2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【菅官房長官】「地方銀行は数が多すぎる」 ★5 [ばーど★]

669 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:52:20 ID:zYclZcT10.net
例えば関西の地銀が合併して、かんさいフィナンシャルホールディングスとかになれば良いんじゃないの??
そこまで看板にこだわる??

670 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:58:23.74 ID:V3P7o8TJ0.net
JRも再統合すべきと思う。
今後鉄道の需要は減少していく。長距離の移動は自動運転の車がメジャーになる。
航空会社は全国はおろか全世界で勝負できるのに、各JRはれぞれ日本の一部の
地域だけしか勝負できず著しく不利である。
利用者側の面でも、割引きっぷやサービスがエリア内でしか使えない不便さもある

671 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:58:31.58 ID:41l5M6zw0.net
破綻を先取りして手を打つとかさすが危機のプロ菅さんだ

672 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 21:10:50.26 ID:gMWOTxcg0.net
アホがインサイダー言ってやがるw

673 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 23:10:11 ID:xjMwA4kE0.net
>>669
ソフトバンクがやろうとしてる

674 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 23:12:41.40 ID:VXtM7VIK0.net
>>481
だから不景気なのよ
景気がよければ話題にもならない話

675 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 23:16:45.69 ID:zYclZcT10.net
>>673
SBIとソフトバンクは今は全く関係ない会社やぞ

676 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 23:25:11.05 ID:/mtsb4Wm0.net
【速報】開投銀、帝国航空のほかに日産にも1300億融資。回収不能時には政府が税金で保証
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1599483780/l50

677 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 23:29:54.30 ID:Yw3WVMAE0.net
どんな基準に照らして多いのかな?
多いとどんな弊害があるのかな?

このハゲは答えられんよ、竹中の受売りだから。

678 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 23:43:51 ID:as4fU6Tq0.net
>>675
ソフトバンクは8月2日、子会社を通じて保有していたSBIホールディングス株すべてを売却したと発表した。両社は資本関係がなくなるが、「今後も事業上の提携を通じて友好的な関係を維持する」としている。

 SBIの19.2%にあたる全株をゴールドマンサックス証券に売却した。売却金額は同証券が機関投資家に転売する際の状況に影響されるため、現時点では確定しないとしている。

679 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 23:44:37 ID:tCcsSthD0.net
>>669
ソフトバンクの第4のメガバンク構想を知ってて書いてるんだね

680 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 23:48:15.95 ID:bYAlUoe+0.net
コンビニの方が多すぎるだろ。

681 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 23:50:25.44 ID:etFmO8y/0.net
メガバンクない田舎もあるんだが?

682 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 23:50:35.16 ID:bfDO5Y3n0.net
つーか そもそも 地方に 銀行よかいるん?
水道料金のために 口座かいせつするて アホなこと いつまで つづけるw

683 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 23:52:44.16 ID:fVueDLDu0.net
スルガ銀行 ダイレクトワン CM絶賛放映中

684 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 23:56:27.75 ID:IH9nZdpT0.net
>>641

信金なんとかしろ
あとのことはしらんけど

こうですかすがさん?

685 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 00:26:21 ID:ubpnvG0J0.net
やはり地方銀行の前に都道府県を合併させないといけない。
戦後、国の省庁も大企業も市町村も合併しているのに、都道府県は一切合併していない。
直ちに道州制は難しいが、特に人口が100万人を切った都道府県は大災害に対応できない。
地方議会の議員や地方公務員を減らすためにも、地方公共団体の合併の促進のため、
内閣直属の有識者の審議会を立ち上げて、取り組みを進めほしい。

686 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:02:00.83 ID:lDY12it70.net
SBI証券の出番だな

687 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:18:10 ID:Y3Q0OY2T0.net
これだけ長期間やっても結局景気後退してるアベノミクスを継続するとか絶望しかないな

688 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:19:19 ID:Wtlvpr8D0.net
滋賀銀行も要らないので
大臣

689 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:25:09 ID:fj2THSUb0.net
最終的には経済のパイを大きくし雇用を確保することが政府の存在意義だが、
中小企業や銀行の統合がどうしてそこに至るのか、菅は説明できるか?枝野も
経済に強いとは思えないが、どっこいどっこいだと感じるわ

690 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:28:52.51 ID:Wtlvpr8D0.net
滋賀県はみずほ(旧勧業銀行1店舗)
三和銀が1テンポ
あとは0157 SBKが牛自治

