2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台風速報】台風10号「ハイシェン」930hPaと特別警報級の勢力で接近。週末は過去にない暴風や高潮のおそれ。9月2日16:20 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/09/02(水) 16:39:58.60 ID:x3EOt3qk9.net
https://weathernews.jp/s/topics/202009/020135/

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_top_img_A.jpg1

9月2日(水)15時現在、台風10号(ハイシェン)はマリアナ諸島を西に進みながら発達中です。

今後は記録的に暖かい海面水温の影響で猛発達し、4日(金)には「非常に強い」勢力、5日(土)には「猛烈な」勢力になる見込みです。
発達ピークに近い勢力を保ったまま、6日(日)に九州などに近づくおそれがあります。

中心気圧は日本列島に近づいても930hPaと「特別警報級」。やや進路は西よりに変化しているものの、
過去最強クラスで近づくため、上陸しない場合でも近くを通れば甚大な被害につながる危険性があります。
最悪のケースを想定して極力早めに台風への備えを行うようにしてください。

▼台風10号 9月2日(水)15時
 存在地域   マリアナ諸島
 大きさ階級  //
 強さ階級   //
 移動     西 15 km/h
 中心気圧   990 hPa
 最大風速   25 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 35 m/s

日本沿岸まで海面水温高く 台風は発達したまま接近

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img1_A.jpg
海面水温の解析(ピンクが30℃以上の海域)

今年は海面水温の高い海域が例年よりかなり北に広がっていて、台風10号の進む領域は30℃以上の異例の暖かさとなっています。
一般的に、海面水温が28℃程度以上であれば台風が発達しやすく、さらに上空の風が弱いなどの条件が揃えば、より急速に発達します。
本州沿岸でも海面水温が高いことから、日本に上陸直前になっても普通の台風のように勢力を落とさず、
6日(日)15時の予想は中心気圧930hPa、最大風速50m/s、最大瞬間風速70m/sの「非常に強い」勢力が予想されています。
発達最盛期の勢力で、接近もしくは上陸することになる見込みです。

▼予報 4日後 9月6日(日)15時
 存在地域   九州の南
 強さ階級   非常に強い
 移動     北北西 25 km/h
 中心気圧   930 hPa
 最大風速   50 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 70 m/s

過去にないような暴風や高潮に見舞われるおそれ

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img3_A.png
高潮のメカニズム

予想通りの勢力で接近・上陸した場合は大雨、暴風、高潮を中心に甚大な被害が予想されます。

九州の本土で最大瞬間風速60m/sを観測したのは、1945年の鹿児島県枕崎市(62.7m/s:枕崎台風)、
2004年の雲仙市・雲仙岳(63.7m/s:台風23号)、1999年の熊本県天草市・牛深(66.2m/s:台風18号)など数回しかありません。
九州に上陸もしくは西岸ギリギリを通った場合は、過去に経験したことがない暴風に見舞われるおそれがあります。
また、中心気圧が非常に低いことで、高潮も危険です。気圧の低下による吸い上げ効果と、暴風による吹き寄せ効果が重なった場合は、
記録的な高さの潮位になってもおかしくありません。高潮は台風の進路によって、影響の大きいエリアが変化しますので、必ず最新の予想進路を確認してください。

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img5_A.jpg
上陸時の中心気圧が低い台風(気象庁)

中心気圧930hPaで上陸すれば、1951年の統計開始以来3番目で、「第2室戸台風(上陸時925hPa)」、「伊勢湾台風(上陸時929hPa)」
といった歴史的な災害をもたらした台風に匹敵することになります。
近畿地方で顕著な暴風、高潮の被害を引き起こした2018年21号以上の勢力が予想されているため、それだけ被害が大きくなってもおかしくありません。

出来る備えは一刻も早く

飛ばされやすい物を片付けるなどの対策や、非常持ち出し袋の中身の確認、必要な備品などの購入は、早い段階で行うことをおすすめします。
ただし、商品の数には限りがあるので、無駄な買い占めは行わず、本当に必要な物を必要な数だけ購入するようにしてください。

台風の名前

台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風10号の名前「ハイシェン(Haishen / 海神)」は中国が提案した名称で、文字通り海の神という意味です。

583 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:05:44.74 ID:cYT7B51c0.net
>>462
>>513
ツーリング行くと未だに屋根にブルーシート掛かってたり、林道は倒木や崩れて通行止めになってたりする

584 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:05:56.12 ID:/n/G9tcw0.net
>>579
使えない奴

585 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:05:58.21 ID:Tu7HTFee0.net
>>568
東北以北まで来たら誉めたる😊

586 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:06:03.53 ID:rYuJkszb0.net
しかし赤道上空から見たら9号の雨雲がエゲツナイけど…
https://i.imgur.com/U5EP60g.png
九州は雨大丈夫か?

