2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】グーグルが世界で初めて「量子コンピュータ」による化学反応シミュレーション成功、将来的には全く新しい化学物質を開発可能に [かわる★]

1 :かわる ★:2020/09/02(水) 21:52:28.57 ID:I4oqB+tO9.net
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/09/27-aug_google-quantum-chemistry-670x447.jpg
グーグルが開発した54量子ビットの量子コンピューター「Sycamore」は従来型コンピューターが1万年かかる計算を200秒で解いた/Credit:James Crawford


Googleの研究者たちによって、化学反応を量子コンピュータでシミュレートすることにはじめて成功しました。

シミュレートされた反応自体は非常に簡単なものですが、量子コンピュータのより汎用的な用途に向けた大きな第一歩です。

8月28日に「Science」に掲載された研究によると、使用されたのは「Sycamore(シカモア)」と呼ばれる54量子ビットを備えた量子コンピュータとのこと(量子ビットについてはこちらの記事も参考に)。

このSycamoreは2019年に従来型のコンピュータが1万年かかる計算を僅か200秒で解き、量子コンピュータの優位性(量子超越性)を実証したことでも有名です。

量子コンピュータの参戦により、化学シミュレーションの世界に激震が訪れようとしています。

これまで既存のコンピュータを用いて、多くの化学反応シミュレーションが行われました。

しかし化学反応に参加する原子や分子が増えるたびに計算は指数関数的に複雑になります。

そして悲しいことに、現在のコンピュータには、そのような爆発的な複雑さの上昇についていくことが厳しくなってきています。

一方、量子コンピュータにとって計算量の増加はそれほど苦にはなりません。

量子ビットを1つ増やすごとに処理能力が2倍になるため、適切なアルゴリズムを用いれば、計算能力もまた爆発的な増加が見込めるからです。

今回の研究で使われたSycamoreは54量子ビットを備えており、2の54乗個の演算を並列計算により同時に行うことが可能です。

今回の研究でシミュレーションの対象となったのは、ごく簡単な化合物で2つの窒素原子と2つの水素原子から構成される「ジアゼン分子」です。

このジアゼン分子には水素原子の位置が上の図のように同じ方向にあるパターン(シス)と、異なる方向にあるパターン(トランス)の2つの状態が知られています。

シミュレーションではこのジアゼン分子が2つの状態に変化させる過程が計算されました。

結果、量子コンピュータを用いた反応シミュレーションは、既存のコンピュータによる計算値、及び現実世界の測定値と一致しました。

今回シミュレートされた反応は非常に単純なものであり、一般に普及しているノートパソコンでも十分再現可能です。

しかし、この最初の一歩は計算化学の分野にとって非常に大きな前進となります。

量子コンピューターは量子ビットを増やしたり、簡単なアルゴリズム(計算方法・計算手順)の変化でスケールアップが望めるからです。

そのためグーグルの研究者たちは、将来的には全く新しい化学物質を計算によって開発することも可能だと述べています。

現在、既存のコンピュータの性能を量子コンピュータが凌駕しつつあります。

化学実験は実験室ではなく、パソコンの前でするという時代が、もうすぐそこまで来ているのかもしれませんね。
https://nazology.net/archives/67951

2 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 21:53:52.65 ID:LxWZi9vE0.net
瞳にピアスは名曲

3 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 21:54:24.02 ID:lz1J1mBW0.net
ほいきた
アメちゃんの勝利
媚中の馬鹿ども死亡

4 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 21:54:29.28 ID:NhWwEsU30.net
猟師コンピュータ?

5 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 21:54:54.56 ID:lnk+gezV0.net
世界が変わる分水嶺を超えたかー
グッバイ人類やな

6 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 21:56:04.92 ID:SmW0XV0Q0.net
>>4
そう。木の葉をチョイとどけふまではその下に隠された肉が何の肉かはわからないままに
今晩のメニューを決定するときに使う

7 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 21:56:12.17 ID:7PzpWbVT0.net
化学反応をシミュレーションできるアルゴリズムがあるのか?
シュレーディンガー方程式を数値的にゴリゴリ解くタイプのは量子コンピュータじゃ無理って聞いてたけど

8 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 21:56:32.13 ID:zV+Azb/p0.net
塗ると髪の毛がフサフサになるペーストを開発して欲しい。

まずベゾスで試して欲しい。
https://www.cnn.co.jp/storage/2020/02/03/593dbc59394a151f73cdc93a93e3af07/jeff-bezos-file-super-169.jpg

9 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 21:57:18.89 ID:2/feiZc40.net
今の技術だとかけ算が出来るだけでしょ?

10 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 21:57:33.85 ID:TSNw76Dp0.net
従来1万年かかってたコンピューターってどのぐらいのスペックなんだろう?

11 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 21:57:34.41 ID:C/euK9mT0.net
いよいよ化学実験もいらなくなるか

12 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 21:58:13.14 ID:P0e19Ru90.net
一方、日本はスパコンの世界一で喜んでいた

つうか、本当に日本っておいていかれてるよな。で、日本人はその事に気が付いてないどころか逆に喜んでる状態だもの

13 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 21:58:15.98 ID:yVd+XiZV0.net
ジャップがこれに追いつくのに何万年かかるの?

