2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★3 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/09/05(土) 15:16:13.16 ID:7lfx3B069.net
 自民党総裁選に立候補を表明した菅義偉官房長官は5日、消費喚起策としての消費税減税に否定的見解を示した。読売テレビ番組で「社会保障の貴重な財源だ」と述べた。

共同通信 2020/9/5 10:23 (JST)9/5 10:33 (JST)updated
https://www.47news.jp/news/5221929.html

★1 2020/09/05(土) 10:37:58.48
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599276240/

403 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:08:26.46 ID:cfi33oUS0.net
今まで消費税を増税したら全て消費が落ち込んで経済が冷え込んでいるのは事実なのに知らないふりをするなんて菅は財務省の犬なのか

404 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:08:26.62 ID:VNnFjNRZ0.net
>>383
君がイメージしているのは金の裏付けがある金本位制だろう
今の貨幣はそうではない、いくらでも発行できるし発行額そのものは貨幣の価値と関係がない
マネタリーベースとインフレ率を見比べてみればいい、相関がないのが良くわかるよ

405 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:08:32.39 ID:ne2Dm10r0.net
日本のように手厚い社会保障制度があって消費税が10%は安すぎる
次世代の負担を減らすべく当面20%でもいい
段階が死んだらまた10に戻せ

406 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:08:32.42 ID:mgPnJjVk0.net
勝ち馬に乗りたいのはわかるが勝ち馬に乗ってお金もらえるの?

407 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:08:36.83 ID:y+wo7AYm0.net
ゴミみたいな人件費にして
働いても働いても野原ひろしにさえなれない給料渡して
誰が会社のために頑張ろう会社が成長するために知恵を絞ろうとか思うだろうか

ご恩と奉公の原則無視してどうして国が良くなるのか
鎌倉からやり直せ

408 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:08:39.72 ID:f9gjyjsD0.net
合流新党、消費税減税訴え 枝野氏「支え合う社会を」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63486290U0A900C2EA3000/
立憲民主党の枝野幸男代表は4日、国民民主党などとつくる合流新党の代表選への立候補を表明し、基本政策を発表した。
消費税減税や富裕層への課税強化などで「互いに支え合う社会」の構築を訴えた。政権批判の受け皿を狙う。

409 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:08:40.20 ID:JIhcVVfF0.net
>>352
ちゃうわ
「給料上がってお金の市場価値が相対的に減退する」ってのと
「根本的、根源的にお金という物の価値が減る」ってのは全く違う
「給料が上がれば良いだけ」って問題を解決するのになんで
「通貨の価値そのものを絶対的に下げてしまいましょう」とか言いだしてんねん

410 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:09:18.10 ID:gpqdZAiY0.net
経済回せ!とか言ってるただの風邪厨は早く菅批判しろよw

411 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:09:24.93 ID:rRiIy5yi0.net
>>365
↑低知能B層

412 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:09:34.11 ID:cDAW08XA0.net
減税したトランプは偉い
経済理解してるのはアメリカだけ

413 :朝鮮漬 :2020/09/05(土) 16:09:46.28 ID:l0aPwjCX0.net
>>386
どんなバカや(^。^)y-.。o○

少ねえ手取りからさらに10%や
バカな奴隷なんか?リーマン

ま、利口なら人様に雇われて賃金もらう人生送らんか

414 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:10:06.65 ID:FbnlBgBc0.net
>>391
消費税は
金持ち老人から徴税するためだよ

そこしかもう徴税するところが
日本にはないと
与野党は一致しているわけ

415 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:10:15.26 ID:f9gjyjsD0.net
枝野氏、“合流新党”経済対策で検討 消費税一時的に「ゼロ」も
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4066418.html

416 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:10:38.07 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>383
日本人経営者「従業員の給料をあげるくらいなら黒字でも倒産します」

417 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:00.46 ID:sXXizuAR0.net
では所得税の減税を

418 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:16.30 ID:e7bnCuGa0.net
社会保険料、年金と徴収しておいてのこの物言いだからな。単純に老人の負担割合上げればいいだろ。
消費税をわざわざ福祉に使うのはダメだろ。

