2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★3 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/09/05(土) 15:16:13.16 ID:7lfx3B069.net
 自民党総裁選に立候補を表明した菅義偉官房長官は5日、消費喚起策としての消費税減税に否定的見解を示した。読売テレビ番組で「社会保障の貴重な財源だ」と述べた。

共同通信 2020/9/5 10:23 (JST)9/5 10:33 (JST)updated
https://www.47news.jp/news/5221929.html

★1 2020/09/05(土) 10:37:58.48
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599276240/

358 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:03:36.55 ID:i1ew2gu90.net
使いみちを書いて納税するわけじゃなし
こういう嘘はそろそろやめたほうがいいぞ

359 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:03:44.92 ID:874SasdP0.net
政府からすればお前ら民間が無能過ぎて稼ぎが少ないから財源足りないんだよ!
って事だと思う
まぁ実際その通りだよな

俺は知っとるんやで?
お前らが良い歳して漫画だアニメだゲームだと現を抜かして努力してないことを
会社に行って帰ってくるのが仕事だと思ってる意識低い馬鹿多すぎだよなぁ

360 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:03:48.33 ID:FbxLwot90.net
安倍が国内外にばらまいたから金ないとは言えるわけない

361 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:03:51.86 ID:cfi33oUS0.net
社会保険の財源は消費税がメインではないだろ
国民を騙すのもいい加減にしろ

362 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:04:05.29 ID:DaCD0mfO0.net
まあでも法人税を上げると内閣が飛ぶが
消費税上げても内閣飛ばないところを見ると

国民が悪いわな〜wwww 自業自得w

363 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:04:07.09 ID:VNnFjNRZ0.net
>>341
消費税が上がれば、同じ金額で買えるものは減る
つまり確実に消費は減る

364 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:04:10.76 ID:NYvSPhb10.net
引き続きダメそう

365 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:04:14.76 ID:FbnlBgBc0.net
消費税は金持ち老人税だから
若者や貧乏には
得だよ

366 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:04:28.02 ID:OeGUXABp0.net
そりゃそうだろ
スガに何を期待してるのか知らんけど、ジミンにもミンスにも、
今の国会議員には日本を救おうと思ってる議員なんて一人もいねえんだから

増税して絞りつくして上級国民は国外脱出。日本は移民に飲まれて滅亡。

これはもう天地がひっくり返らない限りは間違いなく決まってる規定路線だからね

367 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:04:33.52 ID:jslbLTRo0.net
ちゃんと社会保障に使えよ

368 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:04:40.93 ID:cDAW08XA0.net
にっちもさっちも行かなくなるまでこんな感じです
終わりは近いです

369 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:04:46.41 ID:vYQG/JfM0.net
いいこと思いついた。日本国債発行して
全ての日銀株を全て買いつけて日銀を
支配すれば、消費税は不要だと承知する
なんとなく

370 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:04:46.49 ID:EzxqIJ0U0.net
>>293
そもそもお前は何を根拠に自公一心同体とか底辺が初めて覚える四字熟語を使ってるの?

371 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:04:51.61 ID:C/ORNLK60.net
与党だけでなく野党も消費減税には反対してるだろ。共産党だって消費減税を主張した山本のところじゃなく減税反対の立憲と選挙協力してるんだから減税には反対なんだろ?

372 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:04:54.57 ID:gqwd2Zn30.net
>>332
つまりになってないね
給付金の原資は?税金は労働力という商品を貨幣に変えることで初めて徴収できるんだよ?w

373 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:04:55.66 ID:f9gjyjsD0.net
合流新党に149人参加 うち衆院議員106人 政権交代前に迫る規模
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200904/k10012600281000.html
総選挙してください。総選挙の季節ですよ!

374 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:04:56.54 ID:tDnBnNZy0.net
>>348
んなもん政府が一億円硬貨発行して払ったったらええんやってw

君ら一枚20円の諭吉が印刷された紙を1万円って思ってるやろ??
500円はいくらぐらいだったかな、たぶん10円ぐらいで鋳造できる
同じ理屈で1億円硬貨でも1兆円硬貨でも作ったらええw

375 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:04:59.64 ID:mgPnJjVk0.net
選挙勝てないかもね

376 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:05:32.34 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>350
財務省「むしろ法人税を減税するために消費税を増税します」

377 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:05:34.22 ID:1UwwUAMi0.net
役立たずハゲ消えろ

378 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:05:36.89 ID:WZfpNbMe0.net
河井夫妻に1億5千万あげたことからして
金銭感覚が変な奴だ

379 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:05:42.76 ID:OeGUXABp0.net
>>362
馬鹿で金も権力もない庶民に与えられた、
選挙権と不買運動 という二つの大きな力を、使おうとせず放棄してんだから、
この国の権力者にとってはもう怖いものなんてない

380 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:05:43.19 ID:S/qHfZUC0.net
>>375
立憲が自民公明に勝つ方法を教えて下さいよw
立憲小僧は現実見えなすぎだろw

381 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:05:53.10 ID:2nLydCuT0.net
>>1
ではナゼ?法人税下げまくったんですかねえ?

