2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】住民投票決定で吉村氏「過去の歴史に終止符打つ」 ★4 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/09/05(土) 11:31:03 ID:oG1UUnDW9.net
大阪府の吉村洋文知事(大阪維新の会代表代行)は3日、大阪都構想の協定書(設計図)が大阪市議会で承認され、平成27年5月に続く2度目の住民投票実施が決定したことを受け「市民が都構想をやっていこうと判断してもらえるよう頑張る。府市が縄張り争いをやってきた過去の歴史に終止符を打ち、成長する大阪を次の世代に引き継ぎたい」と述べた。府庁で記者団に答えた。

 府議会は8月28日にすでに協定書を承認。今月4日の府市法定協議会に両議会の承認が通知され、11月1日にも大阪市民対象の住民投票が実施される。

 吉村氏は、現状を登山に例え「政治家で判断できる『5合目』までは来た。最後に判断するのは市民だ」と述べた上で、新型コロナウイルスを念頭に「感染症対策を取って、できる限りの説明を尽くす」と強調した。住民投票の行方については「結果は全て受け入れる。否決されれば都構想については終了ということになる」

全文はソース元で
https://www.sankei.com/west/news/200904/wst2009040007-n1.html

★1 2020/09/04(金) 03:09:13.62
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599216055/

276 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 15:54:56 ID:3Zvk8k2j0.net
>>269
橋下は前回の住民投票時「今、都構想を進めないと大阪は夕張化する!」って
我々愚民を騙してましたが、今現在全くそんな事はありませんよね
そう言うことですよ

少なくとも世界中がコロナで大変な昨今、自ら足元を固めることが重要で
大きな負債を抱える事が明白な大阪都構想とか言う事業を
無理して進める必要は皆無ですね

まあ、インサイダーイソムラと雨合羽チンピラ松井は大阪市民の生活よりも
自らの利権が大事だから推し進める訳ですがw

277 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 15:55:19 ID:mEGZGLzC0.net
また大阪自民と辻元のオバハンと共産党が同じ壇上に上がる訳か…。
正に究極の野合だな。

278 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 15:55:26 ID:78KbYoxm0.net
勝つまでやり続ければエエんやw

279 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 15:56:12.82 ID:KwnwnFnc0.net
>>274
大阪市って広域行政も基礎自治もやってるんでしょ?
もし、広域行政に予算が偏れば基礎自治サービスの低下が起きなくない?

280 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 15:56:47.15 ID:q9UfVHt80.net
また31億円も無駄にするのかよ。
一度否決されてるのに迷惑な奴らだ。

281 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 15:57:42.68 ID:KwnwnFnc0.net
>>276
何か思い込みと決めつけばっかりですね
あなたの意見=大阪市民多数の意見とは思えないので保留します

282 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 15:57:46.04 ID:9dF/xpAV0.net
漫画のキャラみたいなの気取ってるけど
大阪本当に大丈夫なのw大阪市解体して

283 :Fラン卒:2020/09/05(土) 15:58:04.45 ID:YnIpkUlV0.net
維新は二重行政廃止とか言いながら、副首都構想とか訳わからんことも言うてるからな。
これこそ無駄やろ?あいつら災害時のバックアップとか言うてるけど、
お前らの思想からしたら、安全な場所に首都を移転すべきって主張すべきやろ?

284 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 15:58:32.48 ID:BVBYWJM80.net
>>280
2019年4月7日
大阪ダブル選挙
維新が制す 都構想に弾み
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/16275.html
7日に投票が行われた統一地方選挙の前半戦で、いわゆる「大阪都構想」の是非が主な争点となった
大阪府知事選挙と大阪市長選挙のダブル選挙は、いずれも大阪維新の会が制しました。
維新の会は、あわせて行われた府議会と大阪市議会の議員選挙でも大きく勢力を伸ばし、
府議会では過半数の議席を獲得し、都構想の実現に向けて弾みをつけました。

285 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 15:59:05.69 ID:KwnwnFnc0.net
大阪市が存続して、維新が下野したらやっぱり大阪府市協調路線は潰えてしまうのでしょうか?