587 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:06:03.91 ID:6mdlFqh70.net
台風のジェットストリームアタックや〜

588 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:06:05.90 ID:9KdJpJIw0.net
ミリバールで言われる方が怖いわ。

589 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:06:08.22 ID:DHagYiEJ0.net
mはあるのに何故ヘクトパスカルは無いんだ

590 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:06:19 ID:hBtUaE0b0.net
こういう来る前からヤバイとか騒いでるのにかぎって大概拍子抜けするんだよ

591 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:06:26 ID:jeLwOiuW0.net
ハイシェンは945〜50くらいまで落ちると予想。
930とか、やめてください死んでしまいます。

592 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:06:47 ID:G7HrpiqY0.net
ヘクトパスカルは呼びにくいから
ラスカルにしようぜ

593 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:07:14 ID:ekElGXTL0.net
日本海側には
台風が来ないように
バリアを張った
今後台風は日本海側には来ない

594 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:07:15 ID:LKjWw5700.net
なんか予想よりだんだん西の方にずれて来たな
沖縄〜九州を通る予想になった

595 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:07:15 ID:bH5NJrMd0.net
>>589
7文字だからだろ

596 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:07:19 ID:2xHWTDl/0.net
>>519
ああいうものにはそれぞれソースがあるぞ。
便所の落書き2ちゃんはソースに拠ることで育ってきた。

597 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:07:30 ID:kWsA+moz0.net
>>573
九州縦断なら勢力弱まるから大丈夫

598 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:07:39 ID:Y11DvU2F0.net
ミリバールに戻そう(´・ω・`)

599 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:08:12 ID:ekElGXTL0.net
強い勢力のまま
韓国に上陸する

600 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:08:25 ID:bH5NJrMd0.net
アメリカはまだミリバールだしな

601 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:08:27 ID:LRo6UML70.net
>>582
そういえば、瓦職人がいないとか。

602 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:08:36 ID:uqwx3sLD0.net
>>157
マスキングテープじゃダメなのかな?

603 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:08:38 ID:LhQNfrjv0.net
さっさと韓国へ行ってくれ

604 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:08:41 ID:c441+evs0.net
>>513
成田空港付近の市町村は旅客機による防音対策の設計が義務付けられてたたしか

605 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:08:43 ID:E2BK+l4I0.net
解散でいいよね

606 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:08:44 ID:rjkaJBMP0.net
俺の予測では九州の横を925で通過して
勢力を増して915で釜山に乗り上げる

607 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:08:50 ID:cZ6zjNBM0.net
これから高気圧が弱まればこのクラスが本州に行く可能性が大きいんやろ
明日は我が身や

608 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:08:51 ID:rhzK0Oau0.net
  
(´;ω;`)これ以上になるのか? 福岡壊滅するんじゃないのか?
 ↓

令和元年10月12日に襲来した、台風第19号、アジア名:ハギビス/Hagibis。
市原ゴルフガーデンの高さ10メートル以上の複数の鉄柱をなぎ倒し
関東地方や甲信地方、東北地方などで記録的な大雨となり、甚大な被害をもたらした。

この時、静岡県伊豆半島に上陸したハギビスの上陸直前の勢力は
中心気圧は955hPa、最大風速は40m/sで数々の伝説を残している。
 ・米国内では「スーパー・タイフーン」として紹介
 ・AP通信によれば、ハギビスは大西洋上で発生するハリケーンの規模を示すカテゴリーでは最大級の
 ・米国内の気象専門家からは「存在しない6に相当する」という意見も出始めている
 ・ハギビスの発達スピードは地球で発生したハリケーン、サイクロン、台風の中で史上最速の部類
 ・あまりに急速に発達したため、最初にあった台風の目の周囲に“2つめの目”ができたことが確認された
当時の記事への反応
 ・「地球史上最大級」「存在しないカテゴリー6に相当する」「台風の目の周囲に"2つめの目"」オタクの好きそうなワードで油断させてくる台風を許すな
 ・なんかもう、ディープインパクトとかデイ・アフター・トゥモローなノリだな。
 ・もう完全にkaijuの文脈。名前もいつになく怪獣みたいだし。 ハギビス・カイジュウ。
 ・地球史上最大のハリケーンレベルで台風の目が2つってもうこれ使徒じゃん

