:47.88 ID:teQ88/Fq0.net
一度下げるとそれが前例となって元に戻すだけでも至難の業
それよりもあらゆる理屈をこねて減税を拒否し続けるのが100倍も楽

901 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:59:49.49 ID:dkQ9diVi0.net
>>887
不安倍増って言われるくらいだしなw

902 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:00:05.37 ID:D/pCF1/W0.net
>>874
インフレとか馬鹿なんか 資産も一気に吹っ飛ぶだろ  もはや馬鹿神様の権化だろ

903 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:00:14.07 ID:evqxZ7Fi0.net
カンボジアでは月3500円で無制限でどこでもスマホ使い放題。
日本だったらいくらになるんだっけか。

この違いよ。日本がどんだけぼったくってるかの話。

904 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:00:20.23 ID:ycwT5QRi0.net
 
☆ どうせ、お前らは次の選挙までに忘れてしまう ☆

905 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:00:22.05 ID:ukXwRNP70.net
GDPが人道指標だから綺麗にこうなってんの

1人あたりGDPランキング
https://www.globalnote.jp/post-1339.html
<啓蒙主義>  ←労働分配率70%以上
9 米国 62,869
18 ドイツ 47,662
21 フランス 42,953
22 イギリス 42,580
<ヤクザ主義> ←労働分配率65%前後
26 日本 39,304
27 イタリア 34,321
28 韓国 33,320
<国家主義> ←知らん
65 ロシア 11,289
72 中国 9,580

日本が低めなのは「働きが悪い」のではなく、搾取するから

906 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:00:24.30 ID:4oqr0YcN0.net
>>876
もう自民に入れん
まあとうに入れてないけど

907 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:00:28 ID:R+uCS3bN0.net
>>882
そのために総理大臣になるんだよ
安倍が辞めてつなぎで総理大臣するわけだから
安倍が菅に押し付けたんだと言っても問題ないぐらいだがな
安倍の継承ってのは最悪の継承って意味だぜ
今後も消費税をどんどん上げると言う意味だよ
勿論、消費税を社会保障に1円だって使わないから意味がないんだけどね
法人税が消費税分下がるだけ

908 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:00:40 ID:uOhUKnCj0.net
ネトウヨどうすんの、、

909 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:00:42 ID:DUdD9btp0.net
>>893
ノストラダムスの大予言による世紀末思想があって、オウムがサリン撒くぐらいのことはできるけどな
あのサリンをどうやって作ったのかは完全に隠蔽されるけど

910 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:00:45 ID:Qqf4N2PF0.net
>>893
日本の一般人は国に関して何かを変えた事は有史以来一度もないからな…

911 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2020/09/05(土) 17:00:47 ID:1fjmaTP40.net
>>889
せやな(^。^)y-.。o○

なんせ
消費税は国税の癖に3分の1は
地方で問答無用で使われる摩訶不思議な国税や

912 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:00:49 ID:YYtjN7CD0.net
>>884

外人が気軽に来れなくすることによってコロナの春節ウェルカムパンデミックを防ぐ
どうしても日本に来たければ高額の入国税を払え
この案どう?

913 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:00:50 ID:esnA9D9D0.net
>>894
欧州先進国を見習うべき
消費税は最低25%以上が正解だよ

914 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:01:06 ID:6yLGDAJ80.net
公務員給与の大切な財源

915 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:01:16.06 ID:cDAW08XA0.net
まあどのみちもたない
終末を楽しもう

916 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:01:17.35 ID:D9D86w6j0.net
日本に金は無いから増税は仕方ないと唱えつつ法人税は下げて海外には金をばら蒔く詐欺師自民党
こんな悪党をいつまでも支持する日本人はただの思考停止した奴隷だ

917 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:01:30.28 ID:uOrXfmHC0.net
このハゲ!違うだろ!