419 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:17.14 ID:BdIfFfT30.net
これについては三橋貴明氏がデタラメだと看破している

彼によると、消費税を社会保障費に使われておらず、PB黒字化に使われている
というのが実態だ

本当に消費税を社会保障費に当てるのなら
特別会計に計上すべきであるby三橋貴明

結論:世の中を良くしたいのなら三橋貴明のプログを読んだ方が良い

420 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:21.61 ID:8DFwKj2G0.net
>>414
まだまだ聖域はあるよ
株主への配当金への課税はどんなに高額でも20%
これを累進課税にすれば数兆円出てくる

ドイツは累進課税

421 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:28.72 ID:FbnlBgBc0.net
>>413
消費税が無くなれば
サラリーマン所得税だけから徴税となる
もうサラリーマンだけで
負担できない

422 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:31.28 ID:YYtjN7CD0.net
>>365
消費税は全員から浅く広く取る
浅いから金持ちには有利
所得税や法人税は金持ちには不利
お前が所得税払ってるならわかるはず

423 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:33.20 ID:fgZbi73t0.net
じゃあ消費しねえよ

424 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:37.06 ID:tDnBnNZy0.net
>>356
富は無限です
正確には「生産性を向上させ続ける限り、富も無限に増え続ける」
それを発見したアダムスミス先生は偉大ですね

おまえら古代人だけがいつまで経っても「お金は有限な資源である」と原始宗教を信じ続ける

まあスミス先生も貨幣物質論から展開しているから犠牲者が増えたらしいがw

問題はデフレ不景気では資本主義の回転が鈍ること
今の日本は30年間デフレ不景気な、だから企業は内部留保を拡大させ続けている
消費税は消費に罰金をかけるからますます景気は悪くなる
「財源」どころか自殺のための毒薬でしかないな

425 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:37.26 ID:JIhcVVfF0.net
>>404
だからそれを「焦土作戦」言うてんねん
高齢者に900兆円預けてもインフレにすらならない
むしろデフレになる日本でその高齢者から「消費税」すら徴収しなくなって
それで「日本円の価値を絶対的に下げてしまいましょう」言い出す輩に
「アホか、給料上げろや経営者」ってだけの話だろつってるだけであってだな

426 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:39.78 ID:3dle2WjK0.net
>>1
で、スマホ料金を下げる!!だっけ?w

427 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:44.74 ID:874SasdP0.net
>>396
現代日本人が言うそれって怠ける口実に使ってるだけだよねw
その割合は普遍かも知れんが無能層の能力の平均値は時代によって変わるよね

428 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:47.31 ID:3BUP8WqI0.net
>>404
マネタリーベースと言ったって
日銀当座預金にブタ積みされて市中に出て行ってないんだから
そんなお金がインフレを引き起こすわけがない

インフレ起こしたいんだったら、今回の10万円給付金とか
GoToとか、そいう財政出動をバンバンやることだよ
毎月国民一人一人に10万給付し続けたら、間違いなくインフレになるよ
悪性のね

429 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:50.79 ID:sfpwtla50.net
>>210

カルトって頭悪いね

430 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:57.93 ID:S/qHfZUC0.net
>>415
社会保障の財源は?
消費税ゼロで日本の国民が流れるわけねーだろw
立憲小僧はアホすぎるw
と菅政権誕生後に各社世論調査やるだろうから
減税しないと明確にしている自民党と減税の立憲
圧倒的支持率の差を見て現実を知れw

431 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:58.65 ID:fzdaBlA90.net
消費税20%でもいいから社会保険料減らしてくれ

432 :朝鮮漬 :2020/09/05(土) 16:12:06.85 ID:l0aPwjCX0.net
>>414
ただただ為政者の自由になる財布が欲しいだけや
(^。^)y-.。o○

消費税は目的税あらへんからな

433 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:12:09.05 ID:cY8OZEYb0.net
>>209
古来、国の大借金の返済は、
猛烈なインフレか、増税か、踏み倒ししかない。
終戦直後日本もGDPの200%の借金を抱えてたが、
まず大インフレでちゃらにして、
このままだと現物持ってるものだけが無傷で不公平だから、
財閥や地主の現物財産を僅かに残して後はほぼ全部没収した。