14 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 21:58:29.55 ID:gMikZ4fq0.net
これで生体分子レベルでの化学反応を今までとは比べ物にならない精度と速度でシミュレートできるようになった

15 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 21:58:42.21 ID:RZz5f9tU0.net
早く癌の特効薬見つけてよ

16 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 21:58:45.40 ID:SmW0XV0Q0.net
>>14
ならん

17 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 21:58:51.79 ID:opxmija10.net
優位性が証明されたのは良い事
着実な前進

そこから実用化までが
遥か彼方 俺らは生きてない

18 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 21:58:52.86 ID:aLMR2Kku0.net
だからな、これからはAI競争
AIでトップを取った国が覇権国家になるわけだ
日本には関係ないけどな

19 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 21:58:58.17 ID:2MWCsZQF0.net
将来すごい計算能力のコンピューターが開発されたら
全ての平行世界の現在の姿が分かるかもね

20 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 21:59:01.98 ID:3eMXsK6G0.net
既存のコンピーターで一万年かかるといっといて、ノートパソコンでも計算できるってどういうこと

21 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 21:59:24.69 ID:7x0bNqKh0.net
凄いねえ、google
始めは1人が作ったロボット検索サイトだったんでしょ

22 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 21:59:36.86 ID:XaY2zSzp0.net
ITで国力が決まる時代だねー。

23 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 21:59:42.31 ID:gMikZ4fq0.net
>>9
量子化学計算が今までとは完璧に違った物になる
割と近いうちにガウシアン6-31を葬り去る事になるだろうな

24 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:00:22.03 ID:6RsuEihO0.net
やっぱ白人には勝てないんだなぁ

25 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:00:43.97 ID:yVd+XiZV0.net
>>20
遅いか早いかっていうだけ
富岳の飛沫シミュレーションも遅いか早いかっていうだけでスマホでもできるよ

26 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:00:51.20 ID:P0e19Ru90.net
>>7
そのアルゴリズムを含めあらゆるソフトウエア的な実験を世界中でやってる最中
なんせ旧世代のコンピューターとは根本が違うからゼロからソフトウエアを制作してる。だからグーグルやマイクロソフトが凄まじい金をかけてるし
中国も次のコンピューターの覇権を取るのに全力でやってる。

日本はなんもしてないけど

27 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:01:24.53 ID:nXLpvN+v0.net
やっぱりな
富岳が世界一なんて喜んでる場合じゃない

28 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:01:29.34 ID:3eMXsK6G0.net
>>19
それは絶対に不可能。
なぜならその量子コンピュータは自分自身も含めて宇宙に無数に存在する量子コンピュータのシミュレーションもしなきゃならん

29 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:01:34.75 ID:+PzwWImm0.net
「萌えキャラ」イラストで何を訴えたかったのか。そして、なぜ私がモヤモヤを抱くのか。
http://bnjkcc.badassblades.com?Acs577990

30 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:01:49.13 ID:PsiuBOfm0.net
グーグルすげえなあ
それに比べて日本企業

31 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:01:49.36 ID:pUdkdD+A0.net
しくみがさっぱりわからんのよね
暗号を無効化出来るほどの計算能力とかいうけど

32 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:01:52.99 ID:Xuc2OVaz0.net
たまたま実験の失敗が・・・

といった発明物語はもう起きなくなる

33 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:02:18.74 ID:yyyISpWd0.net
>>2
それって動物に例えるとなんですか?

34 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:02:23.77 ID:qtjaPrkd0.net
既存の製薬会社をあっという間に追い越しそうだな

35 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:02:43.27 ID:athlVHu70.net
すげぇな。仮想現実の中で膨大な化学実験がこなせるようになれば夢のような物質や薬がバカスカ見つかるかもな。

36 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:03:26 ID:icjtKSVy0.net
よくわからないけど、化学反応中に広告出すのか

37 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:03:26 ID:P0e19Ru90.net
>>17
今のスピードで開発が進むならあと20年もすれば世界からスパコンはなくなる。小型化がどの程度進むかわからないから小型の物は旧世代
コンピュータがあるかもしれないけど、ある程度の大きさのコンピューターは量子コンピューターが標準になるよ。

この10年の量子コンピューターの進歩を見ればわかる

38 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:03:27 ID:GWwYsnhn0.net
これが一般化された頃に宇宙時代の到来だな

39 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:03:30 ID:MaHT4apZ0.net
>>1
趣味レーション

40 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:03:44 ID:6RsuEihO0.net
やっぱ日本はアメリカ様についていった方が良いな
中韓と手を結んで反米とかほざいてる石破は追い出せ

41 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:04:24 ID:so10YCsO0.net
ハゲ薬はよっ!

42 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:04:40 ID:LvI6hAnK0.net
行列の対角化をアニーリングで解いてるのか?
それならまんま量子力学だな

43 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:04:42 ID:rLwgfcdY0.net
医薬品もIT企業が作る時代になるのか

44 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:04:47 ID:6RsuEihO0.net
スパコンで1万年かかる計算が200秒とか相手にならんな

45 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:05:11 ID:5t0Wp18v0.net
生命の基礎になった自己進化する分子みたいな奴も見付けられるかな

生物学者って遅れてるから地殻の奥深くに古細菌見付けて最初の生命とか喜んでるけど
代謝系や遺伝子完備した古細菌見て最初の生命論じるなんて
既に文明を持ったギリシャ人やローマ人見て原始人を論じるような物w

46 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:05:26 ID:VFS5N4kR0.net
量子さん

47 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:05:32 ID:7x0bNqKh0.net
そうだな、発毛剤は開発してほしい

48 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:05:37 ID:4946svFy0.net
似非量子だろ?

49 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 22:06:01 ID:6RsuEihO0.net
中韓と手を切り、白人様に媚びて生きようと主張した福澤諭吉は正しかったんだね

総レス数 425
94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200