2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台風速報】台風10号「ハイシェン」930hPaと特別警報級の勢力で接近。週末は過去にない暴風や高潮のおそれ。9月2日16:20 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/09/02(水) 16:39:58.60 ID:x3EOt3qk9.net
https://weathernews.jp/s/topics/202009/020135/

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_top_img_A.jpg1

9月2日(水)15時現在、台風10号(ハイシェン)はマリアナ諸島を西に進みながら発達中です。

今後は記録的に暖かい海面水温の影響で猛発達し、4日(金)には「非常に強い」勢力、5日(土)には「猛烈な」勢力になる見込みです。
発達ピークに近い勢力を保ったまま、6日(日)に九州などに近づくおそれがあります。

中心気圧は日本列島に近づいても930hPaと「特別警報級」。やや進路は西よりに変化しているものの、
過去最強クラスで近づくため、上陸しない場合でも近くを通れば甚大な被害につながる危険性があります。
最悪のケースを想定して極力早めに台風への備えを行うようにしてください。

▼台風10号 9月2日(水)15時
 存在地域   マリアナ諸島
 大きさ階級  //
 強さ階級   //
 移動     西 15 km/h
 中心気圧   990 hPa
 最大風速   25 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 35 m/s

日本沿岸まで海面水温高く 台風は発達したまま接近

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img1_A.jpg
海面水温の解析(ピンクが30℃以上の海域)

今年は海面水温の高い海域が例年よりかなり北に広がっていて、台風10号の進む領域は30℃以上の異例の暖かさとなっています。
一般的に、海面水温が28℃程度以上であれば台風が発達しやすく、さらに上空の風が弱いなどの条件が揃えば、より急速に発達します。
本州沿岸でも海面水温が高いことから、日本に上陸直前になっても普通の台風のように勢力を落とさず、
6日(日)15時の予想は中心気圧930hPa、最大風速50m/s、最大瞬間風速70m/sの「非常に強い」勢力が予想されています。
発達最盛期の勢力で、接近もしくは上陸することになる見込みです。

▼予報 4日後 9月6日(日)15時
 存在地域   九州の南
 強さ階級   非常に強い
 移動     北北西 25 km/h
 中心気圧   930 hPa
 最大風速   50 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 70 m/s

過去にないような暴風や高潮に見舞われるおそれ

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img3_A.png
高潮のメカニズム

予想通りの勢力で接近・上陸した場合は大雨、暴風、高潮を中心に甚大な被害が予想されます。

九州の本土で最大瞬間風速60m/sを観測したのは、1945年の鹿児島県枕崎市(62.7m/s:枕崎台風)、
2004年の雲仙市・雲仙岳(63.7m/s:台風23号)、1999年の熊本県天草市・牛深(66.2m/s:台風18号)など数回しかありません。
九州に上陸もしくは西岸ギリギリを通った場合は、過去に経験したことがない暴風に見舞われるおそれがあります。
また、中心気圧が非常に低いことで、高潮も危険です。気圧の低下による吸い上げ効果と、暴風による吹き寄せ効果が重なった場合は、
記録的な高さの潮位になってもおかしくありません。高潮は台風の進路によって、影響の大きいエリアが変化しますので、必ず最新の予想進路を確認してください。

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img5_A.jpg
上陸時の中心気圧が低い台風(気象庁)

中心気圧930hPaで上陸すれば、1951年の統計開始以来3番目で、「第2室戸台風(上陸時925hPa)」、「伊勢湾台風(上陸時929hPa)」
といった歴史的な災害をもたらした台風に匹敵することになります。
近畿地方で顕著な暴風、高潮の被害を引き起こした2018年21号以上の勢力が予想されているため、それだけ被害が大きくなってもおかしくありません。

出来る備えは一刻も早く

飛ばされやすい物を片付けるなどの対策や、非常持ち出し袋の中身の確認、必要な備品などの購入は、早い段階で行うことをおすすめします。
ただし、商品の数には限りがあるので、無駄な買い占めは行わず、本当に必要な物を必要な数だけ購入するようにしてください。

台風の名前

台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風10号の名前「ハイシェン(Haishen / 海神)」は中国が提案した名称で、文字通り海の神という意味です。

814 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:38:12.53 ID:9LnzHRj50.net
(-_-;)y-~
明日の配達で雨に濡れるかもしれんけど、おちんちん洗ってきた。

815 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:38:20.77 ID:/w3GA1OJ0.net
ちんちんシュッシュッニダ

816 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:38:28.68 ID:7G7If5tS0.net
週末ねぇ