691 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:29:15.98 ID:Wtlvpr8D0.net
牛耳り

692 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:33:51.89 ID:fj2THSUb0.net
>>691
ワシもこの人はそういうのが自己目的じゃないかという気がする

693 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:35:03.42 ID:1Cz5bMzQ0.net
地方重視とよく言うよね
田舎大嫌いでしょこの人

694 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:40:27.66 ID:RsqaXD/m0.net
>>34
>>2
地銀は地方中小製造に融資してるから中小製造の生命線だよ
潰したら 製造もダメになるな
スガは 中小まるごと潰して中国に買収させたいんだろうと思う

まじものの売国だわこいつ

Fラン大学・コンビニ・観光外食みたいなサービス虚業には
補助金やらgotoで兆円つっこむくせに

695 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:41:11.68 ID:Wtlvpr8D0.net
な・お・きよろしく
黒崎です

696 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:49:02.44 ID:Y708JCXN0.net
中小の統廃合とか国主導で国営にする気なんか?

697 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:50:43 ID:4iB1cMJW0.net
地銀がたくさんあって独自に運営できていることが地方経済の心臓だ
現在地銀が総じてきついのは失われた20年のせいでもある
散々死に体にさせておいて腕をもぐようなことを言うか
銀行の無策もあるが、まともな施策や指導もできない官庁や部会が悪いんだよ

安倍以上にこの人は社会のことをわかっていないのではないか
政治力学と遊泳術しかないのではないか
さらに酷い訳知り顔のニヒリストではないのか
ハシシタという稀代のクズを閣内に入れるとかなんとか

新自由主義と利己主義とコストカット
こいつは平成の失敗の集大成のようなオヤジではないのか

698 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:01:09.04 ID:rWGhemco0.net
>>685
分かったような口きくなよゴミ
歴史をみろ県庁所在地くらすの都市など
平安時代から政権の拠点が置かれてたわ
当時の平安時代は人口いくらか?えっ答えてみろ

もしそれがなかったら
中国朝鮮ロシアなどのハイエナどもが、また自然界でも熊とか
鹿などが簡単に地方を駆逐しとるわ馬鹿垂れ

離島やへき地だからこそ拠点を置き
人を住まわせるべきなんだよ尖閣や竹島みててもわかるだろ

699 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:10:01.44 ID:6+BFV84Z0.net
>>526
三井住友は三菱UFJのATM使えって事ですな。
あとは名古屋銀行。

700 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:14:53 ID:6+BFV84Z0.net
>>536
近くの信金は終日(土日祝含む)ATM利用手数料無料、しんきんゼロネットサービスがあるから使ってる。
滅多に使わないけど本支店間の振り込み手数料無料ってのもある。

あとはゆうちょ、イオン、住信SBI、スルガネット支店があれば他は不要だね。

701 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:16:30.62 ID:6+BFV84Z0.net
>>531
無理して海外の真似しなくてもいいのに。

702 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:19:37.61 ID:auFwgRX10.net
メガバンがその気になれば地銀なんか吹き飛びそうだけど
ろくに支店おかないし縄張り意識してるよね?

703 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:20:12.70 ID:6+BFV84Z0.net
>>519
みなと銀行は?

第二地方銀行しかない県所在地なら名古屋もいっしょ。

704 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:26:27 ID:6+BFV84Z0.net
>>684
今度は信金も統廃合と言い出すに違いない。

705 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:27:37.31 ID:WhfFDlB30.net
小泉を思い出した

706 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:27:47.21 ID:6+BFV84Z0.net
>>669
関西みらいフィナンシャルグループを知らんのかい?

707 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:37:00.46 ID:14H0Podh0.net
>>685
道州制っていうけど
北海道がぜんぜん上手くいってないのに
州なんかにしてなにが良くなるっていうんだろ

708 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:44:39.86 ID:+kXyGBDx0.net
コンビニのATMすらほとんど使ってないよ

709 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:48:47 ID:yax3EGpK0.net
メガバンクはせめて全都道府県に1つは支店を作るように法律で整備しとけ。
不便なんじゃ。

710 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:49:21 ID:rWGhemco0.net
47都道府県は存続しなければならない
うちの地元は人口少ないくせに東京大阪なみにネットで叩かれている
物凄く強烈な個性を放っている、他を寄せ付けない負のオーラを漂わせている魔境
ネットで叩かれようが年寄はネットしないから我が道を行く強者だ