434 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:12:10.25 ID:/fRAp3XY0.net
>>415
こんな付け焼き刃の限定的な減税で
どうにかなるわけないのに
やっぱ立憲民主党って馬鹿だよな

435 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:12:11.51 ID:VNnFjNRZ0.net
>>393
君は個人をベースに考えているから変な理解になっているんだよ
個人ベースで考える借金に近いのは外貨建ての借金だ
円建ての借金は個人ベースの解釈はできない
未来の人が借金を返すところを想像したら良いよ
借金を返すとはタダ働きして作り出した富を相手に渡すということだ
受け手がいなければタダ働きはできない
現在の我々がどうやって未来の人の富を受け取ればいいんたい?

436 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:12:20.14 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>414
そこの安倍友から徴税しろよ
全然老人じゃない中年だろうが。

437 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:12:24.09 ID:J3fAFdbU0.net
消費税は下級民には使われない

438 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:12:25.62 ID:lr4dBMTN0.net
菅氏の政策スローガンは
自助、共助、公助
最大限、己でなんとかするというのが政策
さらに「携帯料金を下げる」というがコロナ以外での最大の政策目標
これが実質的な減税効果に近いという意味

439 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:12:32.81 ID:2b6huS3u0.net
緊縮増税で経済回復した例は無い

440 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:12:32.91 ID:NYvSPhb10.net
>>405
手厚い保障って客観的資料あるの?

441 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:12:35.26 ID:jwUNsUiI0.net
>>380
現実見てたのはむしろ立憲民主党

コロナでは特措法を使えとアドバイスしたのに
民主の法律だからと安倍が嫌がって拒んで
数カ月(手遅れ)蔓延してしまった後で
渋々特措法を施行した無能

442 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:12:35.94 ID:xi7h5ox70.net
所得税は無理だろ
1000万稼いだら500万引かれるのが今だから
下げたら消費税上げるしかなくなるが

443 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:12:44.26 ID:YYtjN7CD0.net
>>423
消費しないのは金持ち
消費できないのが貧乏人
それが消費税

444 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:12:52.94 ID:gpqdZAiY0.net
>>417
たぶん自民党は選挙で消費減税を掲げるだろw
で裏でこっそり所得増税だなw

445 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:13:05.83 ID:FbnlBgBc0.net
>>400
消費税で貧乏老人は年金アップ
現役は教育費無料になったりしたので
実質的減税

消費税は金持ち老人しか増税されていないよ

446 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:13:36.16 ID:GkUzK8fc0.net
消費税下げないなら菅はダメだな

447 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:13:39.99 ID:S/qHfZUC0.net
>>441
特措法なんてやる必要ないぞ
自粛のせいで大量の失業者が出ただろ立憲のせいってことか

448 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:13:40.26 ID:9sOzNXL20.net
減税しても消費は伸びないと判断されてるってことなのかな

449 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:13:43.35 ID:JIhcVVfF0.net
>>416
誰もがみんな知っている
誰もがみんな分かってる

「給料上げない経営者」と「900兆円持ってる高齢者」

ここから目を逸らして
「日本円の価値を絶対的に下げてしまいましょう、したらみんな日本円を捨て始めるだろ」
とか言いだすからおかしなことになる

450 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:13:44.71 ID:RYpFHyny0.net
消費に税とかアホだぜ?w

所得に税が基本 景気が悪けりゃ税収下がるので景気が上がるよう試行錯誤する

451 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:13:55.71 ID:YYtjN7CD0.net
>>442
控除でググったほうがいい
さすがにそれは恥ずかしい

452 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:14:08.28 ID:VyO5kfv+.net
タックスヘイブンはどうした

453 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:14:10.38 ID:mgPnJjVk0.net
財務省強すぎ

454 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:14:11.44 ID:rlnMhu0E0.net
>>411
>>365が言ってる事はその通りだろ

