2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【菅官房長官】「地方銀行は数が多すぎる」 ★5 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/09/03(木) 14:36:32.21 ID:YXEernaz9.net
・コロナ対応は正念場、企業支援に金融は必要
・日銀との関係、安倍首相と同じように進めていく

菅義偉官房長官は2日夕に行った自民党総裁選への出馬会見で、新型コロナウイルスの感染拡大が地方経済に深刻な影響を与えている中、「金融は企業が今このような状況で支えるためには必要だ」としながらも、地方銀行について「将来的には数が多過ぎるのではないかと思っている」と語った。

地銀を中心とした地域金融機関は、日銀による大規模な金融緩和の推進などで低金利が長期化する中、預貸金利ざやの縮小によって経営が圧迫されている。菅氏は、コロナによる経済への影響は「まさにここが正念場だ」とし、「雇用を守り企業を存続させていくために、政府としては状況をみて必要であれば、しっかりと金融政策をさらに進めていきたい」と日銀の対応に期待感を表明した。

首相に就任した場合の日銀との関係については、「安倍総理と同じように進めたい」とアベノミクスを踏襲する考えを示した。

2020年9月2日 18:31 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-02/QG0WJYT0AFB701

★1が立った時間 2020/09/02(水) 22:54:04.41
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599092559/

38 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:46:41.43 ID:ZQ21ek1C0.net
欧米の銀行に比べて行員あたりの効率が1/3って調査結果が出ていたし、
穴を放置してマネロンの温床になってアメリカ激怒させた無能だからしゃあない

39 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:47:48.84 ID:J0A4ZJL60.net
おまとめに来たな
まぁそのうち地銀なんて潰れるからな。

40 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:48:45.09 ID:afEA0kBI0.net
>>10
私立大学は補助金減らすだけで淘汰されるでしょ

41 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:48:48.62 ID:R0p8J2yy0.net
相互銀行に戻して残して欲しい

42 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:48:55.12 ID:2ywumGsO0.net
選挙買収にも使われた 自民党本部の選挙資金は メガバンクからの借金
ズブズブ

43 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:48:55.52 ID:I9tWYyOf0.net
そりゃその地方の地場産業にカネ貸してるんだから当然
その分、数があるぞ。メガバンなんて地方の中小企業相手にしないだろうが、ボケ菅義偉

44 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:49:00.57 ID:qt+T6/Ms0.net
>>33
過労死するからやめてあげて
閉めたあとも勘定したりで行員は働いてるんだから
その代わり今窓口じゃないと出来ない手続きももっとATMやネットで出来るようにしろよとは思う

45 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:49:01.88 ID:lBVIcF2s0.net
七十七銀行バカにすんなよ!

46 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:49:42.59 ID:gjQbwWXi0.net
まずは横浜銀行から廃止なw

47 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:50:19.35 ID:DY0dRhn10.net
>>15
これまで橋の上げ下げまで盛大に指導してきたのが国だろうが。その結果が今ですよ。

48 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:50:19.69 ID:DbMZSWMQ0.net
長崎県は福銀だけになるのか

49 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:51:04.36 ID:JAJek/dJ0.net
自民党政治で地方は衰退の一途
それでも自民党に投票するカッペは救いようがないな

50 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:51:09.55 ID:LTy14tsl0.net
勝手に破綻してくれるならいいんだけどさ
絶対預金者を盾に政府に泣きつくだろ
はよ統合しろって

51 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:51:09.86 ID:rMBXjhWi0.net
菅さんのことをカンって読む外国人記者は何人かいるんだろうな

52 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:52:04 ID:8x5SVXK40.net
また仕事無くなるのかな

53 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:52:41 ID:FsfrxkfM0.net
支店とか維持すんの無駄だわなあ。特に過疎地。
ホームセンターとかスーパーに臨時支店を開設して、曜日によって
月水はA銀行で火木はB銀行で金曜は一番小さいC銀行で、みてえな
ノリでいいよ。それも超高齢者向けだけであとはネット銀行にして
コンビニATMで。

54 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:52:52 ID:Vf1Tphhd0.net
地方議員は数が多すぎるに見えたわ

55 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:53:03 ID:ce5Btlxd0.net
スガ
福島銀行は、みずほ銀行と合併させます

福島みずほ銀行

56 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:53:07 ID:/Khvs6qz0.net
大量に失業者を出す前になんとかしないとな

57 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:54:26.19 ID:NiuXvdyw0.net
半沢直樹の次のネタはこれかな

58 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:55:36 ID:E2NNZuns0.net
半沢「バンカーの意地がなんたらかんたら…倍返しだ!」

59 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:57:52.05 ID:tK6zWAJw0.net
>>1

お前らのアベノミクスの大失敗や増税による景気悪化を棚に上げて、銀行が多すぎるとかw

景気を回復出来ずにマイナス金利政策を続けてるのもあって銀行がしんどいんだろ

多すぎるのは無能自公維の議席だろうが!