他にも
・存在しないカテゴリー6
・地球史上最大級
・千年に一度のレベル
・台風の目が2つ
・台風15号の2倍以上の大きさ
・全日空全便欠航
・JR全線運休の可能性
・東名高速通行止め
・東京23区3割浸水
・イトーヨーカ堂124店舗休業
等々

609 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:08:52 ID:rGLLiv1o0.net
>>592
ありがとう僕の友達
>>601
中国製も入ってこなかったろうしな

610 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:08:53 ID:q9pC40K70.net
事前に折り紙たくさん用意しておいて良かった
転売ヤーとか本当に迷惑
心を込めて折っていく

611 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:08:57 ID:feHlDWEC0.net
そういや、短い期間に台風が発生すると、同じようなコースを辿るらしいしな。
韓国さん9号で壊滅しちゃって、10号の被害ニュース動画は発信されなかったりしてw
壊滅したら、動画撮る余裕なんてないしインフラも壊れるからな。

612 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:08:59 ID:9LnzHRj50.net
(-_-;)y-~
あれ、なんやったっけ?
日米軍と韓国軍のなんとか。
もう韓国軍データ収集しまくってるんやけど、楽しみやな。

613 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:09:09 ID:3fICZ/Yq0.net
ちょ、鹿児島モロにど真ん中予測かよw
しかし台風で怖いのは右側なんだよな。
四国その他もマジで今のうちから台風に備えた方がいい。

614 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:09:13 ID:DHagYiEJ0.net
>>595
そこはこう...頑張れよ!

615 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:09:13 ID:DbbMdRCf0.net
害甚台风

616 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:09:21 ID:ieBI2ByR0.net
>>582
一部飛ばされたみたいな事だと
残ったのと同じ瓦で葺くのは結構ハードル高くなることも有るらしい

617 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:09:25 ID:s9T4Mt5I0.net
>>535
韓国に行きたいのねん

618 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:09:32 ID:ekElGXTL0.net
韓国壊滅4日前

619 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:09:32 ID:267He5tj0.net
伊勢湾タイフーンと似たような位置なんだよな
これが9月下旬なら本州に住む1億3千万人が沖縄に避難すべき
パスポート持ってない人は今のうちに

620 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:09:38 ID:S0lo6MeO0.net
奄美のほうマジでやばそう

621 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:09:45 ID:K2tpOXHT0.net
また糞チョン半島に向かってんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

622 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:09:53 ID:Kqzn3zMM0.net
長崎上陸から日本海へ抜けるのが我が家にとって最悪だったが
どうやらそれは無さそうでよかった
とりあえず10キロでも20キロでもいいから西へ行ってちょ

623 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:10:07 ID:YlK1BEq90.net
備えると言うよりも逃げるが正解w

624 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:10:11 ID:Tu7HTFee0.net
>>608
伊勢湾ですら、ショボいのに
大したことないんやな

625 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:10:26 ID:EPwGtsrT0.net
海神ならそれなりの仕事をするはず。
何故か日本列島をおとなしく過ぎて、勢力アップして大陸か半島に直撃がベストシナリオ。

626 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:10:31 ID:rxZPdPNw0.net
>>10
この後死んだんだよね

627 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:10:34 ID:wdaYkt+50.net
日本も台風に命名してたっけ?

628 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:10:39 ID:Lq7DBGfW0.net
これ釜山死ぬど

629 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:10:39 ID:fd9FQsAB0.net
>>474
最近の偏西風こんな感じなんよ…
https://imgur.com/gallery/oBu79M0

630 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:10:40 ID:YcacD3HV0.net
コロナでもやったばっかりだし西日本は全ての業種で引きこもろうぜ?

