2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【千葉】給食パンにカビ 中学生17人が腹痛など訴え 582個回収 印西市 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/09/05(土) 09:30:13 ID:pKHE+i8T9.net
 千葉県印西市は、中学校の給食にカビの生えたパンが出され、582個を回収したと発表した。17人の生徒が腹痛などの体調不良を訴え、うち2人が病院で手当てを受けた。市は今後、業者が調理する米飯給食のみ提供し、弁当持参も認めることにした。

 市によると、3日昼ごろ、複数の学校から「パンにカビのようなものが付着している」と連絡があった。パンは市立中学校全9校の生徒と教職員に1人1個ずつ計約3000個が提供された。市教委が確認したところ、8校で計582個のカビの付いたパンが見つかり、回収した。4日に検査業者がカビと断定した。パンは給食センターの大規模改修に伴い、市が納入契約を結んだ船橋市内の業者が、千葉市内の業者に外注したものだといい、市が関係者から話を聞いている。【橋本利昭】

毎日新聞2020年9月5日 08時57分(最終更新 9月5日 08時57分)
https://mainichi.jp/articles/20200905/k00/00m/040/019000c

31 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:38:19 ID:ZJI/AEFo0.net
カビぐらいじゃ腹痛くならんだろ

32 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:38:24 ID:RDsHQdMg0.net
インドじゃしゃーなしやろ

33 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:38:33 ID:+EY58ZTA0.net
小学生の時にパンに何か入っていたが、「わーい、干しぶどうが俺のだけに1個入っていたんだ」
と思って食べたら変な味がして、午後から胃が痛くなった。

34 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:38:47 ID:K2lJtOn60.net
チョン猿のテロかなw

35 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:38:49 ID:MsZ9FHH00.net
>船橋市内の業者が、千葉市内の業者に外注

出たよ中抜き商法wwww

36 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:38:50 ID:2CgUfFrQ0.net
カビパンくらいで腹痛か!?

軟弱じゃの〜〜・・・

37 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:38:53 ID:+teGnZHi0.net
前日とか当日の焼きたてじゃない給食パンってまだあるの?

38 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:39:24 ID:JDVdL2IC0.net
カビ生えてると知った途端に腹痛くなる心理

39 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:39:37 ID:+EY58ZTA0.net
令和の御代に給食にカビパンw

40 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:39:44.56 ID:OCtRqpB/0.net
杜撰な管理しすぎじゃね
担当者なにしてんのよ

41 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:40:19.49 ID:pNMV+DhJ0.net
外注受けた千葉市の業者というのがさらに外注…外注…という仕組み

42 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:40:26.12 ID:NC4cmnQ20.net
西印度市なら平気だろ。
左手を使っちゃダメだよ
お尻を拭く手だから。

43 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:40:31.67 ID:waM44wXW0.net
>>12
ニュータウンの新興成金のおぼっちゃまお嬢様が多い土地柄で

44 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:40:58.36 ID:bb1Jhbiu0.net
悪夢のアベ政権wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

45 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:41:30.88 ID:TYAZ9JfO0.net
カビ程度で腹痛なんて起きない

46 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:41:37.90 ID:Ll8DqFFa0.net
今のガキは食べたら不味いものすら区別が出来ないらしい

47 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:41:39.00 ID:r7rwNna00.net
これの何が問題かってカビに気付かず食べてしまう危機意識の無さだよ
俺がガキの頃はこんなのしょっちゅうだった
自分で食べれるか食べれないか判断して時には少し口にしてみたりな
この世に絶対安心安全なんて無いんだよ頼れるのは自分だけだもっと嗅覚を研ぎ澄ませ

48 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:41:44.77 ID:K3Pn/HGF0.net
>>1
日本は貧しい国に堕ちたんだから残さず食えや

49 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:42:16 ID:cZT+ANla0.net
>>6
裏側だったんじゃね?
俺もやらかしたことあるんだよな
食パンの裏側だけカビてて全然気づかなくて、「なんかこのパンまずいなぁ」と思いながらも半分以上食べてやっと気づいた
パンの裏側だけびっしり青カビだったわw

50 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:42:19 ID:RvTKH5Oz0.net
パンって一回腐らせてんでしょ?
なんでカビ生えるの?

