2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【菅官房長官】「地方銀行は数が多すぎる」 ★5 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/09/03(木) 14:36:32.21 ID:YXEernaz9.net
・コロナ対応は正念場、企業支援に金融は必要
・日銀との関係、安倍首相と同じように進めていく

菅義偉官房長官は2日夕に行った自民党総裁選への出馬会見で、新型コロナウイルスの感染拡大が地方経済に深刻な影響を与えている中、「金融は企業が今このような状況で支えるためには必要だ」としながらも、地方銀行について「将来的には数が多過ぎるのではないかと思っている」と語った。

地銀を中心とした地域金融機関は、日銀による大規模な金融緩和の推進などで低金利が長期化する中、預貸金利ざやの縮小によって経営が圧迫されている。菅氏は、コロナによる経済への影響は「まさにここが正念場だ」とし、「雇用を守り企業を存続させていくために、政府としては状況をみて必要であれば、しっかりと金融政策をさらに進めていきたい」と日銀の対応に期待感を表明した。

首相に就任した場合の日銀との関係については、「安倍総理と同じように進めたい」とアベノミクスを踏襲する考えを示した。

2020年9月2日 18:31 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-02/QG0WJYT0AFB701

★1が立った時間 2020/09/02(水) 22:54:04.41
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599092559/

281 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 09:27:07.82 ID:KM0EfUfY0.net
>>279
諸外国に比べて日本の携帯料金が高いのは何か特別な理由があるのかね。
今は携帯電話は生活必需品だよね。
生活必需品なら、特別な理由がなければ、諸外国より高ければ下げるべきだよね。

282 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 09:27:18.53 ID:Fs5UCNz70.net
>>273
天下のゆうちょ銀行が潰れたら

メガも地銀も全滅よ

283 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 09:28:47.96 ID:Fs5UCNz70.net
>>267
だからお前はいつまでたってもニートなんだよ

メガバンクは地方に少ないの

地方はどうすんの?

284 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 09:30:00.00 ID:V3RrsCG90.net
>>1
心配になって来た
まあ維新や民主なら、もっと人材不足だから仕方ないが

285 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 09:34:38 ID:scToC9vG0.net
そもそも異常低金利で追い込まれてるの地銀だけじゃないから。
都市銀も国内業務追い込まれてるので海外にどんどん出てる。
その内日本見捨てて海外の銀行になるかもな。

286 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 09:42:31 ID:nnXSnTF70.net
また金融危機おこすきか

287 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 09:46:13 ID:TAROpJ8q0.net
特に、東北6県は人口の割には地方銀行が多すぎるよね。
もう、公務員給料に引きづられて給料が高額になってしまった業種は、特に令和コロナ時代は日本一般下級国民を騙して商売するか、統廃合するか、大幅リストラを決行するかのどれかしかないから、大抵システム的に一般下級国民を騙そうする選択をしがちなので、留意しないといけないね。

288 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 09:51:07.35 ID:aXlxMryv0.net
銀行店舗やATMって個人はなんのために使ってる?
給与振込がなされて、クレジットカードなどと紐付けして決済ができれば大抵は問題ない。
あとは送金だが、振込とかをする機会もほとんどなくなりそう。必要ならネットでできるし。個人間は直接送金の方法が広がりそうだしね。
となるとあとは現金入手くらい?
たまーにコンビニとかで引き出せばいいのでないかな。

289 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 10:43:56.99 ID:iGkc9HkW0.net
>>10
大学はもうこんなにいらないよな
中韓とかの留学生で金稼いでるところはもう潰せ

290 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 10:47:43.98 ID:Wn4szVqm0.net
税金垂れ流しの地方の国立駅弁大学を統廃合するでもなく、地銀を減らす
意味のわからない政府主導の政策
民より官かよ

291 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 10:49:15 ID:VP47sem60.net
菅も竹中平蔵の犬だったかw

292 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 10:49:25 ID:TAROpJ8q0.net
余剰人員は、皆農業従事者になるしかないね。

293 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 10:52:05 ID:v1Gu0urg0.net
銀行は県単位であるからな。
明らかに過剰。
ブロック単位でいいだろうよ。

294 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 11:22:32 ID:SIBH3A7S0.net
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://swio.limbanda.org/2020/09/652177728/

295 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 12:39:55.48 ID:hoSG4TS40.net
息子が地銀の内定もらってるのだが

296 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 13:26:40.50 ID:7scs3WFP0.net
>>295
いきなり失業だな

297 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 13:27:19.41 ID:fWqdXOA70.net
支店入っても客いないしな

298 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 13:34:00.72 ID:f7KrL9ab0.net
金回りの悪い脆弱な小銀行なんかに金があるのは無駄

299 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 13:35:17.59 ID:OiChwuLv0.net
>>251

> >>5
> 緊急事態なんて煽るのはパヨクだけだぞ
> もう普通の日常だ


↑バカがいたので晒す。

パヨ+チョン VS ウヨ+一般市民
リベラル      保守
反原発       原発推進
改憲反対      改憲賛成
・・・       ・・・

というように、全てがセットになっているとしか理解できないバカ。
頭がまともな人はそれぞれの項目にそれぞれ自分の考えを持っている。
バカはセットになっていないと分からない。

300 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 13:39:42.03 ID:xJTbrk940.net
大臣のポストが多すぎるだろ
バーコード

301 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 13:40:22.21 ID:HJNsXm3V0.net
必要だからあるわけで、手を入れるとまた厄介なことになるのでは無いだろうか?