286 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 15:59:31.03 ID:KwnwnFnc0.net
>>280
31億円って何ですか?

287 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 15:59:42.83 ID:aIAfwmuA0.net
>>279
基礎自治サービスとかよく分からんこと言われても…
そもそも、維新の言う二重行政とか広域行政とかは定義が不明だからその分類も意味がないものだと思うけど

288 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:00:49 ID:W/lXj1Fx0.net
>>286
選挙費用
コロナ対策は放置
菅に頼み込んで解散総選挙とセットを企てるキチガイ維新

289 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:03:21 ID:KwnwnFnc0.net
>>288
ニュースで住民投票の費用は10億円だか、12億円だか言ってたのを見たのだが違ったっけ?

290 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:05:53.81 ID:KwnwnFnc0.net
>>287
すいません
基礎自治サービスは基礎自治体のサービスの事です。
端的に言えば、もし都構想が成立した際に、特別区が請け負う仕事を想定していました。
広域行政というのは大阪府に移管される仕事を想定していました。

291 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:09:12.49 ID:BnzsAI1o0.net
>>276
大阪会議でグダグダになったことすら知らないウンティファ工作員。
半年後にW選があって、すぐに修正できたから助かっただけ。
知事市長、府議会市議会与党がバラバラになったらすぐに元に戻る。
太田、平松のままだったら今頃財政破綻してるシミュレーションが出ていた。

292 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:12:42.74 ID:QZpGt5tl0.net
「大阪会議」が有れば二重行政は解決できるんです。
とか言ってたのに、いざ大阪会議始まったら「二重行政なんて後ろ向きの議論はしない」「大阪会議は何かを決めるような会議じゃない」とか言い出して、ぶっ潰した自民党が悪いんだろうに。

大阪会議が対案だったのは都構想の投票までとか言ってた栗原は落選して、テレビに出まくって「大阪会議」宣伝してた柳本も落選して、裏で絵を描いてた花谷も落選した。
知事、市長両方都構想の公約掲げて当選。

野党の自民党は対案なんか出せないから批判するしか無い。
ここで下手に対案とか言い出すと、前例見て分かるように、議員の席をハズされる。
名古屋市みたいに中途半端な展示場が県と市で出来るの嫌なんだよ。大村みたいなアホ知事一人でムチャクチャになる見本が有るしな。

293 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:13:44.93 ID:aIAfwmuA0.net
>>290
いや、だから、それ分類する意味ってあるの?
一部事務組合や府に移管される事務はサービスではないってことにはならんと思うけど?

294 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:20.26 ID:BVBYWJM80.net
もう前回と違って今回は読売新聞すら紙上で二重行政解消へととか書き始めてるのに
ネトウヨはいつまでチョンモメンと共同抵抗戦線張るつもりだろうか

295 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:17:32.57 ID:tgDaLwto0.net
ほとんどの大阪府民は早く都になれって思ってるよ

296 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:19:17.79 ID:G7nKJTAB0.net
負けたら辞任しろよイ・ソジン

297 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:48.75 ID:ss711VC30.net
>>294
ネトウヨといっても東京のほうの連中だろ
?大阪のネトウヨは悉く都構想賛成、維新支持になっているからな。

単なる大阪の邪魔したいという地域対立だよ

298 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:23:45.72 ID:YmBQyJJV0.net
>>183
潰そうぜ
堺の金もちゃんと吸い上げることで大阪の発展につながる
大阪湾のところを発展させたいならあの辺を吸収した方がいい

299 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:24:36.34 ID:BnzsAI1o0.net
>>285
現状は副首都推進局ですり合わせしている。
しかし、仮に昨年のW選に立候補していた小西が当選していたら、
「府のことは府で、市のことは市で」という考えだから、局自体がなくなって府市の協調路線は潰えていた。

副首都推進局には、府市の職員が在籍している。
大阪会議のように政治家だけが、ポッと出で集まって解決できるものではない。

300 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:25:34.45 ID:YmBQyJJV0.net
しかしさ、例えば愛知県立図書館もしくは名古屋市立図書館はどちらかしかないの?

