2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【千葉】給食パンにカビ 中学生17人が腹痛など訴え 582個回収 印西市 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/09/05(土) 09:30:13 ID:pKHE+i8T9.net
 千葉県印西市は、中学校の給食にカビの生えたパンが出され、582個を回収したと発表した。17人の生徒が腹痛などの体調不良を訴え、うち2人が病院で手当てを受けた。市は今後、業者が調理する米飯給食のみ提供し、弁当持参も認めることにした。

 市によると、3日昼ごろ、複数の学校から「パンにカビのようなものが付着している」と連絡があった。パンは市立中学校全9校の生徒と教職員に1人1個ずつ計約3000個が提供された。市教委が確認したところ、8校で計582個のカビの付いたパンが見つかり、回収した。4日に検査業者がカビと断定した。パンは給食センターの大規模改修に伴い、市が納入契約を結んだ船橋市内の業者が、千葉市内の業者に外注したものだといい、市が関係者から話を聞いている。【橋本利昭】

毎日新聞2020年9月5日 08時57分(最終更新 9月5日 08時57分)
https://mainichi.jp/articles/20200905/k00/00m/040/019000c

437 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 13:38:34.57 ID:+BpIHbYl0.net
ヤマザキパンとかマクドナルドにすればカビが生えなくて安心だね♪

【衝撃の事実】10年前に買ったマクドナルドのチーズバーガーとポテトにほぼ変化がないことが判明!

2009年10月31日、世界的金融危機の影響を受け、米ファーストフード大手マクドナルドがアイスランドから完全撤退することとなった。

それから10年という年月が経過しているが、なんと最終営業日にある男性が購入したチーズバーガーとポテトがSNSに投稿され、全世界に衝撃を与えている。
https://edmm.jp/99726/

その理由は商品を見てもらえればおわかりいただけるだろう。なんと10年前のチーズバーガーとポテトだが、カビが生えたり腐ることもなくほぼ変化がないのである。

438 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 13:39:36.13 ID:cxXxDq010.net
小麦粉が付着していただけとか
パン屋あるあるじゃないよね?

439 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 13:40:11.56 ID:CISsaJjL0.net
>>167
え、山崎パンは街のパン屋に生地売ってるの?
盲点だったわ

440 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 13:41:58 ID:6zzBh/uL0.net
うちは青かびが生えた食パンを普通に食べてる

441 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 13:44:30 ID:OCqDB6oy0.net
【なにげに イルミナテイ都市 印西市】

442 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 13:47:21.79 ID:13e3m34t0.net
>市が納入契約を結んだ船橋市内の業者が、千葉市内の業者に外注したもの

出たよ。日本お得意の中抜
千葉市内の業者もどうせ孫受けに発注しているんだろう

443 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 13:52:54.24 ID:pEWfQCc/0.net
かびパン食ったくらいで腹痛にはならないだろ

444 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 13:53:23.31 ID:9AzXrqjP0.net
アベw

445 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 13:55:46 ID:Hb9o3E5f0.net
今の子はほんと脆弱だよな
昔なら机の中に何日も給食のパンをストックして授業中に食べたもんだけど

446 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 13:57:42 ID:hCetTuCb0.net
>>4
こういう馬鹿の排除が急務だな

447 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 13:58:05 ID:hCetTuCb0.net
>>445
そんな古事記知らんな

448 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 13:58:53.59 ID:hCetTuCb0.net
>>437
こういう馬鹿は日本にいる必要がない

449 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 14:00:46.95 ID:hoGBjkhi0.net
外注ばかり内製しないから
どんどん利益として抜かれていく
原価は減る一方

450 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 14:01:32.51 ID:zIw+cK5b0.net
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200904002641_comm.jpg

451 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 14:02:35.30 ID:TcIcp4j80.net
たかが、カビでひ弱だなぁ
俺なんかこの時期、カビだらけの食パンばっか食ってるわw

452 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 14:04:42.39 ID:2PLDYksX0.net
古くなったパンを故意に仕入れるビジネスホテルは知っているけど、
学校給食でそんなことをする可能性はあるの?

453 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 14:05:48.07 ID:ZUF4fONl0.net
ボロ儲けだな

454 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 14:06:58 ID:hCetTuCb0.net
>>451
で?

455 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 14:13:08.66 ID:cQ8OgA6v0.net
カビ生えてたら、カビのとこだけちぎって他のとこ食べればいいのに

456 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 14:14:35.47 ID:haPJvrL/0.net
イースト菌の一種かも

457 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 14:15:59 ID:JKQmaUDp0.net
『胃袋の鍛錬だろう※カビは発がんの可能性あり』な
で言い訳できないなw

458 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 14:15:59 ID:hCetTuCb0.net
>>455
馬鹿なの?