51 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:42:29 ID:p1sk9ZP40.net
>>1
>市が納入契約を結んだ船橋市内の業者が、千葉市内の業者に外注したものだといい、市が関係者から話を聞いている。【橋本利昭】

今流行りの中抜きか
他に外注するようなパンの納入業者なんかを選ぶなよ

52 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:42:34 ID:3Fbvocth0.net
>>35
>>30
それを言いたいなら
中間搾取
ピンハネ
だろ

中間搾取禁止法
待ったなし

53 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:42:57 ID:710BgOOj0.net
人間の胃酸がもう少し強酸性ならこういう問題はすべて解決するのにな
なぜマイルドなんだろう

54 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:43:09 ID:Vxe33zLe0.net
気合いでいけや魚に

55 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:43:10 ID:e4OZyoGV0.net
カビ生えてました〜って言われたら
そういえば腹痛いかもってオチ。

56 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:43:18 ID:U/nOZKYa0.net
花火でひと騒動あった自治体だったかと記憶している

57 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:43:25 ID:WasXLTi80.net
いっ… 印西市

58 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:43:55 ID:e+mHuVyW0.net
船橋市内の業者とやらも晒せよ

59 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:43:59 ID:M2KA3zMp0.net
厚生労働省がアベの下僕なんだから
なんもやってない
そのツケだよ

60 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:44:10 ID:yZL9MCnK0.net
なあに、かえって免疫がつく

61 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:44:14 ID:rT5bHfYe0.net
>>15
ほんまにな
東南アジアのニュースやんけ

62 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:44:31 ID:TEBenlqU0.net
給食で手を抜くとは呆れた業者だな 反社会的行為だぞ

63 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:44:39 ID:S+2ZB5gL0.net
昔、教室の机の中にパンを入れたまま忘れられて、数ヶ月後カビで真っ黒になったのが出てくるって
よくありましたね

64 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:44:57.13 ID:JmsrTr6b0.net
はーひふへほー

65 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:45:06.87 ID:j1eCuT2X0.net
カビ位で大騒ぎするなんて今の日本は平和だね
昔の戦時中にはウジが湧いた物でも食べていたらしい
平和だね

66 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:45:07.71 ID:XhHlZyBw0.net
軟弱な耐性の17人だと判明したな
これからの食糧難にコイツらはこの先生きのこれない

67 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:45:18.62 ID:oJFtlf630.net
>>35
官公庁ではこの手の中抜きは最近は規制されてた気がしたが
規制の抜け穴が多いのかな?テレビでカビパンの映像を見たが
あそこまでカビが生えまくってるのは検品さえしてないのかな?

68 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:45:30.79 ID:ZxX2T/PM0.net
子供の頃、家で買うパンはよく緑色のカビが生えて捨てる事が多かった
どんな味がするんだろうと食ってみた(子供の強い好奇心?)
すげー苦かったよ、薬みたいに
健康状態に異常は出なかった

69 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:45:41.46 ID:oCygH+Kk0.net
業者が作り置きとかしてんじゃね 

70 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:45:57.55 ID:S44OweQi0.net
店で焼いてる食パンはカビるよね
それが正しいんだろうけど
大きいメーカーのはカビないけど薬が心配だな

71 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:46:07.94 ID:zGM8bthE0.net
この程度で健康被害を出しているレベルでは
くそを食っている特定アジア人にバカにされるぞ

72 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:46:11.90 ID:xfmlm+2h0.net
なんか爽やかな苦みがあるんだよね

73 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:46:39.28 ID:V2sLXKuk0.net
>>6
上が綺麗だったら何も疑わずに食べてしまうわ
味が変だったら吐き出すけどさ
普通はカビが生えてるとは思わないよ

74 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:46:47.13 ID:hQmA7jc00.net
青かな

75 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:47:09.39 ID:CnOmzXoU0.net
カビのところだけ取り除いたら大丈夫だろ。甘えんな

76 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:47:13.45 ID:beb/cqI30.net
マスクにもカビが生えるんだから食べ物なら尚更よな