60 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:58:04.21 ID:FA58XpZs0.net
スダレ「天下り法人と議員の数が多すぎる!」

61 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:58:29.23 ID:FsfrxkfM0.net
そういえば昭和には60年頃まで平和相互銀行つう19時まで窓口やってる稀有な銀行があった。
いや?記憶違いだな。窓口が17時でCD(キャッシュディスペンサー・払い出しのみ)の
まだATMのない時代のそれは19時まで。
だが金屏風絵事件とか数々の乱脈経営問題で後に住友銀行に吸収

62 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:58:49.94 ID:b1Yor0zA0.net
半沢的には悪の政治家って写りになるな

63 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:58:54.61 ID:K8Yuw0Ob0.net
株価に影響した?

64 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:59:01.03 ID:06kBoSsY0.net
>>23
スダレハゲ 「多すぎるに当たらないッ!」

65 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:59:02.84 ID:433UqJ5P0.net
仙台一高
東北大学
七十七銀行
と歩んできた俺のエリートコースは安泰なのか?

66 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:59:09.00 ID:l7LqarV50.net
>>23
ホント一番多くて無駄なのが政治家

67 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:59:24.71 ID:xvpxIHUL0.net
5時で閉める銀行はくたばれ

68 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 14:59:35.32 ID:TEgjkxWm0.net
銀行が融資という機能をなくしているからね。

69 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:00:54 ID:zy2ILeFT0.net
地方にいくほど都市銀行の支店が少ない地域が多いぞ
そこは切り捨てるのか?

70 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:01:10 ID:f7ChlaRR0.net
地方誌も多すぎ

71 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:01:19 ID:ZQ21ek1C0.net
海外の銀行は片田舎でも夜遅くまでATMやっていた。
サービス悪い効率悪い信頼性ないってどれだけ無能なのかと

72 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:01:39 ID:2pPXWC6i0.net
これからの日本はなんでもダウンサイジングしないとな

73 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:01:42 ID:KRP+Bhtq0.net
>>63
元々地銀は瀕死状態

74 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:01:56 ID:lLmMvvJA0.net
日本人は多すぎる

75 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:03:18 ID:x6600UTs0.net
マスコミの放送料金をアメリカ並に

特別扱い禁止

76 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:03:45 ID:433UqJ5P0.net
コロナだけでも大変なのに
この上地銀までおかしくないなったら
地方の食品メーカーは本当に崖っぷちだな

77 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:03:53 ID:dkO2Whzt0.net
>>33
本来は結婚してて、奥様が専業主婦で余裕ていけたのよ
その古き日本の良い所を全て覆したから今にいたってる
本来、少子化もなかったんだよ
女性には結婚と育児以外の選択肢与えてはいけなかった
イスラムとか少子化とは無縁だろ

78 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:04:03.67 ID:nwhNebOc0.net
地方の企業が減ってるんだもんな

79 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:05:38.31 ID:xE+6VWb+0.net
たまにどマイナー銀行が数メートルおきくらいに並んでるような地域あるけど無駄だな…とは思う

>>69
そもそもメガバン支店もバンバン支店減らしていってる状態だよ
みずほとか数年後までに半数近く減らすとか掲げてなかったっけ?

80 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:05:46.53 ID:WanbN2dt0.net
国会議員は数が多過ぎる
老人が多過ぎる

81 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:05:59.16 ID:ZHA50HwK0.net
菅総理誕生で地銀の大粛清始まるなw 確かに地銀は多すぎる、岩手県なんか人口100万強しか居ないのに地銀が三つもあるw

82 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:06:55.92 ID:T2DHGcXH0.net
はい縮小縮小、緊縮緊縮、構造改革、外貨獲得発展途上国売春経済続行。

アホ過ぎる。

83 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:07:41.57 ID:lLmMvvJA0.net
スガ「ネトウヨは多すぎる

84 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:07:52.95 ID:txBId2+I0.net
パチ屋も多すぎる