オプションコミコミでなんと!
50%→10.8%へ(大企業の場合)


論理がおかC

382 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:06:09.81 ID:VNnFjNRZ0.net
>>356
日本の未来からというが、それはタイムマシーンで送ってもらっているのかな?
未来の人達がどうやって今の我々に富を送れるのか、よく考えてみなさい
海外を経由しなければそんなことは不可能だよ

383 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:06:12.28 ID:JIhcVVfF0.net
>>325
国家が発行する「お金」ってもんが「お金です」と言える信用を切り売りして
本当に根源的に「お金の価値を下げる」とかいう焦土作戦に対して
「いやそれ不味いやろ」の声が上がるのは当然やろ
そもそも「給料が上がれば良い」ってだけのお話に

384 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:06:18.08 ID:M7t4ul/A0.net
>>372
そこで消費税100%ですよ。
1000万円の自動車からは1000万円消費税が取れる
1億円のマンションなら1億取れる

385 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:06:21.00 ID:YIAAtD+40.net
ネトウヨこれでもガースーを支持するの?

386 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:06:47.52 ID:FbnlBgBc0.net
>>371
消費税はサラリーマン保護だから
民主系は消費税賛成

387 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:06:48.79 ID:1DfPK9cX0.net
中間層がなくなるようや富裕層の為の政治はお腹いっぱい、

388 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:06:52.09 ID:rlnMhu0E0.net
>>363
じゃあ集めた金を国が使うんだしその分消費は増える

389 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:07:18.29 ID:0xVffgmL0.net
>>318
終わるのは立憲や
ついでに大作亡き後、分裂しまくる支持母体って課題あるからな、公明は
青年部やらの一世二世がきな臭くなっとるんちゃう?
山口もやらかしわかってるから先一昨日に都構想選挙と同日投票日口にして維新にも秋波送って、受けた松井が一昨日に同日投票言い出して、
受けた自民が昨日に同日投票の観測気球や

390 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:07:20.22 ID:Yviy8K3L0.net
>>385 あいつら脳味噌が存在しないからな。

391 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:07:30.24 ID:KYJ/g6b+0.net
何処を向いた政治をしたいのだろうね?
与野党関係なく、聞きたくない見たくない意見現状は、
目を耳を塞ぐのだろうが、ポスターを貼っている支援者
が消えていく気がする。

392 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:07:30.94 ID:S/qHfZUC0.net
>>385
自民党政権なら総理大臣は誰でもいい
日本はアメリカの大統領制とは違うからな総理大臣が変わって政策が変わるわけがない
それくらいは日本人ならみんな知ってる
総理大臣変わることで政策がガラっと変わると思ってるのは頭が悪い立憲小僧だけだぞw

393 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:07:44.98 ID:3BUP8WqI0.net
>>382
タイムマシーンとか。借金の意味考えたら当然の話でしょ
まさか借金の意味も理解できてないとしたら
このスレの議論の理解は難しいと思うよ

394 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:07:47.49 ID:WUBhiOUc0.net
スペンディングファーストが分からんとは
税収は財源ではない

395 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:07:49.56 ID:jwUNsUiI0.net
>>338
その立憲が介護職の賃上げ法案だしたが
自民党と公明党が否決した

明らかに政治思想が異なる政党を
自民党のように大企業の言いなりかようにいう

賃上げが嫌なの?何が目的なの?

396 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:07:58.20 ID:tDnBnNZy0.net
>>359
人間の99%は無能で何も生み出さない
1%の人間と成功だけが生産性を高めている

それが太古からの人間世界の真実やで

財源が!!とか言ってるやつは99%の方な

397 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:07:59.04 ID:gqwd2Zn30.net
>>355
わりとそれに近い状態になってきているよ
まず口座維持に手数料取り始めて結果的に税を課せば預金税の出来上がりだから

398 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:08:01.46 ID:xi7h5ox70.net
欧州は平均15〜20だからな
韓国で10%

399 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:08:03.24 ID:H3v6vGKD0.net
>>388
共産国の思想だな

400 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:08:03.66 ID:mSP5ufRm0.net
>>365
消費税上がっても金持ちは涼しい顔してるけど庶民は節約節約と大変だよ

401 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:08:09.64 ID:EzxqIJ0U0.net
>>380
で?自公が一心同体って何を根拠に?