302 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 13:42:40.75 ID:VYMWjbmR0.net
減らして失敗したものがかなりあるな

303 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 13:48:46 ID:mooV8wX70.net
多すぎるように感じるのはそれだけ地方経済が疲弊してるってこった

304 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 14:03:02 ID:uzrj/+8q0.net
将来的って言ってるから特に何かする予定はなさそうやな
総理は短期の予定なんやろ?

305 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 15:29:59 ID:uQ23PDoU0.net
実際多すぎる
 
九州はかなり福岡銀行に統合されて来た。福銀は良い。

306 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 16:12:42.51 ID:cwg/UVvi0.net
あなたの妻や恋人以外の女性との旅行をやめる
http://fhcuo.jundy.org/2020/09/154646112/

307 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 16:14:17.17 ID:t43/hlSO0.net
西日本は公務員が多すぎる

308 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 16:14:28.61 ID:vV75XdvX0.net
>>10
Fランが増えてるのがマジで意味不明だ

309 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 16:20:43 ID:tF9ZRYro0.net
もう本来の業務をする体力もないし過去の資産を食い潰しながら生きながらえてる存在なんだから
はよ統廃合を進めないとマジで潰れるよ

310 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 16:40:45.47 ID:j5aM6mD80.net
スルガを潰さないのは アソウのお友達だからですか?

311 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 16:44:10 ID:6FW60sWe0.net
コストカットでサービス悪くなってるメガバンク2行に減らす方がいいんじゃね?

312 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 16:44:16 ID:yGyhruz10.net
メガバンクとネット銀行と信用組合金庫あれば用は足りる
地銀なんてパンピーには必要無い

313 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 16:54:01.89 ID:KM0EfUfY0.net
>>312
ゆうちょ銀行があれば、メガバンクなんていらないだろう。
また、信用組合金庫って、どういう理由で必要なのかな?

314 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 16:54:39.39 ID:3ZUeLqFz0.net
地銀に恨みでもあるのかスダレハゲ

315 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 17:05:45 ID:KM0EfUfY0.net
>>312
メガバンクの支店は田舎にはない。
ゆうちょ銀行はどこにでもある。

316 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 17:07:25 ID:QoXE6UBC0.net
秋田銀行、北都銀行が激おこ

317 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 17:13:00.25 ID:LrdqDuwx0.net
>>287
今こそ全業種で大幅に給与を引き上げて、消費を増やして経済を回さなきゃダメだろ。
そうでなくても日本の給与は低いのだから。
とにかく給与を上げろ、それだけだ。

318 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 17:14:19.62 ID:0l6TVWuo0.net
県域単位の事業は、広域合併化を促進するのは良いこと。
地銀だけでなく、ローカル放送局なども。

319 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 17:14:40.34 ID:xGV3MFUP0.net
金も貸さないし地方経済になんの貢献もしてないしな
どちらかと言えば寄生してる側

320 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 17:15:21.37 ID:0l6TVWuo0.net
都道府県合併、市町村合併も待ったなし。

321 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 17:19:54.51 ID:QoXE6UBC0.net
秋田県内企業のメインバンク

秋田銀行・・・6285社
北都銀行・・・3751社
みずほ銀行・・・48社

https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s160101_15.pdf

322 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 17:31:57.63 ID:GTftG//Z0.net
この発言を受けてショボ地方銀行ストップ高w
オイラ大儲けw

323 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 17:35:03.12 ID:9yK9jG0d0.net
菅「地方銀行は数が多すぎる」
地銀「議員は数が多すぎる」

324 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 17:37:14 ID:TAROpJ8q0.net
世界「日本は、人が多過ぎる」

325 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 17:38:35 ID:t2l4XZGS0.net
七十七
常陽
千葉銀
浜銀
スルガ
静銀
北銀
広銀
福銀

このぐらいだろ地銀で残していいのは

326 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 17:39:37 ID:t2l4XZGS0.net
>>287
青森だけでも(第一)地銀が2つもあるしな。