459 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 14:24:38 ID:nwoN54R80.net
>>455 表面がカビ出たらパンの内部にも見えないだけでカビで汚染されてるらしいよ

460 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 14:26:35 ID:HINgUgPr0.net
>>1
責任取って市長辞任か?

461 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 14:36:18.72 ID:LlY0k5b50.net
体調悪い日は無理して行かないほうがいいってことだな
たまたまその日におかしなパンが出てきたら最悪や

462 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 14:36:27.01 ID:WMydLpZF0.net
>>423
どう言うことです??

463 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 14:41:38 ID:orubz1p40.net
>>311
まだ序の口だなこのカビは
パンのカビてのは気づいたらもうガッツリついてることが多い

464 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 14:45:07 ID:CP8A1iy10.net
スーパーのパン感覚で給食の食パン持ち帰ると
翌日にはカビ生えてたな…

465 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 14:45:59 ID:MVmzxCQd0.net
日本は後進国

466 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 14:47:23.09 ID:QiacUjmr0.net
>>6
カビが生えてないやつもあったみたいだから食ったのはそれだろう

467 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 14:49:32.43 ID:cxXxDq010.net
>>464
O−157以前は、給食室でさえも
エアコンなかったしなw

468 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 14:50:07.22 ID:Hb9o3E5f0.net
ちょっとカビたぐらいがいい感じで熟成されて美味いんだよな

469 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 14:50:51.17 ID:WMydLpZF0.net
給食のパンなんて地元のパン工場が毎朝作って納品してくれるのしか知らんわ
小中学校には調理場もあったし作りたての温かい料理しか食べなかった
調理センター方式の大量生産なんてダメだね
政府はそっちに金遣えよって感じ

470 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 14:51:09.13 ID:WMydLpZF0.net
>>468
チーズとは違いますww

471 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 14:52:39 ID:DsSd3vC90.net
>>193
卵サラダの調理パンだよ

472 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 15:09:28 ID:MUd3iexx0.net
ちらほら出てるけど昔からの迷信(だと思う)で
「餅に生えるカビは(削れば)大丈夫」
ってよく聞く

473 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 15:18:04 ID:BjxMIjCd0.net
ランチパックのタマゴサンドを暖かいときに食べかけで放置して残り食べたら腹壊して1日苦しんだことあるから
これも似たようなもんだろ、犯人はたまご

474 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 15:19:35 ID:cxXxDq010.net
>>472
削っても臭いがするからな
老人は五感が劣化して気づかないし
BBAは、間違いを指摘されるのが気に入らんから
ハラスメントでその場を押し通す

475 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 15:22:27 ID:hE4saC/F0.net
パンは下請けたが、調理パンに仕立てたのは元請け?
両方調べ、作業工程、製造ライン、調理方法、保管などと、菌の種類を特定すれば判明するだろな。

476 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 15:23:22 ID:Ak2hueSp0.net
給食費を強制的に徴収したらいいのになぜそれをしない本当に腹が立つ子供を産んだ以上等しく給料から天引きするようにすればいいふざけるなと言いたいタダ飯を食べるとか

477 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 15:24:36.06 ID:Ak2hueSp0.net
理由があって貧困に喘いでるとかそういうのは言い訳だと思うじゃあなぜ子供を産むんだいい加減にしろよ全て自己責任じゃないかそいつらのせいでなんで俺たちがこんな割を くうんだ
タダ飯とかふざけるなよ

478 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 15:30:35.19 ID:OA88rGpD0.net
>>469
センターのメリットは外食産業が標準として取り入れてる方式だからコスト安と安全向上両立できる決め手ではあるんだよ。

問題は外注だからと役所が責任を持たないこと、公共の仕事だからと必要以上に値切る(その逆もある)年度契約で長期視点に立てない(設備は公設でも調理業者が不用意に変わる)こと。

479 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 15:37:03.57 ID:wOts/Sl90.net
チーズなら高級品だろ

480 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 15:37:07.77 ID:cxXxDq010.net
>>476
取立ては、直接
行政の職員(地元役場)がしておるな
大抵、他の取立てと出会うらしい

481 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 15:37:58.97 ID:3h+60i3C0.net
カビぐらいで腹痛?