402 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:08:17.04 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>365
コロナ禍かつデフレ下で消費税増税すると若者や貧乏人は失業するだけなんだが?
倒産件数も増えるし。

403 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:08:26.46 ID:cfi33oUS0.net
今まで消費税を増税したら全て消費が落ち込んで経済が冷え込んでいるのは事実なのに知らないふりをするなんて菅は財務省の犬なのか

404 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:08:26.62 ID:VNnFjNRZ0.net
>>383
君がイメージしているのは金の裏付けがある金本位制だろう
今の貨幣はそうではない、いくらでも発行できるし発行額そのものは貨幣の価値と関係がない
マネタリーベースとインフレ率を見比べてみればいい、相関がないのが良くわかるよ

405 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:08:32.39 ID:ne2Dm10r0.net
日本のように手厚い社会保障制度があって消費税が10%は安すぎる
次世代の負担を減らすべく当面20%でもいい
段階が死んだらまた10に戻せ

406 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:08:32.42 ID:mgPnJjVk0.net
勝ち馬に乗りたいのはわかるが勝ち馬に乗ってお金もらえるの?

407 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:08:36.83 ID:y+wo7AYm0.net
ゴミみたいな人件費にして
働いても働いても野原ひろしにさえなれない給料渡して
誰が会社のために頑張ろう会社が成長するために知恵を絞ろうとか思うだろうか

ご恩と奉公の原則無視してどうして国が良くなるのか
鎌倉からやり直せ

408 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:08:39.72 ID:f9gjyjsD0.net
合流新党、消費税減税訴え 枝野氏「支え合う社会を」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63486290U0A900C2EA3000/
立憲民主党の枝野幸男代表は4日、国民民主党などとつくる合流新党の代表選への立候補を表明し、基本政策を発表した。
消費税減税や富裕層への課税強化などで「互いに支え合う社会」の構築を訴えた。政権批判の受け皿を狙う。

409 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:08:40.20 ID:JIhcVVfF0.net
>>352
ちゃうわ
「給料上がってお金の市場価値が相対的に減退する」ってのと
「根本的、根源的にお金という物の価値が減る」ってのは全く違う
「給料が上がれば良いだけ」って問題を解決するのになんで
「通貨の価値そのものを絶対的に下げてしまいましょう」とか言いだしてんねん

410 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:09:18.10 ID:gpqdZAiY0.net
経済回せ!とか言ってるただの風邪厨は早く菅批判しろよw

411 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:09:24.93 ID:rRiIy5yi0.net
>>365
↑低知能B層

412 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:09:34.11 ID:cDAW08XA0.net
減税したトランプは偉い
経済理解してるのはアメリカだけ

413 :朝鮮漬 :2020/09/05(土) 16:09:46.28 ID:l0aPwjCX0.net
>>386
どんなバカや(^。^)y-.。o○

少ねえ手取りからさらに10%や
バカな奴隷なんか?リーマン

ま、利口なら人様に雇われて賃金もらう人生送らんか

414 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:10:06.65 ID:FbnlBgBc0.net
>>391
消費税は
金持ち老人から徴税するためだよ

そこしかもう徴税するところが
日本にはないと
与野党は一致しているわけ

415 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:10:15.26 ID:f9gjyjsD0.net
枝野氏、“合流新党”経済対策で検討 消費税一時的に「ゼロ」も
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4066418.html

416 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:10:38.07 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>383
日本人経営者「従業員の給料をあげるくらいなら黒字でも倒産します」

417 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:00.46 ID:sXXizuAR0.net
では所得税の減税を

418 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:16.30 ID:e7bnCuGa0.net
社会保険料、年金と徴収しておいてのこの物言いだからな。単純に老人の負担割合上げればいいだろ。
消費税をわざわざ福祉に使うのはダメだろ。

419 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:17.14 ID:BdIfFfT30.net
これについては三橋貴明氏がデタラメだと看破している

彼によると、消費税を社会保障費に使われておらず、PB黒字化に使われている
というのが実態だ

本当に消費税を社会保障費に当てるのなら
特別会計に計上すべきであるby三橋貴明

結論:世の中を良くしたいのなら三橋貴明のプログを読んだ方が良い

420 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:21.61 ID:8DFwKj2G0.net
>>414
まだまだ聖域はあるよ
株主への配当金への課税はどんなに高額でも20%
これを累進課税にすれば数兆円出てくる