誰かが書いてたけど、日曜夕方から月曜早朝までゴーゴーガーガーうるさくて、テレワーク以外の仕事人を睡眠不足にした上、公共の交通機関のダイヤめちゃくちゃにして困らせる迷惑なパターンじゃろか

817 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:39:01 ID:5Sp+qaEC0.net
>>813
海水温が異例の高さなのもその頑張ってる太平洋高気圧のせいなんだけどな

818 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:39:06 ID:pfgAUCXa0.net
つべの韓国KBSは余裕こいてやんの!
あらしの前の静けさを知らないバカチョン

819 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:39:11 ID:vprOliwf0.net
もー、いいですわ

台風はもういいですわ

820 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:39:30.54 ID:drBSZDeN0.net
900越えてるなら問題ないよ

821 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:39:45.40 ID:ieBI2ByR0.net
>>807
ガイア、マッシュ、オルテガ
ニダか

822 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:39:48.46 ID:vR9X9FPp0.net
>>812
秋になって涼しくなると
台風がカーブして日本を直撃する。

823 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:40:16.22 ID:Hq0WZfMa0.net
これは暴風域近畿地方までかかるのか?

824 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:40:28.29 ID:k6WWCpIt0.net
すみません。鹿児島市の状況をアンパンマンにたとえると
どんな感じですか?

825 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:40:32.73 ID:bH5NJrMd0.net
9号くんは今五島のすぐ西だね
今が九州への影響のピークでしょう
https://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/0/infrared/1/202009021830-00.png

826 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:40:43.03 ID:7G7If5tS0.net
>>822
2018年にはUターン台風とかいたな

827 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:40:45.76 ID:yzNiqkiP0.net
>>513
普段来ない災害の対策をしてる都市の方が少ないだろ
例えば鹿児島は台風には抜群に強いけど雪が5cm積もったら行動不能に陥る

828 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:40:52.32 ID:S78dvgyk0.net
西にそれて韓国行きだろな

829 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:40:56.46 ID:HWTxJUYC0.net
毎年こんな感じでいいよね
九州の西通過でいいよ半島には気の毒だが

830 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:41:12.98 ID:qNXPt5i20.net
長崎は山が多いから場所によってはそよ風吹く程度なのね
10号も九州太平洋沿岸が危なかったけどずいぶん西に行く予報だし、おかげさまで一安心やね

831 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:41:16.59 ID:9CNj3G0w0.net
半島がやばいな

832 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:41:19.11 ID:pjHmzFcV0.net
>>7
台風で黙らせろ

833 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:41:27.77 ID:ClonnUjR0.net
伊勢湾台風並みだって
ひぃー

834 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:41:34.36 ID:nH9rqPUS0.net
10号殺る気まんまんやな。

835 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:41:56.81 ID:8XLwOAUM0.net
特別警報級の勢力で接近!
週末は過去にない暴風!!!

ハイシェンが過ぎ去った後の街は、爆撃を食らったような惨状?

836 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:42:03.37 ID:z1W7ddtU0.net
しかし今年は一体どうなちゃってんのかねえ???

837 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:42:14.27 ID:jHowQgWn0.net
台風が強くなればなるほど高気圧を引っ張って西へ行く
でおk?

838 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:42:43 ID:SCQW29+60.net
>>224
釜山ちょくげだろ。
大阪直撃だったらよかったのに。
大阪は調子に乗っているので、直撃して地獄にして欲しい

839 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:42:54 ID:RL8g8gXd0.net
>>825
これを見ると台風の目の部分がくっきりしてないから
9号はもうそろそろ終焉かも知れんね

840 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:42:57 ID:liqTC+gh0.net
>>825
ピークは後四時間後みたい
でも今も大したことないから大丈夫

841 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:43:21.09 ID:vGGImJy70.net
進路予測がどんどん西へそれている
九州かするぐらいですみそうだな

842 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:43:30.66 ID:PDhsdKFh0.net
コロナを吹き飛ばしてくれんかのう(´・ω・`)

843 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:43:34.76 ID:9LnzHRj50.net
(-_-;)y-~
札幌のコスモス賞見てたんやけど、なかなか面白いレースやな。
中央競馬やらない地方競馬ファンにおすすめやわ。
パドックの周回順が、1263で、あれ?おかしいな?なんか変だな?稲川淳二。
パトロール見てやっとわかった、6番と7番がめっちゃ喧嘩の売りあいしとるねん。
俺は7番の方が強いと思うけどな。

844 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:44:03 ID:vR9X9FPp0.net
>>837

日本に強い高気圧がいるから
台風が日本に近寄れないだけだろ

845 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:44:23 ID:FNu1HA8d0.net
米軍の台風進路予想
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1120.gif

これは韓国直撃ですね

846 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:44:40 ID:n6HUAkyG0.net
>>822
近年はろくに曲がらないで、関東や東北直撃してるけどな。
昔は西で上陸して出がらしが直撃だったから、関東に来る頃には弱ってたけど。

847 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:45:01 ID:RhgOPzSY0.net
西にズレて韓国行くから日本は大丈夫だよ

848 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:45:01 ID:Y/Wj+9340.net
>>1
紀伊半島沖は風呂だな
海の生き物がゆだってそう

849 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:45:02 ID:PDhsdKFh0.net
こんな次から次に台風がくるって何でなん(´・ω・`)?
やっぱり異常気象なん?