918 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:01:32.70 ID:hna1ayCx0.net
教育の為に減税はしない
社会保障の為に減税はしない

いい加減国民を騙し、馬鹿にするとはやめろやゴミ

919 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:01:39.29 ID:uzKMRPNs0.net
これから安藤を総理大臣にするために、消費税のイカサマは自民党内から明らかにされていく時代だ
今の老害政治家も乗り遅れないうちに、公務員による詐欺税制だって指摘した方がいいよ

920 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:01:40.39 ID:y+wo7AYm0.net
楽しくなってきたな国が滅びるときってこんな風景なんだなって

921 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:01:42.12 ID:uOhUKnCj0.net
ネトウヨどうすんの、これ、、

922 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:01:47.55 ID:bTMInPwy0.net
菅もやっぱり駄目だなー。ここで消費税減税やらないでどうすんの?結局こいつは

安倍の愚政の尻ぬぐいだけやって、そのツケを国民に回すだけじゃん。

923 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:01:52.84 ID:nDQXD8jH0.net
減税する為にまず支出を減らそうや
支出の高い順に並べて見直せ

924 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:02:02.02 ID:2pyfTsbg0.net
安倍共産党だからな

難病設定はもう忘れたかwwwwwwww
鳥頭の連中だしな

925 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:02:05.54 ID:DUdD9btp0.net
>>895
いざ行使しようとしたらケネディみたいに暗殺されるかもしれんぞ

926 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:02:07.57 ID:3I1qCH0x0.net
>>267
税金は財源じゃありませんよ

927 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:02:12.32 ID:KbIipv4z0.net
>>912
高額にしたら来ないだけ。
他国に客を奪われて終わり。
日本の観光に高額な価値がない。

928 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:02:13.54 ID:LoMMflSB0.net
社会保障のためなんかに使ってないくせに
ほんま糞だわ自民党
嘘ばっかり

929 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:02:17.82 ID:UffP+Pe/0.net
このハゲ減らせるのに減らさない

930 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:02:26.83 ID:ZAAT/Eg10.net
国の人口の半分は働いて無いんだからそらこうなるわな

931 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:02:27.02 ID:6yLGDAJ80.net
公務員給与の残りカスで社会保障だから

932 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:02:31.61 ID:JaFWEb6I0.net
ネトウヨどうすん、どうすんのこれ

933 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:02:52.49 ID:5XcEUlfc0.net
国税収入に占める消費税の割合
イギリス 21.1%
ドイツ 35.6%
イタリア 28.3%
スウェーデン 18.5%
日本(消費税8%) 37%

日本は世界で最も国税収入に占める消費税の割合が高い国

欧州では消費税は『贅沢税』という意味合いが強く、生活必需品には課税しない
例えば、イギリスでは教育、医療はもちろん、映画・演劇・コンサートなどは非課税
食料品や出版物、交通運賃、医薬品、子供服などもゼロ税率
消費税が19%のドイツの学者も「どうして日本人はそんなに高い消費税を課せられて黙っているんだ」
と驚きの表情を隠せない

934 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:02:54.59 ID:D/pCF1/W0.net
あのさ日本人ってのはきつい仕事をこつこつ汗水たらして働いて給与は貯金するっていう民族なんだよ
いまやきつい仕事はベトナム人にやらせて楽して金稼いでるからってインフレにして貯金を無価値にすりゃいいとか簡単にいえるんだよ
まじで低学歴馬鹿もここまでくると死刑でいいだろ

935 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:02:55.99 ID:vsTuRsHc0.net
>>912
キミの案なら反自民だな。反自民ってことだけは賛同する。

936 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:02:56.01 ID:R+uCS3bN0.net
>>910
国民には主権なんてないからな
国民が何かを変えるなんて絶対に不可能なんだよ
今でも選挙で自分の一票が政治を変えるなんて思ってる人はだれも居ない
当然だよな、そもそも政治を動かしてる奴らは官僚や経団連とズブズブで
国民なんて完全無視なんだから

937 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:03:00.51 ID:cDAW08XA0.net
もうすでに終わってるもんな
先延ばしならいいんじゃないか

938 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:03:07.93 ID:JaFWEb6I0.net
ね、ね、ネトウヨどうすんのこれ

939 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:03:14.56 ID:fCATKb2E0.net
腹が減ったら、飯を食うだろ?
の日本はさ
飢えて死にそうな時に
将来、デブになるから、と言って
その飯を食わない状態なんだよ。

デフレ、不景気なら減税 
腹が減ったら飯を食う

同じ意味だ。
分かったか?