チョンいらね

85 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:08:09.68 ID:B2dyIOH30.net
>>30
全く焦らないだろう。
ゆうちょ銀行は全国どこでもある。
またイオン銀行のATMは全国どこにでもある。

86 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:09:16 ID:8ybJDDem0.net
もうろくに銀行業務やってないしな
社会のお荷物になってる

87 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:09:27 ID:Asu1sirL0.net
>>1
アベの矛盾政策突き詰めるとこういう思考になりますな、ハイ

88 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:09:43 ID:FsfrxkfM0.net
本筋としては

・まずキャッシュレス化をもっと推進

クレジットカードの加盟店手数料が3%・4%とかの小売店にはつらすぎるのを
引き下げさせる。→かわりにむちゃくちゃ加盟店を政策的に増やして加盟店手数料が
今よりも破格に低くてもクレカ会社もおいしい域まで持っていく。

・審査に通らねえやつとか、クレヒス皆無でまず無理な爺婆には誰でも作れる
銀行口座からの瞬時引き落とし決済のデビットカード

・だが、災害時に備えて「一時的な3万とか4万だけは常に財布に」
「タンス預金は家ごと流されたり強盗が入るのでやめて」

89 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:12:05.50 ID:xPaifPAu0.net
ダムが多すぎる。減らせ

90 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:12:55.45 ID:2Pn+loS20.net
官房長官は総理になる気があるならそれまで余計なことは言わない方がいい
足元すくわれるぞ

91 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:14:11.96 ID:BmPjY46k0.net
スダレハゲ「リベラル改革で雇用をぶっ壊す」

92 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:15:10 ID:rs48wvMg0.net
経済音痴が総理大臣やるの?

93 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:21:36.28 ID:u1ox5p+B0.net
どんどん潰せばいいよ

94 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:23:31.32 ID:TT5iST1d0.net
このままだとつぶれて大変なことになるから合併しろってことだろ。
俺らは不便になるけど。

95 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:24:24.40 ID:TT5iST1d0.net
>>59
金も貸さずに預金集めるだけで儲かってたのがおかしいんだよ。

96 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:26:45 ID:CLtSIr/P0.net
さっそく冷血な一面を見せてきたな
もっとやれ

97 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:27:02 ID:hNWqpV400.net
>>85
イオン銀行(笑)

98 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:27:32 ID:hXV1F2H20.net
地方に転勤になると、地方の銀行しか支店無いからな
働くなら大きめの都市が良いかな。と考える

99 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:27:42 ID:HV+JhEAL0.net
>>1
「地方銀行は数が多すぎる」
と官房長官が公言する勇気に感動した。

今の時期に公言しちゃいけないことだぞ。

既に、ちょっとしたことで金融システム不安を
引き起こしかねないくらいに
地方銀行の経営状態は悪く、
そもそも貸し付け先の地場企業が不調なんだから。

こういうことを公言していいのは、
地方銀行の補強の目処が立った時か
地方創生の目処が立ったときだぞ。

100 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:31:15.54 ID:br8Ep5p20.net
外資に売る下準備かな

101 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:31:47.14 ID:fR8NspY+0.net
統合して合理化すると、役職が大幅に減らせて高額な人件費を節約できる。
仕事しない公務員といっしょw

102 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:32:10 ID:TT5iST1d0.net
>>97
なんでイオン銀行馬鹿にしてるのか知らんけど、
地銀がイオン銀行以下の存在になったんだよ。

103 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:33:08.84 ID:owrhLy7k0.net
ジャンク債を抱え込んだ地銀だらけだから、
放置しててもいずれ消える。

104 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:34:11.03 ID:IQpbKw1r0.net
すだれハゲ凄いな

105 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:35:26.95 ID:rWgXn9zV0.net
潰れる前に統合しろってだけやん

106 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:36:23 ID:YN8KVH8e0.net
>>97
イオンは葬式もやってたよね

107 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:36:41 ID:sMcLk9Si0.net
株高で延命してるだけだからな

108 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:37:41 ID:BHBigQNQ0.net
>>1
https://video.twimg.com/amplify_video/ 1301078919458693120/vid/640x360/
GvEZ6iH0JwpYtFeo.mp4
やっぱ菅さんはイソコの取扱いに慣れてらっしゃるw

わん わん
12 分前
こちらは如何でしょう?https://twitter.com/mi2_yes/status/1301080274755698688
(deleted an unsolicited ad)