こういう個性は守っていかなければならない(`・ω・´)

711 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:49:40 ID:3OeZl3o00.net
>>210
だよね
この低金利の時に銀行に預けたら、引き出すのに
金取られた上に、通帳も有料とかふざけてるとしかwww

712 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:50:46.10 ID:3OeZl3o00.net
>>709
ゆうちょ使えや
ゆうちょに口座ないとかバカだし

713 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:51:39 ID:yax3EGpK0.net
>>712
上限あるから使えん

714 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:53:01 ID:kGnUmL7A0.net
>>709
支店無いとこあるんだ?
それは不便だね

715 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:54:21 ID:yax3EGpK0.net
>>714
仕事柄全国を転勤してるから非常に不便。

716 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:54:50 ID:H1MGdRR/0.net
都道府県庁公務員と市町村役所公務員と、重複して地方公務員がいるわけだけど、各々公務員の減員に応じないから、やむを得なく減員の動機付けに「道州制」をもってきただけだから、本来はちゃんと内部で減員化を推し進めるのなら、わざわざ「道州制」を導入する必要もない。
日本は、外圧があるか、体制の大幅改革がなければ、既得権保護の力を打破出来ないから。

717 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:55:19 ID:dmVBF3H30.net
>>697
これ

718 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:58:37.41 ID:dmVBF3H30.net
NHKとデンツーにメス入れろよ
中抜きと利権まみれの税金食い企業

719 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 03:03:46.06 ID:rWGhemco0.net
>>716
はっきり言わせてもらう

減員には応じる必要はない

都会は若手をスポイラーして
さらに政府は地銀も潰そうとしており、益々若手が就職しづらい

新卒の若手を数百人規模で採用できるのは
地方では公共団体くらいしかない

減員などあまりにも馬鹿げている
応じられない却下

720 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 03:22:28.70 ID:8MfhMydUO.net
>>65
特定は難しそうだな

721 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 03:23:46.74 ID:MjtE+xbU0.net
>>718
順番にな
不祥事を切り口にしてな

722 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 05:09:41.59 ID:tv9Y40Xd0.net
>>697
現在売国と相当な経済音痴だとしか考えられない
根回しだけはうまいらしい

723 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 05:13:57.26 ID:C9u1nsZI0.net
こんなことを一国の首相、国が指示するのか

だったら、昔から言われてるものがあるだろ
国会議員の数が多すぎる

724 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 05:16:40 ID:OruhBnNQ0.net
docomo口座がアシストしてくれそうだな

725 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 05:21:31.68 ID:FXjT77ftO.net
>>696
今は世界的にも武漢ウィルスパンデミックの非常事態だからな
日本国が一丸となって乗り越えないと沈むんだよ

726 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 05:23:34.08 ID:lpCZetOF0.net
菅「俺の髪の毛より多い」

727 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 06:57:02 ID:1Z/0zLSH0.net
>>723
>こんなことを一国の首相、国が指示するのか
お前ペイオフって何のことか知っているかな?

>国会議員の数が多すぎる
だったら、公約に国会議員の数を減らすと書いてある政党に投票しろよ。
あるいはお前が国会議員になって国会議員の数を減らせよ。

728 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 06:58:48 ID:1Z/0zLSH0.net
>>709
ゆうちょ銀行とJAバンクがあるから、地方にはメガバンクは必要ない。

729 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 07:00:30 ID:ZSwAw3Pk0.net
大学も少子化の時代いらんやろな確かに
でもまずは銀行なんかね

730 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 07:08:47.01 ID:H1MGdRR/0.net
我々日本下級国民のためには、選挙制度改革することが必須。
既得権保護を主張する上級国民に撃ち勝ってこの制度改革を実現化するには、次回の選挙で国民の適当な投票行為を避けなければならないが、果たして出来るのか?