455 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:14:13.46 ID:f9gjyjsD0.net
https://mainichi.jp/articles/20200904/k00/00m/010/209000c
枝野氏は主な政策として、時限的な消費減税と中間層の所得税免除▽困窮者への月額1万円の定額給付制度
▽富裕層の所得税や多額の内部留保のある法人への課税強化――などを掲げた。具体的な消費税率に言及しなかったが、
「冷え込んだ消費を刺激し、経済再生の着実な一歩を踏み出す」と訴えた。
合流を巡っては野党間の路線対立が改めて露呈したが、枝野氏は「離合集散の歴史に終止符を打つ」「右でも左でもなく前へと進む」と決意を述べた。

記者会見で合流新党の代表選への出馬を表明する国民民主党の泉健太政調会長=東京都千代田区で2020年9月4日午前10時46分、吉田航太撮影
 一方、泉氏は、新型コロナが収束するまでの消費税の凍結(税率0%化)などを主張し、「『改革中道』の旗を新党にしっかりと広めたい」と述べた。

456 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:14:19.68 ID:fzdaBlA90.net
>>448
大体のものは増税前に買われてるからな

457 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:14:21.81 ID:VNnFjNRZ0.net
>>428
そのとおり、需要が強ければインフレになるよ
悪性というが、悪性とはコストプッシュインフレを言うのではないかな
それが起きると生活は豊かにならない
需要超過によるインフレは投資と生産性改善を通して供給を増やすから、悪性ではないだろう

458 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:14:25.64 ID:dPeAGQR70.net
どうせ秋にはコロナ再燃
消費減税してもあんま効果なく再増税の理由にされるだけ
まずは特措法改正で叩くのが先だと思う

459 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:14:28.37 ID:M7t4ul/A0.net
>>422
そこで消費税100%にして
金持ちの高級車や高級マンションや腕時計や高級スーツからごっそりとって
全国民に給付金を配れば良い

この前の給付金で家電の売り上げが増えたみたいだし
毎月給付金が有るとなれば消費税増税分以上に消費が増えるだろう

460 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:00.53 ID:1wp+RyaR0.net
まぁ確実に勝てる総裁選で手の内は明かす必要ないわな
衆議院選挙の時にどうするかでしょ

461 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:01.68 ID:mwJ55AdP0.net
>>269

今のコロナ不況の状況じゃ減税しても消費は増えないだろ。

462 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:07.75 ID:y+wo7AYm0.net
>>448
海外で稼ぐから国内経済が良くなる必要は全く無い
国内奴隷を増やして製造マシーンにすれば良い

463 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:08.92 ID:cDAW08XA0.net
税収を上げるには減税して景気を回復させ消費を上げインフレにする
この逆が大好きな菅はアホ

464 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:13.82 ID:tDnBnNZy0.net
>>409
日本はお金の価値が上がり続けるデフレで困ってるんだから何の問題もない
むしろお金の価値が下がらないと困るんだ

デフレ不景気では給料は上がらない
安倍政権の7年間で日本人の平均実質所得は5%ほど下がったはずだ

465 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:22.93 ID:874SasdP0.net
税金に文句言う奴は日本国籍捨てて来いよ
そうすれば納税の義務から解放されるぜ?

466 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:23.40 ID:S/qHfZUC0.net
>>458
コロナはもう終わったよw
こんな風邪秋にはみんな忘れてるよw
第2波コロナ致死率「0.9%」 大きく減る ★3 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599273223/

467 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:25.28 ID:fCATKb2E0.net
もうさ、税収の範囲内で、何をする
って嘘をつくのはやめて欲しい。

税収はさ、次の年に来る。
だから、税収じゃなくて、「見込み税収」と書いてる。

まず、全額 国債が発行される。
その後で、ハイパーインフレにならない程度の税金を取る。
これが正しい姿。
税収は、その年の終わりの確定申告が無いと分からないんだよ!