虚弱体質かw

482 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 15:39:02 ID:3h+60i3C0.net
>>265
カビの部分だけ切って、普通にトーストにして食ってるわ。

483 :憂国の記者:2020/09/05(土) 15:40:53 ID:QQH968dU0.net
ありえないだろ 捜査入れろ捜査を!

484 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 15:42:56.92 ID:rC+jkJez0.net
黒かびだったんだ
黒かびはたべて大丈夫なん?

485 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 15:45:22.70 ID:QYTyhvGk0.net
>>409
ここの業者は近隣の幼稚園にも配食してるが、印西の小学校だけこのパンだったのかな

486 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 15:57:08 ID:CQ3P2vz+0.net
週に2〜3回のF5って真相は何だろうな
無人でブルネイ周回中に大破を検知したら大事をとってブラウザ更新するってことか?
それともベタに5-5海上護衛をひんぱんにやってたか?
週に2〜3回も大破を見落として進軍すること自体考えにくいし、そこまでボーッとプレイしてるやつが毎回大破に気づいて確実にF5を押すというのも変な話だ

487 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:03:12 ID:wJu64jo90.net
>>472
どうせこんがり焼くし!

488 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:05:25.65 ID:cZT+ANla0.net
>>117
全然平気だった
あとでわかったが大概のカビは胃酸で死ぬらしい

489 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:14:33.18 ID:cXpk1Qie0.net
>>488
だから、腹痛は別の菌かウイルスの可能性がある。
カビと別の菌だと、元請け、下請け共に徹底して調べられるだろ。

490 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:24:26 ID:SV2ZqmNy0.net
>>472
て老人は言うけど、絶対食べるな
入れ物に入ってるやつは開封せずに捨てろ

目に見えるカビを部分的にとっても全体に菌糸が張り巡らされてるし
あと、カビも何万と種類があってどれが人体に有害か見た目で判断は出来ないってさ
その時大丈夫でも後々ガンになったりする事もあるし

491 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:47:46 ID:tR5mgEjq0.net
夏場は冷凍保存しておけば
生徒に配って食べる頃には
解凍されてるだろ

492 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 16:55:49.32 ID:/77rrLXe0.net
おのれ!バイキンマン!

493 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:00:12.60 ID:9+H8coS/0.net
映画Uボートを見せてカビパンの正しい食べ方を教えてやれよ

494 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:13:35 ID:3yDzS8NB0.net
まずは腹痛の原因になった菌かウイルスを特定しないと始まらないな。
黒カビに関する調査は当然やるだろうが。

495 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:18:20.80 ID:43yIPZiz0.net
臭いで分かんなかったのかな?

496 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 17:43:10 ID:NkR54jS50.net
>>495
蓄膿や鼻炎は分かりにくいかも。

497 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 18:11:06.02 ID:LU7YWsrk0.net
カビが美味いんだろうが
食パンは放置して黒くなり始めてから食うわ

498 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 18:30:58 ID:3yDzS8NB0.net
腹痛の原因は黒カビじゃなく別だろな。
製造工場を徹底して調べろ。

499 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 18:47:43.31 ID:P+DW/3ga0.net
>>2
アベのせい のパヨクバージョン?

500 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 21:55:06.01 ID:ZLRXiy6c0.net
>>439
そうやで
ヴィドフランスは山崎の生地を使ったパンを店舗で焼いて売ってる
山崎製パンの完全子会社

501 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 21:55:39.89 ID:ZLRXiy6c0.net
ヤマザキパンにしとけばカビ生えなかったのに

502 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 21:58:24 ID:ivwd+9E80.net
>>501
せやな

503 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 21:58:29 ID:BHpAoy8x0.net
クソ業者が消費期限ギリギリのを学校給食に回してくるんだよな
昔もよくあったけどニュースにはならなかった

504 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 22:01:32.61 ID:fx4DUbDA0.net
今の子供は清潔な環境で育ってるってことかね
パンにカビなら、見た目・臭い・味でわかるし、それがわからず食べてしまった程度のカビなら食ってもどうってことないってwって昔の人間だから思っちゃうわ

505 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 22:03:49 ID:sHZRSwLy0.net
カビ生えてんのに何で食べる?
千葉土人は脳味噌にもカビ生えてそうだなwww

506 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 22:04:57 ID:ehJmxe7g0.net
ぎゃくに カビがはえるのは いい パンの証拠

507 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 22:11:11.09 ID:XYdknljV0.net
カビくらいで腹壊すようなヤワは、千葉県民とは認められない
港区にでも住んでろ