850 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:45:13 ID:HC/RgdBc0.net
原爆ドームが吹き飛ぶな。

851 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:45:15 ID:PTu4iHMW0.net
>>726 米軍カンバレ!超ガンバレw

852 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:45:18 ID:liqTC+gh0.net
>>842
中国がちゃんとしていれば今のコロナ禍はなかったと思うから
一般の中国人には悪いけど
中国をめちゃめちゃにして欲しい

853 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:45:23 ID:3KqjGnL90.net
>>224
からの平壌迄ありえる、夢のコースだから

854 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:45:25 ID:HDvV8EdO0.net
なんか九州は災害が多いな

855 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:45:30 ID:aDCXEquX0.net
>>646
じゃ蕎麦屋に

856 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:45:42 ID:UY08RE9V0.net
8号!9号!10号!朝鮮半島にジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!!

857 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:45:46 ID:rdVj29p50.net
九州にかすりもしなかったらラッキーで良いことだけど
たくさんの運ゲージ使い果たした感じがするな

858 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:45:59 ID:hAl/yeBu0.net
長崎は大丈夫やろ。雲仙普賢岳の土石流以来長崎の天災なんて聞いた覚えないわ

859 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:46:40 ID:CbH9ZjF40.net
だから暴風はどの都道府県なの?
気象庁ってこんなので高給ふざけてる

860 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:46:48 ID:bH5NJrMd0.net
>>849
9月は例年で月に5つくらいできるよ
むしろ、今年はこれまで台風の発生少ないね

861 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:46:57.35 ID:YlK1BEq90.net
台風10号進路にはエネルギー溜まってるから相当育ちそうだよな…

862 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:47:01.57 ID:Qdzn+oYb0.net
なるわけ無いやろアホ

863 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:47:06.66 ID:IbiUnvOW0.net
KOREAやばいな

864 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:47:30.02 ID:liqTC+gh0.net
>>858
福岡佐賀長崎って印象より台風来ないからね
ずっと長崎住んでるけど
酷い台風の記憶って30年くらいない気がする

865 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:47:41.37 ID:kWsA+moz0.net
>>827
予想で書くな

火山灰なんざ15cm積もるんだ

で?火山灰の重量で行動不能なのか?

倒壊と行動不能は比較対象外だろ

866 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:47:42.24 ID:zsbf++vm0.net
気持ちいいほどの半島ど真ん中コース
期待してまっせ!

867 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:47:49.49 ID:oLadEv4J0.net
また朝鮮半島直撃コースw

868 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:47:56.63 ID:nFqG1A5U0.net
>>1
最新予想が朝鮮半島ダイレクトインで草

869 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:48:20.47 ID:bB0UoBt70.net
去年だったか凄く警戒されてた台風が上陸直前に勢力がガクンと落ちて肩透かし食らったな

870 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:48:21.11 ID:ieBI2ByR0.net
>>856
ま、ちょんニダさん・・・

871 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:48:34.39 ID:CbH9ZjF40.net
欧米の気象情報分析所は1メートル一秒単位で正確なのに
日本はなんなの

872 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:48:56.42 ID:qNXPt5i20.net
8号、ボディーブロー
9号、右ストレート
10号、左フック

みたいw

873 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:49:35.22 ID:0yFtcHAI0.net
やはり朝鮮抜けるまではつかまらないんだな
https://www.cokbee.com/weather/jet.htm

874 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:49:57 ID:CTBFp2Ir0.net
何年か前全部の台風の進路が大阪で交差していたが
今年は半島になったな

875 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:50:07 ID:KdlgIWII0.net
台風は中国に行きたがってるみたいねえ

876 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:50:13 ID:9LnzHRj50.net
(-_-;)y-~
ちょっとBIOS設定いじくってから昼寝する。
ミッドナイト競輪見れたら見る予定。
昨日は、乞食車券で60円儲かったw

877 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:50:15 ID:SCQW29+60.net
大阪直撃楽しみだったのに。

878 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:50:21 ID:AJL6HNKf0.net
>>838
情報が遅いな、今は朝鮮半島のド真ん中をソウル経由で縦断だ

879 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:50:23 ID:zsbf++vm0.net
8号 ポップ
9号 ステップ
10号で、大ジャーーーーンプ!