731 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 07:15:34.83 ID:fQl7Q0PE0.net
>>272
切り売りし過ぎなんよな
そろそろ中韓本気で締め出せよと思う

732 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 07:18:34.20 ID:hbyVLgSM0.net
メガバンク「地方なんか知るか 個人客すら煩わしい 法人客と五大都市だけで充分」

733 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 07:23:08 ID:UDGHGv1B0.net
>>730
選挙改革してもそいつが当選しても
首相になっても意味がない
役人の言うこと聞かなきゃサボタージュ始めて即失脚するだけ

734 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 07:24:18.96 ID:52e+gtJb0.net
>>689
銀行が多すぎると、似たような営業話を持ちかけてくる奴が、次から次へと
やって来るからフザったいってのは有ったりして。
俺は会社経営で大体、年商が8億位。年間の税引前利益は4000万位の建設系。
社屋とか車両の借入れに対する利払いが800万位かなあ。その程度の会社に
銀行が食いついて来るなんて物じゃない。やれ、新型コロナで特融とか、
保険買ってくれ!とか、idecoに入らないか?うちからも借りてくれ!とか
うるさいの通り越している。一度来ると最低一時間は帰らない。そう言う
指導が本部から来るくらい、銀行員は暇で暇で営業先にも困っている有様。
メインバンクと他二行程度取引あれば十分なのに、うちに一々アポ取って
食い下がって来る銀行…八行だよ。それが毎月のように。思うに銀行も多
過ぎなんだと。

735 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 07:38:52.76 ID:QZdYtCYc0.net
地方だと都市銀行のATMもないからな。ゆうちょ最強過ぎる

736 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 07:45:48.37 ID:a2yWrf870.net
>>734
個人のレベルではそういうこともあるわな
俺は貸してくれなかったことを恨んでいたりするけれども
社会をマクロに考えたらとても多すぎだなんて思えん

提案するなら地方銀行はもっと金太郎飴みたいな渉外せずに
独自商品を出して冒険すればいいのにとは思う
デパートやアパレルに似た斜陽感はある

737 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 07:50:59 ID:H1MGdRR/0.net
>>734
銀行が自分のエゴのために、企業の活動を一番阻害していると言われているが、銀行担当者は解っていないし、支店長以下も上から目線で企業の経営者に我が儘行為を押し付けてくる。
一層のこと、どこかの企業のように本社を淡路島に移転したみたいに、銀行担当者が来ない場所に本社を移転したくなる。
こんなごり押し商売が長続きしないだろうに。

738 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 08:07:27.05 ID:ygynEcfN0.net
ディーラーのローンより銀行のマイカーローンがいいので銀行残ってほしい
ディーラーローンで車買うと車検証の所有者ってディーラーファイナンスになるってホント?
銀行のマイカーローンだと所有者も使用者も契約した人だって聞いたけど

739 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 08:10:07.03 ID:NphXKf820.net
>>738
そうだよ

740 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 08:14:28.72 ID:2JPlEzfg0.net
貸してほしいような人は門前払いなんだよな

741 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 08:17:40.27 ID:8h/TKamL0.net
それは国会議員の数を減らしてから言へ

742 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 08:21:52 ID:nN7N5o9Z0.net
三重県の地銀の
三重銀行と第三銀行が合併しようとしてて
なんて名前になると思う?

三十三銀行

743 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 08:27:27.84 ID:h/6URD590.net
>>698
東京とか札幌とか、平安時代になんて存在してねえわ

744 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 08:28:51 ID:h/6URD590.net
>>732
三井住友銀行の母体行のひとつ、太陽神戸をディスっちゃうのか

745 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 08:34:34.69 ID:H1MGdRR/0.net
>>742
ミエミエ銀行!

746 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 08:36:02.77 ID:YdIsNPm30.net
>>594
JAは必要
うちの地域では統廃合で
遠くの支店まで行かないといけなくなった
地元のスーパー圧迫してるのはコンビニ

747 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 08:40:16.61 ID:DsP7V66K0.net
七十七銀行と中国銀行は残しておけよ

748 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 08:51:20 ID:2JWSV7bS0.net
>>714
例えば北海道の場合、三菱UFJ銀行はATM含めて札幌にしかない。
https://map.bk.mufg.jp/b/bk_mufg/attr/01/

749 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:08:37 ID:khDzgxXH0.net
利権団体は数が多すぎる

750 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:38:02 ID:fj2THSUb0.net
こいつ、地方再生のビジョンは何も言っていないな。秋田を捨てた
根無し草にふさわしい

751 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:46:05 ID:u0zfvB0U0.net
地方銀行とか携帯料金とか総理大臣がやる事なの?

752 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 10:58:00.59 ID:2JWSV7bS0.net
>>749
日本国を潰せってことだな
日本国籍が日本最大の利権だからな。

総レス数 752
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200