327 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 17:43:49.41 ID:syK0Z4SDO.net
前は都市銀行ってのがあった。
三井・三菱・住友・富士・三和・東海・第一勧銀・協和・大和・東京・埼玉・北海道拓殖
興銀・長金・債銀とかもあった。
地方銀行は基本昔のままなだけだろ。

328 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 17:49:20.73 ID:t2l4XZGS0.net
>>327
名前そのままでも他県の資本に乗っ取られたり(例、北海道銀行)
第二地銀に至っては、倒産したり、

329 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 18:21:02 ID:SJUim6Dx0.net
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://dfociy.ksenchy.org/2020/09/147655616/

社内Zoom会議について日本企業がコンサルに「部長や役員を大きく表示してほしい」や「部長や役員を上座に表示できませんか?」と尋ねた話

http://sxoyw.ksenchy.org/2020/09/214578186/

330 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 18:21:45 ID:T1oBlj8Q0.net
半沢直樹 第3部

331 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 18:23:41.65 ID:J075apAZ0.net
>>1
保健所や病院みたいに減らすんですか?(´・ω・`)

332 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 18:31:57.68 ID:fhRmGC900.net
黒字出してる民間企業をどうやって整理するんや。

333 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 18:33:37.31 ID:9yK9jG0d0.net
>>325
スルガ以外はそれでいいよ

334 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 18:44:55.07 ID:FfvMQyMS0.net
こいつが
地銀は多すぎるとか言うから
再編思惑で 地銀株が上がりまくってるじゃねーかw

335 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 18:49:18.75 ID:7vG4szgr0.net
トリクルダウンしないさせない絶対

メガバンクは1滴も漏らしません

336 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 18:51:31.48 ID:gNuobnwh0.net
>>1
政治家や官僚は数が多すぎる

337 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 19:19:50.91 ID:ygNSeLH10.net
首相にもなってもいない菅が余計な事をいうから、株式相場が乱高下するんだよ。
インサイダーじゃないだろうな。
イソ村との既視感。

338 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 19:31:20.02 ID:3wqi3zdM0.net
>>23
公務員と言っても様々な職種があり、残業に次ぐ残業が当然のところもある、お前のようなバカニートには絶対に勤まらない。
で、何が多すぎると思ってんの?

339 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 21:44:42.66 ID:m7oxO9hu0.net
【お知らせ】 この度、令和2年9月10日をもちまして新宿線馬喰横山駅サンドッグイン神戸屋が閉店することになりました。
長い間ご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
都営地下鉄駅構内では、他にもベーカリーを取り扱う喫茶店がございますので、お近くにお立ち寄りの際にはぜひご利用ください。
東京都交通局@toeikotsu
いいね190 14:00

340 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 21:49:14 ID:LrdqDuwx0.net
何をやっても日本は手遅れ、あきらめろ。

341 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 21:52:16 ID:uyJNCLSO0.net
>>325
武蔵野銀行が抜けてる

342 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 21:52:50 ID:jwea0U7E0.net
未だに同族支配のところはなんとかすべきと思う

343 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 21:59:18.90 ID:ygUOaOjV0.net
>>341
武蔵野って要るか?
埼玉りそなの下位互換だろ?

344 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 22:00:46 ID:ygUOaOjV0.net
>>317
物価の比較はフィリピンやカンボジアと比べるのに
賃金の比較は欧米基準というダブスタバカ

345 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 23:28:22 ID:uyJNCLSO0.net
>>343
りそなは都市銀行扱いだろ
武蔵野なくなったら埼玉の地銀がなくなる
まあ埼玉県の場合は都市銀行もたくさん支店あるから事情は違うが

346 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 23:29:47 ID:PanKQC920.net
既存の仕事を踏襲する地方銀行にビジネス的存在価値はない

347 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 23:30:17 ID:w9KnbC5V0.net
なんのためにあるのかわからない第二地銀ってあるよな

あと、信用金庫乱立しすぎ

348 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 23:37:56 ID:N+3MZLbZ0.net
地銀の数よりゴキブリ公務員の数減らせよ苦労人w

349 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 23:41:54 ID:ccEQdGD30.net
公務員の業務は福祉や農林水産・観光、環境など多岐にわたるが地方銀行は民間に投資して地方経済を活発にするの使命を果たせていないからな・・・

350 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 23:41:57 ID:L9GPGKup0.net
多すぎて破綻させると
取り付け騒ぎとか起きるから
減らしときましょう

351 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 23:44:41 ID:xgMX0/mk0.net
>>347
「自分が使わないから必要ない理論」にしか聞こえない。

352 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 23:44:44 ID:awc9ZWCA0.net
都銀はメガバンに統合されたが、地銀以下は放置されていて無駄に
多い。群馬や栃木に地銀は2行もいらぬ。
地銀は地方銀行なのだから、一地方一行であるべき

353 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 23:48:53.26 ID:cBLctx5D0.net
議員も数が多すぎな〜い?w

354 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 23:49:57.17 ID:UG/YbfPe0.net
公務員の数はけっこう減らしてるよね?