301 :Fラン卒:2020/09/05(土) 16:26:48.12 ID:YnIpkUlV0.net
ちょっと新しい視点を提供。
大阪の大企業がどう考えてるかも考えよう。

302 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:27:20.89 ID:HXSWZ+oC0.net
大阪が都を名乗るのは反対だけど一極集中を打破するのはいいんじゃねえの

303 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:31:43.52 ID:98DVwAh80.net
ワイ、府民高みの見物

304 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:32:35.47 ID:ss711VC30.net
反対派は大阪会議をまた対案にするの?
出さないと嘘つきと攻撃されるが

305 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:35:05.74 ID:3Kou2ek+0.net
市内の分割区割りが悪すぎる。中井英雄教授 (近畿大)の研究によると20万人前後の行政コストが一番低くなる
60万と240万の場合一人当たりコストは変わらないので不便になるだけ。

区割りの刷新を止めろや

306 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:37:58.34 ID:ss711VC30.net
衆議院選挙と同日にしてくれたら100%可決だわ。反対派は身動きとれないから

307 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:38:03.51 ID:KwnwnFnc0.net
>>293
府に移管される事務はサービスではないとは一言もいってませんが
あとなぜ分類する必要はないのでしょうか?

308 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:45:44.24 ID:aIAfwmuA0.net
>>307
どちらも住民サービスという点から考えたら同じでしょ
優劣付けられないでしょ

309 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:54:32 ID:mVW2x53R0.net
都構想とは本来は関係ないかもしれないけど万博後のIRは一時的には騒がれるけど失敗して負債満載になると思う

310 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:54:47 ID:CVZpGVcn0.net
>>185
住民にとっては直接的なメリットないからね。行政の都合だよ

311 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:56:11 ID:aIAfwmuA0.net
>>310
行政にとってもメリットないんだよなあ

312 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:58:23.11 ID:x4hfCWQB0.net
>>309
だから、民間に丸投げするんじゃないか 

313 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:01:59.69 ID:KwnwnFnc0.net
>>299
と言う事は反対派の言う「現状維持」とは少なくとも今の状態では無いって事ですよね。
当然維新の政策を全否定するという事は府市統合も副首都推進局も無くなるのですよね。

314 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:07:49 ID:MP6Yb7cP0.net
>>184
残念ですがコロナ渦で一番大都市で経済被害受けたのは愛知県です。
公示地価は名古屋がずば抜けて悲惨な落ち方
有効求人倍率も遂に愛知県が全国平均下回る

トヨタ依存が酷いと、こうなる。

315 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:08:17 ID:ss711VC30.net
政策的に府市統合に賛成の人も多いのに、反対派は全否定だからな

316 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:09:05.15 ID:iGXgnZOV0.net
大阪市を残したい理由
大阪自民・新田孝市議 のあぜんとする発言 2020.08.27大阪市会
「実は退職なさる方々にですね、今退職を前にですね「再就職お願いします」って大阪市に頼むわけや
大阪市がいろいろ汗をかいてくれる、うんぬんということがあって再就職等々されていくわけです
ところが今度(大阪市が)なくなって、就職もお世話してもらえないようなことができてくるんやで
そんなことの認識を市職員さんもっていただいてるかどうか、区の職員になったら再就職難しいんと違うかな

天王寺区にあなたがたを囲えるようなゼネコンないぞ

そんな心配があるということをまずあなた方が先に知っておいていただいてこの場におっていただく
で、それに基づくいろんな考え方を示していただくことが大事やないかなと、このようにまずは思っております

https://twitter.com/i/status/1300657027425869824
(deleted an unsolicited ad)

317 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:09:42.21 ID:5Cxu4FRV0.net
府や府民はメリット多いけど、市や市民にメリットってあるの?
財政状態がマシな市の金がより劣悪な府の財政補填に使われるんでしょ?

負担の大きい西成等を別の区にして切り離せるってメリットは他の区にはあるんだろうけども具体的な数値出してくれないとなぁ

318 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:11:01.56 ID:JNw1+U0h0.net
是非やって成功させて欲しい
うまくいったら他もやればいいし

319 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:11:03.30 ID:sJxWFuS60.net
>>273
>>258のはYouTubeにしっかり上がってるやん

320 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:11:11.16 ID:KwnwnFnc0.net
>>317
>財政状態がマシな市の金がより劣悪な府の財政補填に使われるんでしょ?