940 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:03:29.27 ID:p1y4BKSb0.net
×社会保障の貴重な財源
〇富裕層や大企業の為の貴重な資産付け替え財源

941 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:03:32.17 ID:Ek+cp54T0.net
ダウト
社会保障に回さず借金返済に回されてます

942 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:03:32.92 ID:YYtjN7CD0.net
>>927
外人が来ないことによってパンデミックを防ぎ
外人が来ることによって高額な入国税を取る
無敵の政策
この案パクってもええで

943 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:03:37.51 ID:JaFWEb6I0.net
ネトウヨどうすんのこれ、

944 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:03:39.71 ID:3I1qCH0x0.net
>>285
インフレ率が許す限りわ

って所をあえて無視するんだよな

945 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:03:43.16 ID:JIhcVVfF0.net
>>923
国がお金を使ってくれるつってんのになんで遠慮するんだよ、バカなのか?

946 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:03:51.11 ID:dkQ9diVi0.net
減税どころか次はいつ増税しようかとしか考えてないぜ?w

947 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:03:57.95 ID:PpjpOar/0.net
>>895

人間が日常生活の皮膚感覚から逃れるのはとても難しい

不動の大地を踏みしめ毎朝昇る太陽を拝んでいるのに

皮膚感覚を克服して「動いているのは実は空ではなく地面」という

地動説を受け入れるまで人類は相当苦労した

同様に日常生活における

「お財布のお金をバカスカ使えば後で苦しくなる」

「借金をすればもっと酷いことになる」

という皮膚感覚を克服できる人間は非常に少ない

948 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:04:03.58 ID:2pyfTsbg0.net
犯罪請負業者と糞党の賄賂仲間も地方議会や特区あたりでたむろしてる泡沫のゴミだろwwwwww

949 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:04:03.79 ID:H309WU030.net
まーこれから社会保障に頼る人が増えてくもんな
しゃーない気もする

950 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:04:04.12 ID:Q+zXZ9y70.net
>>913
所得税 20%
住民税 10%
消費税  25%
保険年金

50%wwwしぬwwwww

951 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:04:08.17 ID:OzQIuhGc0.net
>>893
それは権力側につく邪悪な人間ばかりの日本では極めて難しいけどね
難易度がヘルモードだよ

952 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:04:09.58 ID:evqxZ7Fi0.net
人間の労働を単純化すればするほど人間は不幸になった。
そこには生きがいがないから。
工場でタンポポのせるだけの仕事はそりゃ効率的ではあるだろう。
でもそれは人としての尊厳を失わせて余りないのだ。

効率バカは目先の金にしか興味がないからな。
国全体や10年先を見通すことができない。

953 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:04:15.31 ID:9CPvKsaM0.net
消費税20%になっても自民党が圧勝するから余裕ですわwww

954 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:04:33.64 ID:DUdD9btp0.net
>>933
消費税8%の時点で国税に占める消費税の割合が37%あるのに
IMFに腹話術でしゃべらせた消費税26%にしたら消費税だけで黒字財政になるのでは

955 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:04:38.28 ID:KbIipv4z0.net
>>942
で、消費税をどうカバーするん?
アホだろやっぱりお前

956 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:04:42.40 ID:kqIdm9av0.net
社会補償のためと日本国民に嘘ついて消費税増税したアベ
消費税増税して増えた財源は公務員給料増やして消えた

957 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:04:46.95 ID:eT+z3EzB0.net
おじいちゃん総理!
ポンコツ老人でも総理大臣出来るとこ見せてください!
若者と貧乏人をやっつけろ!