77 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:47:18.40 ID:9HK+qKCc0.net
給食なら納入個数が毎日一定なのにカビが生えてるっていつ作ったんだろな。

78 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:47:37.62 ID:zGM8bthE0.net
学校給食でブルーチーズを出せばいい。

あれは青カビ100%

79 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:47:42.22 ID:PqlPRWIZ0.net
学校給食用のパンなんて前日か当日の朝に作ったものじゃないの?
なんか闇が深そうなだな アベノマスクみたいな

80 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:48:11.89 ID:Zz1oda5u0.net
カビくらいで下痢すんな
俺なんかカンピロも克服したぞ

81 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:48:25.44 ID:zGM8bthE0.net
>>79
それは田舎でしょ。

82 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:48:31.66 ID:55gQcRC50.net
パンに点々と生えるカビを毟り取ってかびていない部分を食べなさいっての。
世の中そんなに甘くないんだぞ

83 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:48:39.73 ID:ptvXkbEh0.net
>>30
工事で一時的に外注したって書いてあるじゃん

84 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:49:11.36 ID:FfpgeMQt0.net
カビぐらいで腹痛にはならんだろ

85 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:49:13.18 ID:9rEoSX2I0.net
回収って余ったのだろ?
大半食ってるんじゃねえの
しかし、どんな業者だよ

86 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:49:20.53 ID:3/lp/Teo0.net
>>49
ヴォエエ

87 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:49:22.67 ID:jXOcOhZL0.net
中学生のパンティにカビのようなものが生えた? それ陰毛や。今日から大人だ。

88 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:49:24.05 ID:Ll8DqFFa0.net
>>72
アナルの味かw

89 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:49:29.85 ID:B/M0k5CC0.net
パンのカビ程度で体調不良w
ゆとりw

90 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:49:35.39 ID:Vpr/R2i5O.net
>>33
姉が小学生の頃そういう行動した友達がいたと言っていたがお前じゃないだろうなw

91 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:49:48.07 ID:zGM8bthE0.net
少量の毒は薬として作用する。

92 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:49:52.99 ID:SEVxBUr70.net
この季節に作りおきなんてするから…

93 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:49:55.29 ID:BmyCIpQa0.net
カビも見えないメクラがこんなにいるのか

94 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:50:01.47 ID:MEt0LSuT0.net
ひ弱だなあ〜♪正月から少しすると、カビを削った餅普通に食ってたけどなあ〜♪

95 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:50:06.24 ID:e4OZyoGV0.net
>>75
小学校の時の担任の先生ですね。お久しぶりです。

96 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:50:16.22 ID:D2B3pzkr0.net
>>53
衛生状態と消化効率の妥協点だからな
カラスなんか腐った肉でもへいき

97 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:50:16.10 ID:IBW8cjiuO.net
世も末

98 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:50:21.70 ID:Mdyg6eYk0.net
>>82
カビで目に見えない部分にもあるから生えてる段階でやめた方がいいよ…
無理して腹壊して病院の世話になる方が周りは迷惑

99 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:50:59.95 ID:V2eVCKOM0.net
ガキに余った腐った物食わせて、浮いた金をちょんぼする汚い大人って構図です

100 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:51:11.63 ID:ercyLFZQ0.net
最近の食パンてカビ生えないのに珍しい事件だな

101 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:51:12.25 ID:DnNTrhuG0.net
>>80
お前みたいな腹が強い奴と一緒にするな
俺の息子と娘は繊細なんだよ

102 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:51:19.19 ID:oyWuOWP80.net
食って症状が出たんじゃなくて、話を聞いて気持ち悪くなったんじゃないかと思うんだが

103 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:51:22.52 ID:RqQ5cOac0.net
給食のパンって当日か前日に焼いてるんじゃないのか。

104 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:52:09.65 ID:LPbOHgoB0.net
だから食中毒出したところは免許取り消せよ、数日の営業停止じゃなくてさ。
普通は過失傷害で逮捕だろ

105 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:52:21.35 ID:DeBZUvZh0.net
>>11
自治体の管轄と国の管轄の区別がつかないの?