ドイツは累進課税

421 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:28.72 ID:FbnlBgBc0.net
>>413
消費税が無くなれば
サラリーマン所得税だけから徴税となる
もうサラリーマンだけで
負担できない

422 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:31.28 ID:YYtjN7CD0.net
>>365
消費税は全員から浅く広く取る
浅いから金持ちには有利
所得税や法人税は金持ちには不利
お前が所得税払ってるならわかるはず

423 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:33.20 ID:fgZbi73t0.net
じゃあ消費しねえよ

424 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:37.06 ID:tDnBnNZy0.net
>>356
富は無限です
正確には「生産性を向上させ続ける限り、富も無限に増え続ける」
それを発見したアダムスミス先生は偉大ですね

おまえら古代人だけがいつまで経っても「お金は有限な資源である」と原始宗教を信じ続ける

まあスミス先生も貨幣物質論から展開しているから犠牲者が増えたらしいがw

問題はデフレ不景気では資本主義の回転が鈍ること
今の日本は30年間デフレ不景気な、だから企業は内部留保を拡大させ続けている
消費税は消費に罰金をかけるからますます景気は悪くなる
「財源」どころか自殺のための毒薬でしかないな

425 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:37.26 ID:JIhcVVfF0.net
>>404
だからそれを「焦土作戦」言うてんねん
高齢者に900兆円預けてもインフレにすらならない
むしろデフレになる日本でその高齢者から「消費税」すら徴収しなくなって
それで「日本円の価値を絶対的に下げてしまいましょう」言い出す輩に
「アホか、給料上げろや経営者」ってだけの話だろつってるだけであってだな

426 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:39.78 ID:3dle2WjK0.net
>>1
で、スマホ料金を下げる!!だっけ?w

427 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:44.74 ID:874SasdP0.net
>>396
現代日本人が言うそれって怠ける口実に使ってるだけだよねw
その割合は普遍かも知れんが無能層の能力の平均値は時代によって変わるよね

428 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:47.31 ID:3BUP8WqI0.net
>>404
マネタリーベースと言ったって
日銀当座預金にブタ積みされて市中に出て行ってないんだから
そんなお金がインフレを引き起こすわけがない

インフレ起こしたいんだったら、今回の10万円給付金とか
GoToとか、そいう財政出動をバンバンやることだよ
毎月国民一人一人に10万給付し続けたら、間違いなくインフレになるよ
悪性のね

429 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:50.79 ID:sfpwtla50.net
>>210

カルトって頭悪いね

430 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:57.93 ID:S/qHfZUC0.net
>>415
社会保障の財源は?
消費税ゼロで日本の国民が流れるわけねーだろw
立憲小僧はアホすぎるw
と菅政権誕生後に各社世論調査やるだろうから
減税しないと明確にしている自民党と減税の立憲
圧倒的支持率の差を見て現実を知れw

431 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:11:58.65 ID:fzdaBlA90.net
消費税20%でもいいから社会保険料減らしてくれ

432 :朝鮮漬 :2020/09/05(土) 16:12:06.85 ID:l0aPwjCX0.net
>>414
ただただ為政者の自由になる財布が欲しいだけや
(^。^)y-.。o○

消費税は目的税あらへんからな

433 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:12:09.05 ID:cY8OZEYb0.net
>>209
古来、国の大借金の返済は、
猛烈なインフレか、増税か、踏み倒ししかない。
終戦直後日本もGDPの200%の借金を抱えてたが、
まず大インフレでちゃらにして、
このままだと現物持ってるものだけが無傷で不公平だから、
財閥や地主の現物財産を僅かに残して後はほぼ全部没収した。

434 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:12:10.25 ID:/fRAp3XY0.net
>>415
こんな付け焼き刃の限定的な減税で
どうにかなるわけないのに
やっぱ立憲民主党って馬鹿だよな

435 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:12:11.51 ID:VNnFjNRZ0.net
>>393
君は個人をベースに考えているから変な理解になっているんだよ
個人ベースで考える借金に近いのは外貨建ての借金だ
円建ての借金は個人ベースの解釈はできない
未来の人が借金を返すところを想像したら良いよ
借金を返すとはタダ働きして作り出した富を相手に渡すということだ
受け手がいなければタダ働きはできない
現在の我々がどうやって未来の人の富を受け取ればいいんたい?