109 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:38:04 ID:sMcLk9Si0.net
>>99
さっさと合併しろて話やろ

110 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:39:01 ID:vZBnB73c0.net
>>30
うちの田舎はATMならあるけど支店は中心街に2店舗くらいしかないわ

111 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:40:29.94 ID:fLzmM9V30.net
無駄に合併するな。潰れた方が効率がいい。

112 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:40:38.47 ID:vZBnB73c0.net
>>77
ヒジャブと性欲の関係も面白いよねあっちの国は

113 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:40:47.34 ID:xE+6VWb+0.net
>>109
合併すんのはいいけどアホみたいに長くなったりキラキラネームみたいになったりするのはやめてほしい

114 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:41:47.09 ID:vZBnB73c0.net
>>113
ちょうどきらやか銀行ってのがうちの県にあるわwきらきらネーム

115 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:42:46 ID:Dw+nBrLb0.net
地銀再編の中心になりつつあるSBI大勝利だな

116 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:44:45 ID:VzX6UYGJ0.net
>>85
日本のATMは10年以上前からどこの銀行でも引き落とせるの
手数料はとられるのかな? それはその後どうなったか知らんから分からんけど

117 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:45:33 ID:Cv1P+WSC0.net
大学もどうにかした方がいいんじゃないか

118 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:46:00 ID:NpQ3D65e0.net
>>1
地場の企業は死ねってかw

119 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:47:08 ID:fjFpSMw90.net
合併再編くるーーーーーーーー

120 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:49:49.59 ID:TLJhmPh20.net
【総裁選】WEB漫画「漫画でわかる総裁選」に登場する菅官房長官に「髪が多すぎる」と話題沸騰中
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1595679271/l50

121 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:50:11.63 ID:Cv1P+WSC0.net
仕事で転々とするからゆうちょ利用している

122 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:50:39.80 ID:B2dyIOH30.net
>>97
・ATMでの現金引き出し手数料が24時間365日無料
・普通預金の金利が最大0.1パーセント
・インターネットバンキングなら振込手数料が最大月5回無料

123 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:51:02.61 ID:CIIJNiB10.net
三菱東京UFJ銀行とか馬鹿丸出しの名前の銀行が増えるのか

124 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:51:33.61 ID:LhkH5oKx0.net
いくら金融緩和してもマネーゲームばかりで金を回さないことがばれちゃったからな
自業自得

125 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:51:50.75 ID:IMXPRJRr0.net
いいねえw

126 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:52:00.76 ID:waE6Fjlr0.net
>>3
逆じゃね?戦時中みたいな統制経済の発想だろこれ。

127 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:53:23.09 ID:ohjYnwea0.net
>>117
日本は先進国のなかで大卒率低いって事実を知れよ

128 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:53:40.09 ID:l10fQQn50.net
>>118
そーゆーこと
企業は大手だけあればいいという
自民党らしい思想

129 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:53:40.11 ID:uZOx0+eL0.net
地方切り捨てはいかんと思うよ
地方振興のために政府系金融機関の廃止とか考えるのが国のトップのやるべきことだろう

130 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:53:46.85 ID:JzvIi7ys0.net
第二地銀とかいらんからさっさと統合しろ。

131 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:53:51.49 ID:l08pNbgv0.net
>>1
良い観点だよ。日本は小企業が多すぎる。統合して企業規模を大きくして生産性を
向上させないと他国に負ける。中小企業の統合は、地方銀行の統合により実現しやすく
なる。 菅官房長官は産業構造の改革を狙っている。 日本の産業改革の第一歩だな。

132 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:54:12.70 ID:B2dyIOH30.net
>>116
・ATMでの現金引き出し手数料が24時間365日無料
・普通預金の金利が最大0.1パーセント
・インターネットバンキングなら振込手数料が最大月5回無料

133 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:55:29.62 ID:ohjYnwea0.net
>>124
何が自業自得か知らんけど融資先がないと金は回らないぞ文系おじちゃん

134 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:55:37.48 ID:YN8KVH8e0.net
>>123
東京が外れて可哀そう

135 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:57:08.92 ID:l10fQQn50.net
>>131
え?地方再生どこいったの?
そんなことやってたら地方衰退でしかないけど

136 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:57:33.22 ID:UDGeK96X0.net
もう地銀に仕事は無いんだよね

137 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 15:59:08.53 ID:CIIJNiB10.net
東京一極だからな

総レス数 752
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200