508 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 23:47:30.46 ID:TEL9V78K0.net
>>311
おいおい、こんなん営業停止やろ

509 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 00:44:42.76 ID:xts9HQg40.net
>>305
5分の1やないか
そもそも気付かないレベルのカビ食ったくらいで腹痛くならないだろ

510 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 01:21:59.22 ID:zgn7am/I0.net
>>434
そうだよね 
昔は自分も知らなかったので、 こういうものはカビの、色の見える部分を捨てれば安全に食べられるものだと思っていた
でも、実は本体は内部にあって、色の変わっていないところが患部 この手のカビは毒をもつものが多いから
よくなかったのだろうな もしかしたら食中毒にもなっていたかもしれない 気づかなかっただけで

511 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 01:22:38.54 ID:qMBkbDDN0.net
パンのカビくらいでデリケートやな

512 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 01:27:43 ID:AYNM0fbc0.net
パン業者の名前はよ

513 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 01:40:15 ID:4Edna2s10.net
昔の給食のパンはカチカチに固くなるだけでカビは生えなかったな

514 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 03:08:41.61 ID:YOneGe/p0.net
半島の衛生基準でパンを作ってしまったニダ

515 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 03:14:11 ID:0ER4iuTO0.net
千葉県大丈夫か

516 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 03:22:53 ID:36q4Y4SW0.net
印西ならどうでもいい
花火の件は決着着いたのか?

517 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 03:28:24 ID:4ie8a8zZ0.net
もう、カロリーメイトでいいんじゃね?この時期だし。

518 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 03:44:13.95 ID:TYOQYaBK0.net
印西

印度の西

519 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 03:46:30.24 ID:TYOQYaBK0.net
正月の鏡餅は青カビだらけ

520 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 04:25:44.56 ID:pLzaF6tQ0.net
見た目で分からなくても匂いが変で気持ち悪いって思わないのかね

521 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 04:42:42.53 ID:90fYl8nO0.net
千葉と神戸って似てるな

522 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 05:16:47 ID:gJy7TThp0.net
喜べ
「カミがはえていた」の間違いだ

523 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 05:21:06 ID:VCmK1nxe0.net
最近のガキは身体が弱い弱いwwww

524 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 05:31:03.85 ID:1wLJO9zyO.net
>>311
たまごの食中毒は厄介
後で神経麻痺系のギランバレー症候群になったりする
でも作ってから常温でだいぶ放置しないとこんなにならないだろ
製造者麻痺しろ

525 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 05:57:35 ID:GgC/L3h20.net
発生してたのは黒カビで青カビではない

黒カビはヤバイよ

とんでもない会社だ 吊るし上げろ!

526 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 06:03:06 ID:OtvjljvW0.net
千葉は何をやってもダメだな(´Д`)

527 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 06:07:34.85 ID:rASA/vTa0.net
パンにカビって
1週間前に作り置きでもしてたの?

528 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 06:18:51.82 ID:mdtkaMua0.net
>>477
お前がどんな割りを食ってるんだ?

529 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 06:20:18 ID:Z2Gl8ATA0.net
「韓国ならペニシリン、免疫ニダ」

530 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 06:22:15 ID:DdDNrRTS0.net
米だって一歩間違えたらカビ生えるからな

531 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 06:22:40 ID:d+lIu98R0.net
子供のころに餅にカビが生えててとれば食えるって親に言われて食ったけどカビ臭くて不味かった

532 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 06:23:23 ID:+kUA7maB0.net
カビの生えたパンを食べたと言うことは最近の子供は
そもそもカビを見たことないのかな
そんなことないと思うけど

533 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 06:32:33.93 ID:u4l6ZmWE0.net
ブルーパン

534 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 06:32:59.71 ID:5q1xOWje0.net
面倒でコストかかる所を全部アウトソーシングした結果が結局これだ、
どうせまた業者交換して一件落着なんだろうな。

535 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 06:35:55.22 ID:OeXOfujS0.net
カビが生えるって事は添加物があまり入って無いんだろ。いい業者じゃないか。次からは作り立てのを納入してもらえばいい

536 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 06:40:31.27 ID:vodS90of0.net
パッと見や触った感じで食う前に気づくだろ…
目閉じて食ったのか?

537 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 08:23:50.85 ID:ak4TJe6I0.net
テレッテーテレッテーテレッテーレテーレレレ
サルモネラ一家の攻撃
若年ハンターはやられてしまった
テッテーテテテテテッテレー
サルモネラ一家はハンターを倒した。

総レス数 584
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200