468 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:35.26 ID:evqxZ7Fi0.net
あー貧乏くさい国になっちまったな
与えない、取るだけ。
人口は思いっきりいびつで減ってしまって中国人は富裕化。
サンヨーはじめとした物づくり日本は中国にすべてうっぱらってしまった。
働き口がなきゃ金もなく家庭もつくれなきゃ子供も産まれない。
富裕層の公務員夫婦に子供を4人も6人も生んでもらおうったってそうはうまくいかなかった。

そうやって日本は衰退のさなかにいて、坂道を転がり落ち続けている。

469 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:38.98 ID:4tOoiAiW0.net
失われた40年突入
消費税導入で景気回復なんてしない

470 :朝鮮漬 :2020/09/05(土) 16:15:42.29 ID:l0aPwjCX0.net
>>421
ちゃうで(^。^)y-.。o○
所得税の使用目的はほぼ決まっておる
新たな目的に使うのは
国会議論必要やわ額も足りんからって事や

使用用途何故見直さんのや?

ええか
消費税は目的税あらへん
使用用途は自由や

ただただ為政者の財布

471 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:42.84 ID:3BUP8WqI0.net
>>424
富は無限ですと言いつつ
「生産性を向上させ続ける限り」ってなに条件つけてんの?

地球上の資源は有限、土地も有限、耕作地、食料だって有限、
水だって有限、人的資源だって有限、太陽からの供給エネルギーも有限
全てが制約になる

それが全部無限になる未来が来るといいですね

472 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:46.54 ID:gnbGhSt60.net
>>455
社会保障費の削減とセットで語らない減税論は、単なるに人気取りでポピュリズムだ。

473 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:50 ID:fCATKb2E0.net
だからさ、税金が財源って嘘なんだよ。

474 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:50 ID:pYYaDeZU0.net
とりあえず、もう一回、定額給付金10万円、支給しろよ。

ゴミ無能の日本政府は、とっととヤレや!!!!!

475 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:53 ID:6fLIxiqX0.net
法人税やら配当収入やらいろいろあるのに消費税だけが貴重なのがまじで分からん

476 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:16:10 ID:jTlbIxjm0.net
社会保障費なんて所得税の累進比率を消費税導入前に戻せば余裕で支払えるのにな
上級国民は嫌がるけどw

477 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:16:11 ID:jwUNsUiI0.net
>>447
施行したのは安倍ですよ
数カ月も施行が遅れてたからな

台湾が成功して日本が失敗した理由は
判断の遅さ
感染初期なら対処できたのに
蔓延してから渋々だからな

478 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:16:23 ID:YYtjN7CD0.net
>>459
それは消費税ではなく物品税
物品税は嗜好品に高い税金がかかる
消費税は食品も嗜好品も等しく取る

479 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:16:27 ID:gpqdZAiY0.net
>>461
コロナ不況で減税しても消費は増えないのに
さらに増税しようとしてる連中がいるらしいぞw

480 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:16:42.31 ID:rvMKRfM80.net
>>1
・承知していない
・注視している
・しっかりと ・粛々と
こいつは都合が悪いことはこんな言葉でごまかし続けるカス

安倍もそうだったがもっと輪をかけて酷い政治になりそうだ

481 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:16:48.32 ID:UWCpG/dX0.net
菅ちゃん(現在の自民や維新)の方針を真に受けると聞いている方は
「それじゃ日本という国家システムいらねーじゃん(呆れ)」
「むしろ国家が国民にとっての寄生虫じゃん…」と確信する羽目になるんだけど
これネオリベ政策が反国家主義(にいきつく)本質論なんだよな

まあでも維新支持者が菅ちゃんを支持するのは理解できる
維新はネオリベを矜持として生まれた政党だからね
維新の分権主義もネオリベ型の国家システム解体思想(グローバル主義)のひとつの表れだからな

ネオリベは個人の自己責任の名のもとに国家という集団防護システムを解体し
代わりに国境にとらわれずに市場原理の名のもとに巨大資本権力が個人を支配すべきだって思想だからなあ
だからこそグローバル主義って言われるんよw

482 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:16:54.87 ID:tDnBnNZy0.net
>>459
そんなことするなら昔みたいな高級品だけの物品税にすればいい