今回の仕組みでどうやったらそんな事ができるの?

321 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:11:47.38 ID:j+++8xqL0.net
>>316
なんでこうわかりやすい、しかもこの時期にこんな発言するかなw
さすが大阪自民

322 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:12:36.75 ID:j+++8xqL0.net
>>317
府の財政が劣悪?どこみたらそれがわかる?

323 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:14:02.00 ID:aIAfwmuA0.net
>>317
府や府民もほぼメリットないよ
仕事も一緒に移管されるから基本的に財政補填に回せない

324 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:15:51 ID:3eqWdt2F0.net
フグを返してよ!

325 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:17:33.03 ID:vshXU7Bh0.net
>>324

大阪に住んでる人たちは づぼらや なんて行かない。もっと安くて美味しい店がわんさか有るのでね。。。

326 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:18:54.71 ID:dGC1DMWb0.net
大阪はフグではなくペンギンのイメージかな
都構想に挑戦する勇敢なファーストペンギン

327 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:19:51.53 ID:iGXgnZOV0.net
メリットは「府市合わせ」の解消

328 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:23:07 ID:5Cxu4FRV0.net
>>322
大阪府の公債比率は17%くらい
大阪市の公債比率は4.2%

大阪府は都道府県でもかなり悪いグループ
大阪市は政令指定都市ではかなり良い方

329 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:24:21 ID:9gWqMig80.net
>>322
劣悪かどうかはともかく
府と市の会計を一元化する意図が何かっちゅうやつじゃな

330 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:26:50.65 ID:TYYQPn4W0.net
橋下が府知事時代にずっと大阪市と対立してたせいで
維新はずっと大阪市のネガキャンやってたけど
大阪市長はすでに長らく維新党首がやっているわけで
そろそろ大阪市のネガキャンはブーメランになると思うよ

331 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:28:19.44 ID:vshXU7Bh0.net
>>328

その大阪府の債務?の3割は大阪市だろ。

大阪市民は大阪府民だからな。笑笑

332 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:29:15 ID:DXkZqdXg0.net
コロナ対策の際に 府下各市町村の財政基金 の額がニュースで取り上げられていたけど、やっぱり圧倒的に 大阪市千数百億円>>それ以外合計数百億円 だったな。
フツーに考えて、大阪府が損をするのなら、ややこしい住民の多い大阪市をワザワザ統合したがるわけないだろ!w 旨味たっぷりだから食い物にしようとしているのに。

333 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:29:36 ID:FQaybb+10.net
妄言癖のイソジンのご本尊
┏━┓
┃都┃
┃妄┃
┃想┃
┗━┛
妄想するぞ!

334 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:29:58 ID:iGXgnZOV0.net
菅次期自民党総裁 けさのウェークアップで

わたしは総務副大臣の時から「大阪市と言うものはあまりにも効率が悪い、よくない。」こういうことを明言してました。
たとえば私の選挙区は横浜ですけど、横浜市は人口が360万人で職員は3万人、大阪は人口が100万人少ないのに職員が2万人も多かったんです5万人だった
これはおかしいと総務副大臣の時強く指摘しましたんで、こうしたものを橋下さんや松井さんが改革をしてきたことは現実的にそうなっているのではないでしょうか

大阪自民は石破でも推してろw

335 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:32:16 ID:TYYQPn4W0.net
>>334
維新の会の大阪市政がいかに出鱈目かわかるね

336 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:32:34 ID:Bf/SGZu20.net
今は1つで済んでる議会を4つ
教育委員会も4つ
いろんな物を4つずつ作らないといけなくなって財政圧迫

都構想で余計に貧乏になる大阪

利権で必死になってるバカ以外は断固反対しよう

337 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:32:42 ID:vshXU7Bh0.net
>>330