役所や国の出先機関は今や非正規だらけだし

355 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 23:50:28.94 ID:ccEQdGD30.net
地方公務員は地震・台風等の災害時には地方の災害対策要員として自衛隊と同等以上のパフォーマンスが期待されるが
一方、地方銀行にはそんなものは期待されていない
インフラの一環として生き残りたければ、必要だという存在意義をしめすのが得策

356 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 23:50:52.38 ID:um1qAv0T0.net
菅って何者なの?

357 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 23:50:58.94 ID:oAULJkHN0.net
銀行なんてネット銀行だけで十分だ
どんどん潰せ
バブル世代をリストラしろ

358 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 23:51:42.79 ID:UG/YbfPe0.net
>>355
でも地方の役所も公務員じゃない非正規だらけだよ

359 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 23:55:41 ID:Ho7E8Ah/0.net
>>129
郵便局でいいだろ
地銀も離島は切り捨ててるだろ
中途半端な田舎銀行なんて不要

360 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 23:58:02 ID:Ho7E8Ah/0.net
アナログ銀行なんて勝手につぶれてくだろ

361 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 00:00:02 ID:AxEE0vKK0.net
>>150
低偏差値ほど奨学金生多いしね
奨学金もらってまで行く必要ないレベルなのに

362 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 00:06:55 ID:hdapGZcL0.net
PC使えない銀行員とか居るからな。
マジいらねーわ

363 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 00:43:24 ID:uFkhO48U0.net
通ると思うよ
どんな結果になっても仮に失敗でも変えてなかったらもっと酷かったと言えば済むだけ
特別区が上手くいかないのは新しい公選区長と職員が悪いと言えば良いだけ
楽だよー

364 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 01:20:06 ID:ysPbeTSB0.net
http://risox.licchamber.org/2020/09/751035257/


http://risox.licchamber.org/2020/09/618754547/

365 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 01:26:30.34 ID:Pgbakmt60.net
半沢直樹新シリーズのネタか?

366 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 01:26:36.98 ID:lYRZhkxe0.net
公務員も現業職はいいけど、銀行マンも含めてホワイトカラー職がOA機器とかAIロボットが代わりに仕事してしまうから、不要になるんだよね。

367 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 02:17:22 ID:ineczl7n0.net
>>169
そうなんだよな
日本の進学率は思ったほど高くない
ドイツも今はみんな大学に進学するからな

368 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 02:34:17.85 ID:lYRZhkxe0.net
日本は、中国・韓国のように科挙制度がなかったから、幸いしたよね。

369 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 02:49:02.75 ID:EXt+Hcnk0.net
>>236
今時、現金を使っている奴が馬鹿なだけ。

370 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 02:51:34 ID:uyBsZhl00.net
>>368
公務員試験って科挙そのものだろ

371 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 02:52:52 ID:MDj3O8c30.net
>>352
独禁法にひっかかるやろ。それ。

372 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 03:15:59 ID:aghq++J80.net
いますぐ、
スズキ・ダイハツ・イスズ・トヨタ・ホンダ・マツダ・ミツビシ・ニッサン・スバル・東芝・日立・IHI・日本製鉄・JR・セイコー・カシオ・
日本の地方銀行・日本の保険会社・三井住友銀行・東京三菱UFJ銀行・みずほ銀行・日本郵政株式会社・NTT・au・旭化成・バンダイナムコ・ソニー・任天堂・VW・BMW・ベンツ・アウディは、
全て潰れろ。

373 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 04:15:14.71 ID:Ry7R5+i70.net
地銀なんて全部いらんだろ
郵貯銀行だけ残せば十分
やってる事は乞食と変わらんし

374 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 04:16:18.61 ID:Ry7R5+i70.net
地銀なんて全部いらんだろ
郵貯銀行だけ残せば十分
預金金利も鼻くそだしな

375 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 04:18:58.12 ID:7DDdH+S40.net
すっげ菅ってバリバリの全体主義者なのね

376 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 04:20:56 ID:7DDdH+S40.net
菅ってすっげキンペーと話あいそう
生きてれば金豚の親友になれたろう

377 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 04:23:06 ID:sy7YdcIH0.net
官僚の統制など弊害あるのみ。

378 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 04:30:41.48 ID:WIIqlDCx0.net
セブン銀行とかしか使っていない

379 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 04:31:30.81 ID:PthnhZcF0.net
まともに融資する能力がないからマネーゲームばっかりやってる
銀行って本末転倒なんだよ

380 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 04:33:03 ID:zJhPI+pW0.net
>>375
地方金融機関が破綻したら全て金融庁が面倒みないとならないのに

総レス数 752
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200