958 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:04:48.60 ID:UWCpG/dX0.net
>>860
俺は「あれ」をカルト宗教団体だと思っている
実際に省内人事査定が日本(経済と国民)に実損を与えても
(政治家とつるんだり転がしたりして)増税できたかどうかで
評価されるとこだからね

そんな財務省にとっては消費税はまさしく「聖杯」だからな
逆進的かつどんなシチュでも「国民から俺(財務省)の金庫へ金が取れる」ものだからね
それによるさらなる財政負担リスクとかは考慮外でw

959 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:04:51.84 ID:dkQ9diVi0.net
>>953
100ぱ0でも勝つぜ?w

960 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:04:54.39 ID:JaFWEb6I0.net
ネトウヨお、、

961 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:04:59.46 ID:noQdB5UR0.net
>>1
管に繋がれただけの寝たきり老人に大金掛ける必要あるのか?
社会保障のほとんどは無駄だろ

962 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:05:13.22 ID:p1y4BKSb0.net
>>895
正確には国じゃなくて中央銀行だぞ

963 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:05:17.56 ID:JaFWEb6I0.net
ねえネトウヨ

964 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:05:26.77 ID:WkK9ihaD0.net
>>1
岸田も菅も石破も減税には否定的。

965 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:05:33.43 ID:JIhcVVfF0.net
>>944
頭の上に900兆円入ったバケツがあんのに「許す限りは」とかいうガバガバコントロール論
バケツひっくり返ったら全員死ぬのに、「お金そのものの価値を下げてしまいましょう」とか言いだしてるからバカにされる

966 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:05:34.34 ID:R+uCS3bN0.net
>>950
世界一の超重税国家だからな
日本よりも税金の種類が多い国は世界に存在しない
あまりにも何でもかんでも税金取りすぎてて本当の徴収率が8割近くなってるし

967 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:05:39.12 ID:LoMMflSB0.net
もうマジであかんやろこの国
どうにもならんわ

968 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:05:41.19 ID:sGv1XQIM0.net
>>791
リンクしてない?
法人税と賃金は比例して下がる一方で経常利益だけがダダ上がりって現実があると思うけど

969 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:05:57.00 ID:Qqf4N2PF0.net
>>936
全く同意する
江戸時代と本質は全く変わってないんだよなぁ
法人税下げて経済が上向いたのかと言えば全くそんな事はなくただ生かし続けているだけだし

970 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:05:57.06 ID:vsTuRsHc0.net
>>959
ホンマにありそう。
アベのウソとウソ泣きにまんまと騙される国民性やもんな

971 :朝鮮漬 :2020/09/05(土) 17:06:02.42 ID:1fjmaTP40.net
ホンマは簡単なんやで(^。^)y-.。o○

最低賃金3000円ぐらいにすればええねん
所得税増収や
これでほとんど捻出出来るのや

問題なのはお荷物の地方や
時給3000円出せん

とっとと潰れて都会に出て来ればええだけや

それだと地方公務員と田舎代議士奴もが困るだけや

972 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:06:03.15 ID:noQdB5UR0.net
所詮は2階の傀儡の菅。中国属国化進めるんだろ

973 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:06:08.07 ID:1jYyqx2M0.net
ネトウヨどうすんのこれさあ

974 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:06:12.97 ID:1D4dOUA50.net
選挙の前まで減税は取っていくだけ
今言うバカはいない

975 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:06:22.84 ID:9sOzNXL20.net
ID:JaFWEb6I0
(笑)

976 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:06:33.19 ID:YYtjN7CD0.net
>>955
消費税分になるまで入国税を上げる
最強の政策

977 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:06:50.59 ID:rlnMhu0E0.net
>>966
そういうのが大問題なんだよな