大阪市を貶してないだろう。
橋下平松時代みたいに煽らなくても、単純に住みやすく良くなったからな。

中学給食
エアコン設置
私学含めて高校無償化
子供の医療費無料
幼稚園無償化

どんどん拡充してる。

338 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:33:19 ID:DCGuZw2g0.net
吉村頑張れ
どう見たって、大阪府大と大阪市大は無駄や。早く一緒になる事に成って良かったんやん
出来たら吹田も、その他周りの市も入れればいいんや。県が違うからしょんないけど
尼崎やて入れたら良いんやで。 市と、府のの二重のとこなんか要らへんねん。

339 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:34:16.02 ID:9gWqMig80.net
>>334
みなとみらい等に資金投下するんで職員増やせんかったってだけじゃね?

340 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:35:22 ID:5Cxu4FRV0.net
そういや、市を解体すると市債はどこが負担するの?
市の歳入が丸々府のものになるわけじゃないのに府が負担?
それとも歳入が弱くなった各区が負担?

341 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:36:40 ID:ss711VC30.net
菅総理大臣が事実上都構想賛成明言したが、大阪自民は石破と心中するの?

342 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:36:55 ID:vshXU7Bh0.net
>>339

10年前は大阪市も中学給食無しで横浜市と同じだった。
首長が変わると市民サービスもこれだけ変わるんだよ。
横浜市の給食はいつになったら実現するんだろう。

343 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:38:12.03 ID:uFS4Nvgk0.net
>>336

保健所も都構想で4カ所に増えるよな。

お前ら維新以前に国が保健所を統合したことを批判していたじゃないか。

公的機関を増やしたいのか減らしたいのかどっちなんだよ?

344 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:38:44.09 ID:spDOAoF90.net
なんで中学に給食がいるの
小学校も給食のおばはんが同和利権で年収800万とか
それも是正されてないのに

345 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:39:18.53 ID:MP6Yb7cP0.net
管が総理大臣になったら少なくとも都道府県の格付けは

大阪>>兵庫>>>>>>死んでも越えられない壁>>>>神奈川>>>>愛知>>埼玉>東京

ぐらいになるから安心しろ

346 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:39:21.11 ID:spDOAoF90.net
>>343
保健所はいま24か所以上ありますよ?

347 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:39:36.13 ID:+X8DPQgTO.net
府だろうが都になろうが不正は無くならないと思うがね

348 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:40:38.44 ID:spDOAoF90.net
>>337
それが大阪市を解体したら予算がなくなるからできなくなるのが都構想

349 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:40:52.22 ID:uFS4Nvgk0.net
>>335
菅の話は当然、維新以前の大阪市の話じゃないか。

反対派っていつも、事実をねじ曲げるよね。

なぜ?

350 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:42:56 ID:aIAfwmuA0.net
>>349
それ反対派に限った話じゃないだろ
というか、むしろ賛成派の方が捻じ曲げてると思うけど…

351 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:46:08 ID:ss711VC30.net
>>350
菅は親維新で都構想賛成、大阪自民大嫌い。
そういう人の発言だから

352 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:46:09 ID:vshXU7Bh0.net
>>344
>なんで中学に給食がいるの
>小学校も給食のおばはんが同和利権で年収800万とかそれも是正されてないのに

そんな遅れた土地があるんだね。大阪では聞いたことないわ。

353 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:46:51 ID:57+4STLo0.net
仮に、大阪が東京と同じ区議会方式だったとして
24区すべてに議会があるとしよう

それを1つにまとめるほうが、はるかにスリム化できて合理的な都市になるだろ

今の大阪はそれが実現できてる素晴らしい都市なんだよ
それをわざわざダメなほうに移行させようという維新のマヌケっぷり

354 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:47:13 ID:j+++8xqL0.net
>>348
なぜ予算がなくなるのか説明してもらおうか?
府に分捕られるってのはなしな。それはもう聞き飽きた

355 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:48:46.94 ID:uFS4Nvgk0.net
>>346

いつの話?
大阪市内に保健所が24カ所あったのは 2000年より前の話だぜ。

2000年4月に(当然維新誕生のはるか前)
地域保健法という法律のもと、1市1カ所という原則で整理統合されたんだぜ。

維新が誕生する10年前に起こったことを、今維新のせいにされてる。

356 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:49:03.49 ID:n1Trbm1B0.net
東京も区議会が多すぎるからまとめたほうがいいな