631 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:10:53 ID:L/ZtTDDQ0.net
9号の暴風域が韓国全土を覆うほどでかいんだけど大丈夫かなw

632 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:10:54 ID:9T6bJW1w0.net
熊本はまだ全部片付いていないだろうに

633 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:11:12 ID:qNXPt5i20.net
8から9、10号と勢力が飛躍的に増強しているのが怖いね
20号ができた時はいったいどこまで発育するんだろう

634 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:11:22 ID:L86f3Rs90.net
>>631
ケンチャナヨ〜

635 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:11:46 ID:UhgNXeRQ0.net
>>589
特殊文字が作られた時の年代のせいじゃない?80-90前半辺りか。
余裕ができてそういう特殊文字のニーズが少なくなってきたし。

636 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:12:05 ID:vR9X9FPp0.net
更に西にズレたな。
ルートが九州沖になった。

637 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:12:08 ID:rhzK0Oau0.net
>>608
>>624
1位 第2室戸台風
 1934年(昭和9年)9月15日 - 23日
 最低気圧911.6 hPa(上陸時)
 最大風速 60 m/s (上陸時)
2位 伊勢湾台風
 1959年9月21日 21:00- 9月27日 21:00
 最低気圧895 hPa
 最大風速75 m/s
3位 平成5年台風第13号 国際名:ヤンシー〔Yancy〕
 1993年8月30日 9:00〜9月4日 21:00
 最低気圧925 hPa
 最大風速50 m/s (95 knot)
4位 ルース台風
 1951年10月9日 9:00〜10月16日 9:00
 最低気圧924 hPa
 最大風速60m/s

638 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:12:17 ID:Y11DvU2F0.net
これから数年は強い台風ばかりって昨年言ってた人いたけど
ものの見事に強いやつばっかになっとるな

639 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:12:27 ID:NTI2UJVO0.net
>>594
台風の勢力が強くなるほど太平洋高気圧を大きく育てるから
高気圧が列島を覆うように張り出していき、どんどん西よりのコースになる

640 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:12:32 ID:E7XgHRma0.net
>>633
600hPaくらい鴨

641 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:12:42 ID:YlK1BEq90.net
偏西風はネトウヨ! by Korean

642 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:12:47 ID:TgKweRyz0.net
韓国に向かう台風を喜んだりするからこうなる

643 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:12:57 ID:3fICZ/Yq0.net
もう、次家建てる時は今でも太い柱使ってるけど、更に宮大工が張り切りそうな太い柱や梁を使うか、鉄筋コンクリの家にでもしなきゃマジで台風の暴風今後増々ヤバそうなの来そうだな。

644 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:13:02 ID:QSIXFI4n0.net
結局きそうなの?

645 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:13:07 ID:n5TD1+HI0.net
エネルギー保存の法則に従うと台風の風で発電すれば台風エネルギーは減衰する

646 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:13:10 ID:sYRtsAN30.net
みんな、ピザ屋に電話しないでね。
ピザ屋だって人間なんだ

647 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:13:12 ID:rhzK0Oau0.net
>>640
(^ω^)なんもかんも全部飛ばされるwwww

648 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:13:12 ID:ZIaauEvY0.net
ウィンディーとうとう九州上陸すらしない予想コースになってるな。もう解散でいいな。

649 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:13:25 ID:YMoHw8UO0.net
関空破壊、千葉台風より強烈なのが2連発で韓国襲撃

650 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:13:46 ID:etU1sflm0.net
>>624
伊勢湾台風は5240人も死んだけどそれ知ってていってるの?

651 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:13:49 ID:jeLwOiuW0.net
>>548
そんなん来たらだいたいの家屋吹っ飛ぶんでは?
昭和54年に来た台風が、870hpaで、最大瞬間風速が75m/sだったらしいから、そんなん来たら死ぬ。

652 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:13:59 ID:3fICZ/Yq0.net
新聞配達とかマジで配達せんでええぞ。
台風の時くらい休め休め!

653 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:14:04 ID:9jaKVwcK0.net
台風の特別警報出たら家吹き飛ぶぐらいは覚悟しとくべきだろうな

654 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:14:09 ID:9v5KtRFx0.net
前にも中国地方はかなり被害受けてたよな
広島あたりまたやばくね

655 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:14:09 ID:feHlDWEC0.net
>>629
これは笑うわ。偏西風さんわざわざ蛇行して、韓国に台風をお届けw

656 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:14:19 ID:267He5tj0.net
日本は島国だから逃げる場所が無い
韓国は北朝鮮→中国へと気軽に避難できる
うらやましいよな?

657 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:14:28 ID:3fICZ/Yq0.net
あの太ましい気象予報士もマジで飛ばされるレベルだろ。

658 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:14:34 ID:kwq9OkGb0.net
>>613
2日前で時間止まってるのかな?