436 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:12:20.14 ID:tf0Sh1Fe0.net
>>414
そこの安倍友から徴税しろよ
全然老人じゃない中年だろうが。

437 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:12:24.09 ID:J3fAFdbU0.net
消費税は下級民には使われない

438 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:12:25.62 ID:lr4dBMTN0.net
菅氏の政策スローガンは
自助、共助、公助
最大限、己でなんとかするというのが政策
さらに「携帯料金を下げる」というがコロナ以外での最大の政策目標
これが実質的な減税効果に近いという意味

439 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:12:32.81 ID:2b6huS3u0.net
緊縮増税で経済回復した例は無い

440 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:12:32.91 ID:NYvSPhb10.net
>>405
手厚い保障って客観的資料あるの?

441 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:12:35.26 ID:jwUNsUiI0.net
>>380
現実見てたのはむしろ立憲民主党

コロナでは特措法を使えとアドバイスしたのに
民主の法律だからと安倍が嫌がって拒んで
数カ月(手遅れ)蔓延してしまった後で
渋々特措法を施行した無能

442 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:12:35.94 ID:xi7h5ox70.net
所得税は無理だろ
1000万稼いだら500万引かれるのが今だから
下げたら消費税上げるしかなくなるが

443 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:12:44.26 ID:YYtjN7CD0.net
>>423
消費しないのは金持ち
消費できないのが貧乏人
それが消費税

444 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:12:52.94 ID:gpqdZAiY0.net
>>417
たぶん自民党は選挙で消費減税を掲げるだろw
で裏でこっそり所得増税だなw

445 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:13:05.83 ID:FbnlBgBc0.net
>>400
消費税で貧乏老人は年金アップ
現役は教育費無料になったりしたので
実質的減税

消費税は金持ち老人しか増税されていないよ

446 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:13:36.16 ID:GkUzK8fc0.net
消費税下げないなら菅はダメだな

447 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:13:39.99 ID:S/qHfZUC0.net
>>441
特措法なんてやる必要ないぞ
自粛のせいで大量の失業者が出ただろ立憲のせいってことか

448 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:13:40.26 ID:9sOzNXL20.net
減税しても消費は伸びないと判断されてるってことなのかな

449 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:13:43.35 ID:JIhcVVfF0.net
>>416
誰もがみんな知っている
誰もがみんな分かってる

「給料上げない経営者」と「900兆円持ってる高齢者」

ここから目を逸らして
「日本円の価値を絶対的に下げてしまいましょう、したらみんな日本円を捨て始めるだろ」
とか言いだすからおかしなことになる

450 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:13:44.71 ID:RYpFHyny0.net
消費に税とかアホだぜ?w

所得に税が基本 景気が悪けりゃ税収下がるので景気が上がるよう試行錯誤する

451 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:13:55.71 ID:YYtjN7CD0.net
>>442
控除でググったほうがいい
さすがにそれは恥ずかしい

452 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:14:08.28 ID:VyO5kfv+.net
タックスヘイブンはどうした

453 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:14:10.38 ID:mgPnJjVk0.net
財務省強すぎ

454 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:14:11.44 ID:rlnMhu0E0.net
>>411
>>365が言ってる事はその通りだろ

455 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:14:13.46 ID:f9gjyjsD0.net
https://mainichi.jp/articles/20200904/k00/00m/010/209000c
枝野氏は主な政策として、時限的な消費減税と中間層の所得税免除▽困窮者への月額1万円の定額給付制度
▽富裕層の所得税や多額の内部留保のある法人への課税強化――などを掲げた。具体的な消費税率に言及しなかったが、
「冷え込んだ消費を刺激し、経済再生の着実な一歩を踏み出す」と訴えた。
合流を巡っては野党間の路線対立が改めて露呈したが、枝野氏は「離合集散の歴史に終止符を打つ」「右でも左でもなく前へと進む」と決意を述べた。

記者会見で合流新党の代表選への出馬を表明する国民民主党の泉健太政調会長=東京都千代田区で2020年9月4日午前10時46分、吉田航太撮影
 一方、泉氏は、新型コロナが収束するまでの消費税の凍結(税率0%化)などを主張し、「『改革中道』の旗を新党にしっかりと広めたい」と述べた。

456 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:14:19.68 ID:fzdaBlA90.net
>>448
大体のものは増税前に買われてるからな

457 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:14:21.81 ID:VNnFjNRZ0.net
>>428
そのとおり、需要が強ければインフレになるよ
悪性というが、悪性とはコストプッシュインフレを言うのではないかな
それが起きると生活は豊かにならない
需要超過によるインフレは投資と生産性改善を通して供給を増やすから、悪性ではないだろう

458 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:14:25.64 ID:dPeAGQR70.net
どうせ秋にはコロナ再燃
消費減税してもあんま効果なく再増税の理由にされるだけ
まずは特措法改正で叩くのが先だと思う

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200