357 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:49:22.23 ID:PJoBxfrs0.net
歴史に終止符って言うから、とうとう在日コリアンを帰国させるのかと思った

358 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:49:31.08 ID:e7OezeC/0.net
維新の歴史に終止符を打つ

359 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:49:52.19 ID:rlnMhu0E0.net
>>353
だから東京は何故それをやろうとしないのよ

360 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:50:12.56 ID:Nn6b3zOQ0.net
橋下も院政やるんだもんな

361 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:50:35.54 ID:Qm5S97qF0.net
東京区議会議員 900人 ←全国の国会議員より多い

362 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:51:07.66 ID:vshXU7Bh0.net
>>356
>東京も区議会が多すぎるからまとめたほうがいいな

東京も本当は再編して60万人の自治体にするのが一番効率的なんだよな。

363 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:51:15.43 ID:ss711VC30.net
東京は特別区なんで止めないの?そんな運動はまったく聞かない。市へ移行とかいう主張もあるらしいが維新みたいな活動は全くしていないからやる気ないんだろ?

364 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:52:02.81 ID:uFS4Nvgk0.net
>>344

中学校に給食がいらないなんて

反維新の議員ですら、いまさら言わない議論だな。

365 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:54:31 ID:j+++8xqL0.net
>>353
つまり江戸川区ことも練馬区や港区の賛成がないと決められない方式が優れているということだな

366 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:55:17.44 ID:ss711VC30.net
大阪市のまずい給食とかまったく聞かなくなったな。

367 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:57:15.82 ID:3LGoHK660.net
中学給食は他も大概だからな
ハマ弁とかw
改善し続けてる大阪はかなりマシ

368 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:59:51.86 ID:ss711VC30.net
反対派は五年前で止まってる人多いなあ。

369 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 18:00:32.97 ID:0WEeDnUB0.net
維新は利権の手先だ^^

府民市民の身になって考えないから
コロナで世の中が大変なことになっているというのに
クソみたいな政策を次々ひりだして大失敗しても平気な顔でいる^^

松井はいいかげんに給付金を配り終えたらどうだ^^
無能にも程があるぞ^^

370 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 18:01:11.00 ID:9gWqMig80.net
疑問に窮して一行煽りかよw

371 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 18:01:52.80 ID:6tMeSsba0.net
移民がどんどん入ってくるようになって区議会だと不利
人口の少ない千代田区とか簡単に乗っ取られてしまう
日本に帰化してる中国人もやたら多いしな
わずか数万円で帰化申請代行する業者がわんさか居る

東京も市に一本化して乗っ取りから東京を守らないと

372 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 18:08:00.30 ID:aIAfwmuA0.net
賛成派でスケールメリットが理解できる奴見たことない

373 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 18:08:31.55 ID:0WEeDnUB0.net
吉村^^また明日吉本新喜劇に出るのか^^
まったくもってアホ丸出し^^バカの一つ覚えだな^^

安っぽい大衆迎合政治もたいがいにしろ^^

都構想もバカの一つ覚えでしかないぞ^^

勝つまでジャンケンをさせろみたいな
腐った理屈が通ると思うなよ^^腐れ外道どもめ^^

維新よ^^オマエらは大阪に沸いた害虫だ^^

出てくるたびに駆除してやる^^くっくっく^^

374 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 18:11:15.21 ID:NRTjIYV20.net
反対派が何書いても99%可決だから無駄だろ
既得権益を守れなくて残念無念だったね

375 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 18:12:55.35 ID:3LGoHK660.net
府域全般が関係するような広域事業は
府が予算と決定権を持つ
ってのはモロにスケールメリットの話と違うんかなw

376 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 18:14:12.33 ID:Hno15NsK0.net
過去の歴史に終止符を打つなんていうと、まるで都構想が成立したら
バラ色の未来が待っているみたいじゃないか
嘘吐くのもいい加減にしろよ

総レス数 1001
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200