659 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:14:41 ID:CyvC0/Uw0.net
>>10
釣れないだろ?

660 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:14:57 ID:g5efZFVF0.net
上陸しなくても台風の右側はやばいだろぅ?
九州逝ったかもな

661 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:15:00 ID:ieBI2ByR0.net
半地下なら 半地下なら・・・水没の悪寒

662 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:15:24 ID:QkhiuEXA0.net
台風本体近辺と東側は明らかにヤバいけど離れていても現れるかもしれない
線上降水帯も怖い

663 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:15:25 ID:YlK1BEq90.net
鹿児島、熊本、長崎は諦めてくれ…肉を斬らせて骨を断つ! 行き先は朝鮮半島

664 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:15:33 ID:GOTorlW10.net
>>630
タイミングとしてはバッチリやしな
全部の店舗が1週間休業したら感染者ゼロなったりしてなw

665 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:15:35 ID:feHlDWEC0.net
>>631
マジで大丈夫かなあw もしかして水没して無くなっちゃう?w 日本海広くなっちゃう?w

666 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:15:43 ID:5gFQhQBN0.net
東北寄り日本海側だけど秋風吹いてるもんね

667 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:15:46 ID:DHagYiEJ0.net
>>635
暇つぶしの産物かよ
他にも オク とか ロー とか欲しい
     タン     ソン

668 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:15:46 ID:+Snfg3OR0.net
台風「韓流大好き‼︎」

669 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:15:51 ID:av2QMwwj0.net
>>527
あと、瓦作れる職人さんも今はあんまりおらんらしいし、もし仮に古い家屋だと今出回ってる新しい仕様の瓦だと非対応な可能性もあるそうな(新しい瓦は昔の瓦に比べて重量があり、屋根の場所や規模によっては屋根を痛める可能性があるんだってさ・・・)。

670 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:15:55 ID:kIITknvm0.net
目立ちたがりの予報士はともかく、まともな予報士はどうみてんの?

そんな先のこと分からんだろうが!ってかんじじゃねーの?
気象庁なんかは警戒しなくていいのかとマスコミに訊かれたら、厳重な警戒が必要としか答えんだろうし

671 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:16:10 ID:CyvC0/Uw0.net
海水が微妙だし
ある意味危険…密漁だらけwww

672 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:16:35 ID:RDthE4UL0.net
サーフィン日和だったりする?

673 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:16:36 ID:2xHWTDl/0.net
9号 大型で非常に強い
10号 発達途上で規模や強さはまだ確定していない。とりあえず特別警報級としか言えず最終的にどんな怪物になるのか誰にもわからない

674 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:16:37 ID:DHagYiEJ0.net
>>669
3dプリンターでどうにかなりそうなもんだがなあ

675 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:16:40 ID:8YHpOE8P0.net
>>586
熊本だけど風が少し強いくらいで雨全然降ってないよ

676 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:16:45 ID:zGrEt+KO0.net
900割ってから騒いでくれよw

677 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:16:53 ID:YlK1BEq90.net
>>10…沖一文字堤防がオススメ

678 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:17:01 ID:YBM8E+4q0.net
気候変動でこれからの時代はイケメン半島で台風が大暴れする感じに変わって行くんですね
台風の暴風雨の中で韓流イケメン達がダンスを踊る…胸が熱くなります

679 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:17:07 ID:3fICZ/Yq0.net
ウチは海抜160m以上で近くに川も無いから水害の心配は無いが、高台で周り拓けてるから雷と暴風の時はマジで恐怖。
強い台風だとたまに風の轟音が響くし、マジで屋根が飛ばされるんじゃないか心配になる。

680 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:17:22 ID:vR9X9FPp0.net
>>658
今朝の新聞みてるんだろ

681 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:17:23 ID:M6zxvVHL0.net
週末が憂鬱だな 😺

682 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:17:26 ID:GtUJwWFF0.net
◇北朝鮮が軍事パレード準備 飛行場でリハーサルか
米国の北朝鮮分析サイト「38ノース」は1日(現地時間)、北朝鮮が平壌の美林飛行場で閲兵式(軍事パレード)の準備をしていると伝えた。
飛行場一帯には数千人の兵士や移動式の装備数百台が集まっており、朝鮮労働党創建75周年の記念日(10月10日)を前にリハーサルが行われていると推定される。


台風が朝鮮半島直撃するのに面白い事やってんな

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200