欧州は食料品の消費税は低くなってるのが多い
どうやったら自分たちがギロチンに送られるかを知っているw

483 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:17:04.95 ID:S/qHfZUC0.net
>>477
立憲が強く推したという話はどこへ消えたw
特措法を手柄のように語っていたのに180度手のひらを反すな立憲小僧w

484 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:17:09.98 ID:FbnlBgBc0.net
>>475
金持ち団塊から徴税できるから

485 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:17:17.02 ID:0xVffgmL0.net
まぁ銀行屋も含めて連鎖倒産の本番は年明けからやろうなぁってのは大体な人が認識しとるわ
で、その後今現在手厚く守られてる被雇用者の刈り取り祭り
この状況は自粛とテレワーク望んでるキッズが招いてるんやが、そうなって初めて消費減税やね

486 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:17:26.22 ID:mwJ55AdP0.net
>>455

自民以上にバラマキやって誰が支持するんだよ。
ばら撒いた結果、10年後には消費税20%だろ。

487 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:17:33.37 ID:UaCrTQLP0.net
消費税減税の代わりに金融所得課税の大増税をお願い

488 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:17:39.90 ID:dPeAGQR70.net
>>462
そして、いつのまにか国内奴隷は海外企業の製造マシーンと化してるんだろなあ

489 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:17:50.00 ID:XnyetGBs0.net
実務派の限界。視野が狭い、ビジョンがない。
今の日本には致命的なリーダーだわな。

490 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:17:50.82 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>428
れいわの試算だと2年間10万円毎月配り続けないとインフレターゲットの2%達成すら無理だってさ。

491 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:17:59 ID:iSMud4Zp0.net
>>415
枝野は減税に消極的だったのが玉木と一緒になれなかった理由の一つじゃなかったっけ
そんなこと言ってられる余裕がなくなってきたのかな
減税しないと山本太郎にも対立候補ぶつけられるし

492 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:00 ID:2bO0iFdU0.net
社会保証のために国民が死ぬという訳の解らない展開になってるけどな…

493 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:01 ID:0QJ8gBFX0.net
消費税下げないのはしょうがないけどそれだと物を買わないようにするだけなのです
食品も値段は上がってるのに内容量が少なくなってるしなんだか日本は貧乏くさい国になっちゃったよ

494 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:03 ID:M7t4ul/A0.net
>>471
核融合の実用化と宇宙開発で無限化だなw

495 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:04 ID:YYtjN7CD0.net
俺が野党なら消費税減税を公約にして選挙するが
野党はなぜ消費税減税をアピールしないの?

496 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:05 ID:f9gjyjsD0.net
枝野 時限的な消費税減税
泉  時限的な消費税減税
玉木 消費税減税
山本太郎 消費税廃止

497 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:08 ID:3BUP8WqI0.net
>>433
日本の戦中戦後を生きた人は
それをだいぶ恨みに思っているらしいね

いざとなったら、それでもええわと
日本国民が思っているとは思えないんだけどな

498 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:17 ID:7uY43STC0.net
嘘ばっか

499 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:28 ID:dFSmk5UD0.net
>>466
積極的にお前が経済回しておいてくれよな

500 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:30 ID:S/qHfZUC0.net
>>486
ばら撒けば国の借金1200兆円が増えるだけだと国民は知っているからな
ばら撒いた後どうすんだってそこまで国民は考えている
日本人に減税で票を釣るなんて通用せんわw

501 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:37 ID:cDAW08XA0.net
>>475
法人税上げると日本企業がグローバルで戦えなくなるらしいけどすでに負けてますから残念

502 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:18:38 ID:jwUNsUiI0.net
>>447
失業に関しては
れいわ新選組の給付金を教えてもらったのに

施行を渋って金額も10万円にまでケチって
しかも一回きりだったのが原因だから
これも安倍の後手後手対応の結果

503 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2020/09/05(土) 16:18:54 ID:l0aPwjCX0.net
>>1
バカに教えたる(^。^)y-.。o○

消費税は目的税あらへん
使用用途は自由や

大変の税金は目的税や
その使用目的のために税金集めるのや

目的以外に使うと国会で一悶着や

消費税hはただただ為政者の都合良い財布でしかあらへん

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200