106 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:52:26.04 ID:mVfD3IrF0.net
ぶっちゃけ目に見えないカビはいくらでもある
そういうのを毎日人は食べちゃってる

107 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:52:32.76 ID:YAlBfllk0.net
そんな古いパンを出したのか

108 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:52:40.83 ID:NuPKtzzO0.net
カビゴン

109 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:52:45.75 ID:Vynr55tr0.net
昔の、カビないようにだろうけど
ぱっさぱさのコッペパン嫌いだったわ

110 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:53:09.66 ID:L05iSUc10.net
NHKニュースの画像みたら、部分部分を取り除くとかじゃねーな
カビだらけで逆にすぐ気づく。不幸中の幸いだな

111 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:53:27.17 ID:pIbbhLPK0.net
>>103
焼かないよ、始めから密封されてる袋に入れられてるだけだから時間経つと湿気でカビ生える。作ってすぐに提供された物ではないってことは確か。

112 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:53:36.62 ID:ieKLFAyk0.net
製造日いつなんだよ

113 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:53:49.42 ID:RqQ5cOac0.net
市が納入契約を結んだ船橋市内の業者が、千葉市内の業者に外注したものだといい


「どうせ奴らに味なんて分かんねーだろ。余ったパンでも出しとけw」ってな感じだったんだろうな。

114 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:53:58.93 ID:GD4+qNQt0.net
印西みたいな未来型超近代都市でもこんなことがあるんだな

115 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:54:53.92 ID:SEVxBUr70.net
>>100
「うちのパンは防腐剤使ってないからカビるんですよ!」

116 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:55:00.23 ID:HYTLvvCU0.net
味でおかしいって気づく人いなかったのかな
寝ぼけてカビパンにがふついて戻したぞ
いやぁ酸っぱい

117 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:55:03.89 ID:FnFlHg1P0.net
>>49
よくご無事で

118 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:55:08.23 ID:eMg0Opi40.net
>>6朝パン食べてたら何かカビ臭いなと思ってよく見たらパン耳にポツリと青カビ生えてた
冷蔵庫入れないで出しっぱなしだと四日目辺りで怪しくなる

119 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:55:09.68 ID:0DCr6OvA0.net
食パンに手のひら置いて三日置きます
するとカビの手形が食パンに出来ます

120 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:55:16.20 ID:xzK8zFCF0.net
カビパンも分からんのかと言うやつのほうが頭悪い
カビが一様に目に見えるところまで生育しているわけないし、目に見えていなくてもかなり増殖していることもある
小さな黒い点がわずかにある程度なら焦げと見分けつかないこともある
ごく微量な摂取量でも危険性があるのがカビ毒

121 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:55:41 ID:eBnANkax0.net
>>104
おいおい、保健所がどういう仕事してるか、今回のコロナ騒動でわかっただろ?

122 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:55:45 ID:uVTSRfKb0.net
国が貧しくなると食い物から悪くなっていくな…。

123 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:55:52 ID:U/nOZKYa0.net
昔は一斤買ってきて、最後の方はカビが来てたから
つまんで取り除いて焼いたもんよ
今は食べる分以外はすぐに冷凍庫に入れる癖がついて、よかった
カビは体外に排出されないから、体に入れたらいかん

124 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:56:23 ID:eMg0Opi40.net
>>33多分ネズミの糞
男おいどんで似たようなエピソード見た

125 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:56:46.69 ID:lj02t5Q70.net
アベノパンズ

126 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:56:54.52 ID:HYTLvvCU0.net
給食って安くて栄養あって作りやすいとかムリゲーな条件だけど

安くするのにクズ小麦とか食品の管理の環境が雑になってたとか

127 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:56:54.83 ID:nuGo9QPa0.net
>>104
今頃は責任の擦り付け合い
そんなものだよ

128 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:57:16.59 ID:TyJ213dm0.net
>>103
当日ならカビが生える時間が無いから
前日に焼いてるんだね

129 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:57:59.27 ID:SV2ZqmNy0.net
パン屋の粉かかってるパンみたいな白いカビだと見た目でわかんないね

130 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 09:58:02.27 ID:L1WaNy/p0.net
食べてすぐ痛くなるってのは思い込みなんだろうけど

総レス数 584
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200