880 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:50:40 ID:+SWKsfC10.net
>>839
でたよ現在の衛星画像がきれいかどうかだけで予報語る奴

881 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:50:45 ID:7aqlowmG0.net
これ、ソウル直撃じゃんw
韓国亡国やな

882 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:50:52 ID:YlK1BEq90.net
>>872…10号はコークスクリューアッパーで頼むわw

883 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:51:56.99 ID:VAqaZr1d0.net
お前等韓国好きすぎだろ

884 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:52:21.57 ID:vsTdiU0y0.net
直撃したらボロ屋のうちは確実に逝く
それてくれるのを祈るしかない
まだもう少しだけ生きたいんでお願いします

885 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:52:45.76 ID:ieBI2ByR0.net
>>879
そこは、Kを付けなきゃ・・・

886 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:53:23.02 ID:4RulULZh0.net
>>884
てか逃げなよ (。・ω・。)

887 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:53:40.04 ID:2MWCsZQF0.net
>>197
山崎ひろみちゃんそっくりの化け物が東京湾の埋立地に現れるのでダメ

888 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:53:44.97 ID:2pPmbOXE0.net
これが過ぎたらまたあっつくなるの?

889 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:53:50.05 ID:aw7iiOe80.net
中国朝鮮に逸れるんじゃないの?w

最近は温暖化でこの時期に来る台風はまだ日本を直撃しないからね。

9末から10月ですね。

890 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:54:13.55 ID:DkyXywqI0.net
大工の俺としては日本直撃して家倒壊しまくってほしい
仮設住宅の日給美味しすぎて癖になる

891 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:54:16.51 ID:bH5NJrMd0.net
>>883
朝鮮が水不足にならないように心配してるだけだよ

892 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:54:22 ID:SCQW29+60.net
>>878
残念だよな、大阪に大被害がなくて

893 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:54:32 ID:jWR5X7nb0.net
>>890
しね

894 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:55:08 ID:cZ6zjNBM0.net
ニダの人たちは8号といい実際ダメージ受けてるの?

895 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:55:20 ID:vkNh+3J+0.net
>>890
茶室造れる?

896 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:55:28 ID:S0VP5kjD0.net
台風の目の真下は被害は少ない。
まめな。

897 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:55:51 ID:EFJJ079M0.net
>>10
思ってたより釣れてるな

898 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:56:22 ID:av2QMwwj0.net
>>890
昔の仕様の瓦がもし焼けるなら焼いてほしいなあ・・・(´・ω・`)

899 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:57:07 ID:ZU3It2n30.net
日本に来る台風シーズンは始まったばかりや
まだ、あわてる時ではない

900 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:57:21 ID:qNXPt5i20.net
>>890
親方になれないのか、親方は何倍もピンハネしてるぞw

901 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:57:21 ID:w7+2mNik0.net
日本はそれて韓国に直撃しますように(_人_ )

902 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:57:27 ID:onkGiYv/0.net
ぴえん🥺台風、かなり強くなってくる

903 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:57:45 ID:DkyXywqI0.net
>>895
茶室作ったことないけど和室造作なら一通り
まぁ今の家って茶室どころか和室さえろくにないけどw

904 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:58:00 ID:aw7iiOe80.net
というか、ハイシェンってなんだよ、また朝鮮人や中国人が命名したのか?

905 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:58:07 ID:gNBL4FMAO.net
>>881
半島につく頃にはだいぶ弱体化してるっぽい
それでも勢力は「強い」ようだけど…
韓国の人達大丈夫かなぁ

906 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:59:46.20 ID:ID3jq1Ud0.net
台風の風でコロナも吹き飛ぶやろ

907 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:59:51.61 ID:ieBI2ByR0.net
>>905
大丈夫かなぁ、本場の土幕民

908 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 19:00:15.55 ID:mkkJthPM0.net
九州はダムを空にしておけよ。

909 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 19:00:39 ID:vkNh+3J+0.net
>>903
意地悪な質問ではないが五分七だよな障子

910 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 19:01:19 ID:gOSX7eI40.net
ふむ、南朝鮮直撃か?

911 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 19:01:51 ID:eGJC/IRK0.net
ずいぶん西に寄ったな。

912 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 19:02:21 ID:1BKgql1S0.net
>>685
ぶっちゃけ温暖化の原因も海水温から来てると思う
地球内部が活発になってる

913 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 19:04:34.56 ID:PTLvgSbT0.net
>>823
まさか
九州の東部は外れるでしょう

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200