2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【菅官房長官】「地方銀行は数が多すぎる」 ★5 [ばーど★]

572 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 09:49:54.33 ID:DzsVo5u40.net
金融コンサルタントでマリブジャパン代表の高橋克英氏は、大幅な金融再編が生じるとの予測を明らかにする。
「AIやフィンテックの活用が進むことで、人間が担ってきた多くの業務が消滅するでしょう。
個人の収入や資産から融資額を機械的に算出する与信の仕事は、AIに取って代わられます。
まず地方銀行が激減していきます。
超低金利など金融緩和の影響で本業の利益が上がらない状況が継続していますし、この流れは変わりません。
日銀の金融システムレポートによれば、10年後の'28年には約6割の地銀が赤字になるといいます。
その結果、現在103行ある地銀は、横浜銀行や福岡銀行、千葉銀行、静岡銀行など、資産規模が10兆円以上の20行・グループに集約される可能性が高いでしょう」

「今後3年から5年の間に、三菱UFJと三井住友の合併でスーパーバンクが誕生したり、みずほとゆうちょ銀行が統合してギガバンクが生まれたりしてもおかしくありません。
メガバンクが二つのグループになったとしても、個人にとっては何の変化もない。
キャッシュカードに書いてある行名が変わる程度です。
メガバンク自身も国内の個人を相手にする姿勢が見えません。
大事にするのは、国内の超富裕層と優良企業だけで、一般の個人はネットとスマホを使って自分でやってくださいというスタンスですから」(高橋氏)

総レス数 752
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200