978 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:06:54.43 ID:1jYyqx2M0.net
マジかネトウヨどうすんのこれ

979 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:06:55.36 ID:DUdD9btp0.net
>>966
もう酒税もたばこ税も今の倍にしようぜ
そこまでやればさすがの日本人もキレるだろ

980 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:06:56.34 ID:sGv1XQIM0.net
>>798
低収入は貯蓄が出来ず消費性向を強制される時点で「個々の勝手」は詭弁だな

981 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:07:01.21 ID:f9HvBkIO0.net
>>902
インフレを否定するなら資本主義も投資もやめろwwww

982 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:07:18.03 ID:1jYyqx2M0.net
ネトウヨマジでクソだな

983 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:07:39.96 ID:1jYyqx2M0.net
チンカスネトウヨマジでどうすんのこれ

984 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:07:40.59 ID:ugJ+KH270.net
減らさないのは公務員のためなのさ

985 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:07:56.81 ID:y+wo7AYm0.net
関税は投げ捨てた
税金とるなら海外行くぞ!と企業に脅されたか買収されたかで
政治家は骨無しになった
おまえらが生きていけないほどに増税された

うつくしいくにだよ

986 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:08:01.47 ID:vsTuRsHc0.net
>>979
税金というと文句言われるから
健康保険の拠出金として一定額納めさせる。

987 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:08:07.73 ID:1jYyqx2M0.net
>>984
下痢仲間にばら撒きおじさん


ネトウヨどうすんのこれ

988 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:08:13.48 ID:OzQIuhGc0.net
日本人は権力者が悪人なら悪人に取り入っておこぼれをもらおうとするやつが大半
権力者が悪人なら殺そうと考える民族とは革命の難易度が違いすぎる
ヘルモードだ

989 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:08:13.89 ID:1UFrYhM30.net
こんなクニノシャッキンガーに政治家やらせるなよ

990 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:08:23.23 ID:JIhcVVfF0.net
>>968
なんで実質で計算すんの?バカなの?
物価が上がって税金上がって可処分下がってるから「下がってる」言われてるんだよ?給料
なんだったら上がってるんだよ?給料
それでも物価上昇と税負担と全くリンクしてないから「減ってる」言われてるんであってだな
法人税となんかまったくリンクしていない

991 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:08:34.63 ID:2pyfTsbg0.net
チャウセスクの首はもう切れてるからww
せいぜい両手で落ちないようにわめき散らして支えておればよい

992 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:08:35.66 ID:gpWEZ6iB0.net
財務省と喧嘩する気はないようだな

993 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:08:37.28 ID:PpjpOar/0.net
>>966

他国の消費税は日本の住民税相当って基礎知識すら知らないアホが多い

多くの国は所得税(国税)と消費税(地方税)の二本で納税が完結する

所得税、消費税、住民税、社会保険税の4本立てなんて極悪な国は日本だけ

994 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:08:38.14 ID:eY/Ggt840.net
>>902
40年前の初任給と住宅価格
20年前の初任給と住宅価格
現在の初任給と住宅価格

995 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:08:45.41 ID:R+uCS3bN0.net
国民は日本が一番税金取られてるの知らないからね
表面上は低そうに見えるけど裏でどれだけ取られてるか計算した本気でブチ切れるよ

996 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:08:46.88 ID:1jYyqx2M0.net
ネトウヨおどうすんのこれ

997 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:08:58.84 ID:dkQ9diVi0.net
>>987
下痢をばら撒く自民党ですな

998 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:09:33.69 ID:gXoNb53l0.net
ネトウヨさ、どうすんのこれ

999 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:09:57 ID:93P+SXif0.net
財政破綻論はノストラダムスの大予言と同レベルのトンデモだと国民にバレてしまってるからな
菅さん、あんたにはガッカリだよ

1000 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:10:04 ID:Ldk8OcVi0.net
賃貸税とったら結構とれそうだしマンション戸建て売れそうだしいいだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200